• ベストアンサー

糸魚川・上越・妙高方面の観光地を探しています。ネットでもいろいろと探し

糸魚川・上越・妙高方面の観光地を探しています。ネットでもいろいろと探してみたのですが、もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、おススメの観光地や食事が取れるところを教えていただけないでしょうか? 1 日~2日間を考えていますので、2~3つ挙げていただけると嬉しいです。ちなみに、時期は3月上旬で車での移動を予定しています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

上越市と糸魚川の間くらいに、能生というまちがあります。 マリンドリーム能生というのがありますが、そこのかにや横丁では、カニを思い切り食べることができます。紅ズワイが地元でとれるのですが、一年中とれるそうです。お土産は、負けてくれます。 http://www.marine-dream.net/ 糸魚川のすこーし富山方向に、親不知ICがあります。 立山連峰が海に落ち込んで切り立った海岸のため、日本で唯一の海上にあるICです。このICを降りたところの道の駅で海を眺めながらの和食も、海の幸がおいしいです。 http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/each_folder/oyasiraz/oyasiraz.html 直江津駅ちかくにある、海の幸「軍ちゃん」。 http://www.gunchan.net/scont/p07naoetu.html 車で行くと、駐車場の場所をHPか店頭で確認してからね。 隣の店には入りませんでしたが、隣の店も魚がおいしそうでした。 海鮮丼と天丼をいただいたのですが、いろいろな種類の揚げたての魚がたくさんのった天丼でした。 天地人の舞台となった春日山城跡。 http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/map/index.html カタクリの花の季節にもお出で下さいとかかれてましたが、まだ早いでしょうね。 昨年は天地人の展示もありましたが、今年もあるかどうかはわかりません。 ただ、ここからの眺めは大変よく、この地方を治める人の気持ちになれます。 すこし離れますが、松代の駅に隣接している、郷土資料館。 http://www.kanko-navi.jp/modules/navi/index.php?lid=616 ここは、古民家で、行くといきなり囲炉裏に案内されます。 ここに座って火を焚いている住民のような人が、ここの職員。 入場料二百円を払います。 女性職員がいる日は、なんと、かぼちゃの煮物や漬物などが大皿で出されます。お茶やコーヒーまで淹れてくれる不思議な資料館です。 二階にいろいろな展示物があります。 その資料館に車を止めて、隣接しているまつだい雪国農耕文化村センター http://www.noubutai.com/ に歩いて行かれる事をおすすめします。 なぜかというと、その連絡通路を歩くと不思議な体験をする事が出来ます。何があるかは、ヒミツにしておいた方がいいですね。 大地の芸術祭の舞台となったところで、すでにイベントは終了していますが、まだ、作品はのこっているものもありますし、今年一月から三月までの展示もあります。 今でも楽しめるところは、このセンターに行けば、案内しています。 昨年、展示されていた作品です。 http://www.noubutai.com/field/art.html 今、展示されているものの、最新情報です。 http://www.echigo-tsumari.jp/ このあたりにいけば、へぎ蕎麦もいただきたいですね。 昨年はそば祭りに行ったので、一度に何店舗もの試食ができましたが、どこもおいしかったです。地域の特性として、エビのてんぷらなどを望まず、野菜のてんぷらやカモ汁などになります。 http://r.tabelog.com/niigata/A1504/A150403/15000179/ このように、海と山の両方を楽しまれてはいかがでしょうか。 妙高では、道の駅あらいにいきました。 ここは、高速道路のサービスエリアと一体化しているので、高速を降りなくても立ち寄れます。そして、なんと高速道路から降りないで、ホテルに宿泊もできます。 http://www3.ocn.ne.jp/~eki-arai/ 宿泊してみましたが、とてもリーゾナブルで、朝食付き。 夕食は道の駅に深夜まで営業している店が沢山あります。 回転すしもあるし。 部屋はとってもせまいのですが、窓からの展望がひらけているので、圧迫感はありません。清潔で機能的です。 金曜日の夜に宿泊しても、降りるのが休日なので、高速料金はETCの休日割引が適用されます。 妙高は、まだスキーのシーズンですから、通常の観光としては温泉ですね。効能のありそうな、温まるお湯です。

goo3po
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます! 海鮮類は凄くおいしそうですね。参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • miki1919
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.3

地元です。morino-kon さんに3拍手!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.1

若者ですか?、お年を召した方ですか? 家族連れですか?カップルですか?友人ですか? スキー以外に見つからない・・・(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上越方面でおいしい海鮮丼が食べられる所はありますか?

    今年の夏に新潟(上越方面)に行く予定で、昼食に海鮮丼を食べようと考えていますが、おいしい海鮮丼が食べられる場所はありますか?範囲は、糸魚川市から上越市までです。

  • 上越妙高アパリゾート イルミネーション

    こんにちは 上越妙高アパリゾートのイルミネーションの混雑について教えて下さい 今度のシルバーウィークにあたる9月20日に妙高のペンションに宿泊予定です 夜の空き時間にイルミネーションを見に行こうかと考えているのですが、 アパリゾートからは車で20分程あるので、もし混雑が激しいようでしたら、3歳の子もいるので、やめておこうかと思っております。 花火もあるようなので見てみたいのですが、その分混雑もスゴイでしょうが? ご存知の方お願いします

  • 妙高高原、白馬方面でおすすめのゲレンデ

    年末年始で、白馬方面2日滑りと妙高高原2日滑りの2か所に遠征予定です。(移動日は別) 札幌からスノーボード。スノーボードながらコブ斜や荒れ斜面、ツリーラン、ハイクなどどこでもOK。 八方尾根、Hakuba47、苗場、かぐら、みつまた、上越国際、GALA湯沢に遠征経験あり。 白馬方面は八方尾根に再度と、どこか別のゲレンデを考えていますがおススメはどこでしょうか? 妙高高原はココで前に勧められて今回、初めて行きます。 赤倉や杉の原やいろんなゲレンデがあり、さっぱりわからず迷います。 メインのゲレンデに行きたいのですが、どこがでしょうか? 2日ならどこに行けばいいでしょうか? 白馬は冬と夏で3回行ったことあるのでだいたいわかりますが、妙高高原は初めてなのでさっぱりわからず。 ホテルはピカピカ好きなので、赤倉観光ホテルみたいなところがいいですが、そこに泊まるとメインのゲレンデは遠くなるでしょうか? 遠いならバス移動でもです。 時々、本州に遠征してますが、毎日、ホテルを変更しています。 じゃらんみるといろんなホテルに泊まりたくて。いろんなゲレンデに行きたくて。 そーゆー私にゲレンデ、ホテルでおすすめがあれば教えて頂けませんか。

  • 箱根の観光地について

     お盆休みに箱根方面に車で旅行に行く予定そています。時期的に、渋滞すると思いますが、箱根でおススメの観光地があれば参考にしたいので、教えてください。宿泊先は、小涌谷温泉に泊まる予定です。

  • 串本・那智方面の観光地について

     8月13日~15日の2泊3日の予定で、名古屋から車で串本・那智方面に旅行に行く予定をしています。宿は勝浦に連泊の予約ができました。初日は、午前中に名古屋を出発し、ホテル直行若しくは宿周辺の観光をしようかと思っています。2日目は、熊野古道散策(大門坂から那智の滝)を予定しています。車で行く場合、大門坂付近に駐車場などありますか?それか、車はホテルに泊めて、公共交通機関で移動した方がスムーズですか?車で行った場合、往復すると時間もかかると思うので。他に串本、那智、白浜方面でお勧めの観光地がありますか?名古屋から車で行く場合、三重方面の多気から国道で行った方がいいのか?奈良大阪方面で行った方がいいのか?アドバイスお願いします。熊野古道で、ウォータージェット船かどうきょうの筏下りかどちらか体験したいと思っているのですが、体験された方に感想を聞きたいのですが。

  • 妙高高原方面から小谷方面に早く抜けるにはどうしたら

    はじめまして皆様。質問いたします。 今週末に 軽自動車なのですが、妙高高原方面から小谷方面へ抜けます。単純に近いと思うからです。ナビタイムで調べると高速で新潟魚沼経由で二時間弱のように表示されて一般道有線にしても妙高高原-小谷の道を出してくれません。(おもいっきり南回りにされる) 自分としては林道の走行経験はあります。 質問なのですが、 1.この道はネットで調べた限り抜けられるようですが、今の時期も通行禁止とかないなっていないのでしょうか。 2.乙見山峠は未舗装だそうですが軽自動車でもいけますでしょうか。注意点はありますでしょうか。 (調べた限りでは大丈夫そうですが) 3.一番教えていただきたいのですが、小谷の駅まで信濃町(妙高高原)ICからどれくらいおおよそ時間がかかるのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/40/53.794&el=139/45/44.740&scl=250000&bid=Mlink

  • 8月1日から新潟県(上越~糸魚川にかけて)を旅行します

    8月1日から上越~糸魚川にかけて夫婦2人で旅行します。 目的は天地人関係の史跡めぐり、カニ・刺身、糸魚川でヒスイ拾い(?)などです。 史跡などは新潟に行ってからガイドマップなどを使って巡るからいいんですが、 1、カニor刺身が食べられる美味しくて安いお店 2、ヒスイ拾いのコツ を教えてほしいです。 1は能生あたりがよいと聞いたことがありますが、具体的にどこで買えるか(食べられるか)わかりません。 2は大雨の後が良いと聞きましたが、ヒスイの原石を見たこともない素人が拾えるものでしょうか? 直江津で2泊しますが、2日目に糸魚川方面までドライブする予定です。 他にもオススメのスポットなどありましたら教えて下さい。地元スーパーで地元の食材など買うのも好きです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 兵庫県但馬方面の観光地

    明日、兵庫県但馬方面にぶら~っと車で出かけます。 有名な観光地でもいいですし、マイナーなおもしろスポット等々ありましたら教えて下さい。 ちなみに、植村直巳冒険館は行こうと思ってます。

  • 鳥取の観光地について

     お盆休みに2泊3日の予定で、名古屋から鳥取、淡路島方面に旅行に行きたいなと思っています。鳥取の観光地として、鳥取砂丘以外にお勧めの場所がありますか?鳥取から淡路島までの車での移動時間はどのくらいかかりますか?

  • 安曇野から147号線で糸魚川まで。途中のお勧め観光スポットを教えてくだ

    安曇野から147号線で糸魚川まで。途中のお勧め観光スポットを教えてください。 10月下旬に長野県豊科ICを下りて、車で安曇野から国道147号線で糸魚川まで北上しようと思います。障害者に同行しますので、徒歩は1箇所20分程度の移動範囲です。「ここは是非」と思われるお勧めの観光スポットをお教えいただきたいのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • Ubuntu22.4をインストールし起動したが、インターネットに接続できない現象が発生しました。設定画面を確認すると、有線接続が設定されているが接続できない状態です。
  • ソフトバンクとの問い合わせによると、ブロードバンド設定(PPPoE設定)が必要であり、SIDとパスワードの入力が必要です。
  • Ubuntu22.4でインターネットに接続するには、ブロードバンド設定を行いSIDとパスワードを正しく入力する必要があります。
回答を見る