• ベストアンサー

フランスとイタリア、同じラテン系なのに気質が違うのはどうして?

フランス、特にパリの住人は良く言えばクールだけど悪く言うとなんというか愛想がないというかあんまり良い印象を受けたことがありません。 素朴な疑問を抱いたのですが、 隣国のイタリーは陽気な人が多くて愛想が良いのに(北部はクールな人が多いけどそれでもフランスよりずっと明るい)同じラテン系でなぜこうも違うんでしょう? 日照時間が影響してるのかな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

気質は、民族より風土と教育ですから。 アルプスに分断された国土で、長い君主制の歴史があり、150年早く共和制になったフランスとは市民の帰属意識が違います。 イタリアは、組織によって守られた自由があり、組織を守る不自由がある家族主義で、 フランスは、個人の自由があり、他人に頼れない不自由がある個人主義に育ちました。 これらは日照時間も関係あると思います。食糧事情が変わりますから。 ご飯を沢山食べられると死ぬ危険が減るので、おおらかで働かなくなりますし、寒いと行動範囲が狭まるので組織単位が小さくなります。

rakutenyoi
質問者

お礼

なるほど、風土そして教育なんですね。 日照時間が影響しているのは予想できましたが、帰属意識はまったく考えていませんでした。 とても勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ooyama_
  • ベストアンサー率27% (61/218)
回答No.5

>がベースになってる あくまでもベースでということなら、フランス人の先祖はLe Proche-Orientからやって来た農耕民です。遡ること六千年の話ですけど。その後ケルト人、古代ローマ人、西ゴート族やフランク族に代表されるゲルマン人、フン族、マウル人、ノルマン人等々がゴールの地にやって来ましたが文化・言語に与えた影響の方が人口への影響よりも大きかったようです。人口供給ということでは19世紀以降のおびただしい数の移民の方がよほど大きな意味を持ちます。だから「種々雑多」なんです。

rakutenyoi
質問者

お礼

自分が不勉強でした。以後、参考にさせて頂きます。 追記ありがとうございました。

  • yuranyan
  • ベストアンサー率40% (44/109)
回答No.4

他の方が書いてあるのは確かだと思います。 >フランス、特にパリの住人は良く言えばクールだけど悪く言うとなんというか愛想がないというかあんまり良い印象を受けたことがありません。 ドイツ在住でして、仕事上、多くのフランス人と頻繁に仕事をしています。あくまでも私の印象ですが、クールなんて思った事ないです。彼、彼女らは結構熱いです。突然、感情的に怒り出すなんてしょちょう。かと言っても、仲良くなると、論理的でなくても、ウェットな関係になり、多めに見てくれたり。基本的に楽天的な人が多いし、話好き。ドイツ人だと理詰めで話が進む事が多いですが、フランスだと感情で左右される事もしばしば。やっぱりラテン系ねと思うこと多々です。まあ、イタリアとは結構違いますが、ラテンって感じがばりばりします。

rakutenyoi
質問者

お礼

そうですね、ドイツから北のゲルマン系は冷静沈着な人が多いですね。 フランス人が突然怒り出すシチュエーションに出くわしたことはないのですが、身振り手振りで感情を表現するあたり、基本ラテンなのだなと思いますね。 ご回答ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

 こうした性格や気質、あるいは生活習慣を国別、あるいは国境という「くくり」で解析しようとするのはかなり難しいと思います。  同じフランスでも南仏、ことにイタリアに近いニースやカンヌあたりの一般庶民層はとてもイタリア的ですし、ドイツに近いストラスブールの人や文化などはあきらかにストラスブルク時代の血を引いているように思えます。  つまり、隣り合わせた国の双方の国民は、国境に近ければ近いほど、古くから互いに密に交流し合い、ほぼ同じ気象や地理的環境の元で暮らして来ながら、いつしか、すべての面で似てくる・・・、いえ、似ているのではなくて、たまたま属する国籍は違っていても、本当は、基本的にはまさしく同じ人種であり民族だと思うのです。  それでもやはり違う・・・、たしかにそうです。たとえばオランダとドイツ、今日では遮断機一本無い国境線でありながら、オランダ側の家々には雨戸が無く、夜も遅くまで明かりが漏れているというのに、元の国境検問所があったあたりをドイツ側に入った途端、夜ともなると家々は雨戸を閉ざし、あたりは真っ暗・・・といったケースもありますから、それぞれが属する国の中での、ある共通した習慣意識といったものがあるのかもしれません。  それだけでなく、双方の国民にそれぞれ啓蒙された国家思想、歴史認識、あるいは教育方針、こうしたものも、双方の人たちに微妙な違いを作ってしまうだろうことは疑いもありません。  でもなお、彼らはともに同じ血を引いた同じ人種だと思うのです。こんな難しい言い方をしましたが、分かりよく説明すれば、二つの異なる色が、自然に他方の色に移り変わるグラデーションのようなものだと思うのです。  余談ですが、特にパリの住人は良く言えばクール、悪く言うと愛想がない・・・、私も最初はそう思いました。ところが、しばらく経つと、彼ら、たしかに日本人ほど細やかではないけれど、大雑把というほどでもなく、本当に明るくて人懐っこく、お節介で、オシャベリで、ウワサ好きで、つまり、クールというほどでもなく、愛想なんか良過ぎるぐらい。お店の前を通っただけで、お~いN、ちょっとこのチーズ食べてみないか、昨日入ったんだよ・・・などと・・・。  とかく大都会といえば、多くの人口、多くの訪問者や滞在者、そして、多くの人種、多くの言語や宗教、異なった言葉や生活習慣やモノの考え方、そうしたいわば混沌の中で、表向きはまず構えてしまうのもよく分かる気がします。この東京でも、他国の人から見たら、パリ以上にとても冷たいと感じるのではないでしょうか。でも、東京人だって、気持ちが通じ合ったら、とても暖かいと思います。

rakutenyoi
質問者

お礼

フランス留学経験をもつNannette様のご高察にはいつもながら感服します。 属する国の中での習慣、それに加えて啓蒙された思想。 同じ民族でも属する国で長きにわたりこういうものが続けば次第に変わっていくんですね、グラデーションのように。 ご回答ありがとうございました。とても勉強になりました。

  • ooyama_
  • ベストアンサー率27% (61/218)
回答No.2

>同じラテン系 これ、ど~なんでしょうね。言語に関してはそうですけど。「アイヌ人種」や「大和民族」と言う意味での「フランス人種」というものは存在しません。種々雑多です。Parisiensに関しては都会にありがちな傾向じゃないでしょうか。余談ですが三色旗はフランスにない物三つの象徴です。

rakutenyoi
質問者

お礼

自由、平等、博愛の精神は実はフランスにはないと? 今でこそ種々雑多ですが、元々は土着のケルト人と残留ローマ人(つまり地中海人種、ラテン系)がベースになってる思いますよ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フランスとイタリアどちらが好きですか?

    人(国民性)、文化、建築、食べ物、街・・・と比較対象はなんでもいいのですが、 フランスとイタリア、どちらが好きですか? 私は初め、パリにすごく憧れていましたが、街の汚さと悪臭と人の性格の悪さに幻滅しました。 そして治安が悪いと思っていたイタリア(ローマやフィレンツェ)の方がパリよりは格段にマシ(きれい) で、何よりフランス人よりは接しやすく感じました。 みなさんはどんな印象をお持ちですか? ---------- ちなみに在パリの日本人の方が、在フィレンツェの日本人より明らかに高飛車だったのは受けましたw 在パリ日本人 「あなた、パリ初めて?」 「たとえフランス語ができたとしたって、パリジャンヌとコミュニケーションが取れるかどうかなんてわからないわよ。(私はもう大丈夫だけどね・・なんたって在パリですからwみたいな感じで」 「パリは快適」「世界一美しい街」・・・道端に堂々と散らばる大量の犬のう○こ、おしっ○臭い地下鉄、それらをもちろん知ったうえでの発言なんでしょうが、どこを見てそう言い切れるのか不思議でなりません。もはや意地?負け惜しみ? 在フィレンツェ日本人 すご~くだらけている人を何人か見ました。働かない、というか・・。 イタリアの情報を聞きこむも、住んでいるのに細かいことを知らなかったり、 休憩ばかり気にしていたり。現地のイタリア人の方がよっぽど働き者でした。

  • ラテン系ってどこの国の人のことですか?

    よく、明るくて陽気なタイプの人のことをラテン系とかラテン気質とか言いますよね。 私は「ラテン系」ってずっと何となく中南米(ブラジルとか?)とイタリア人のことだと思っていたのですが、 先日ここでフランス人もラテン系に入ることを知り、 ラテン系っていったいどこの国の人を指すのだろうと不思議になりました。 (フランス人はステレオタイプのラテン系というイメージではないので……) はてなのキーワードでは 『イタリア・スペイン・フランスなどの南欧州の文化や人種を指す。 昔、スペインやポルトガルの植民地だった地域も含めて、ラテン系と称されることが多い。』 とあったのですが、具体的な国名はどこになりますか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • イタリアフランス男同士の付き合いってどんなの?

    イタリアフランス男同士の付き合いってどんなの?よくあるの? 主にアフター5について興味があるんですが、日本ならさしずめ居酒屋で一杯、というところでしょうか。 1.これが、イタリア、フランスならどのようなお店でどんなものを食べたり飲んだり   するんでしょうか?よく言ってそうですか? 2.また、ビストロってどっちかというとこういう男同士がにあいそうなイメージが   あるのですが、実際はどうですか? 3.都会と田舎じゃ違いもあるのでしょうか? 4.ヨーロッパの時代めいた映画に男ばかりの町の食堂みたいなのが出ていたのが   子供時代に見て印象に残ってます。スープと肉とパンみたいな。男くさい店に懐かしさと興味があるのですが、   こんな安くて温かいものが出されるお店ってジャンル的には何なんでしょうか?   いまでも存在しますか?ローマやパリにいったらちょっと覗いてみたいです。 想像してる世界と違ってるかもしれませんどうかよろしくお願いします。

  • 初めてフランス、ドイツ、イタリアの3カ国を旅行するには?

    海外旅行を考えているのですが、一気にフランス、ドイツ、イタリアの3カ国を回りたいと思っています。 因みに初めての海外旅行です。 何も分かりません・・・。 まずは、フランスでは、パリに1、2泊ほどして、南フランスのトゥーロンに行き友人に会うのが一番の目的です。 パリからトゥーロンまでは電車で4時間ほどかかると聞いています。 パリ⇔トゥーロンは日帰りは厳しいですよね?(^_^;) 何度も旅行に行くのはお金がかかるので、フランスに行くなら、イタリア、ドイツも少し回ってみたいという考えです。 トゥーロンにいる友人と一緒に回れたらと思っています。 それぞれの国の移動時間はどれくらいかかるでしょうか? この国のルートを旅行された方の感想やアドバイス、おすすめの格安航空券を扱っている所など、いろいろの情報を教えていただきたいです。

  • 南フランスと、イタリアに旅行を計画しています。

    質問をご覧いただきありがとうございます。 現在、パリに住んでいる者です。 10月終わりごろ、日本から友人が私を訪ねに来て、二週間ほど滞在する予定のようです。 パリに二週間は飽きてしまうと思うし、私も旅行をしたいので、 パリからニース、ニースからジェノバ、ジェノバから、、 と、安いルートを辿って行こうかと思っております。 ここで質問なのですが、 南フランスとイタリアを旅行する場合、一週間だと足りないでしょうか? 南フランスは、二泊ぐらいしたいと思っています。 イタリアは、ジェノバ、ローマ、フィレンツェなど気になる都市がたくさんあります。 お金が有り余っていれば、いくらでも長くできるのですが... イタリアで絶対に外せない都市をまわった場合、どれくらいの時間が必要でしょうか? 弾丸!のような雰囲気で行きたいです。 パリ~南フランス~イタリアの、オススメのまわりかたなどありましたら、 ぜひお教え願いたいです。 海外旅行の経験から、またはご存知の情報から、アドバイスを教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ラテン系の陽気さに関して

    地中海のそばに住むイタリア人は陽気な人が多いですよね。 これは、間違いなく太陽の明るさと日照時間が関係していると思います。 これは、遺伝的要因なのか環境的要因のどちらなのか気になります。 例えばイタリア人の遺伝子を持っていない日本人でもイタリアで長く暮らしていたら性格が明るくなるものなのでしょうか。

  • イタリア(ミラノ)~フランス(パリ)の移動手段について

    こんばんは! 2月にイタリアとフランスに旅行に行きます! 最初にイタリアに行ってその後フランスに行くのですが、 イタリアのミラノ~フランスのパリまでの移動手段について、全く知識がないため、よく分かりません。 飛行機で行くとしたら、値段、所要時間、1日何便あるかなど教えていただけないでしょうか? また、列車で行くとしたら、同じく、値段、所要時間、どの列車に乗るか、乗り換えはあるのか、予約必要なのか、など教えてください。 ちなみに大人2人で行きますが、1等とか高級じゃなくて、なるべく安くで行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • イタリア人 気質

    イタリア人は陽気で美味しいものを食べ ( スローフード )昼食の後、昼寝をして程々に働き 好きなサッカーを観戦し、人生を楽しんでいるそうです。 少し前までは、いつ国が潰れてもおかしくない程イタリアは債務国家だったと記憶しています。 私が何を言いたいかといえば、程々に働いて好きな事をやっているイタリア人と 長距離通勤と長時間労働でへとへとに疲れ、休みの日は寝ているだけの日本人は どちらが幸せかという質問ではなく、何故そうなのか?という疑問です。 イタリアはローマ帝国時代からの歴史と文化の蓄積があり、懐の広い余裕のある国で 文化遺産の観光収入やイタリアデサインの工業製品で楽に国家財政を賄っているのか それとも、ただ運が良かっただけなのでしょうか? イタリア人は、世界情勢の事など気にもせず 「 今日の昼飯、何食べようかな 」 「 明日のサッカーの試合、楽しみだ 」と仕事中に考えていそうです。 私はイタリア人の悪口を言いたいのではなく、労働時間短縮による賃金低下でアルバイトをしなければ 生活が苦しいドイツ人や、深夜までサービス残業をしている日本人に比べ イタリア人は楽天的な国民で「 明日は明日の風が吹くさ 」のような余裕を感じます。 ドイツ人や日本人のように堅実に働いていても現実は暗く、片や大雑把に仕事をしていても心が豊かに観えるイタリア人。 人はもって生まれたものが有り、日本人には努力しても、どうしても超えられない、何かが有るのでしょうか。 私はイタリアには行った事がありませんので、イタリア人に対するただのイメージなのか劣等感なのか、思い込みなのか 実際の所、本当はどうなのかが判りません。 どうであれアメリカではなくイタリアを、お手本にすれば日本は不況から脱出できるのではないか、などど安直に考えています。 判りにくい文章で申し訳ないのですが、皆様宜しくお願いします。

  • 冬のフランス

    フランスが好きで、以前は年に2度行っていました。 最後に行ったのは2年前で、最近ものすごく行きたくてうずうずしています。 冬のツアーが安いのはわかっていますが、私は寒いのが嫌いで、 しかも冬のフランスは日照時間が短いので、よけい躊躇しています。 冬のフランス(多分パリ)ならではの魅力ってありますか?ないなら、ないで、あきらめます。

  • イタリア人とフランス人の宗教観の違い、離婚について

    ヒロスエ映画「わさび」で話題な映画監督リュック・ベッソンが、「フィフスエレメント」で出会い「ジャンヌダルク」撮影後たった2年ですぐに女優ミラ・ジョボビッチと離婚、というニュース。皆さんも記憶に新しいと思います。そこで西欧人の宗教観に疑問なのですが。 カトリックのイタリア人は簡単に、中絶はもちろん離婚できないと聞きました。フランス人も同じラテン系旧教国なのに、なぜベッソンはすぐに離婚した?抵抗はあったのだろうか?宗教の影響力は今ではかすんでしまったのだろうか?