• ベストアンサー

PCにぶつかったら休止状態から復帰しました。

PCはドスパラで買ったPrimeというものです。 OSはVista Home Premium SP2です。 通常、休止状態を使っていて、特に勝手に起動したりとかはありません。 先日、PCとは別のLANケーブルを外しているときに誤って片方のコネクタがPCケース側面に当たりました。 LANケーブルですから、それほど大きな衝撃ではありません。カツン、くらいです。 すると、PCが起動しました! これはどういう理屈で起動したんでしょうか? その後も特に異常はないんですが、興味深かったので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichi03
  • ベストアンサー率70% (56/80)
回答No.2

補足のようなことなのですが、マウスやキーボードで起動するというのはデフォルトの設定です。 マウスをクリックするor動かしたり、キーボードを押したりするとスリープが解除されます。この設定はデバイスマネージャから変える事が出来ます。 スリープからの復帰条件は、マウスかキーボードか電源ボタンなので、そのいずれかに該当したのかと思われます。 LANケーブルがマウスかキーボードに当たった、というのが考えられる原因だと思いますが、デバイスマネージャからデバイス→プロパティ→電源の管理を確認してみる事をお勧めします。 もしチェックが入っていれば各種デバイスから復帰したんだと思います。

g_g
質問者

お礼

どうやらマウスのクリックにあたったようですね。 詳しくご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

PCに接続しているマウスかKBに震動で起動したんでは。

g_g
質問者

お礼

マウスとキーボードを動かしても起動しませんが、マウスをクリックすると起動しました! マウスのボタンに当たったということですね、きっと。 ありがとうございました。

g_g
質問者

補足

休止状態からマウスやKBを動かしても起動はしませんよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休止状態からの復帰について

    最近の事ですが、休止状態からの復帰に失敗することが多くなりました。OSをインストールし直したばかりなので原因はわかりませんが、毎回「休止状態からの復帰に失敗しました。」と表示され、復元データを削除してシステムブートメニューに進むか、このまま起動するかを選ばされます。どういう事が原因なんでしょうか。自分はメモリを疑っているのですが、通常作業に関してはまったく支障がないため、確実な判断ができていない状態です。何かしっていましたら教えてください。 OS WindowsXP Home Edition SP2 CPU Intel Celeron D 355 (3.33GHz) Memory SAMSUNG PC3200 DDR400 256×2 MB Gigabyte GA-8I945P Dual Graphic

  • 休止状態にしても何もしてないのに再開してしまう

    ノートPC win7のHome Premiumを使っています。 まだ買って2カ月です。 いつも作業途中で、「休止状態」を押して、出かけたり寝たりするのですが、 なぜか今使ってるパソコンは、休止状態後すぐに再起動(再開)します。 再起動と言っても、すべてのアプリケーションを落としての再起動ではなく、 休止状態でパソコンを停止させて、電源ボタンを押してパソコンを起動した状態です。 でも、休止状態後、電源ボタンを押してないのに、再起動(再開)されます。 壊れてるのでしょうか? メーカーに言おうと思うのですが、 15~20回中1回くらいしか起こらないので、なかなか再現できません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 休止状態からのシャットダウン

    Windows 7 Home Premiumを使っています。 休止状態にして再度起動した時にシャットダウンしたい場合は、この画面からは出来ないのでしょうか? 一度パスワードを入力して起動させてから、シャットダウンするしかないですか?

  • 休止状態について

    Windows XP Home Edition SP3を使ってます。 PCを休止状態にしようとして、休止モードを選択したら、いつもどおり、画面が変わり、休止モードの準備をしています。  とでてきて、しばらくしたら、いつもの画面に変わって、マウス、キーボード、まったく動かなくなります。(PCのシャットダウンは中止されてる。) ハードディスクのアクセスがまったくなくなります。 電源マークは、緑色になってます。 ご回答お願いします。

  • PCが休止状態にしておくと、まれに夜中いきなり起動

    家のPCが休止状態にしておくと、まれに夜中いきなり起動します。 PCの型番はSOTECのBJ3312Bです。SOTECは一年しか対応してくれません。 BIOSを見たのですが、WAKEONLANは見付からずLANケーブル、USBメモリーを抜いてもまれに起動します。大体二週間に一回くらいのペースでおきます。何故か全て夜中です。 OSはvistaのHOMEBASICKです。 夜中に起こされるのも困るので、なんとか起動しないように出来ませんでしょうか? また電源を切ると休止状態からうまく戻れなくなります。

  • スタンバイ&休止状態からの復帰について

    DELL inspiron1526 XP home SP3です。 最近、スタンバイから復帰が不可能になりました。 電源ボタンをおすと、アクセスランプは点き、ファンは回り出しますが、 肝心の画面は黒いまま…強制終了しなければなりません。 現在は1つの応急措置(?)を行っています。 休止状態にすると、何度か試す(画面黒の時には強制終了→また起動トライ) と起動するときがあります。 ただ、BIOSでエラーが発生→時刻を毎回設定する必要がでてきます。 HDDのエラーチェック、ソフト整理など、 こちら側で考えつくことは一通りやってみましたが、効果無しでした。 ぜひ皆様のお力を貸して頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休止状態の復帰 について Windows XP

    会社のPCでシャットダウンメニューで「休止状態」にして帰宅するのですが なぜか翌朝に電源がONになっていることがあります。 質問です 「休止状態」の復帰条件を教えて頂けますでしょうか 条件 OS  Windows XP Pro SP3 PC  HP DESKTOP D330ST Cerelon 2.0GHz intel 865G LAN  社内LANに接続しています モデム 接続していません プリンタ  パラレルポートやUSBには接続していません。社内LANで接続しています キーボード  PS/2接続 マウス USB接続 増設カード ありません メモリ 1.5GB HDD40GB 空き容量7GB 「休止状態」になっているときには電源スイッチを押すと 正しく復帰します。 ここの設定を見てほしいというところがあればどこでも見ます。 皆さま、よろしくお願いします。

  • 休止状態から起動すると画面が真っ黒のままになる・・・

    休止状態から起動すると画面が真っ黒のままになる・・・ いつも寝るとき休止状態にしているのですが今日、起動してみると 画面が真っ黒のままでうまく起動しませんでした。 クリックやキーを押してみるとエラー音?がきちんとなるんですが 画面は真っ黒のままです。 いままでスリープ時から起動の時にだけこのようなことが起こってたんですが 休止状態では初めてなりました。 そしてしょうが無いので強制シャットダウンをして起動すると 「前回の状態には復元できませんでした」 →もう一回復元してみる →休止状態で保存した状態を削除し、普通に起動する みたいなことがあったので→もう一回復元してみる を選択したらまた同じようなことが起こりました・・・ そしてもう一回強制シャットダウンをして →休止状態で保存した状態を削除し、普通に起動する を選択すると 英語が出てきました 拙い文章ですが解決方法を教えていただけると幸いです よろしくお願いします ちなみにOSは Windows Vista Home Premium SP2です

  • システム休止状態から復帰後OutlookExpressが繋がらない

    ルータに2台のPC(WindowsXP)がぶら下がっているような家庭LANを組んでおり、そのうち1台はしばらくつかわないでいると自動的に休止状態へ移行するように設定してあります。 休止状態から復帰させてOutlookExpressを起動しても接続が失敗し、何度やっても繋がりません。IEを起動すると2~3回は接続失敗しますが4回目くらいには必ず成功するので、その後OutlookExpressを接続すると成功します。 NetBIOSとかWindowsネットワーク関連の問題だと思いますがなぜOutlookExpressでは復旧しないのでしょうか? どなたかご教授宜しくお願いします。

  • 休止状態からの復帰後にインターネットに接続できない

    休止状態からの復帰後にインターネットに接続できない場合があります。 毎回ではなく、比較的長い時間休止状態にしていた場合に接続できないことが多いように感じます。 ネットワーク接続を無効にして有効にするか再起動すれば問題なく繋がります。 現在は、ネットワークアダプタ有効無効切替えツールというソフトを使用して対処しています。 無効にしてから再度有効にするため2度操作をする必要があるのですが、 症状が治らないのであれば、ワンクリックで無効有効とできるツールがあればいいなと思っています。 Windows XP Home Edition SP3ですが、SP2の頃から同様でした。 また、何回かADSLの業者を変えていますがどの業者でも同様です。 ADSLにハブで4台有線LANで接続しています。 4台中2台はプライベートIPアドレスを固定しており、 その症状になるのはIPアドレスを固定している2台です。 それと、Windowsを再起動した直後たまに1,2分インターネットに接続できません。 いろいろ検索してみたら下記情報が出てきたのですがソースや詳しい情報が分かりませんでした。 > マイクロソフトのセキュリティプログラムの更新で最近ネット接続の際に > メモリ検査を完了してからでないと接続されないというプログラムのせいでしょう。 > 約1分待ってから接続してみてください。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 埼玉在住の私が長野、金沢店舗限定の15%オフクーポンを使える方法を教えてください。
  • 金沢旅行をした後、長野、金沢店舗限定の15%オフクーポンが届きましたが、埼玉で使用するにはどうすればよいですか?
  • スギ薬局のクーポン・キャンペーンについて、埼玉在住の私が知りたいことがあります。
回答を見る