IEEE 1394外付けHDDの起動時の認識がたびたび失敗します。

このQ&Aのポイント
  • IEEE 1394外付けHDDの起動時の認識がたびたび失敗する問題を解決する方法はありますか?
  • IEEE 1394外付けHDDを起動する際に、認識が失敗することが多いです。
  • IEEE 1394外付けHDDの起動時に認識が失敗することがあります。解決策はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

IEEE 1394外付けHDDの起動時の認識がたびたび失敗します。

IEEE 1394外付けHDDの起動時の認識がたびたび失敗します。 先にIEEE 1394外付けHDDの電源を入れ、その後PCの電源を入れるという手順で起動させていますが、8割以上の確率で認識されません。すべてをOFFにし、もう一度やり直すと、その後は100%認識します。 少し手間なので、なんとか解決したいと思っております。情報お持ちの方、ご教授ください。 windowsXPsp2 core2duo E7300 2.66GHz L2:3MB FSB1066MHz M/B intel DG31PR G/B Asus EN7600GS DDR800(PC6400) 3GB HDD HGST,160GB,7200rpm,UltraATA/100,2MB,1Platter デンノー PCI to FireWire Card MPFC-21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

おそらく電源劣化で電源供給が追いつかないか、中のHDDの電力消費量が電源に合ってないと思われます。 理屈は 電源ON→HDDが回転→規定時間内にHDDが安定しない→OSが正常にHDDが回転していないと判断→OSがHDDを認識しない そうなると回復する望みはないと考えてます。 わたしのとこにもそういう外付けがありますが 電源を2~3回ON,OFFするか 確実なのはケーブルを接続しないで外付けHDDの電源をONにして しばらく暖めておいてから、ケーブルを接続するようにします。 どちらにしても面倒なのは致し方ない。 信じるか信じないかはあなたしだい

opjaofi
質問者

お礼

なるほど、電源がらみの可能性が高いんですね。ありがとうございます。 ここ数年、OSが全体的に安定してきたせいか、ここへ来て、電源や熱といった問題が目に付くようになってきている気がします。

opjaofi
質問者

補足

自己解決しました。 パソコンの電源が完全に落ちきる前に外付けHDDの電源を切ってしまった場合にのみ、この現象は発生します。順番を間違わなければ、問題は一切起こりません。

関連するQ&A

  • 外付けHDD(IEEE1394)を接続すると起動できない

    windowsXPsp2適応後、外付けHDD(IEEE1394)を接続すると起動できなくなりました。 fujitsuのロゴ表示後、外付けHDDのアクセスランプが付きっぱなしとなりwindowsが起動しません。 winndowsが起動した後、外付けHDDを接続すると、正常に認識し使用できます。 同じ外付けHDDをusb2.0で接続すると問題なく起動します。 どうすればよいか教えてください。 使用パソコン biblo MR16A 外付けHDD IO-DATA HDX-EU120 USB2.0カード IO-DATA CBUSB2A

  • IEEE1394の外付けHDD

    以下のような外付けIEEE1394hddを探しています。 2種類です。 A)電源供給不要 B)回転速度が7200rpm(電源供給必要なタイプでも可能) ともにサイズは60GB以上です おすすめ品ありましたらご紹介ください。

  • IEEE1394での外付けHDDの認識

    メルコ製のDⅰU-GTHの外付けHDDを先日購入しました。 しかし、IEEE1394で接続しても認識はされませんでした。 USBだと認識しました。 IEEE1394で認識させるにはどうすればよろしいのでしょうか? 当方のPCは『SOTEC G780DW』でIEEE1394は標準装備でした。

  • IEEEの外付けHDDが認識されません。

    HDDを交換して、OSをインストールして新しい環境を作りましたが、 以前は問題なかったIEEEの外付けHDDが認識されません。 USB接続のHDD等は問題ないのですが、どうしたものでしょうか?

  • 外付けハードディスクを認識しなくなりました

    既出の質問かと存じますが、自分と多少状況が違うようなので 質問させて下さい。 機種:MacBook Pro プロセッサ 2.33 GHz Intel Core 2 Duo メモリ 2 GB 667 MHz DDR2 SDRAM OS:Mac OS X 10.4.9 外付けHDD:LaCie 250gb ・Mac本体と外付けHDDの接続はFIREWIREです。 ・外付けHDD自体は電源も入り(電源ランプがつきます)、  動いている音もしますが、macには認識されません。 ・電源やFIREWIREケーブルの抜き差しは等試行済みです。 ・システムプロファイラのFIREWIREパスには  「最高速度:最高800Mb/秒」と表示されているのみです。 ・ディスクユーティリティに外付けHDDは認識されていません。  (内蔵のHDDの表示のみです) ・別のmacに繋げても同じ状態です。認識しません。 ・他の外付けHDD(BUFFALO)は認識します。尚、接続は同じく、  FireWireです。 ・以前はまったく問題なく認識しておりましたが、上記、BUFFALOを  接続し作業を終えて、LaCieに接続し直したところ認識しなくなって  しまいました。 以上ですが、認識しなくなってしまったLaCieに大切なデータが入って おり、とても困っております。試してみることや、お心当たりがございましたら、 教えて頂けると助かります。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDを認識しなくなった(IEEE1394)

    ある日突然外付けHDD(IEEE1394)を認識しなくなりました。 他のPCでは認識するのでこのPCのデバイス側に問題があるように思えます。 ハードウェア情報をみると一応接続していることは認識してるようですが 黄色いビックリマークがついていて使えないとでています。 どうしたら使えるようになるでしょうか?

  • 外付けHDDを起動ディスクにするには…

    iBookG4 OSX 10.4.11です。 最近はじめて外付けのHDD(起動可能なもの)を購入しました。 320GBあったのでいろいろ経験者の皆様のカキコミを参考にして、データ用(50GB)、緊急用(10~30GB)をパーティーションできって確保しようと思っています。 そして残りの一番大きな領域に、いまの内臓HDをそのままコピーしようと思っています。 基本的なことをお聞きしたいのですが、 1)この場合はディスクユーティリティから復元をする方法でよいでしょうか。ケーブルはUSBでもIEEEでもどちらでもよいでしょうか。 2)また、この方法でコピーできた場合、この復元したボニュームから起動することが出来るのでしょうか。。 3)緊急用のボニュームに外からの起動のためにインストールCDからOSをインストールしたいのですが、何度か苦戦しつつ試すうちに、どうやら外付けHDDをIEEEで繋ぐ必要があることがわかってきました。しかしながら、以前よりiBookのドライブが故障しているため、ドライブも外付けを使っており、こちらもUSB&IEEE使えるものなのですが、インストールするにはIEEEでないと出来ないようなのです。iBookにはFireWireポートが一つしかないため、どうしたらこの作業が出来るのかわからなくなってしまいました。 どなたか良い知恵がありましたら教えて下さいますか。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDDが認識されなくなりました。

    外付けHDDが認識されなくなりました。 MAXTOR ONE TOUCH 3を外付けHDDとしてFireWire接続で使用していますが、突然認識されなくなりました。 システムプロファイラでは不明なデバイスとして表示されます。 FireWire バス: 最高速度: 最高 400 Mb/秒 不明なデバイス: 製造元: 不明 機種: 不明 最高速度: 最高 400 Mb/秒 接続速度: 不明 HDDの方は特に異音などはなくドライブの前面に在るステータス・ライトが点灯しています。 PRAMクリアやFireWireケーブルの差し替え等は試してみましたが、ダメです。 写真データや音楽データが全て入っていただけに、何とか復旧したいのですが、何か良い方法をご存じの方宜しくアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDが認識しない

    外付けHDDが認識しなくなりました。 HDDはバッファロー製のHD-250U2で、 250GB FAT32 USB2.0です。 PCは富士通FMVーL18B OSはXPです。 外付けHDDの電源を入れると普通は外付けHDDのアクセスランプがついて、自動再生が始まるのですが、現在は外付けHDDの電源をいれてもアクセスランプはつくのですが自動再生は起動しません。 マイコンピューターに表示がされません。 「デバイスマネージャー」から見てみると(X:)という文字の割り当てはありませんが、認識はちゃんとされており、正常に作動中と表示されておりました。 またマスターHDD(Cドライブ)を取替えてみたところ正常に認識したため、外付けHDDは問題は無くあるのはOS側ということがわりました。 また、ドライバの除去で一度消してから、もう一度外付けHDDをつないだのですが正常にドライバはインストールされたとでるのですが、マイコンピューターには表示されませんでした。(デバイスマネージャでは表示されていた) 原因解決がわかる方是非教えて下さい。

  • 外付けHDDは認識しているのですが

    Windows7を新規インストールしたところ、外付けHDDは認識しているのですが、500GBあるはずなのに1MBちょいしか認識されてないのですが、なぜでしょう? 大事なデータが入っているのでどうにかならないでしょうか? よいアドバイスおねがいします。