- ベストアンサー
MIDIサウンドメールの作成方法について教えてください
- Outlook ExpressでBGMにwav、wma、mp3ファイルをつけることは問題なくできますが、MIDIファイルを指定すると音が出ません。
- 自分宛に送ったものや他のPCへ送ったものでも音が出ませんが、テキスト形式で開くと添付ファイルとしてmidファイルが表示され、右クリックで開くと音が出てきます。
- Win-XP SP3とOutlook Express 6を使用していますが、他のPCから受信したmidiメールでは音が出ます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
コントロールパネルでのMicrosoft GS Wavetable SW Synth の設定変更はどうでしょうか。 http://www.724685.com/weekly/qa070711.htm これ以上のことは思いつきません。
その他の回答 (4)
>これではvolume値が保存されません そうなんですか。それは知りませんでした。 ではその新規メールをご自分宛に送信してみるのはいかがでしょうか。 --- 過去の経験では#2の段階で音量が修正されたのですが、Windows98SE+OE5という環境だったので、ご質問の事象とは異なるのかも知れません。XP環境での経験がないので説得力がないアドバイスになってしまいました。すみません。
お礼
都度、ご返事いただきありがとうございます。 ご返事のように、変更したvolume値でつくったメールを自分宛に送った場合、そのメールを開くと確かに送った状態の音は出ますが、残念ながらその後新規にmidiメールを作ろうとしますと、volume値はまた元の-9640に戻ってしまい、音が出ません。
#2です。 通常のメーラーは受信メールについては改変が不可でしょうから、ご自分でメールを新規作成します。 「メッセージの作成」画面で「書式」→「背景」→「サウンド」で「参照」ボタンを選択して、「MIDIファイル」を挿入したメッセージを開いて数値を調整して保存してみて下さい。 たぶんこれでイケるかと。
お礼
保存の仕方ですが ソースのvolume値を変更後編集タブに切り替えて音がでますが、 これを保存しようとして「メッセージの作成」画面のファイル-保存、でメッセージは[下書き]フォルダに保存されました。と表示されますが、これではvolume値が保存されません。メールを終了させ再度実行すると、volume値はもとの-9640に戻っており音が出ません。
背景として埋め込まれたサウンドのボリュームが極端に小さく設定されているのかもしれません。 MIDIファイルが挿入された状態で「メッセージの作成」ウインドウの「表示」メニュー→「ソースの編集」→「ソース」タブを選択します。 表示されるソースの記述の中から <BGSOUND balance=0 src="C:¥xxx¥xxx¥xxx.mid" volume=xxx> という記述を探します。 この「volume=」の後の数値がBGMの音量なのですが、「0」で「最大音量」となり、「-10000」で「音量ゼロ」です。「-5000」程度を設定して音量を確認しましょう。 ※この値、同様のメールを開いたときにそのメールに設定されていた値がそのパソコンに設定されてしまい、以後そのパソコンで作成されるものはすべてその値に設定されてしまうそうです。
お礼
ご懇切な回答有難うございます。 volume=-9640 になっていました。-5000にしたら音が出ましたが弱音でしたので-2000で適正音量になりました。 ◎この変更したvolume値を保存しておくには、どうすればよですか? メールを閉じて終了して、再度実行するとまた volume=-9640 に戻っています。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
こちらを確認してみて下さい http://support.microsoft.com/kb/883018/ja
お礼
回答有難うございます。残念ながらhttp://support.microsoft.com/kb/883018/ja をチェックしましたが、未解決です。
お礼
今回のお答えで解決しました。有難うございます。 ご指摘の通りSWセンセサイザのスライダーの位置が下端ないなっていましたので、上に上げたら音が出て、再現テストもOKでした。 何度もご親切に指導していただき、御礼申し上げます。