引きこもりの悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 約二年半引きこもっている25歳。死にたい気持ちと泣き続ける日々から心療内科に通い始めたが、社会不適応や家庭の問題からひきこもり状態に。自己分析をし、発達障害や社会不安障害などの可能性を探っているが、先生は症状に対処するしかないと言う。病名を知れば対処法もわかると思うが、病名がなくても生きていくしかないか悩み続けている。
  • 二年半引きこもっている25歳の悩み。心療内科に通い始めたが、社会不適応や家庭の問題からひきこもり状態に。自己分析をしているが、病名を知らずに生きるしかないか悩んでいる。
  • 引きこもりの25歳が悩んでいること。心療内科に通い始めたが、社会不適応や家庭の問題からひきこもり状態に。自己分析をしているが、先生は症状に対処するしかないと言う。病名を知りたいが、知らずに生きるしかないか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

約二年半引きこもっています。年齢は25になりました。一昨年は死にたい気

約二年半引きこもっています。年齢は25になりました。一昨年は死にたい気持ちと毎日のように泣いて通院さえも出来なく、かなり悪かったのだと思います。去年の秋からやっと心療内科に通い始めました。いまは、二人目の先生で、薬も自分には合っているようです。社会に出るたびに色んな不適応を繰り返し、自分の問題も家庭の問題もあって、いまのようなひきこもり状態になったのだと思います。自分でも何かがおかしいのは分かっています。パソコン、本を見て紙に書いて、生い立ちを追って沢山調べました。発達障害、表情恐怖、離人症、社会不安障害、抑欝、回避性人格障害、適応障害… これらの全部は、先生には話をしていません。先生には、診察の際、「その時々に出る不快の症状に対処していくしかないのでしょうか」と聞きましたが、その通りのようです。ひきこもり状態は今までで、二回繰り返しています。また、不適応を起こしてしまったら… 自分で調べた病名を先生に見せても、何にもならないでしょうか。病名が分かれば対処法も分かってくるのではとも思うのですが。でも病名を付けなくても、不適応を繰り返しながら生きていくしかないでしょうか。どうしたらよいのでしょう。すみません、何年も不快症状に悩んで調べて、訳が分からないのです。

noname#107544
noname#107544

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

二回目です。 そうですか‥。でも無理しないでいいと思います。 必要なければそれでいいのですが、もしよければ私のHPからメールして下さい。私にできることなら何でもします。 http://10.xmbs.jp/oio/

noname#107544
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HP見させて頂きました。親身になって頂き本当にありがとうございます。まず、来週先生にしっかりお話してきます。

その他の回答 (3)

回答No.3

あなたのことを相談できる人は近くにいませんか?今のあなたには苦しいこと、つらいことを打ち明けられる人が必要だと思います。 仕事も色々あると思いますし、焦らずにあなたのペースで少しずつ明るい未来を見つけていければと思います。 先生に症状のことを話せれば話した方がいいとは思いますが、病院では話を聞き、薬を処方することしかあまりしてもらえませんよね。あなたの中にある暗い、怖い気持ちを理解してくれる人が何よりの薬ではないでしょうか。

noname#107544
質問者

お礼

今日、病院に行ってきました。中々話す勇気が出ませんでしたが、来週こそは話せるように努力したいです。いま一番打ち明けられる人は身近には見当たらなく、先生だと思っています。回答ありがとうございます。

回答No.2

鬱等の精神的な病気から社会復帰されるために薬のよる治療も非常に大切ですが合わせてそういった症状を抱えた方が社会復帰できるようにグループワークや職業訓練ができる環境(施設)もあります。 今の先生にまずは全てを打ち明けて 色々な方向から治療していくことをお勧めします。

noname#107544
質問者

お礼

実は、先生に呆れられるのではないか…そんな心配もあります。でも、自分の治療のためにきちんと話をしてみます。回答ありがとうございます。

回答No.1

自分は強迫性傷害と言う病気です。多少よくなりましたが今も辛い時は辛いです。ほかにもうつ、パニック障害になりました。確か5年は暗黒の時代でした(笑)不安な気持ちはわかります。 とりあえず心療内科の先生には自分の症状を包み隠さず言うことはとても大事なことです。慎重にゆっくり薬を変えたり減らしたりしてもらってください。多分考えれば考えるほどわけが分からなくなります。自分もそうです。 一番良いのは違う環境に自分を持っていくこと。本当に外で散歩なんてのも良いです。一番良いのは誰かと話すこと。これが一番の薬です。これも自分がそうでした。正直時間が解決する問題もあるかもしれません。ふときずいた時に行動して引きこもりが治ったなんてよくあることです。 ただ質問者さんが考える悩みは普通の人の5割り増しと思ったほうがいいと思います。自分も不安で寝れない時もあります。でも多分実際は大してことはないんです。 私は最近世の中不公平だなーと感じてしまいます。でも不公平前提で生きていかないといけないなーとふと思います。大丈夫です。いつかこの悲しい経験が生きることを私は信じています。

noname#107544
質問者

お礼

複数の病気にまたがる事はやはりあるのですね。先生には、次回の診察に話してみます。希望をもって生きれるようになりたいです。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 適応障害の抑うつ反応と双極性障害の軽躁状態の違い

    適応障害の抑うつ反応と双極性障害の軽躁状態の違いについて教えてください。 現在適応障害の診断をもらっています。 ただ、今回の診断ではある出来事によって一気に鬱転したため そのように診断書をいただきましたが、 元々双極性2型の疑いもあり、処方としてはデパケンや ラミクタールも出てきます。 私自身は自分自身の感覚やネットの情報と照らし合わせて、 双極性2型ではないかと思っていたのですが、 先生からは、私が軽躁状態ではないかと感じている行動は 適応障害の抑うつ反応ではないかと考えられる、 と伝えられました。 適応障害の抑うつ反応を調べてみると、 確かに納得できる部分もあります。 ですが、適応障害にデパケンやラミクタールは 処方されるものなのでしょうか? 病名など関係なく、症状に合わせて処方いただいているのだとは 推察しておりますが、少しでも 「自分はどういう病気(というか性質?)なのか」 を理解し、復帰を目指したいと考えております。 先生とのお話中にちょっと朦朧としてしまって 上記の話がいまいち理解できていないのかもしれません。 両病気の基本的な知識はございますが、 ネット等で調べてもいろいろと異なることも書かれており、 専門家の方や実際に疾患されている方のご意見をうかがいたく、 相談させていただきました。 どなたか、ご回答いただけますと幸いです。

  • 病名が間違っているように思えるのですが・・・

    現在精神科に通院していて、医師に障害年金申請を勧められ、診断書を書いてもらったのですが 病名がうつ病だと思っていたら、遷延性抑うつ反応(適応障害)と書かれていました。 ICD-10コードによると適応障害に分類されるようで 調べてみたら「ストレスの強い状況に長期にわたって曝された反応として 出現する軽度抑うつ状態で、二年以上は続かない」とありました。 実際は2年以上うつ状態が続いていますし、 診断書に思考・運動停止・抑うつ気分・希死念慮・就労困難・予後不明 (4)精神障害を認め、日常生活における身の回りのことも、多くの援助が必要である と書かれているのに病名が適応障害なのはなんだか、病名が合っていない気がするのですが・・・。 障害年金申請の上で遷延性抑うつ反応と、うつ病はまったく違う病名として扱われるのでしょうか? 現在は精神疾患では統合失調症とうつ病しか障害年金が通らないらしいので このまま申請したら通らないのではないかと不安です。 その先生は週に1回火曜しか診察してなく、 だいぶ先になってしまうのでのでこちらで質問しました。 申請前に再度医師に相談したほうがいいでしょうか?

  • 「適応障害」と「うつ病」の違いについて

    私はうつ病と診断されて療養中です。 回復期に向かい、これからどうやって復職に持っていこうか、またこれからどうやって リハビリをしていこうか、一度、主治医以外の先生の意見も聞いてみようと思い、 受診したところ、「あなたはうつ病ではなくて適応障害だ」と言われました。 今でている(今まで出ていた)症状は適応障害による抑うつ症状だと言うのです。 その先生のいうところ、あなたは(くそ)まじめで堅物で融通が利かない。だから、 周りに適応できず、発病してしまうのだ、もっと<いいかげんに>なりなさい、とのこと。 はて、もしも私が本当に適応障害だとしたら、どうやってリハビリをしていけば いいのでしょうか。 今飲んでいる薬自体については何も言われませんでした。 適応障害といわれている方、それからうつに移行された方など、ぜひご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 薬の過剰摂取をしてしまい、うつ病と診断を受けました

    薬の過剰摂取をしてしまい、うつ病と診断を受けました。 そして、ストレスケア病棟のある別の病院にて静養中です。 ここで質問させていただきます。 入院して気持ちが安定して来ました。そこで入院先の医師に病名を尋ねたところ、うつ病ではなく適応障害による抑うつ状態と言われました。また、病気じゃないので自分の考え方を変えるようにとのことでした。 うつ病の場合、幻聴や幻覚があり、自分の大切な物を壊したりすることがあるが、あなたの場合はそういった症状がなく、散歩に出かけたりできる。だから、一時的に適応障害で抑うつ状態になり薬の過剰摂取をしたので、病気ではないと… 適応障害は病気ではないのでしょうか。

  • 違いを教えてください

    メンタル系の病名が複雑で違いがよく分かりません。 知人などで実際違う病名なのに、症状や処方薬が似通っている場合が結構あります。 具体的な病名は、「抑うつ」「社会不安障害」「パニック障害」「強迫性障害」など。 そもそも「うつ病」とはどう違うのでしょうか?

  • アスペルガーと言われている方へ

    過去4年の間いくつか病院を回り、強迫神経症→気分変調症→性格→アスペルガー症候群→適応障害と病名が変遷しました。 今の症状(抑うつ感が軽くなったり重くなったりの波が)子供のころからあった事や色々な症状、感じ方が子供のころからちょっと回りと違っていたことなど色々考えると自分ではアスペルガーが今まででは一番説明がつくのですが・・・・ [障害者」になってしまうと、家族もアスペルガーとどうしても認めたくないらしく、また「病気」とも考えていないらしく病院へ行くのも疲れてしまいました。(今日は先生にこういうことを言われたといっても「なんで?」と質問攻めで疲れてしまって) 今後どうしたらいいんでしょうか? また、アスペルガーと正式(そんなもの無いと思いますが・・・・)診断された方は何をどう工夫していますでしょうか?どうしても周りと自分と違いがあるなぁと皆さん苦しまれていると思います。 いったい何をどうすればいいやらまったく想像できません・・・・。 これからどう生きていこうか、どうしていこうか、何をどうしたらいいの?という感じです・・・。 自分の気持ちとしては、家族にまずは分かってもらいたい・これからやることを周囲に説明して生きづらい部分を減らしたいと思っているのですが・・・。

  • 「発達障害」侮辱的で傷つける病名と思いませんか?

    娘が小学生の頃、アスペルガー障害・ADHD・LDなどの「発達障害」と言われている病名を付けられました。 でも、この病名って、本人や親を非常に傷つける病名と思うのは、私だけでしょうか? 娘は何年か前に、この病名のせいで、すっかり傷つき、ひきこもりのような状態になったことがあります。 部分的に劣っている部分があるため、社会適応が難しい障害で、記憶力・芸術面などその他の部分は、「天才的」な事が多いのに、「発達障害」という病名は、全てを否定した、全て劣っている、劣等感を持って生きなければならないと受け止めるしかないような病名に思うのですが…。 私は、「発達極端障害」「発達起伏障害」などという病名の方が、本人を励ますという面や正確さの面で、合っているように思うのですが、どう思いますか? 昔、「精神分裂病」という病名が、今は「統合失調症」という病名に変わりましたが、「発達障害」という病名も、是非変わって欲しいと願うのは、私だけでしょうか?

  • 解離性障害と離人症

    解離性障害と離人症は同じですか? 私は今離人症と言われて精神科に通っています。 初めて精神科にかかってからもうずいぶん長くなります。特にはっきりこれという病名がつかなくてずっと精神科に通い続けてます。薬もその時々の症状に合わせて飲んでいます。 自分には、こういう生き生きした実感や感情を持てなくて来たんだなという認識を最近初めて感じられるようになってきて、それが幼い頃の両親との関係が原因だったということも分かり始めてきたところです。現実感を取り戻しつつあります。 現実感がない、自分が自分ではないような感じというのは離人症では良くある症状というのはネットや病院で聞いたことはありますが、最近離人症について調べていくうちに、解離性障害という言葉も出てきて同じ症状で、同じ病気なのかな? と思いました。 今私は実家暮らしで、家にいて、買い物や短い時間の人との関わりなどには支障はありませんが、働いたり、長い人との関わりがでてくる場面ではきっとまだ難しいと思っています。 でもこの先働かないと生きていけないので、何とか治したいのですが、治癒は難しいのかなと落ちこんだりします。 話しがそれたりして、申し訳ないのですが 知りたいことは、解離性障害と離人症は同じなのかということと、それに効く薬はあるのでしょうか 今飲んでる薬は向精神薬中心になっていて、眠気やタルさなどの副作用がありあまり効果がないように思います。カウンセリングも受けています。 知っている方、お願いいたします。

  • 私は統合失調症?

    二十歳の女子大生です。 自傷癖の治療のため、カウンセラーと精神科医の勧めにしたがって休学することにしています。 先日、休学届けに書く病名を母に電話で精神科の先生に尋ねてもたったところ(今まで病名を聞いたことがありませんでした)、統合失調症だといわれました。 けれど私は自分が統合失調症だとは信じられません。 幻覚、幻聴の経験もないし被害妄想を持ったこともありません。むしろカウンセラーの先生からは「自分を客観的に見ていることができている」と言われるくらいです。 私の(自覚している)これまでの症状は自傷、離人症、抑うつ状態なのですが、それでも私は統合失調症なのでしょうか? 統合失調症について調べるとあまり歓迎できない事柄ばかりが耳に入ってきて不安になってしまいます。 最終的に医師に聞くしかないことは理解していますが、それでも皆さんに意見を聞きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 誰かから責められている気がします

    自閉症スペクトラム障害と双極性障害と元摂食障害の38歳女です。摂食障害は現在診断名から外されていますが、自分としてはまだ完全に乗り越えられた感じがしません。 社会に適応できませんでした。 障害年金と生活保護で生きてます。 年金を一度も納めていないのに二十歳前傷病で障害年金をもらっていることと生活保護のことで世間から責められている気分になるのは病気の症状なのか知りたいです。