• ベストアンサー

冬山登山は悪だ!

教えて!の形を装って「冬山登山は悪だ!」的な意見を述べる方がいるようですが、 多くの場合無知故の感情論であったり、危険性について本来不可能な比較論に終始したりで、本気で相手にするには馬鹿馬鹿しい気持ちになります。 そこで「冬山登山は悪だ!」的な御意見をお持ちの方にそこに至った心情を教えて頂きたいのですが・・・・。 的確な論旨と偏見の無い認識に裏付けられた御回答には、山屋の心構えとして或は戒めとして真摯に受け止めたいと思います。

noname#109704
noname#109704

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ac-taro
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

自分の好きなことするのに 誰にも遠慮することはないと思います。 つまり 山登りを悪いことだとは思いません。 でも ただ登山者には、下山できることが「当たり前」という気持ちで準備して欲しいです。 いつだったか遭難した老人が 「準備が甘かった」なんて 保護された状況でテレビで放言してましたが 長野出身の自分としては 冬山登山なんて「死んで当たり前」です。 地元の人間でも恐れるのに どこぞの町の人間なんかに山の状態が読めるはずありません。 ニュースで、「甘かった」と言った老人が その時の自分には「年端のいかないガキ」に見えました。 言っておきたいのは冬山を「甘く見るな」です。 以前、仕事で出稼ぎに来ていた青森出身の方は 「やりきれない」といって地元に帰って行きました。 なので ひょっとしたら『八甲田山』以上かもしれません。 冬山に登りたければ まずその周辺で環境に慣れることから始めてください。 現実を見たら 慎重すぎるなんていう言葉は、出てくる余地はなくなりますよ。

noname#109704
質問者

お礼

その通りですね。 準備不足。想定外。などと軽い言葉で失った命を語るなんて愚の愚。 自分たちは「遭難は自己の能力を超えた処で必然的に発生する。」「遭難は山屋の恥」 と言う考えを諸先輩方から叩き込まれたおかげで、今まで生き永らえて来られたのだと思っています。 常に予定行程の倍以上の装備を整え、悪天候の雪中露営はジッと動かず只々我慢の停滞、ひたすら体力の温存。 天候が回復したら余裕があっても即時撤退。目と鼻の先に頂があっても登頂を考える事はありませんでした。 意気地なし的な視線を受ける事もありましたが、命あればこそ出直しができるし、そもそも死を賭する程の事でも無し。 逆に無事下山できることに誇りさえ持っていたものです。 ある時の正月、撤収準備の僕らの幕営からほんの10m程離れた所で数名の凍死体。こんな事例は度々ありました。 お亡くなりになられた方には気の毒としか言いようがありませんが、 この生死の境を決定したものは何だったのだろうと、いつも自問しながら山へ向って行くのです。 山を目指す人間は「冬山登山は悪だ!」との言葉を、戒めとして真摯に受け止めるべきでしょう。 様々に誹りを受けるのは未熟故の所為だと、素直にわが身を振り返るべきでしょう。 ac-taro様はじめご回答頂いた方にお礼申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • spa_2010
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.8

私自身は「冬山登山は悪だ!」とは思わない立場ですので、 ここに回答する資格は無いかも知れませんが、敢えて口出しする事を了解下さい。 ≪「冬山登山は悪だ!」 について教えを請うのは少々無理があるように思いますが山屋に抱いている印象を知る意味では有効のようです。 しかし所詮はイメージの域を超える事はできず、各メディアの影響の下で推し測った回答が殆んどのような気がします。 ≪多くの場合無知故の感情論であったり、危険性について本来不可能な比較論に終始したりで、 と、不毛な議論の本質をソコソコついていて貴方なりに結論は持っているように思いますが、カテをアンケートに変えてみてはいかがでしょう。 それとて「なぜ山に登るのか?」的な陳腐な応答に終始する事は目に見えています。 実体験の伴わない方に言葉でどう問いかけても空しいだけの事。 自分事ですが人間の持つ本能として、ある種の「衝動」が山へ向わせているとしか言いようはありません。 それが「悪」とされ法的に規制されようともこの「衝動」は抑える事はできないでしょう。

noname#109704
質問者

お礼

≪ある種の「衝動」が山へ向わせているとしか言いようはありません。 ご自身の心底を突き詰めた結果のお言葉だと思います。 しかしここで知りたい事とは個々の動機ではありません。 殆んど実体験の無い方の抱いている、冬山を含めての登山に対する「思い」を教えてほしかったのです。 ご忠告の通りカテをアンケートに移したいと考えております。 ご回答ありがとうございました。

noname#109638
noname#109638
回答No.7

私は「冬山登山は悪だ!」とは思っていないし、専門的知識も持ち合わせていないので 回答者として適当かどうかわかりませんが。 私は、バイクに乗ることを趣味としてから30年以上になりますが なぜ趣味でバイクに乗るのかを、乗らない人に理解してもらうのは 相当難しいことですね。冬山登山なら、尚更でしょう 私は、なぜ冬山に登ろうとするのかについては理解できますが その本質に触れるには、ある程度の経験が必要だと感じています 私自身が、冬山登山に関して問題だと思っていることは まずゴミの問題ですね。 最近は、山小屋でも自分の望むサービスを要求する登山客が多いようで 大量のゴミが不法投棄されたり、汚物が垂れ流しになっている場合も あると聞きますが、現状はどうなのでしょうか ヒマラヤとかの登山ルートには、大量の装備やごみが放置されているようですが この問題を、どう捉えているか登山家の方に伺ってみたいです あとは、旅行会社のツアーでの冬山登山ですね 冬山登山のリスクを考えると、当日顔を合わせたばかりで何の信頼関係も無く お互いの体力や経験も全く把握出来ない状況で安易に参加してる人をみると かなりの疑問を感じざるを得ません 最後に、ど素人の素朴な疑問ですが 冬山登山をする時に、ココセコムのようなGPS装置をレンタルで 利用することは出来ないのでしょうかね 位置情報が確認できれば、捜索する側の危険も必要最小限で済むような気がします 色々と書いてしまいましたが、素人の独り言ですのでご容赦ください 行き過ぎた登山ブームによって、つまらない規制がかかるような事に ならなけれいいがと考えています

noname#109704
質問者

お礼

ゴミの問題 認識不足なツアー 年々深刻化している事はpapa3rさんのご指摘の通りです。 まだ一般的ではありませんがGPSを装備するパーティが増えている事も事実です。 自分も含めて山屋は少々偏屈なところがあるようです。 だからこそあまり山岳に馴染みの無い方達のご意見は大変に貴重なものだと考えております。 丁寧なご回答ありがとうございました。

  • nwa
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.6

漁船が転覆して死者や行方不明者が出たら世間は同情的ですね。 だが冬山登山で死者が出ると世間は批判的。遊びと職業の違いでしょうが。 遊びで登山、果てには事故死。テレビ画面には救助隊。視聴者は「たかが遊びで死ぬなんて、はた迷惑なヤツらだな」と思う。 この図式がオーディエンスであり、登山の素晴らしさは事故死の可能性をも凌駕するあなたはマイノリティ。 大多数の、登山に何の興味もない人々の批判は仕方がないと無視するしかありませんよ。 登山未経験者に、あなたが体験した山での感度を、オーディエンスはテレビ画面での上っ面しか共有できないのですから。

noname#109704
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 山屋は所詮少数派。 多数派の批判を甘んじて受けなければならないのでしょう。 ご回答ありがとうございました。

noname#108381
noname#108381
回答No.5

これはとても参考になっていいと思いますよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2461141.html 冬山登山される方は是非戒めとして真摯に受け止めていただきたいと思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2461141.html
noname#109704
質問者

お礼

率直なご回答ありがとうございます。 やはり比較論であったり感情論であったりで、 本質的な回答を頂く事は困難のようですね。

noname#188297
noname#188297
回答No.4

レジャーに限らず最初から事故を起こす前提はありえないです。 リスクを抑える前準備は個々の難度に応じて当然です。 最悪のケースまで当たり前で想定すれば何も出来ずに終わります。 冬山に限らず事故を起こす人の大概は、 そういう準備やルールを怠っている人だと思います。 事前の情報収集、十分な計画、十分な装備、 自分の技術・体力とコースとの比較、当時の体調、出発時の天候・・・ そういう点をクリアできててなおかつ事故に遭ったのなら、 それは責められるべきでは無いと思います。 逆に、それが出来ない人は山に行くなというのであれば、 冬山に限らず私は同意です。 それらが出来てる普通の方が行くことに問題は感じません。

noname#109704
質問者

お礼

そうですね。 まさにその通りだと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.3

可能性として 「釣り」の質問の可能性も十分あります。 世の中には暇な人がいて、他人の反応を見て楽しんでいるヤツがいるのです。 >>多くの場合無知故の感情論であったり、危険性について本来不可能な比較論に終始したり まともな方?であればそのような理由からでしょう。 ただ、遭難した方にもやっぱり落ち度はあるというか、冬山の事故というのはほんとうに些細なことから始まるのだろうと思います。 ほんのちょっとした油断が命取り・・・、あの時天候に恵まれていて良かったと思うことが時折あります。 登山者も最初からプロフェッショナルではありませんから、雪山の恐ろしさを学ぶまでに事故に遭ってもおかしくありません。 自分の友人もちょっとした油断から雪崩に巻き込まれて死に掛けたことがあります。 別の友人は目の前で滑落して亡くなった方を見ています。 何十年も登山をやっているベテランですら死ぬのが山ですから、登山を始めて数年の素人が毎年亡くなっているのはある意味で必然です。 どんなに入念に計画をチェックしても、完璧に装備を揃えても事故が起きる時は起きるのですから。

noname#109704
質問者

お礼

適切なご回答ありがとうございます。 私も最近同好の山屋をホワイトアウトで亡くしていますが、 「冬山登山は悪」とのお考えが一般的だとすると悲しい気持ちになるのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5718761.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5764013.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5654562.html ≪可能性として ≪「釣り」の質問の可能性も十分あります。 ≪ ≪世の中には暇な人がいて、他人の反応を見て楽しんでいるヤツがいるのです。 この文章の意図が私に向けられているとすれば心外ですが、 それはそれとしてgorisansei様のお言葉はありがたく頂戴致します。

noname#108397
noname#108397
回答No.2

悪とまではいきませんが危険であることは当たり前だと思いますよ。 個人的趣味、レジャーですが遭難すると救助の人まで危険が及び多くの方に迷惑かけることになりますからね。 人に迷惑かけるのは当たり前的に回答してる人の気が知れませんね。 参考 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5763242.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5718761.html

noname#109704
質問者

お礼

率直なご回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

自分も冬の北八や関西の低山くらいには行くので、 冬山には特に偏見はないのですが、 うちの嫁のおばさんは冬の剣で弟さんをなくしているので、 剣に行くというと、過剰に反応して「あんな危険なところに行くのは辞めろ」 となぜかしゃしゃり出てきていいます。 「夏だし。。」「登攀とかじゃないし」と言ってもわからないようです。 基本的にはリスクの高い遊びで、必然性のない危険を伴いますので、 残されたもののやりきれない感情という意味では理解はできるのですが。 ここの質問で出てくるのは、単なる「税金がもったいない」 「他人の迷惑」程度の無知偏見なのでしょう。

noname#109704
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 どうしても 「税金がもったいない」 「他人の迷惑」と言った どんな事柄にも当てはめることができるところへ論点が集約されてしまうようですネ。 これは山屋側にも反省すべき点が多々ある事を認めるべきなのでしょう。

関連するQ&A

  • 「冬山登山は悪だ!」

    登山のカテからこちらへ移動しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5777296.html 皆様の忌憚の無いお声を頂ければ・・・と考えておりますので、どうぞヨロシク。 教えて!の形を装って「冬山登山は悪だ!」的な意見を述べる方がいるようですが、 多くの場合無知故の感情論であったり、危険性について本来不可能な比較論に終始したりで、本気で相手にするには馬鹿馬鹿しい気持ちになります。 そこで「冬山登山は悪だ!」的な御意見をお持ちの方にそこに至った心情を教えて頂きたいのですが・・・・。 的確な論旨と偏見の無い認識に裏付けられた御回答には、山屋の心構えとして或は戒めとして真摯に受け止めたいと思います。

  • 登山靴 雪山

    二月に大山に行ってきました。 6本爪の軽アイゼンで行ったので、全く歯がたたず 6合目付近で、諦めて帰ってきました。 その後、勉強した結果、いかに無知で馬鹿だったか 思い知りました・・・・。 で、登山靴を12本アイゼン対応の物で購入を考えて いるのですが、目標は冬の大山、石鎚山までです。 本などを見ていると、冬の低山&縦走用の物があり、 3シーズン用の少しいい物も、欲しかったので、 2000Mまでの冬山で大丈夫ならと、考えているのですが、 甘い考えでしょうか? よろしければ、諸先輩方の意見、お勧めがあれば 教えて下さい。

  • 冬山(雪山)用の登山靴について(靴底の形状)

    今までは残雪期までの経験でしたが、今年から本格的に雪山にトライしようと思っている者です。 徐々にステップアップしていくつもりですが、最終的には2500m以上、出来ればアルプスまで行けるようになりたいと思い、道具はキチンと選びたいと思っています。 現在、それに適した登山靴を物色中で、お店で履き比べた結果、ローバのクリスタロXプロかハンワグのエクリプスにしようと思っています。 (後で後悔しないよう、多少オーバースペックでもハイエンドなモデルにしようと思っています(^ ^;)) さて、ようやく本題の質問です。 第一候補のハンワグ エクリプスは底が(先端)が歩きやすいように?湾曲しています。これは私が夏~残雪期で使用している同社のクラックセーフティと同様で、固い靴底にも関わらす非常に歩きやすいです。 でも、厳冬期の使用を見越した場合、このような”曲がった”靴底は不具合はありませんか? ローバや他の社(ガルモント・スカルパ等)は何れもほぼ真っ平らな靴底でしたし、出典を忘れてしまったのですが、雪山では靴底が平らな方が良い、とも聞いたような気もしてちょっと心配です。 アイゼンとの相性が心配なのか、そもそも高層部のアイスバーン等で曲がった靴底は危険なのか、それともそんなに気にする必要はないのか…… ちなみに、先述のクラックセーフティはグリベルの12本アイゼンが普通に使えました。危険や不具合には気付きませんでしたが、私の経験不足故なのか、それとも残雪期では大丈夫でもこれから私が挑戦する本当の冬山ではそうはいかないのでしょうか? 今はどちらかというと慣れているハンワグに心惹かれるのですが、実際に山で困るのでは遅いので、アドバイスが頂きたく思います。 具体的社名を挙げての質問は不適当かもしれませんが、私見を含めてご意見等をお願いしますm(_ _)m

  • 冬用シェルについて

    ゴアテックス3層のレインウェアはシェルとして使用可能ですか?シェルとレインウェアにそれぞれ求められているもの、違いはなんでしょうか? 私は山岳部に所属しており、今度冬山の登山に行く計画があります。私は今回はじめて冬山に登ります。アイゼン、ピッケル、プラブーツ等の装備は部の方で賄えますが、そろそろ着るものについては自分で用意しようと思います。 冬用シェルについていろいろと物色してみたところ、素材に関してゴアテックスの3層の物が多く、ゴアのレインウェアに色々と付いているモノのように感じました。シェルの購入には勿論、大学の先輩方にも相談しますが、たくさんの意見を聞きたく、ここに質問しました。その道に詳しい方、登山をやられている方、どうかよろしくお願いします。たくさんの解答よろしくお願いします。 またシェルとしてゴア2層のthe north mountain マウンテンジャケット は登山をやられている方から見て、冬山に向いていますか?個人的にかっこいいとおもうので、欲しいなと思うのですが、素直に高価なゴア3層の いかにも山屋です って感じのモノのほうがいいのでしょうか。性能に大差がなければノースのマウンテンジャケットが欲しいと考えています。 最終目標は厳冬期の富士山登頂です。山の装備は高価な物がとっても多いのでなるべく失敗したくありません!また、初心者な分、冬山登山について(勿論それ以外についても)、なにか助言がありましたら是非ともご一報下さい。よろしくお願いします。

  • 冬山登山

    冬の厳冬期でも、積雪が深くなく登山靴でも行こうと思えば いけるところを知りたいです。 http://bv-bb.net/bonvivant/yama/clm_027.html このような場所でなく、 http://www.k2.dion.ne.jp/~oditetsu/outdoor/taradake/taradake03/taradake03.html このような場所があれば、いいなあ。と思います。 しかし下は、九州ですので、関東、東海で積雪が深くなく、 登山靴と厚手のレインウエア装備でいける山はありますか? この下の方の場合、30分ほどしかあるいていませんが、、 合計片道2時間程度の範囲で、ありますでしょうか?

  • 冬山登山のアウターについて

    2000~2500mクラスの冬山登山の際に着用するアウターを、スキーウェアで代用できるでしょうか?スキーウェアは登山用ウェアほどの機能がなく、これを登山で使用するのは危険との指摘があるんですが。

  • 冬山登山による凍傷について教えてください。

    テレビなどで有名な登山家が最高峰の山を目指して登頂過程で指が凍傷になって 途中下山又は動けなくなって救助を求める場面が放映されます。 そこで疑問なのですが凍傷を防ぐことは難しいのでしょうか? 冷凍食品や冷凍庫でお仕事している人たちは防寒対策は万全にできていると思います。 そこで使用している手袋などをして登山したら凍傷は防げないのでしょうか? あるいはカイロのようなものを手袋に入れて登山できないのでしょうか? なぜ登山家などが凍傷を防げないのか疑問ですが詳しく教えてください。

  • 冬山登山のインナーについて

    山スキーなどはするのですが、本格的な冬山登山はしない者です。 よくベースレイヤーとして、経験者の方々の口からはパタゴニアやモンベルの製品があがりますが、ひだまりのチョモランマの話を聞きません。 私が使った経験では-16℃、晴れもしくは薄曇り、弱風の中で上半身はこの1枚で雪降し作業では汗がきれいに表面に抜けて全く不快にならず、大変驚きました。(下半身はトランクスの上にチョモランマであとは普通のジーンズ) 一般にもチョモランマは売れてるようですが、冬山登山者の口からは上がりません。機能的にそんなに違うのでしょうか?それとも高いからあまり広がっていないのでしょうか?

  • 冬山登山靴の

    冬山登山靴を夏山に使うことはできるでしょうか。 AKUです(型は不明)。夏季の南北アルプスを想定しています。足が蒸れないか、それに伴い歩行に支障が生じないかが気になります。

  • 批判は悪なのか

    日本では批判をすることが非常にネガティブに受け止められる気がします。他の国を知っているわけではありませんが。少し個人的な話をします。大学のサークルで、新歓を何をするかという話し合いをする日がありました。Aさんが○○しようという意見を出しました。私が「身内ノリ過ぎるから止めた方がいい」と言うと、Aさんはこう反論します。「じゃあ、他に何か良い案あるの?」と。 正直よくあることなんでしょう。しかし、対案がなければ意見してはいけないんですか。そういうこと言われると、発言しにくくなるじゃないですか。こういう批判を封じ込めるようなことがまかり通ってる気がします。 1.嫌なら××するな 岡村隆史さんで有名になった言葉です。アニメでも小説でもつまらないと批評すると、嫌なら××するなと。しかし、きちんと批判したいと考える立場からすれば、つまらなくても時間の無駄でも、最後まで内容を吟味する必要があるんですから、しょうがないじゃないですか。愛好家の中だけで盛り上がっても、良い結果になるわけがありません。内輪だけにこもっても堕落するだけだと考えます。 2.お前が△△しろ こういうこと言われると、専門的な領域への批判は一切できなくなるじゃないですか。以前に「若者よ、政治を批判するならば、立候補しなさい」みたいなことを言っている人を見たことがあります。現状に不満を持っているならば、自分で変革すればいい。簡単にできるのなら、とっくにやっています。では、そういうバイタリティを持った人でなければ、批判をしてはいけないんですか。それとも安易に批判するなという戒めなんでしょうか。 3.対案はあるのか? これも安易に批判するなという戒めなんでしょうか。確かに自分が考えて捻り出した案が否定されるのは嫌でしょう。しかし、こっちだって、より良い結果が欲しいからそういう批判するわけで。案がなければ黙ってるしかないのですか。これでは素人は専門的な領域への批判をできなくなるじゃないですか。しかし、批判者がプロならば、プロとして対案を出して欲しいと個人的に思いますが。 4.批判する資格 批判する権利とか資格ってなんなんでしょうか。過去に間違いを起こした人に資格はないんでしょうか。確かに失敗して反省もしてない人に批判されたら、腹は立つでしょう。しかし、どういう人であっても批判する権利がないなんてことはあるんでしょうか。Xは犯罪者であるから、犯罪を犯したYを批判する資格はない。お前が言うなということでしょうが、人格否定、人格攻撃になるんじゃないですか。批判をする人の立場ではなく、批判の内容で語るべきかと思います。 5.批判は無責任 確かに批判することは簡単です、言うだけ言って責任は取らないんですから。では責任ある批判、つまり行動か対案がある人しか批判してはいけない。そんなことはないでしょう。間違った批判をすればするだけ、その個人の権威や価値、品性は下がっていくと思います。インターネットのように匿名性でなければ、批判者は間違えた分だけ信用を失っていくものでしょう。批判、文句ばかり言う人はいますけど、そういう人は自然と嫌われたり、信用なくしたりしてます。 6.批判するだけして思考停止している 批判する人は批判するだけで、満足して思考停止している。そう言われると確かに痛いです。問題点のみ指摘して、改善案を出さないわけですから。思考停止するような人たちがいることは確かに問題かも知れませんけど、だからといって批判が良くないというのは早計だと感じます。 批判に対してこうした反論をよく見かけたり、聞いたりします。批判は聞きません的な態度や批判への悪いイメージが多いです。批判することは簡単なのだから、批判される側の心情を考えることも大切かもしれません。しかしだからといって、批判してはいけないなんてことはないはずです。日本では批判することが悪である風潮がある気がします。 また、批判をする人を肯定的に捉えることはできないのでしょうか。間違っていると思うなら、そう主張していいのが正常な社会であるはずです。例えば、最近では反原発の人がデモをやっていますよね。本人たちは真面目に取り組んでいるでしょう。しかし、原発を批判する人は第三者から冷ややかに見られている気がします。間違っている、問題に思うことを声高らかに主張することの何がいけないんでしょうか。山本太郎さんは少し行き過ぎた行動をする人でもありますが、彼のような人を馬鹿だと言ったり、あざ笑う社会はおかしいんじゃないかと思います。(念のために言いますと、私は反原発でも推進者でもありません。科学的知見もないので判断しようがありません。) 批判は場を乱し、デモのように継続して批判し続ける人は「何熱くなってるの?」と冷ややかに見られる。批判がリスクでしかない、そんな社会は変ではないのですか。それとも私が変で、みんな仲良くおてて繋ぐ方が正しいんですか。批判しない方が平穏です、しかしそれっておかしいよってはっきりと意見を言える社会でありたいと思います。間違っていることがあるなら、間違ってると批判できる、それが普通の社会ではないのでしょうか。優先席で携帯を弄っている人がいたら、電源を切れと言うことができる、そういう社会でありたいと、私は思います。 それなのに批判はリスキーなもので、批判することが敬遠されている。結局、批判することは悪いことなんでしょうか。また批判できる要素があるはずなのに批判できないとしたら、その妥協点はどこにあるのでしょうか。