• 締切済み

中途解約金をちゃんと払う会社があるか?

小さな居酒屋をやってますが、集客のためカラオケを設置しましたが、歌うお客さんが殆どいなくて、解約しようと思いましたが、第一XXさんから200万ぐらいの解約金を請求されて、困ってます。中途解約金をちゃんと払う会社ありますか。教えれください。

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

勿論、払うところが殆どです。 まぁー倒産して払わないところもあるでしょうけどね それが契約ですからね 最終的には裁判されて負けて差し押さえです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

もともとカラオケシステムを入れた契約でそうなっているんですよね たぶん○年以内に解約の場合はいくら払えってなってるわけですよね たとえば携帯を半年で解約して解約金を払う奴がいるんですか? ってのと 同じことを言っているんですよ。 請求されて困っているのは分かりますが 残りどれだけ置いておけば中途解約にならないのか その期間中払う設置料の合計と中途解約金とどちらが高いかを比べるしかないですね 法的にあなたが勝てる確立は0です

yakyoku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 期限切れの中途解約について

    こんにちは。何件か調べたのですがいまいち明確に分からないのでお尋ねします。 友人がエステに通っております。 しかし殆ど行く時間も無く利用しておらず(無理強いされたこともあり)、ならば中途解約してはどうかと色々調べたのですが、1つ問題があります。 タイトル通り契約期間が過ぎてしまっているようなのです。(有効期限はまだありますがこれは別ですよね) 契約期間が切れてしまった契約を途中で解約することは出来ないでしょうか。 ご存知の方がいらしたら是非お願いします。

  • 広告掲載の中途解約

    こんにちは。 小さい飲食店を経営しているものです。 現在、某大手広告媒体誌に掲載中なのですが ほとんどと言っていいほど集客効果がありません。 1ヶ月で約14万円の広告費です。 ほとんど意味がない物にこんなに高額な広告費を払い続けていたら 広告費のせいでお店が潰れてしまいます。 1年契約していて、中途解約はお店が潰れたり、 余程のことが無い限りはできないと言われていますが こんな状況でも解約は出来ないものなのでしょうか? あくまでも広告なので、保証なんてない事は初めからわかっていますが さすがにここまで効果が無いものにこの先何ヶ月も払っていられません。 皆さまのアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • リース解約時、中途解約金はかかるの

    自動車のリース(再リース中)をリース期間内に解約した場合、中途解約金(違約金?)はかかるのでしょうか。 因みに、自動車自体には、損傷、減失などはない状態で、リース会社に返還できる状態です。

  • 委託店舗の中途解約

    はじめての質問です 私は今年の5月から、飲食店の委託契約を運営しています(他で1店舗 計2店舗運営) しかし、初期に確認した水光熱費と始めてから請求がきた水光熱費に大きな差が生じ、又、店舗内設備(店舗が厚すぎる)に不備があり移設費用に大きな金額が掛かる予定で初めて間がないのですが、中途解約する予定です。 契約書には、やむをえない場合は中途解約できると記載され、違約金等の記載はありません。 まだ、2年半程の契約期間を残しており、何を請求されるか不安です。 違約金の記載がないのに、違約金等々を請求される事はあるんでしょうか? 詳しいかたご回答宜しくお願い致します

  • エステ中途解約の方法

    エステの契約をし、通うことが出来ないため中途解約をしようとしています。 店舗に解約したいと電話で連絡をしましたが、折り返しますと言われ40分連絡がありませんでした。 やっと連絡が来ましたが、解約理由を根掘り葉掘り聞かれ、一言一言に漬け込んできたり、しまいには友達に譲渡しろだの、一度店にきて、もう一度エステを受けてからにしろだの、なかなか解約をさせてもらえません。 今、一度電話を切り、”お客様がおしゃったことを全て控えさせて頂いたので本部でお調べをさせて頂き、折り返します”と言われました。 何を調べるかを聞いても、業務上のことなので言えませんなどと言われます。 電話を切ってから1時間経つのですが何を調べているのでしょうか。 また、解約するにはお店に行ってでないと不可能で解約に1時間かかるとも言われましたが、店舗に行かずに書類の郵送だけで解約は出来ますでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 定期賃貸契約の中途解約に対する特約について

    はじめて質問いたしますのでよろしくお願いします。 知り合いが傷害事件の被害者に遭い長期の入院加療が必要になり定期賃貸契約をしていたアパートを引っ越しました。 管理会社の担当に事情を説明し1ヶ月の契約解除期間が必要と言われ別途1月分の家賃を支払い後は、精算して請求するとの事でした。 そして届いたのは、1年未満の解約に対する特約の家賃2か月分とクリーニング料金でした。 ここで、質問ですが、この請求自体、借地借家法第38条第5項において認められている賃借人からの中途解約権の行使に対して、賃貸人が損害金などの支払いを請求し得るとする特約は、法律上無効ではないでしょうか?  同項の要件に該当する場合の賃借人の中途解約権が認められている以上、賃借人の中途解約権の行使は適法であり、また、 同項は、1か月間の猶予期間をおけば中途解約できることを認めており、この負担を重くするような特約(2か月分の賃料を支払うこと、1か月の猶予期間以外に金銭の支払いを求めることなど)は、賃借人にとって不利なものとなりますので、同条第6項により無効となり支払いの義務は無いと思いますがご教授お願いします。

  • 外貨預金の中途解約について

    外貨預金をしようと考えて、いろいろな銀行の商品を比べています。 その中で中途解約を「可」としている会社と「不可」としている会社がありますが、解約の際の利息の取り扱い等銀行によってさまざまです。 もしも、本当にお金が必要になった時に「解約不可」となっている商品は実際に満期まで返してもらえないのでしょうか? 定期預金とはいえ、あくまで口座の持ち主のものなので、最低元本はもらえるのではないか、と思ってますがいかがでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 契約書の中途解約について

    先日 友達の紹介で脱毛サロンに行き契約をしました。 以前、別の脱毛サロンに通っていたのですが そのお店が倒産して、お金が戻って来ないという経験をしているので サロンでの契約は慎重になっていますが どうしても脱毛したいので、友達も通っているし信じようと思い、6月27日に契約をしました。 契約内容は 腕全部、膝下、手の甲指で2年間コース 総額\91,429 回数は2年間で7回(←これは最低回数で設定しているそうです、3ヶ月に1度なので多くても8回は施術しますと言われました) 1回あたりが\13,061 契約はしましたが、前の脱毛サロンで (1)予約がなかなか取れない (2)契約後の店員の態度が変わった (3)2年通っても毛が無くならなくて、もう1年追加契約を勧める (4)追加契約をしてお金を払った途端に倒産 という、通ってみてはじめて解る事があったので まだ契約してから一度もお店に行っていないので 契約後の店員の態度の変化や、技術面にも少し不安があるので もし中途解約する場合について教えて頂きたいのですが。 契約書に「契約日から8日以内ならクーリングオフ可能」と「中途解約」の記載があり、 中途解約が出来るのは (1)転勤で通えなくなる(店舗が無い地域) (2)結婚して海外に行くので通えない の場合だけだと説明を受けました。 【中途解約の記載内容】 精算金=支払総額ー(1回の料金×利用回数)-解約損料ー振込手数料ー(関連商品価格ー未使用関連商品価格) ※解約損料は未消化役務残高の10%(20000円以内)とします。 ※未使用関連商品(化粧品・健康食品)が著しく商品価格が損なわれている場合や賞味期限切れの場合は、返品できないことがあります。 ※有効期限(1年間)を過ぎた契約については解約できません。 ※クレジット契約の精算は、クレジット会社所定の方法によるものとします。 もし3回通って中途解約をする場合の精算金は 91,429-(13,061×3回)-((13,601×残り4回)×0.1)-振込手数料420=46,386 で\46,389精算して頂けるという事でしょうか? また中途解約は本当に可能なのでしょうか? 何かと理由付けてお金を返金してもらえなかったりありますか? その場合はどうすれば良いのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 ご回答お願い致します

  • 会社の組合で加入した共済は中途解約できますか?

    会社で共済関係の仕事をしている方、教えて下さい。会社の組合等を通じて共済(団体生命共済や○○共済等の団体扱い)に入っている場合、通常春先に加入申込みをして、8月、9月頃効力が発生しますよね。 これは満期日が来る前に解約することはできますか?満期日まで変更できないと言われ、困っています。 家庭の事情でどうしても解約、一部解約したいのですが、組合からは「できない」と言われてしまい・・・。 前に○労済に個人的に入っていたときには中途解約はできました。団体扱いや、組合で加入している場合は同じ扱いはできないのでしょうか・・・。 その団体や共済によって異なるのかもしれませんが、「うちの会社の場合は・・・」というお返事でも結構ですのでお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 積立保険の中途解約金はこんなものでしょうか

    大手損保の積立ファミリー保険を中途解約しました。月払い支払い回数は19回での解約です。総額117230円支払いの解約戻り金額が75120円。元本を考えると35%以上の損失計算となります。一度も保険を使ったことはありません。 この積立ファミリーは5年間ものでして、20年以上も継続して続けておりました。最初の5年間は満期時には元本以上の返戻金がありましたがそれ以降20%以上を割り込む返戻金がほとんどでした。それをかんがえても35%以上も戻らないとは、損保会社の利益になってしまったかと思うとなんだか腑に落ちません。 中途解約なんだからこんなもんだよ、とか少し少ないんじゃない、とか難でも結構です。ご意見お聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • データは送信されているのに、コピー用紙が送信できず印刷ができない問題について相談します。
  • Windows10を使用している環境で、データの送信はできているが、コピー用紙を入れても印刷できないというエラーが表示されます。
  • 問題の製品はブラザーのG3010で、データの送信はできるものの、印刷するためにコピー用紙を入れてもエラーが発生します。
回答を見る

専門家に質問してみよう