• ベストアンサー

なぜか保証金維持率が40%ぐらいになっているのですが 

信用取引をしてます。 基本 デイトレで持越しをしないようにやってます。 現物株 現金 合計で130万ぐらい有るのですが 現在 なぜか保証金維持率が40%ぐらいになってて 90万程度の取引しか出来ないようになっています。 (従来は400万ぐらいまで出来ています) 原因はわかりますでしょうか?   

noname#107960
noname#107960

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kennkyo2
  • ベストアンサー率10% (6/56)
回答No.1

過去4営業日以内に信用売り~現物買い・スキャや原引きなどとにかく 現物を触っていませんか?たぶん原因はそれです。信用買いとナンピン現物買いもそうです。 現物株は4営業後の決済ですので今持ってなくても実質保証金は80%とかに下がることはあります。原因はそれくらいでしょうね。 信用取引するなら先物すればそういう問題はなくなりますよ。

noname#107960
質問者

お礼

ありがとうございました。 質問削除忘れてました。 原因は桁を間違えて大量に買っていた為でした。 (3700円を100株のつもりが1000株で370万で売建  しかも値が100円も上昇したので-10万で損切りしました) ガックリ・・・

関連するQ&A

  • 信用取引・保証金維持率

    信用取引で、保証金維持率が30%を下回った場合は、追証となって入金しなければならないのでしょうか??また、現物株を売却し場合、その日に保証金として現金にした分、維持率があがるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 信用取引の委託保証金と損益について

    信用取引の委託保証金と損益について 委託保証金30万、現金保障金不要。 大和証券のパンフに書かれていました。 (イートレでも、現金は無くともすべて代用有価証券で良いとありました) そこで質問ですが、現物取引をしている人が新たに信用取引を始めたと過程します。 サンプル 現物保有株 時価100万を1株保有。 現金保有なし。 委託保証金率 30% 手数料&金利は除く 委託保証金は 100万×80%=80万 最大取引額は 80万÷30%=240万 になると思います。 ここで、新規に信用買いで、 時価50万の株を1株購入して、 45万でロスカットした場合には、損失額の5万はどこから引かれるのでしょか? 現金保有は無いので、現物株を売却するのか または現金5万を入金する事になるのでしょうか? 教えてください。

  • 維持率の計算で混乱

    維持率の計算としまして以前に、 ●預り評価残高(604700){資産(605000) - 評価損益金(-300)} / 取引保証金(100,000) = 604% と、いうような計算式を教えて頂きました。 (あれから約1ヶ月経ち、資金を増やしたりして気付いたのですが) 現在の維持率を見ますと維持率の計算式が上記と違うように思えます。 【現在の口座】 資産合計    \2005,000 取引保証金   \500,000 評価損益金    \10,445 預り評価残高 \2015,445 有効保有額  \1515,445 口座情報に表示されている維持率は 303% ロスカットレベルは 30% 【以前教えて頂いた上記通りの計算式でいきますと・・・】 ●\2015,445(預り評価残高)÷\500,000(取引保証金)=403% のはずなのですが口座情報に表示されている維持率が『303%』 ということは・・・ ●\1515,445(有効保有額)÷\500,000(取引保証金)=303% という計算式になると思います。 【質問です】 維持率を計算するには下記のどちらが適切なのでしょうか? A) 預り評価残高÷取引保証金 B)  有効保有額÷取引保証金 宜しくお願い致します。

  • 信用取引で質問です。(SBI利用 委託保証金率33% 最低委託保証金率30%)

    信用取引で再度質問です。 (SBI利用 委託保証金率33% 最低委託保証金率30%) 保証金30万(建余力90万)で、180万信用買いしたとします。 現物株券を評価額200万を所有している為、上の信用買いが決済 されたとします。この場合口座情報には▲○○万円と表示される。 所定の日までに追証発生し入金しないと 1.強制的に返済売りになるのでしょうか? 2.または現物株がある為返済売りは実施されないのでしょうか? 追証は、現物株200万あれば強制返済売りされないと思うのですが 考え方がよく分かりませんので教えてください。

  • 信用取引保証金振替について

    先日初めて信用取引口座を開設しました。 利用する際には資金を保証金に振替える必要があるようなのですが、現物で前日までデイトレードをしており、どうやらその取引分の「受渡日」がまだ過ぎていないため、資金を移し替えることができないようです。 前3営業日の間に現物で動かした額が、保証金として使えないとなると、現物・信用を織り交ぜたデイトレをするのにはかなり難しく思っているのですが、、。 それとも初めから現物用と信用保証金用と2つに資金を分けておけば、「受渡日」の制約を受けずに売買はできるのでしょうか? 日頃、現物・信用を混ぜてデイトレさせている方はどのような方法をとっているのでしょうか? 資金をなるべく回転させたいので、どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 信用取引で分割-子株待ちの時の現物株の担保価値はどうなりますか?

    信用取引において、委託保証金は、現金だけでなく現物株も掛け目80%程度で委託保証金になりうると聞いています。 (1)現金がまったく無く、現物株300万円を担保に信用取引できますか?どんなリスクがありますか? (2)信用で損切りした時、損切りと同時に現物株を売却して損金処理をしないといけないのですか?それとも6ヶ月(制度信用なら)以内は担保分株(30%程度)を抑えられているだけで残りの現物株の売買は自由ですか? (3)仮に担保株が分割権利を取って、子株待ちに入った時に委託保証金になりうるのは、売買が自由な親株分だけですか?(担保価値が減るのですか?) 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示お願いします。

  • 現物余力なんですが

    こんばんは、私は楽天を使っていますが 現金400万をいれてあります。 現物200万信用150万を買い付けていますが 現在、現物買付余力が50万しかございません 私の状態なら200万現物を買えるのではないでしょうか? もう1つ質問ですが 現物を売ったらすぐにその当日に現物は買えないのでしょうか? 保証金維持率も300%あります。 お願いします。

  • 信用取引での保証金の一元管理と二元管理の違い

    タイトル通りなのですが、 信用取引での保証金の一元管理と二元管理の違いを教えてください。 私の使ってる証券会社は大和証券なのですが、委託保証金の 管理は二元管理と聞きました。 二元管理はデメリットが多く、投資家は一元管理の証券会社を好む と知りましたが、何故でしょうか? 一元管理なら、例えば次のような取引は可能でしょうか? (1)12月1日 保証金100万円、信用余力全力で300万円分株を買うが下げ       たのですぐ売る(デイトレ)・・・損失50万円       保証金残り50万  12月2日 損失を取戻そうと、階建て可能余力150万を使い、株を買う       と上がったのですぐ売る(デイトレ)  12月3日 余力150万で株を買い、上げたのですぐ売る(デイトレ) 二元管理の大和では、この取引をすると、12月1日の損失分150万を 12月4日に保証金を取り崩して補填する事はできません。12月2日と3日に 新規買い建てしたので保証金が拘束され、引き出し余力がマイナス となるためです。 一元管理の証券会社ではこの取引は可能でしょうか? (2)信用余力300万で株を買うが大暴落。最低委託保証率を割り込んだ  (10%になってしまった)為、デイトレ埋売。  大和では、この場合追証が発生します。最低委託保証率を割り込んで  決済したためです。 一元管理ではこのような追証は発生せず、すぐに保証金を損失に 当てて解消し、次の日から通常信用取引を行うことは可能でしょうか?

  • 保護預りと保証金代用

    カブドットコムにて信用口座を開いています。 いつもは信用取引をしていますが、諸事情から現物で買いの取引をしました。 その時に『保護預かり』か『保証金代用』かを選ぶようになっております。 私としては現物株を持っていれば時価の掛目80%で信用保証金に見なしてくれるものと思っておりました。この『保証金代用』がそれだと思いますが、では『保護預かり』の方は8割見てくれないのでしょうか? とても気になっております。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 信用取引保証金について

    信用取引保証金について質問あります。 信用取引を始めると、何も建てていない状況でも 保証金分現金を拘束されて使えないのでしょうか? 取引状況としては、前日売建していたものを買埋めしています。 このためでしょうか? 証券会社は楽天証券です。 以下のような状況になっています。 例) 預り金 -200 日本株式 1500 信用取引保証金 700 総資産残高 2000 うち現金部分 500 うち有価証券等 1500 現物購買余力 0