• ベストアンサー

予備校、塾の講師の方にお尋ねします。

私は栄養系の大学に通っていて、今予備校や塾に通う高校生の夕食について調べているのですが、実際予備校に学生さんの夕食はどんなものですか?また、大学受験合格にあたって決め手となるのはどんなことでしょうか?実際高校生にプレゼンをするにあたって知っておきたいことなので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.1

初めまして。 いちおう予備校関係者です。 これは土地柄などによって異なってくると思います。 私が予備校生の頃は、塾内の食堂みたいなところで食事をしていました。 駅前の塾なら、食事をするところが多かったり ファーストフードですませてしまったり、コンビニにある菓子パンだったり、カロリーメイトだったり、 吉野家の牛丼とか、いろいろです。 でもこれって、塾の環境や場所で多少異なってくるので、対象を限定した方が調べられるんじゃないかなと思いました。学年なども絞るとか、男性と女性で異なるとか、いろいろあると思うんですよ。 大学受験合格の決め手は推薦や一般などで異なりますが、目標設定などを明確にして、現段階の自分hs志望校に受かるためには、どういった勉強をしていけばいいのかなどを、はっきりプランだてたりしました。本人の得意分野はのばしていき、弱い部分は強化するなど。。 最後まで諦めないことも重要ですね。 7MIE7さんがそれらのデーターを何に役立てたいのかなどをはっきりさせることで、情報収集の仕方などもやりやすくなるのではないでしょうか?? また高校生のサイトなどで聞いてみるとか。。。 私の友人はある学校に出向いて学校側に許可をもらって実験を行っていました。 (アンケートなどを書いてもらっていましたよ) いいデーターが収集できるといいですね。

7MIE7
質問者

お礼

丁寧な回答どうもありがとうございました。 今回は高校三年の入塾説明会に、塾側が用意して弁当システムを進めるということを想定してプランニングしていました。忙しい受験生の食生活を改善するというのがテーマでした。 授業中にロールプレイングをしてみてどうしたら勉強のことで頭がいっぱいの人に興味を持ってもらえるかという課題が持ち上がり、”合格の秘訣に絡めて説明してみては?”と考え質問をしました。 やはり、受験生の主な夕食は、ファストフードや菓子パンなどが多いんですね。毎日ともなると、栄養バランスの偏りや、今後大学生になり一人暮しをするにあたって食事を選ぶ力がつかないのではと思い、今回調査しています。 がんばって良い企画になるようにしていきたいと思います。とても参考になりました。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

No.1の者です。 なるほど~面白そうですね! 基本的には偏食になりがちなのが現状。 特に夕食。 そして朝食もしっかりとらない生徒が多い… ならばアンケート形式ですよね。 **高校の生徒で塾に通う子にアンケートをとって そのデーターをもとに、どういったものが脳の働きをよくするかなど、またどういったものがよくないのかなども調べてみると面白いと思います。 私が学生の頃は、チョコレートなどをちょこっとだけ食べました。 すると、疲れがとれるんですよ。でも大量に食べてはいけません。ニキビが増えますし、体重も増えます(笑) あとは生徒が何を求めているか? 例えば朝フルーツジュースなどを飲むと 果糖が脳を刺激して、脳の働きをよくするといいます。 朝ぼけ~っとしてしまうなら、果糖をとろう!とか 夜疲れて勉強に集中できないときは**を食べるといいとかそういうのを提示していくといいんじゃないかなぁって思います。 頑張ってくださいね!! いいプレゼンができると思いますよ。 私が生徒だったら、当時知りたかったな(笑)

7MIE7
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 来週には発表なのでアンケートは間に合わなさそうですが、それに似た論文などを大学で探して、引用させてもらうことにします。20分という短いプレゼン時間ですが、良いプランを立てられるようがんばって内容をつめてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsr250
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

私は去年、高3の受験生で予備校に通ってました。 私の周りの友達は、学校が終わって予備校に行くまでの電車の中の移動時間にパン屋で買ったパンや、コンビになどで買ったおにぎりなどを食べている人が多かったです。夕食時の7時ころは予備校の授業が入っていたので・・・。  私は夕方には食べないで、家に帰ってから食べてました。でも夜10時過ぎ頃になってしまうので、あまり食べる気は起きませんでした。  はっきり言って、塾や予備校に通う高校生の食生活はけっこう乱れてると思います。  

7MIE7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。やっぱり、予備校に通う高校生の食事内容は、どうしても簡単なものに偏ってしまいがちなんですね。それを改善できるようなプランを立てられるようにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験の塾・予備校について

    今高校二年生です 来年は受験で大学に行きたいです つい最近までは 本当に大学受験などするつもりなく 指定校推薦などで大学にいくつもりでした ところが私は最近管理栄養士に興味があったんですが 前までなりたいって思ってもすぐ諦めてしまってたので 自分の中では将来適当に生きていくのかな?って悪い話でしたが思ってました ところが最近管理栄養士にもの凄くなりたくて 行きたい大学や栄養士について調べてたりしました そこでまず管理栄養士の合格率が高い大学に行きたいと思い 頭のいい大学に行きたくなりました 私の今一番行きたい大学は 神奈川県立保険福祉大学 です 他に候補なのは 鎌倉女子 相模女子 などか今のところあります 凄く行きたいです! 自分が今までなんにもやって来なくて 本当に後悔しています 高2のこの時期じゃ この大学はとても難しいと思っています 調べると偏差値は60程の大学で 自分の学力はまだ分かりませんが 恥ずかしいですが 恐らく偏差値は45程度だと思います… 通っている学校もバカ校です… でもやれるだけはやりたいので 塾・予備校に通いたいのですが どういったところが良いのでしょうか? 色々なご意見が聞きたいです 塾、予備校どちらでも構わないので 良ければ教えて頂きたいです 自分でも調べましたがイマイチでした

  • 塾・予備校

    まだ中3でもうすぐ高校生になるものです(東京都) 中学校まで塾などに行ったことがないから 塾・予備校についてあまり知識がありません 僕は高校では通信教育をやるつもりですが 一応、将来やることになるかもしれないので 塾・予備校について知っておきたいです (1)基本的に何を目的としているのですか?  やはり大学受験ですか? (2)どんなことをやるのですか? (3)平均的にどれくらいお金がかかりますか? (4)ほとんどの人が行くのですか?  (5)行かなければ大学受験は難しいですか?  Z会・進研ゼミや市販参考書のみでは難しいですか?  (まだ大学は決めてないので一応      MARCHくらいのレベルで考えてください) (6)オススメはどこの塾・予備校ですか?  また場所などの関係から名前が特定しにくい場合は  選ぶ条件などを教えてください まだあまり知識がないので変なことを 聞いているのかも知れませんがよろしくお願いします (変な質問が含まれていた場合すみません・・・)

  • 塾や予備校に通うべきか?

    こんにちは。 地方の高校2年生ですが、来年難関大学受験を考えています。 予備校や塾に通うべきか迷っていますが、学校の先生は「学校の勉強もしながら塾や予備校に行っていたのでは体力がもたない。学校でも受験に向けての勉強はあるからそっちにしなさい」と仰っています。 個人的にはしっかりとした勉強の習慣をつけるために行こうと思っていたのですが、先生の話を聞いて迷っています。 よろしければ、皆さんのご意見をお聞かせ下さいませんか?

  • 福岡教育大に合格するにはどこの塾/予備校がお勧め?

    北九州高校から福岡教育大学に合格するにはどこの塾/予備校がお勧めですか? 初めて投稿します。よろしくお願いします。 将来は教師になりたいと思い、そのために大学進学を希望しています。 中学の段階で偏差値が54でした。 偏差値から判断すると、小倉南高校も受験可能でしたが、内申点がやや低かったため、北九州高校を受験し、合格しました。 私立高校の準特進コースも合格していましたが、家庭の経済状況を考え、堅実に県立高校に入学し、その分の費用を塾もしくは予備校へ通うことに費やす方向で考えました。 受験前には明光義塾で中3の夏休みから通っていましたが、大学受験に関して、このまま引き続き明光義塾に通うほうがいいのか、他のところでもお勧めの塾もしくは予備校があるのでしたらぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 予備校・塾

    こんばんは 現在高校3年なのですが、そろそろ部活も引退し 完全に受験生となるのですが 自学か、予備校・塾にするかを悩んでいます 自学にすると金銭的負担が小さいが、理解が乏しくなるかも知れないです 予備校・塾にすると金銭的負担は大きいけれど、わからないところを聞くこともできるし きっちり教えてもらえるんではないか…とは思っています そこで、自学にするか予備校・塾にするか。どちらがいいのでしょうか 僕自身は自学でもある程度は勉強できているつもりなのですが 不安であったり、より高い大学を目指すためにも予備校・塾も考えています もし予備校・塾であるなら おすすめの予備校や塾を教えてください 住まいは京都府の長岡京市です 京都駅、四条までなら電車通いできるので そこまでの位置にあるおすすめの予備校・塾を是非教えてください

  • 塾か予備校

    受験のことを視野に入れて塾か予備校に通おうと思っています。 予備校に通うつもりなのですが、教科によっては学力に自身がない為ついていけるか不安です。 塾だとしたら個別に通おうと思うのですが、塾で大学受験が出来るのが心配です。 どのようか形で通えばいいのかアドバイスをお願いします。 またその中でおススメの塾、予備校を教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 予備校や塾は必要ですか?

    偏差値46~52の私立大学を志望校にした場合、受験準備として高校に入学して夏休み位から個別塾や予備校は必要ですか? 自力で勉強して、合格できますか? 予備校等が必要になってくる場合はどんな場合ですか? 普通に学校で真面目に勉強していれば入学できますか?

  • 塾・予備校選び

    僕は埼玉の所沢市の高校1年生で、将来は国立大学に進学したいと思っているのですが、現在塾や予備校には通っていません。 そろそろ受験のこととか考えて、塾か予備校にでも通いたいと思っているのですが、いろいろなところがありすぎて、どこにいけばいいのかよく分かりません。 みなさんはどういった理由で塾や予備校を決定したのかを教えてください。もしよければおすすめのところを教えてください。

  • 予備校や塾について

    今年高校一年になります。 私は今とても悩んでいる事があります。それは塾の事です。 先月、志望校に合格しました。その学校は偏差値57の中堅の学校です。学校のレベル以前に私は高校の授業についていけるのか不安です。なので、今入塾を考えています。しかし、塾の知識が全くなくどんな塾が有るかさえも分かりません。 なのでどんな塾や予備校があるか教えてください。具体的な塾名,予備校名をおしえていただけると嬉しいです。

  • 予備校や塾など

    大学に入りたいのですが、社会人でも受験勉強できる施設や予備校・塾はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVr27を起動する際に、すぐに消えて表示されないという問題が発生しています。エラーメッセージや対処方法などについて教えてください。
  • 筆まめVr27を起動すると表示されず、エラーメッセージも表示されません。この問題の対処方法について教えてください。
  • 筆まめVr27を起動したところ、画面にはすぐに消えて何も表示されません。この問題に対する解決方法を教えてください。
回答を見る