• ベストアンサー

物理を勉強しようかどうか・・・(新大学生)

4月から東京理科大学、基礎工学部、材料工学科に入学する者です。 突然ですが、高校の物理I・IIはどの程度までできる必要があるでしょうか。 自分、物理が非常に苦手で、センター模試で今まで半分をとったことがありません。 指定校推薦で合格したので、合格後、物理やり直そうと思って一から勉強したのですが、 どうも続かず、結局今は物理なにも勉強してません。(高校の数学・英語は勉強してます) しかも聞くところによると大学の物理は高校と解き方違うというしそれならば 数学とか代わりに勉強した方がいいかなあなどと思っているのですが、 どうでしょうか?高校の物理、勉強しておくべきでしょうか? 理科大の学校案内を見ると物理学A・B、材料熱力学1・2 材料の物理1・2、材料の力学1という科目を学ぶようです。 ちなみに、化学に関しては高校の時間割の都合上、 IIを選択することができなくて全く勉強してないです。(Iは高2のときに履修しましたが) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-sarasa
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.1

確かに大学の物理は高校の物理とは色合いが違います。高校の範囲で大学物理の準備をするなら物理をやるより数の積分がいいと思います。また、高校の範囲を超えても良いのなら常微分方程式の本を一冊選んでやっておくと力学がずいぶん楽になると思います。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#189881
noname#189881
回答No.2

まずは合格おめでとうございます。 結論から申し上げると、物理学、化学について、高校課程まで戻る必要はないと思います(やって損はないですが)。積み木を積み上げるように、ゼロから徐々に学問体系を手を動かしながら頭の中で構築して行けばよいと思います。但し、その際、「道具」としての数学(微分積分、ベクトル、行列など)は必要ですね。 学問をいろいろ吸収できる環境、世代をたいへんうらやましく思います。ぜひ、専攻分野を究めてくださいね。楽しいですよ。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう