• 締切済み

海外版DS購入について質問をさしていただきたいです

otaku37564の回答

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.3

もうちょっとわかりやくすすると 通信対戦ってのは、回線の悪いほうにみんなあわせなくてはならない あいてが、通信速度の安定しない仮にド田舎道を走る車なら その相手の速度を考慮して、じゃあ平均時速20キロでみんな走ろう ということに決まる。 こちらは日本、きれいに舗装された、石ひとつ落ちてない道路 はいはい20キロで走るのねOK じゃあはじめよう と、みんなでスタート ド田舎道の人は20キロとはいったものの、ガタガタボコボコの道を走るので、20キロは保てず、15キロになったり、7キロくらいになったりしながらも、走る。時々なぜか24キロになることも こちらは日本、20kmって言われたので、本当はもっと走れるんだけどピッタリ20キロで走っているが、あれあれ、相手を見ると、自分より遅れている、あれれ時には通り越してる 20キロなら一緒に走れるっていったじゃないか! これが通信ラグ 通信ゲームしてるときに、キャラがワープしたり ずっとその場から動かなかったりする現象。 同じ速度で時間が動いているはずが、最初に決めた時間の流れ方が、誰か一人が遅いと、早いほうは、信号が来ないために、コマとびの命令しか実行されて無いように見える。 こういうことがおきるために、海外で通信速度が安定しないところでゲームをすると、日本のような、通信インフラが整った相手と対戦する際、通信ラグのため、相手とはまともにリンクせず嫌がられたり ラグがひどく強制的に無効試合になり、終了することがある。 海外使用のDSも日本使用のDSも本体の性能はまったく同じ 日本と海外の差ってのは、その通信の安定度におけること そもそもDSでの通信対戦なんて、そんなに大きな通信は行わないけど、お互い同じ速度で通信をしなければ、ゲームとしては成り立たない 交代制のすごろくのようなゲームであれば、相手がラグッたって 相手のターンが終われば言いだけの話だから、ゲームは成立する でも、同一画面での対戦(たとえばテトリスなど)で相手がラグッら あいてのブロックが落ちてこない、回転しない状態になり コマ送りのようになってしまい、お互い行動してるのに、 データがお互いに届かないので、自分は動けて、相手は動かない状態になり、強制終了になったりする。 これが、低速不安定回線の海外の人と対戦するとき最も嫌がられる理由 海外版DS購入して、日本で同じプラットホームで遊ぶなら一切問題なし 海外版DS購入して、海外で遊ぶなら、海外は回線の品質も悪いし遅いから迷惑だからこないでねって話です。

関連するQ&A

  • 3DS,海外版の3DSとの通信

    日本版と海外版の3DSで通信はできるのでしょうか?例えば、モンスターハンターをやるときに海外版の3DSとソフトを使っているものと、日本版の3DS、ソフトを使っているものでは通信して一緒にかりをしたりする事ができるのでしょうか?

  • 海外の2DSについて

    今私は北欧版を購入してポケモンをやろうと思っています。そこで質問なのですが、日本国内、日本のWiFiで海外のゲームの通信をしてもよろしいのでしょうか?法律に触れないか心配で躊躇っています。もし宜しければ回答お願いいたします。

  • 欧州版DSを買おうと思うんですが遊べないソフトがあるとか色々噂されてま

    欧州版DSを買おうと思うんですが遊べないソフトがあるとか色々噂されてますが   欧州版DSと日本版DSの違いを教えて    遊べないソフトなど詳しく教えていただいたら嬉しいです   それと欧州版と日本版で目の前の友人と通信対戦できますか?  

  • windows phoneのSIMフリー版の購入

    現在windows phone HTC 8Xの購入を考えています。 もちろん日本版はまだ発売していないので買うとしたらSIMフリー版を。 WP8自体もアプリ制作に欲しいと考えており、 電話やメールは現在使っているものですまそうと考えています。 通信なんかもwifiで十分かなと。 そこで http://www.expansys.jp/htc-8x-windows-phone-unlocked-black-238103/ 上記のサイトならSIMフリー版を売っているようなのですがどうなのでしょうか? 海外版を買うことで何か不便なんかはあるのでしょうか? 保障や修理は受けられないだろうとは覚悟しています。 それともほかに何か程度のいいサイトはありますかね? WP8自体もアプリ制作に欲しいと考えており、 電話やメールは現在使っているものですまそうと考えています。 通信なんかもwifiで十分かなと。

  • PS Vitaの海外版は何が違うのでしょうか?

    米アマゾンでは既にVitaの予約が開始されており、まだ予約できる状況です。 ソフトはリージョンフリーとの事ですので、3G版ではなくWifi版であれば、SIMの問題などもありませんので、Wifiモデルを購入しようかと思っています。 もちろん、説明書や箱に記載の文章は英語でしょうが、Vitaの設定で日本語設定はできるのでしょうか? その他、何か日本版ではないと困る事があれば教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • DSで対戦出来るおすすめソフト

    1、兄弟でDSでニューマリオブラザーズを楽しんでいます。 他に、同時に遊べる(対戦できる)DSのおすすめゲームを教えて下さい! マリオカートが気になっています。 2、wifiアダプタを持っていますが、兄弟で2人で1つで使えますか? もし可能で、wifi通信をするなら、2人同時に使う事は出来るのでしょうか?(例えばマリオカートで、2人同時に別々の世界の他のプレイヤーと対戦するなど)

  • 無線から有線に

    wiiのゲームソフトでwifi通信での対戦をしていたんですが、とてもラグが多くて対戦できる状態ではありませえんでした。wifi対戦は無線で行っていたので有線にして回線速度を上げようと思っているのですが可能でしょうか? 自分の家はWD606CV(http://www.aterm.jp/eaccess/606/)というのを電話回線からつないでいるだけの状態で、家にあるすべてのパソコンは無線カードで通信しています。ラグをなくす方法でもいいので教えて下さい。お願いいたします。

  • 海外のPSNアカウントを利用している人

    国内で北米版などのゲームをするためには海外のアカウントを取得するそうですが、それは海外のPSN(プレイステーションネットワーク)に繋いでいるということになりますよね? PSNのサイトでは ”PSNでは、インターネット上のPSNSMサーバーとの通信および他の"PS3®"との直接通信を行います。” ”オンラインゲームでの通信対戦では、他の"PS3®"との直接通信が行われます。”  とあります。 そうなると、PSNで直接通信を行うゲームなどでは、日本のPSNサーバーと海外のPSNサーバーで繋がっていることになるのではないでしょうか?  もしそうだった場合に3つ質問があります。 1・日本のPSNと海外のPSNを繋ぐ事でオンライン対戦の通信ラグが酷くなる事は考えられますか? 2・日本版でラグが酷い場合、北米版にすることでそのラグが解消することはあり得るのでしょうか? (海外のPSアカウントを取得し北米版でプレーすればラグは解消する可能性はありますか?) 3・海外のPSNに繋ぐと海外サーバを使用しているゲームに繋がりやすくなりますか? ソフトはEAのFIFA14です。現在私は日本のPSNアカウントを取得しています。 以上。ご回答よろしくお願いします。

  • PSP版 ブレイブルーについて。

    PSP版 ブレイブルーについて。 通信対戦の事なんですが、これもやはりやり方はアドホックモードなんでしょうか? ですが友人はネットワークに接続しないと駄目と言っていたのでインフラストラクチャーモードなのでしょうか? 取説を読んでもあまり分からなかったので質問します。

  • auのスマートフォンの購入を検討しています。

    auのスマートフォンの購入を検討しています。 主な用途は自宅での無線LAN通信、フリースポット、wifiでの利用です。 パケット通信や通話は考えていません。 そこで質問ですが、上記のような無線・wifi接続に限って使う場合は 白ロムを購入しauで回線契約しなくても、利用可能なのでしょうか? 現在はauの携帯を1台所有しており、新規増設しようか迷っています。 上記のような使い方ができれば、最悪SIMカードを差し替えパケット通信で 使っても、1回線分の代金ですみますので・・・ このような使い方ができるのかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au