• ベストアンサー

数学III

僕は理系志望なのに数学IIIが苦手です。いつも問題集を買っては投げ出してしまいました。もう理系は諦めようと思っていましたが、やはり理系に行きたい(生物がすきなので)気持ちが抑えられず数学を頑張りたいです。IIIに関して独学で学べるおすすめのもの、アドバイスが有りましたらお願いします。住んでいるところに予備校がないし、事情があって現在働きながら浪人勉強しています。高校認定は持っています。19歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi-minty
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

私も同じく19歳の理系です。 高3の時、学校のペースがかなり遅かったので、数学IIICはほぼ独学だったのですが、 確かにあれは自分で勉強し辛いですが、ほぼ微積分だけなので、慣れたらすぐ得意になれます。 まず、教科書を持っていないのであれば参考書(なるべく詳しいもの)を買うことをおすすめします。 チャート式だったら黄色か青がいいでしょう。 それで、最初に解く問題として例題がいいと思います。 最初は何を書いてるのかわからないと思いますが、最初は解説を写してでもいいから、例題を自分で解けるようになるまで解いて、 自分で解けるようになったら、他の問題集の基礎問題、次に標準問題、とレベルをあげていくのがいいと思います。 問題集はあれこれ手を出さずに1つか2つを完璧にやる方がいいと思います。 微分法と積分法は参考書の順番通りにやるよりもまとめてやったほうがいいです。 これを計画的にやれば秋の始めまでには終わらせる事ができます。 ところで数Cはやらないのですか? 行列はともかく、曲線だけでもやっておいたほうがいいと思いますよ。極座標などは使い方によっては凄く便利な道具になりますし、やって損はないと思いますよ。

その他の回答 (2)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

センター過去問で何点取れるかを補足してください。 センター過去問程度で躓く、つまり数2の段階でNGであれば、数3は無理です。 また、最初から最後まで独学ということで良いのでしょうか? よほど頭のいい人ならどうか知りませんが、独学なら入試標準レベルの教材は当面使えないと思った方が良いです。 基礎・教科書レベルの参考書をやって行くのがまず最初です。 チャートなら白、マセマシリーズの方が評判が良いかもしれません。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.1

数IIIは教科書の章末問題が解けるレベルになれれば受験はOKです。 これは教科書レベルの応用問題を作ろうとすると大学レベルの範疇に入ってしまうからです。

関連するQ&A