• 締切済み

テレビの屋外アンテナが折れました…

hidejjjの回答

  • hidejjj
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.4

アンテナの先端とありますが、何処の部分でしょうかね? 素子の先端だったら、1~2万で素子部分の組立品を交換。 ポールの先端だったら5千円程度でしょう。 ホームセンター等で購入し、自分で交換できると思われます。 ブースター付き室内アンテナでも1万円位しますので、屋外アンテナ修理のほうが確実でしょう。 くれぐれも、転落などなきよう気をつけて・・・。

kan0u0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、 屋外アンテナの折れた部分というのは 屋根の端に取り付けた土台の部分から 垂直に伸びているアンテナのその根元の部分です。 これがポールの部分というのでしょうか…。 あるいはこの折れたところを垂直に戻して、 何かで結び付け固定すれば 問題無く機能するのか、試してみたことはありませんが 今はともあれ室内アンテナ無しでは テレビを見ることができない状態です。 下手に触ることは危険ではないかと思ってきたのですが そういうものでもないのでしょうか? 自分であれこれ触ることに危険が無いなら できる限り自分で直したいと思っています。

関連するQ&A

  • テレビのアンテナについて

    屋外アンテナについて テレビを購入しました。 写りが悪く屋根の上のアンテナがおれているそうで交換が必要だそうです。 いくらぐらいかかるのでしょうか? ちなみにBSは問題なくはいります。

  • テレビアンテナの設置について

    新築でテレビアンテナの設置を忘れてました。今室内のボード貼り付けも完成している状況ですが、アンテナからのケーブルを引き込んでいません。しかし、屋外のアンテナはいらないのかなとも思っています。今は高性能の室内アンテナや地デジ放送(アンテナについてはよくわからない。)になり、屋外(屋根の上)に立てる事はこれからも必要ですか。ここは電波状況は良い地域です。それから、地デジ対応テレビは新築の時、購入する予定です。 屋外アンテナが必要か否か、意見をお願いします。

  • 室内アンテナが映りません

    状況は一戸建て、室内アンテナを購入してみましたが映りません。今まで別の部屋でテレビを見ていましたが普通に見れました。それはアナログ時代からの屋根の上のアンテナから配線してます。室内アンテナを購入して窓際にアンテナを設置したところ少しは見れるので設定ミスではないのですが、画像が乱れます。室内アンテナといえど屋外に設置したほうがいいのでしょうか。屋外に設置する工事をしても乱れるなら屋根から配線したほうがましです。皆さんは見れますか。よろしくお願いします。

  • テレビアンテナ

    一軒家に引越します。屋根の上にテレビアンテナがないのですが、アンテナを買いつけてもらうにはどこにたのむのですか?屋根につけるアンテナってどこで買うのですか?

  • 屋内および屋外のTVアンテナについて

    機械音痴でよく分からないので、分かる方よろしくお願いいたします。 ロンドン在住です。最近引っ越してきた家にはアンテナがありません。今までも安い屋内アンテナを使用していました。しかし、この家だと以前よりも映りが悪いような気がします。そこで、アンテナの購入を検討をしています。 質問ですが、屋外アンテナのほうが屋内アンテナよりも圧倒的にTVの画像が良いのでしょうか? カタログを見ると屋外アンテナは10ポンド(1500円)から80ポンド(12000円)まで、屋内アンテナは5ポンド(750円)から40ポンド(6000円)まで幅広くあります。 これらの違いはどこにあるのでしょうか?どのような点に考慮して購入すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テレビアンテナ

    数年前に、新築に入居し、電気屋さんに頼んで屋根の上にテレビアンテナをたてました。しかし、先日の台風のためか、少し傾いているような気がします。 (1)通常、アンテナの寿命(アンテナそのものでなく、アンテナ設置工事)はどのくらいでしょうか。 (2)それより短い場合は、電気やさんにクレームをいえますか。 (3)そのままにしておいて問題ありませんか。 (4)隣の家との間隔があまりなく、傾いた結果、若干隣の敷地の方へはみ出しているようですが、どのような問題が発生する可能性がありますか。

  • テレビアンテナについて(故障)

    先日の台風の影響で、家にあるTV全ての写りが 悪くなってしまいました。 一軒家に住んでおり共同アンテナを使用しているのですが、共同アンテナを管理している会社(?)が わからずに途方にくれております。 (ご近所は全てケーブルテレビに切り替えておられます。管理会社についてもご近所にも尋ねてはみましたがどのお宅も覚えておられませんでした。 自宅近くに立っている高層の建物・市役所等にも尋ねてはみましたが、わからずじまいです。) このような状況ですとやはりケーブルテレビに切り替えるか、個別で屋根の上にアンテナを立てるということになるのでしょうか? ケーブルテレビに加入したいところなのですがTVの台数が多く、毎月の使用料を考えますと躊躇しております。 どのようにするのが得策か教えて頂ければと思います。 *無知な為、的はずれな質問をしておりましたらお許し下さい。

  • アンテナが無い!?

     テレビの映りが少し悪くなり、室内の配線はしっかりしているのを確認したのでアンテナを見てみようと思ったら、なんと家の屋根のどこにもアンテナがなかったのです。  家は親が建てたもので、親に聞いてみると、建てたときから、もともとアンテナはなかったそうです。また親はこういうことに関してまったく分からないので、なかったものはなかったとしか答えてくれません。  室内アンテナでもないし・・・一体家のアンテナはどうなっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テレビのアンテナのワイヤレスについて

    はじめまして。いよいよアナログ終了が迫ってきました。そこで、地デジに切り替えたいのですが、現在自分の部屋にはテレビのケーブルがなく、室内アンテナを窓際においています。地デジ化にあたってテレビを替えて地デジの受信を試みたところ、ほとんど受信できませんでした。そこで、屋外に受信機を設置して屋内に線を引き入れようとしましたが、あまりに長くなり届きませんでした。もしワイヤレスのアンテナとかあれば教えてください。長文ですが、よろしくお願いします。

  • 台風でテレビアンテナが不調になりました。

    台風でテレビアンテナが倒れ、テレビが観れなくなり。工務店になおしてもらいましたが。 特定のチャンネルだけが、時々映らなくなったり、映像が乱れたりします。 テレビの電波受信設定は最大にしています。 都心ではない、古い一軒家という事もあり、台風以前から、そのチャンネルは雨がふったら、少し映りが悪くなることもありました。 この場合、アンテナの交換という手段になるのでしょうか。その費用はいくらくらいになるでしょうか? また、ケーブルテレビ等、アンテナを使わず地上デジタル放送を観る方法で、月々の費用を安く抑えるには、どのようなものがあるでしょうか。 地上デジタル放送がまともに観られたらそれでいいのです。 どうかお教えて下さい。お願い致します。