• ベストアンサー

生物と化学のどっちを選択

高3の科目選択で迷っています。今週の木曜日に提出なんです。化学も生物も点数がパットせず数学もできないので生物を取るほうがいいような気もするのですが、この前のテストの“嫌気呼吸と好気呼吸”のところの入試問題の部分が全く得点できませんでした。どっちをとったらいいかわかりません。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tys2001
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.9

 こんにちは!!  高校で取るなら、化学がいいと思います。  受験では生物が一番難しいと聞きます。 それに、生物の中には化学を基礎としたもの(化学ができなくてもできるけど)もあるので、化学を勉強しておいたほうが、進学して生物をやるときに理解力に多少なりとも違いがでてくると思うし、進学してからでも、十分間に合うと思います。  一方、化学を進学してからやろうと思うと、結構厳しいと思います。  計算が苦手でも化学は単位があるので、四則演算を使って、目的の単位になるように式を作ればいいだけですから。理解してなきゃ解けない問題もあるけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.10

僕も高校時代数学が大嫌いでした。 数学嫌いは生物の方が勉強しやすいかもしれませんね。 高校時代、僕は生物をとっていました。 大好きな科目だったので僕は入試にも困りませんでしたが、大学受験を考えるのであれば化学の方がコンスタントに高得点を期待できると思います。 生物が大好きで普通に勉強をしていれば生物でも高得点は可能ですが、各大学の出題者によって傾向にばらつきが大きいので・・・。 最終的にはどっちが好きかで判断する他ないと思います。 後悔しないようによ~く考えてくださいね!

mikan_tahiti80
質問者

お礼

 皆さんたくさんの回答を本当にありがとうございました。  文理選択では私は数学ができないので理系ではなく文系にせざる終えないみたいです。なので、とりあえず理科はセンターでしか使わないようです。皆さんの回答、とても参考になります。ありがとうございました。m(u_u)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

将来、大学を目指すのかそれとも取り敢えず高校卒業までのしのぎなのか、それによって変わってきますよ。 大学を目指す場合 大学に行って何がしたいのかを考えてください。 理系全体として捕らえるなら化学の方がいいとは思います。私は大学に入るまで生物をまったくやったことがなかったのですが、大学に入ってからでも暗記でなんとかしのぐことはできました。まあ、生物未経験者がいることも考慮されてレベルを落とした授業内容だったんですが。ただ、私の行っている大学では化学未経験者はおりませんでした。従って授業レベルやテストの難易度は高校とは比べ物にならなかったですね。幸い、高校では化学を選択していたので困ることはなかったですが、とっていなかったらと思うと・・・。 また、数学がだめということは物理もだめということでしょうか?大きなお世話かもしれませんが大学を目指すならまだ時間はありますから少しでも点数の計算ができる科目を作りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

目指す学部にもよりますが・・・ 私は大学で生物系の専攻でした。 高校時代には生物、化学、物理とすべてとっていましたが 一番、「高校時代にやっていてよかったな」 と感じたのは化学でしたね。 生物はある程度の基礎知識があれば 大学に入って学ぶことは十分可能ですが 化学はそういうわけにはいきません。 また、入試でも化学ならほとんどの理系の学部でつぶしが利きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

>どっちをとったらいいかわかりません。。。  生物も化学も、直前までの努力が点数に表れる 教科です。  どちらに最後まで興味が持てるか、で決める のがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.5

正解は「好きな方」なのでしょうが、それも分からないようでしたら 計算と暗記、どちらが好き?(マシ?)ではどうでしょう? 勿論に化学にも暗記はありますが、基本は計算です。 一方、生物はやはり暗記要素が高いです。 文系に進む人に生物選択者が多いのもそう言う訳でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9238
noname#9238
回答No.4

おもしろいのは生物 役に立つのは化学 数学ができなくても化学はできます 将来的に受験などで役に立つ可能性もあるので化学をおすすめします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大学受験を考えている場合は化学が良いと思います。 受験しない場合、比較的、生物の方が面白く学べると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74310
noname#74310
回答No.2

>数学もできないので 物理もだめということ?。得意科目は何ですか。 これだけの情報では、だれも判断できません。 大学でなに学びたいのか、もうすこし考えて ご自身で判断すべきでしょう。 >全く得点できませんでした 努力あるのみ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.1

大学のような専門分野で、化学か? 生物か? を決めるのなら、数学がパットしないようなので生物の方が良いと思うのですが。。。。高校の分野だと。。。。どうでしょうね? mikan_tahiti80さんは、化学と生物を比べたとき、どちらの科目の方が好きですか? 好きな方を選べれば良いと思うのですが!  両方嫌いな場合は、今までのテストで点数がとれている方を選択した方が無難かも知れませんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生物か化学か

     新高3の獣医大志望のものです。早く受験科目を決めて取りかかりたいのですが生物と化学で迷っています。聞いたところによると化学のほうが簡単で生物はセンターと同じようなもので点数は取りにくいようです。  私の成績は生物は模試で7.5割ぐらい、化学は学校の成績は普通ぐらいですが受験科目と考えていなかったため継続的な勉強はしていません。  獣医大受験経験者また周りにいる方、アドバイスよろしくおねがいします。

  • 文系で生物か化学かの選択

    大学入試へ向けて生物か化学を選ばなければならないのですが、国語や社会ができる人は生物、数学ができる人は化学を選べって聞いたんですがあってますか? 僕は文系ですが、数III数Cを必要としない理系系の学部にいこうと考えているので化学II生物IIのいずれかが必要になってきます。 僕自身数学よりも国語系のほうが得意なので生物を選ぼうと考えているのですが・・因みに偏差値でいうと58程度のところです。

  • センター試験の選択、化学か生物か。

    今まで他の科目に時間を費やしてきたので 理科の選択を決めていませんでした。 化学か生物、どちらか1科目選ぶので迷っています。 僕は2つを比べると高得点を取りやすいのは化学だと 思っているのですが。どうでしょうか? 特に両者に苦手意識は無くレベルも 同じくらいです。 皆様のご意見宜しくお願いします。

  • 生物か化学

    こんばんは。 今高3です。 センターで生物か化学 どちらを使うか悩んでいます。 もともと理科は苦手で そのなかでも物理は大嫌い。 生物化学とも苦手分野は あるのですが相性の良し悪しは 同じくらいだと思っています。 生物化学の教師両方 7~8割は絶対とらせる! といっていて自分もその点数を とれるくらい勉強するつもりです。 2次は学科試験がないので 本当にどちらにしようか 悩みます。 なんでもいいので 回答お願いします。

  • センター試験、生物か化学か

    より高い点数を取るなら、生物と化学、どちらが取れるでしょうか? どちらも同じぐらい得意として、お願いします。 あと、センター向けの参考書で良いものがあれば教えて下さい。 英語・数学・上記の生物か化学のセンター向け参考書か問題集をお願いします。

  • 数学専攻希望者の理科選択 物理か生物か

    理系の高校2年女子です。 教育学部数学専攻志望… 中学か高校の数学の先生になりたいです。 理科系科目の選択について悩んでいます。 履修届けの締切は、1月なので先ですが気になっています。 「化学II・物理II」か「化学II・生物II」のいずれかです。 生物Iは高校1年で、物理I・化学Iは高校2年の現在履修しています。 第一志望のセンター試験でも、理科が2科目必要です。 高校のカリキュラムは化学必修になっていて、特に苦手でもないし化学はセンター試験でも使おうと思っています。 あとは、生物か物理か…。 私の興味はどちらかというと、生物の方です。 しかし、勉強してないせいかどうかわかりませんが、どちらもあまり点数が取れません。 やはり「点数が取れるものを…」と思うので興味のある方、生物を選択してもいいのか迷っています。 1年のブランクや、数学と物理の関係も気になります。 また、数学はとても得意というわけではないので数学を強化したいんです。 時間が取られるのも避けたいです。 どうしたらいいでしょうか?教えて下さい。

  • 医学部志望 物理と生物の選択について

    現在高一で高二の理科の選択で困っています。 僕は医学部を志望しているのですが、この道を選んで失敗するのではないかという不安もあります。 そこで化学・生物か化学・物理にするか迷っています。 物理は中学2年の時からやっていませんが(今年は生物・化学だったので)そのときは100点に近い点数を何回か取っていた気がします。 また生物の点数もそこまで悪くないです。 数学では段階別で上級なのですが、点数はテストによって良かったり悪かったりします。 全体的にバランスはいい方だと思います。 どちらにした方がいいのでしょうか。 これから生物だけでしか受験できない大学が出てこないのかと思いますが物理は独学で勉強するのは厳しいと聞きました。ちなみに理科3科目のところも少しだけ考えています。 文章長く下手ですがよろしくお願いします。

  • 生物と化学

    再来年私立医学部合格を目指して勉強しているものです。 理科の試験科目は、化学と生物を選択しようと思っています。 現在この2科目はチャート式を黙々とやっており一通り終えました。 しかし、実際の入試問題とのギャップを感じてしまっています。 チャート以外にどんな問題集をやればいいでしょうか?? チャートをやっているのでチャートの問題集でしょうか?? よろしくお願いします。

  • 物理I、化学I、生物Iから1科目選択

    物理I、化学I、生物Iから1科目選択するとしたらどれが一番勉強時間が少なく高い点数がとれるんでしょうか?

  • 理科(生物・物理・地学)の選択について

    こんばんは☆ 理科の選択科目のことでおしえてください。 高2からの選択科目で、生物か物理か地学を選ばなくてはいけません。 理系ならそれぞれIIまでありますが、理系は断念するかもしれないのでそうしたら「I」までです。 それでわたしは理科は本当は少しずつでも全部やりたかったのですが、一つ選べってことで困っています。 中学の理科は最初は生物みたいなところばっかりわかって、電流とかあと濃さの計算みたいのとかも最悪な感じだったんですが最後にやっとできるようになったら実際の入試のときは生物を忘れていたりしました。 でもわかってみるととても生活に役立ちました。 それで、いまどんな風に悩んでいるかというと、 入試でも理科と数学は苦労したので、今度選んだ理科の科目が自分には難しすぎないように選ばなくてはいけないことと、 どの科目がおもしろかったりこれから暮らしてくとき役に立つかと、 数学ができなくて最初中学の理科でも大変だったので、こんど高校の数学ができないときのことも考えなくてはなりません。 こんな私なのですがどの科目を選ぶのがいいかアドバイスいただけるとうれしいのですが、よろしくおねがいします。