保険範囲の歯内療法を専門医にお願いする際の不安点とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本歯内療法学会の専門医に保険範囲の治療(根管治療)をお願いしようと思うのですが、保険治療なら一般の歯科医との差はないのか、専門医に保険治療をお願いするのは失礼なのか、大学病院のほうがいいのか不安です。
  • 日本歯内療法学会の専門医がやっておられる(ラバーダム使用の)開業医を見つけましたが、保険取り扱いの医院で根管治療も保険か自由診療かは患者の自由選択だと言われました。
  • 経験された患者さんの体験や、保険治療に遠慮がある場合、大学病院のほうがよいのかについての意見をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本歯内療法学会の専門医に保険範囲の治療(根管治療)をお願いしようと思

日本歯内療法学会の専門医に保険範囲の治療(根管治療)をお願いしようと思うのですが。 たまたま、この学会の専門医がやっておられる(ラバーダム使用の)開業医を見つけました。受付けに質問したところ、保険取り扱いの医院で、根管治療も、保険か自由診療かは患者の自由選択だそうです。 不安な点がありまして、1・私の主観ですが、保険治療なら(定められた範囲の治療法かもしれないので)一般の歯科医と差はないのか、 2・専門医に保険治療をお願いするのは、一般的に考えて失礼なことなのか(採算性なども含めて) 3・このように保険治療に遠慮があるなら、大学病院のほうがいいのか 経験された患者さんの体験も含め、いろいろな立場の意見をお願いします。

  • sujg
  • お礼率79% (219/275)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

何かの「専門医だから保険治療が出来ない」とか、「しない」などというのは金儲け主義の歯医者の詭弁でしかありません。(矯正の大部分は医療行為と認められていないので保険の適応が受けられません) 保険治療は一定の方法に関して定められた公的費用ですが、特に歯内療法に関しては施術方法の規制はありません。 基本的に根管治療全てが保険で可能であり処置方法も大差ありません。 もちろんラバーダムも同様です。 保険医は登録する物で、医師が自分で「保険治療を行ないます」と登録するものです。ですから保険治療が失礼などという事はありません。 逆に「保険治療ではロクな治療が出来ない」などと言っている保険医の方が「儲かる部分だけ保険で賄う」「保険で患者を誘い込む」という事であり、患者さんや国民に対して失礼な不当行為なのです。 保険で良い治療が出来ないのであれば、保険医にならなければいいだけなのですから。実際に保険医でない歯医者も多くいます。でも、だからといって最高の治療が出来るとは限りません。 治療というのは、保険か否かで善し悪しが決まる、そんな単純なものではないのです。

sujg
質問者

お礼

ありがとうございます。ネットによっては歯医者さんサイドのものもあり、保険制度を批判しながらも、結局患者に、金銭の負担を求める回答が(そのサイトでは)よく見られますね。 あまり何も考えずに通院することを心がけます。おかげさまで、少し後ろめたい気持ちが減りました。

その他の回答 (1)

  • okweb11
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

ラバーダムはH20年3月末日まで保険適用でした。ラバーダムの材料屋からの販売量よりもはるかに多い保険請求量の所為で、厚労省が点数をなくしました。 保険でラバーダムをしてはいけないと言うことでは有りません。 症例によって、保険の範囲内の材料で治る場合もあるし、それをムザムザ保険外で治療を受けるのはもったいない場合もあるでしょう。 失礼とかあるんでしょうか。 保険医と言うのは、患者が保険治療を希望すれば、保険診療を拒否することが出来ない、そういう決まりでしょう。 大学病院がすべていいわけでもないです。 根管治療の保険治療というのは、とにかく低い診療報酬に成っている、これは、手抜きをしなさいというように厚労省が指示してるのではなく、歯科医師を信用していないという感じか、あるいは、点数が低いことやら患者の歯を残すことに歯科医師が無頓着だったからかも知れません。点数が低いし真面目にやらない、結果、歯の寿命が短くなる。というのが今までの風潮だったでしょう。 大学で習わなかった古い世代の歯科医師も在ったんですから、無責任なところが在ったわけです。 いくら低点数であっても、真面目に治療をしてもらえればいいわけでしょう。問題は、そのように不採算間違いなくても、保険で真摯な治療をする歯科医師にあなたが出会っても、ちゃんと分かるかどうかってことでもあるでしょう。

sujg
質問者

お礼

私の知らない意外な事情があったのですね。ただ、1回だけの通院で医者の質を判断できる場合もあるのですが、 なかなか・・が私の判断能力の力量です。でも、こういった回答、勉強になりますし、必要な情報です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯内療法学会について

    歯内療法学会専門医の先生(保険診療です)の歯科の受付で伺うと ラバーダム、マイクロスコープは使っていないということでした。 聞くところでは学会の専門医の先生でもラバーダムを使用されていらっしゃる 先生は25%ほどとか(真偽はわかりません)。 学会に所属されているということは歯内療法に対して意識が高い先生だと拝察しますが 私の想像ですが、 案外開業前に勤めていたところの先生が所属されている学会というご縁だったりとか、、 必ずしも現在力を入れていらっしゃる分野ではないということがあるのでしょうか。

  • 根管治療 大学病院か自由診療で迷ってます

    よろしくお願いいたします。。 根管治療をしていただくのに大学病院か自由診療の歯科医院で迷ってます。。どちらがしっかり治療をしていただけますか? あと、もうひとつお聞きしたいのは、根管治療をするにあたって、ラバーダムやマイクロスコープは絶対にあった方がいいですか? マイクロスコープやラバーダムを使わず長年、根管治療を成功させた先生がいらっしゃるので。成功してもバイ菌が入ってダメになるものでしょうか?

  • 保険での根管治療、なかなか治りません。

    保険での根管治療、なかなか治りません。 1年で、開業医を6件くらい変えてます。治療後、硬いものが噛めません。転院すると、いつも根っこの化膿を指摘されます。 最近は、歯に入れる芯だけ保険外(1本1500円で、2本)の物を入れてもらい、治療は40分くらいかけて1回で終わりました。 しかし、帰宅後麻酔が切れて、翌日には今まで以上の痛みが起こり、別の歯医者で応急処置をしていただきました。しかし、この応急処置をした先生が何も説明しない、こちらの話も聞こうとしない態度でしたので、「先生自体、根管治療あきらめているのかな」と、不信感を持ってしまいました。 そもそも、保険での根管治療はどの先生で治療してもらっても同じなのでしょうか?それとも、保険範囲でも、先生によって結果に違いが出てくるのでしょうか? (ちなみに、奥歯ですが神経はありません。)

  • 保険適用での根管治療は、無痛になるまで続けてくれるのでしょうか

    ある開業医で保険適用での根管治療中です。2ヶ月前から治療中です。(6回行きました。)普段は痛くないのですが、先生が歯をスッティック状の物でカンカンと叩くと少し痛みはあります。そのため、先生は薬の入れ替えを続けて下さっている状態です。 保険適用なのであまり贅沢な治療は望んでないのですが、保険適用でも無痛になるまで診療を続けるのが普通なのでしょうか。 保険で根管治療された経験のある方の経験をお聞かせいただけれればと思います。

  • 歯の神経を抜くと、根管治療をするものなのでしょうか?

    いつも参考にしています! 最近歯の神経を抜きました。(超激痛のため) (一気に抜くと、今度は神経を抜いた痛みが出るので半分だけ抜いたそうです) そこで今後一体どのような治療をされるか気になっています。 先生の意見を聞く前にまず、知識をつけておきたいのでぜひ教えてください。 (1)半分神経を抜いたということは状態が根管まで侵されていなければ、生活断髄法という、根管の神経を残すことは可能なのでしょうか? ※http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%96%AD%E9%AB%84%E6%B3%95 ウィキペディアで見たのですが、この方法は将来根管治療時に良くないのでしょうか? あと一般的に行なわれている治療方法なのでしょうか? (2)歯の神経を抜く(根管まで達している場合)=根管治療を行なうと思ったほうが良いのでしょうか? 教えてgooの過去の書き込みを見ていると、膿がたまってから行なうというのが多いようなのですが、どちらなのでしょうか? もし、簡単な治療で終わる場合はこちらから根管治療をお願いすべきなのでしょうか? (医者によっていはめんどくさがってしてくれないという書き込みを見ましたもので・・・) 素人なので、わけのわからない質問なのですが、よろしくお願いします。

  • 根管治療…自由診療でどれくらいかかりますか?

    東京在住です。 タイトルの通り、根管治療を自由診療(自費治療?)で行ったことがある方、いくらぐらいかかりましたか? 今土台(保険適用の金属)までいれてある状態なのですが、根の治療をきちんとしてないと後で再発する恐れがたかい…と聞いたので、専門医のところで再度治療しなおしたいと考えています。 ラバーダムとマイクロスコープのある病院ならよいのですが。 ご存知の方よろしくお願いします!!

  • 歯 歯根治療 膿 保険か自費か

    一週間ほど少し痛みがあり12/1に歯医者に行きました。銀歯が炎症起こしていました。レントゲンでは黒い影が写っています。丸く大きいです。説明したら長くなりますが、炎症が起こっていたが痛みがなければ置いとくものなのでしょうか? 痛みが出てから歯医者に通いだして、どこの歯医者に見てもらうか悩んでいます。 専門医の自費の所は予約はしたが、すんなり予約がとれず来週まで待たないといけないストレスと家からも通えるが遠いし、、、回数がかかるからどうなるか心配です。 今日、専門医で保険診療の所にカウンセリングに行ってきたが、今まで通ってた所に行かないと言うと、うちで治療しましょうかと言われたが、、私は悩んでしまい結論を出せなかった。 医師と病院を選んでいるようだが本当に真剣に悩んでしまいます。 薬は飲んでなかったので飲まないといけないと言われて処方してもらい、膿と言う表現をするが膿ではないと言われた。中が空洞になっていると言われ、ラバーダムは必要であれば使うと言われました。 私はどの医師を信じて通えば良いのかわかりません。なにが本当で自費でぽんと払えさえすれば良いのだろうか疑問です 歯は 近所で銀歯削って消毒して詰めている状態です。今、消毒して3日目です。 が、近所の先生も良くも悪くもなく積極性がなく根管治療をするかすごく悩まれて、痛みもあるのにほっとこうとするような感じでした。 なので、通う歯医者が決まってない状態です。

  • 歯根嚢胞について

    歯根嚢胞について教えてほしいことがあります。 先々週末の金曜日、歯茎に違和感を感じたため歯科に行き、パノラマとデンタルのレントゲンを撮ったのですが「急を要する状態では無い」と言われそのまま帰りました しかし翌日の土曜日から上顎にフィステルが出来始め、先週火曜日に同じ歯科に行った所「悪化しているので年明けから根管治療に入るが、今日は抗生物質を処方する」と言われ、そのまま帰りました。 今、通っている歯科は「ホワイトニング」や「インプラント」などの「美容歯科」が中心の医院で、私の担当医は20代の女医です このまま、通院するのは不安なのでセカンドピニオンをしたいと思います 1)歯内療法学会の専門医(ラバーダム、マイクロスコープ無し) ※保険治療 2)専門医では無い根管治療医院(ラバーダム、マイクロスコープ有り) ※自費治療 3)口腔外科学会の専門医 ※保険治療 上記3種類の何処に行くべきでしょうか? 一長一短で悩んでいます 歯科大学病院は選択肢にありません 距離的な問題から通院は難しいからです 入院を伴う手術などの最終手段と考えています 通院可能な近所の総合病院は口腔外科しか無く、しかも紹介状が無いと通院できません・・・

  • 虫歯の治療は終わったのに、まだ痛みがあります。

    虫歯ができ、歯医者さんで治療をしてもらいました。 しかし、痛みが収まりません。 先生は虫歯の治療は終わったと言います。 別の歯医者さんへ行きました。 虫歯はないと言われました。 しかし、痛みがあります。 根管治療の専門医に行くことを考えているのですが、いくつか質問です。 答えられるものだけでもいいので、お願いします。 1.一般の歯科で虫歯はないと言われている患者に来られるのは迷惑ですか? 2.もし行くとしたら自由診療の専門医と大学病院とどちらがいいと思いますか? 3.もし行ったとして、根幹にも異常がなかったとしたら他に何が考えられますか?

  • 痛みがないまま歯の神経が死ぬことはありますか?米国で根管治療をすることになりました

    はじめまして。二十代後半の女性です。虫歯で歯科にかかったところ、歯の神経を抜かれ、次回根管治療をすることになりました。この歯は今まで痛みがなかったので、本当に神経を抜く必要があったのか少し疑問に思っています。 きっかけは、一週間前に上の奥歯が欠けたことです。デンタルフロスを使った際、歯と歯の間が小さくぽろっと欠け、鏡で覗くと小さな穴が見えるくらいになりました。 痛みはないのですが、心配になり今日歯医者さんに行ったところ、神経を抜き「根管治療」をすることになりました。レントゲンを見た時点で、影が神経のあたりまであるので「神経に達している可能性がある」と言われ、実際に虫歯を削っていくと神経に達していることがわかったということでした。神経に達していたのに痛みを感じていなかったのは、「歯がすでに死んでいたから」と言われました。膿んだりは特にしていません。 来週は、根管治療をすることになっています。現在留学でアメリカにいるので、今日行ったのは一般歯科で、根管治療は歯内治療の専門医のところで受ける予定です。 たしかに、今回の歯は何となく他の歯と違う感覚があり、コンコンとたたいてみると他の歯とは響きが違うような気がしたことはありましたし、デンタルフロスを使う際にひっかかりがあるので虫歯になりかけかなとも思っていました。 ただ、今まで痛みの自覚がなかったので、神経を抜くのに何となく抵抗があります。ネットで調べたら、虫歯が進行しすぎて神経が死ぬ事例を見つけましたが、その事例では、まず痛みを感じ、さらに進行すると痛みを感じなくなる、ということでした。 痛みを感じないまま、いつの間にか神経が死んでいるということはあるのでしょうか? ご存知の方、ご教授いただければ幸いです。 P.S. もし、神経を抜くこと/根管治療に関する日米比較についてもご存知でしたらお教えいただけると助かります。