• ベストアンサー

以前何度か回答していただいていたポスター制作の件なんですが、不透明マス

tukunezxの回答

  • tukunezx
  • ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.6

ごめん。補足。 私が使ったのはフォトショップです。 フォトショップなら同じような作業が出来るかと思います。 ただし項目とか最新フォトショでは名称が違ったりしてるかも。 イラレには詳しくないので。

関連するQ&A

  • ポスター作りのいい方法教えて下さい

    いま友達依頼のポスターを制作しています。 使用可能ソフトphotoshop7.0、illustrator10 大きさB4、作品はphotoshopで切り抜いた何枚かの写真をillustratorに貼り付け、文字やロゴをillustrator上で入力したいと思っています。知りたいのは貼り付ける方法です。 手順としては、photoshopで加工後写真の解像度、サイズをそれぞれそろえる→illustratorに貼る。で合ってるでしょうか?そして貼るときはコピペではなくて配置にした方がいいと聞きました。EPS形式に変換した方がいいとも聞いています、photoshopの写真1枚1枚をEPSにするのではなくて、完成したillustratorをEPSにするということでしょうか?それともphotoshopの写真を1枚のレイヤーにまとめてからレイアウトや配置を決めてそれを1枚どんとイラレにもってくのか、あ、これではあとでイラレ上で修正できないですよね…。ちょっとわかりにくい質問文ですね。一番一般的な方法を教えていただけたら、と思います…。

  • IllustratorにPSDファイルをリンクした場合

    1.イラレに写真を挿入するのですが、イラレの背景がグラデーションなので写真をPSD形式でリンクしたいのです。 はやりEPSでないと印刷時に何か不都合は生じますか。このあたりは印刷所によって違うのでしょうか? 2、背景が淡いグラデーションは避けたほうが無難ですか?皆さんはどうなさっていますか? よろしくお願いいたします。 Illustrator10 Photoshop6.0

  • photoshopで写真をぼかす方法

    photoshopで写真をぼかす方法としてレイヤーマスクや、選択範囲をぼかすという方法があると思いますが、レイヤーマスクでのグラデーションのような自然にぼけ足が消えていくような形で、タテ方向や横方向だけの直線的なグラデーションでなく、写真の角を丸く斜め方向に自然にぼかすにはどのようにしたらよいでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • デスクトップの右端が暗くなってしまいました。

    デスクトップの右端が暗くなってしまいました。右の端が一番暗くて、中央にかけて、グラデーションがかかっています。 色の境辺りにマウスを移動すると、縦に線が現れるのですが・・・。 ネット中は、画面の右端は暗くないのですが、ときどきチカチカと点滅?する感じがします。 これは、故障なのでしょうか?

  • Photoshop elements で写真にグラデーションをかけるには?

    タイトルどおりの質問です。 写真の下の方に行くほど、色が薄くなっていく、というグラデーションをかけたいんです。 Photoshopだとレイヤーマスクを使えばできるんですが、elementsにはレイヤーマスクがないので、困っています。何か良い方法ありますでしょうか?

  • IllustratorCS 2メートルのパネルの制作方法

    どうしても自己解決できないので質問します。 2メートルぐらいのカラーのパネルを作ってます。 線はイラストレーター(CS)で描きました。 色は複雑なグラデーションがかかるためフォトショップで色をつけて、イラレに配置しようと思っています。 ところがこれだけ大きなサイズですと、メモリ不足で保存すらできません。(PDFで保存ができません) 線のみのイラレデータを、フォトショップに移して、色つけて、色だけのデータを配置したいです。 A3ぐらいに分割して、フォトショップで色を塗っていきたいんですが、どうしたらいいのか、ほんとに分かりません…。A3分だけきっちり選択もできないし、Web用に保存ではないのでスライス機能も使えませんよね? この場合どうしたら良いのでしょうか?先に進めません…。 本来ならば、イラレの「データ書き出し」で解像度200ぐらいでphotoshopで保存して色つけするつもりが、「メモリ不足で保存できません」となってしまいます。これをなんとかメモリ増設以外で解決したいのです…。 よろしくお願いします。

  • photoshopでポスター作成 写真のサイズは?

    現在、photoshopでポスターを作成しています。 初心者です。 ポスターサイズは、73×103CMです。 写真は300dpiでなくともポスターのような大判だと差がそれほど分からない、むしろ重くなるから難しいと伺い、200dpiで作成を始めました。 いくつかの写真が、載せたときにあまりにも小さいので、大きくしたいのですが、それについての質問です。 結局パソコンの画面の何倍ものサイズのポスターなわけで、 全体の配置バランスは引き目で見ればわかるのですが、 印刷されたときの写真の質が分かりません。 素材の写真のデータサイズはまちまちです。 3008×2000 2.43MB 1632×1224 229KB 768×1024 125KB 1000×1504 622KB  など。 それを、ポスターに載せてから写真を引き伸ばしたい場合、 どのくらいまでなら平気ですか? ある程度写真がしっかりきれいに見える程度で・・・ また、それをどのように確認できますか? View →Actual Pixels (Alt + Ctr + 0) ですか? それとも、Print Size? 現在、photoshop ME英語版 使用中。ご回答は日本語版でもどちらでもかまいません。 それとも、写真は引き伸ばさず、配置した時にあるそのままのサイズでおくのがキレイなのでしょうか?それ以上にすると質が落ちる、とか? お詳しい方、アドバイス下さい! よろしくお願いします。

  • 画像加工:画像に白い線を塗り、それを均等透明化法?

    Adobe Illustrator 10 と Adobe Photoshop5.0.2J を持っています。 写真や画像に白く太い線を塗り、 その白を右側に向かって徐々に均等に透明化させ、 最終的に完全に透明にするにはどうすればいいでしょうか。 イラストレーター10で透明化とグラデーションを試しましたが 添付画像のように、均等に変化せず、境界も黒くなってしまいます。 イラストレーターでは不可能でしょうか。 不可能な場合、実現できる他の方法はありますか。 よろしくお願いいたします。

  • CS2でベタから透明へのグラデーション

    illustration CS2もしくは Photoshop CS2のどちらでもOKです。 写真を配置して、 右端から中央にかけて赤色のベタから透明(写真の色)にしたいのですが、どのソフトでどのような手順でできますか? グラデーションやってみたのですが全体が透明になったり、透明じゃなく白だったりよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 緊急 困ってます

    C30% M30% Y30% K100% の黒ベタの上に写真(料理)画像をぼかして(マスク、消しゴムツールなどで)印刷したところ、ぼかしの部分と黒ベタの境界がくっきりでてしまいます。もっときれいなグラデーションにしたいのですが。何かいい方法はありませんでしょうか。ちなみに黒ベタをCMYKを全て100%にするのは不可です。  使っているソフトはAdobe Photoshop 7.0です  (OSはmac G4)