• ベストアンサー

2003年購入のFujitsu FM-V

dax4191の回答

  • dax4191
  • ベストアンサー率19% (45/230)
回答No.1

メモリーを1GBに増設が良い所でしょう、それ以上に手をかけるのは費用対効果の点でメリットは少ないと思います。

mooncat_rc
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました おっしゃる通り、メモリの1GB増設で頑張ってみます 助かりました<m(__)m>

関連するQ&A

  • メモリーが3GBあるのに重たいのは?

    OS 名:Microsoft Windows XP Professional バージョン:5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 プロセッサ:x86 Family 6 Model 15 Stepping 11 GenuineIntel ~3005 Mhz 合計物理メモリ:3,072.00 MB 利用可能な物理メモリ:2.03 GB 合計仮想メモリ:2.00 GB 利用可能な仮想メモリ:1.96 GB ページ ファイルの空き容量:4.84 GB 今、現在このような状況です。 これに、セキュリティソフトがカスペルスキーです。 メモリーが3GBで、利用可能な物理メモリ:2.03 GBもあるのに 重たいってことは、どうしてでしょうか? メモリーをあまり消費していないのにパソコンが重たいです><

  • イラストレーターで作業中にフリーズする

    CS2を使用しています。 OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 システム製造元 NEC システムモデル PC-MT2003A システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 47 Stepping 2 AuthenticAMD ~1800 Mhz 合計物理メモリ 1,024.50 MB 利用可能な物理メモリ 490.70 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 2.40 GB 以上の環境で1-1.5Mくらいの大きさのアートワークでの作業中にPCから「ピー」という音が出て、10秒くらい固まってしまいます。タスクマネージャーのパフォーマンスを見るとCPU使用率が100%付近に行ってしまいます。これくらいの作業でこんなになってしまうものなのでしょうか?これを改善するよい方法はありますか?

  • パソコンから音が出ない・・・

    パソコンの音が出なくて非常に困っております・・・。 コントロールパネル→サウンド→と調べていっても、サウンドデバイスが無いと言われます・・・。先輩からもらった自作パソコンです。 マザーボードのCDは無いので分かりませんし、その先輩とも連絡をとってないので、手に入りません・・・。 友人に聞き、BIOSの設定をすれば直る可能性があるといわれたのですが、BIOSのどこをどう設定をすればいいか分かる方いらっしゃいますでしょうか??? 本当に困っています。最近やっとパソコンのLANボードを買ってきてつながるようになったのに、今度は音が出ません。ちなみに、システム情報を載せておきます。どうか助けてください。 OS 名 Microsoft Windows XP Professional バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 OS 製造元 Microsoft Corporation システム製造元 NVIDIA システムモデル AWRDACPI システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 6 Model 10 Stepping 0 AuthenticAMD ~2079 Mhz BIOS バージョン/日付 Phoenix Technologies, LTD 6.00 PG, 2004/03/29 SMBIOS バージョン 2.3 Windows ディレクトリ C:\WINDOWS システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32 ロケール 日本 タイム ゾーン 東京 (標準時) 合計物理メモリ 512.00 MB 利用可能な物理メモリ 234.32 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 1.22 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys

  • システム情報の【システム名】が、わかると、何かと問題がありますか?

    以前の質問で、パソコンのスペックを紹介するときに、 OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 OS 製造元 Microsoft Corporation システム名 YOUR-&&&&&&&&&&&&&&(今回伏せました) システム製造元 TOSHIBA システムモデル dynabook TX/860LS システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 6 Model 13 Stepping 8 GenuineIntel ~1492 Mhz SMBIOS バージョン 2.34 Windows ディレクトリ C:\WINDOWS システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32 合計物理メモリ 512.00 MB 利用可能な物理メモリ 94.30 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 582.86 MB ------------------------------------------------ 上記のように載せたのですが、 ユーザー名は、さすがに書き込みはしなかったのですけど、 若干心配なのは、【システム名】で 【システム名】というのは、 【ユーザー名】から、名前を除いただけ、、 これは、個人情報になるのでしょうか? これがネット上で閲覧されると、何かと弊害が起きますか? よろしくお願いします。

  • google earthが開く前にすぐに終了してし

    google earthがキチンと開く前に3秒くらいですぐに終了してしまいます。Windowsのアップデート・google earthの再インストール・システムの復元等やりましたが改善されません。以前は正常に使えていました。 スペックは OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 システム製造元 Dell Computer Corporation システムモデル Dimension 2400 システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 2 Stepping 9 GenuineIntel ~2591 Mhz BIOS バージョン/日付 Dell Computer Corporation A05, 2003/12/02 SMBIOS バージョン 2.3 Windows ディレクトリ C:\WINDOWS システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume2 合計物理メモリ 768.00 MB 利用可能な物理メモリ 401.02 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 1.46 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys 以上です。参考になるでしょうか> どなたか分かる人がおりましたら、よろしくお願いします。

  • メイプルストーリーで

    メイプルストーリー起動すると強制的に再起動されます。 調べてもわかりません。 どうしたらいいですか? PCの情報は以下です。 OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 OS 製造元 Microsoft Corporation システム名 FM-A058E6E1FC0F システム製造元 FUJITSU システムモデル FMVLX50RJ システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 4 Stepping 1 GenuineIntel ~2926 Mhz BIOS バージョン/日付 Phoenix Technologies Ltd. 3.02, 2005/12/02 SMBIOS バージョン 2.34 Windows ディレクトリ C:\WINDOWS システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume3 ロケール 日本 ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "5.1.2600.2562 (xpsp.040919-1030)" 合計物理メモリ 512.00 MB 利用可能な物理メモリ 87.21 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 1.20 GB ページ ファイル C:\pagefile.sys

  • PCが突然落ちます。

    オンラインゲームやインターネット等をしていると突然PCがハングして落ちることが最近よくあります。 そして落ちた後青い画面が表示されるのですが文字が英語で書いてある為どのような症状なのか何が原因なのか、書いてあるのかもしれませんが読めずにわかりません。 今のところ自分の対処としてはPCの主電源を落とし10~30分くらいしてからPCを立ち上げると一応起動しますが、少しするとまたハングして落ちるので・・・永久ループ状態です。 青い画面の画像も添付しておきます、原因がわかる方いましたら教えてください、よろしくお願いします。 ~ PCスペック ~ OS           Microsoft Windows XP Home Edition バージョン        5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 システムモデル      P5K システムの種類      X86-ベース PC プロセッサ        x86 Family 6 Model 23 Stepping 6 GenuineIntel ~2539 Mhz BIOS バージョン/日付   American Megatrends Inc. 1006, 2008/03/05 SMBIOS バージョン    2.4 合計物理メモリ      2,048.00 MB 利用可能な物理メモリ   1.05 GB 合計仮想メモリ      2.00 GB 利用可能な仮想メモリ   1.95 GB グラフィックボード    GeForce 8600 GT

  • お世話になります。長文お許しください。

    お世話になります。長文お許しください。 2年くらい使用せず置いていたものですが、かなり以前こちらで回答いただいたものを参考に、 つい2日前やっとメモリ増設を実行して、ついでに余計なソフトなどもアンインストールして、 翌日(つまり昨日)約5時間程度使用した際にはまったく問題なく動いてくれていました。 メモリ増設で起動も作業もネットも格段に早くなり、その時にアップデートしたitunesも、 動画サイトもサクサクで喜んでいたのですが…。 今日、午後から電源を入れてitunesを使用中、10分程度で突然、電源が落ちました。 びっくりして2,3時間放置した後、再度電源オンにして同じようにitunesを起動し使用していたら、 また10分位で落ちてしまい、ショックを受けています。 メモリはバルク売り?ヨドバシで店員さんにもスペックを見せ、「自己責任で」とのことで購入し、 一昨日無事付け直して(256MB→下記1GBに替えました)、昨日1日はサクサク動くのを確認して まったく何のトラブルもなかったので安心していたのですが。 熱暴走も考えてますが、昨日は起動して5,6時間まったく大丈夫、で今日は突然10分の作業で 熱暴走、ということもあるのでしょうか?電源ファンは3年前くらいにショップにて有償交換しました。 今回買ったメモリと、ワイヤレスキーボードとで10000円くらい使ったので、これ以上お金をかけたくないけど…というのが本音ですが、対策はできないでしょうか? (現状は音楽・画像ファイルなどは外付けHDDに保存、本体C,Dドライブとも使用量は15%くらいでスカスカです) (以下、前回質問時のスペックですみません) OS 名   Microsoft Windows XP Home Edition バージョン5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 システムの種類X86-ベース PC プロセッサx86 Family 6 Model 8 Stepping 1 AuthenticAMD ~1792 Mhz          SMBIOS バージョン2.3 *合計物理メモリ256.00 MB  → 一昨日、CFD DD4333K-1G/H に付け替えました 利用可能な物理メモリ86.93 MB  合計仮想メモリ2.00 GB 利用可能な仮想メモリ1.96 GB ページ ファイルの空き容量567.08 MB   

  • 書き込みタブが無い

    CDドライブをクリックすると(E):にアクセスできません。ファンクションが間違っています。とでで、調べてみると書き込み機能が有効になっていないとネットに記載されていたので、プロパティーを見てみました。 すると…書き込みタブが無いぃぃぃぃ!!!そういえば、いつか、フリーソフトで無効にした覚えがあります。 どのソフトを使ったかなぁ。??いまは、そんな状態なので、どうすれば、現れるのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 このPCの情報を載せておきます。 OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 OS 製造元 Microsoft Corporation システム名 FM-41AF8660BF63 システム製造元 FUJITSU システムモデル FMVNB40RJ システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 44 Stepping 2 AuthenticAMD ~795 Mhz BIOS バージョン/日付 FUJITSU // AMI Version 1.27, 2007/01/04 SMBIOS バージョン 2.3 Windows ディレクトリ C:\WINDOWS システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume3 ロケール 日本 ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "5.1.2600.5512 (xpsp.080413-2111)" タイム ゾーン 東京 (標準時) 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 21.30 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 572.05 MB ページ ファイル D:\pagefile.sys Windowsのシステム情報をそのまま載せておきました。 個人情報になるところもあるかもしれません…。 簡単な事や、レジストリの編集どんなことでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ペンティアム4にできますか?

    http://www.dreamsys.co.jp/product/end/jl2285.htmlを使用しています。  セレロンなんでこのPCの作業の遅さに困ってます。今はやりのデゥアルコアにしたいんですが、できますか?  OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 OS 製造元 Microsoft Corporation システム名 CUSTOMER-SGMW7J システム製造元 TriGem Computer.Inc システムモデル DreamSys システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 3 Stepping 4 GenuineIntel ~2806 Mhz BIOS バージョン/日付 Phoenix Technologies, LTD 6.00 PG, 2004/10/26 SMBIOS バージョン 2.2 Windows ディレクトリ C:\WINDOWS システム ディレクトリ C:\WINDOWS\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume1 ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)" 合計物理メモリ 768.00 MB 利用可能な物理メモリ 417.01 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 1.76 GB  ペンティアム4にしたいんですが、どの製品があいますか?