• 締切済み

法科大学院について

自分は中央大学法学部法律学科に国立が落ちた時いくべきか迷っています 理由は 自分はこの大学を選んだ理由が家計の事情で     一番安い私立で早期卒業制度にとても魅力を感じたからです 予定としては大学3年で中央大学を卒業して 中央大学の法科大学院に進もうと考えています しかし、調べてみるとどうも法科大学院の法律未修の方に入ることに なるようですが 出来れば既修の方で2年で大学院を卒業したいのですが できないのでしょうか? もし出来ないのであれば結局6年通うことになるので お金が奨学金を借りても足りないため 早稲田の政経への進学を検討しないといけないので 知っている方は早めにどうか教えてください

みんなの回答

  • gootone
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.2

>しかし、調べてみるとどうも法科大学院の法律未修の方に入ることに なるようですが  法学部を普通に卒業していないと(飛び級等も含み) 基本的は未履修者とされますが、履修者コースへの 入学または編入試験があります。  学部卒でも理系だと未履修者となりますが、 この試験に合格すれば、2年で卒業できます。  もし、司法試験受験が目的なら、法科大学院に 入らなくても、法務省が行う新司法試験の 予備試験に合格すればいいので、今から 猛勉強して、大学1年でこの1次に合格し 2年次に2次(本試験)に合格すれば、 法化大学院に行かなくても済みそう ですが、どうでしょうか?

  • kadoshu
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.1

そうですね。 学部3年 法科大学院3年 になります。 早稲田とか慶應も同じです。

関連するQ&A

  • 法科大学院

    私は今非法学部の大学に通っている大学4年生です。卒業したら法科大学院に通おうと思っているのですが、私の通っている大学は偏差値が50未満の大学ですが、やはり法学部にいきなおしたほうがいいのでしょうか?そのほうが法科大学院に入ったときも純粋未修者ではなくなります。やはり未修者といっても法学部出身者との間には4年間のブランクがありますから。学閥などでいくなら東大、京大、中央大など。またマスコミ関係にも興味がありますが、そっちにいくのならば難関大にいくべきかまた大学院を早稲田の政治学研究科ぐらいに行くべきだと思いますが、日本の学歴システムはアメリカと違って学部卒にまだまだ重点がおかれています、つまり難関大にいって保険を掛けておき法科大学院で失敗したとしても就職などで困らないと思うからです。つまり学士編入、一般入試、大学院(政治学系)、法科大学院の選択肢を考えてます。どうしても学歴コンプレックスから抜け出せません。やっぱり法曹も高学歴の人が成功してるような感じがします。

  • 法科大学院について

    私は法律学科4年です。 質問は大きく分けて二つあります。 (1)4年の今頃から勉強して、法科大学院に合格することは出来るのでしょうか? 一浪は覚悟しているのですが、一浪程度では難しいでしょうか? (2)既修コースと未修コースがありますが、四年ということもあり、 未修コースに絞って勉強したほうがいいのでしょうか? その際GPAは大きく影響してくるのでしょうか?

  • ★法科大学院入学試験について★

    法科大学院には、未修者コースと既修者コースがありますが、同一の大学院で、未修者試験と既修者試験の両方を受験することは可能でしょうか?例えば、早稲田大学の法科大学院なら、未修者として入学試験に合格しておきながら、既習者認定に挑戦することはできるのでしょうか? ちなみに、今までは一般企業に就職しようと思っていたので、法律の知識はゼロに近いのですが、もしも今年受験するなら、択一試験の勉強など今から頑張って間に合うものでしょうか?(もちろん未修者コースです。)大学の学部成績だけにはかなり自信があるのですが・・・。 やはり今年挑戦するのはやめて、余裕を持って来年受験すべきでしょうか? 幼稚な質問ばかりで大変恐縮ですが、本当にどんな情報でも結構ですので、どうかよろしくお願い致します。

  • 法科大学院について

    私は弁護士になりたいです。 現在高校生で、大学を卒業したら法科大学院に入りたいです。 そこで、レベルが高い法科大学院に入りたいのですが、大学の法学部では一橋大学や中央大学などですが、法科大学院ではどこが良いでしょうか?

  • 法科大学院 ロースクールの受験について

    はじめまして、宜しくお願い致します。 法科大学院を受験予定です。 取り敢えずは適性試験からですが・・・。 法学部出身ではありませんが・・・ 大学院を選ぶ段階で、既修者コース(2年)と未修者コース(3年)が ありますが、門戸を広げるためには両方を受験できたらと思っています。 (今から間に合うかどうか・・・) それで、もし2年コースを選ぶ場合どのくらいの法律知識があればいいのでしょうか? 例えば某予備校ですと・・・司法試験入門コース程度の知識だと言われます。 本当のところ、どのくらいの知識があればいいのでしょうか? また今から試験まで(1年弱でしょうか)の勉強で間に合う方法があったら 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 法科大学院 法学未修者 試験対策

    私は某大学の国際教養学部一年生です。 最近弁護士になりたいという気持ちが芽生え、どうすればなれるかと探した所 弁護士になるためには新司法試験を受けねばならず、又新司法試験を受けるには法科大学院を卒業する必要があり その法科大学院にも法学既習者コースと法学未修者コースがあると知りました。 私は法学未修者コースにあたるので小論文の試験があるようです。 又、法科大学院統一適性試験も受ける必要があると知りました。 小論文と法科大学院統一適性試験対策には何をするのが有効でしょうか? もし塾などに通うべきだとしたらどこが一番良いでしょうか? 他に、法科大学院に入るためには何をすべきですか? 気をつけるべき点などありましたら教えてください。

  • 法科大学院から、一般の大学院へ移りたい場合

    法科大学院から、一般の大学院へ移りたい場合 現在、都内の法科大学院に通っています。合格率ランクのベスト10には入るくらいの学校です。 私自身、法学部出身ですが、学部卒業から1年あいてしまったため、既修コースは一切受けず、未修コースに入りました。 しかし、勉強を始めてみると、私がやりたいことが出来たのは、法科大学院ではなく、いわゆる一般的な大学院の法学研究科などであることがわかりました。 先にしっかり調べておくべきだったと今更ながら後悔しています。 いま、修了までこのまま在籍し、そのあと博士課程等を目指すか、来年にでも受験しなおすか迷っています。 もし、研究者を目指そうとした場合、ひとまず、司法試験合格を目指し、それから専門を学んだ方がいいのでしょうか。大学時代の教授には弁護士資格を持っていない人もいたように思いますが、やはり持っているべき資格になってくるのでしょうか。 ちなみに研究したいと思っているのは、民法(家族法分野)です。 また、大学院には、大学(学部)のように、転科などの制度は普通ないと考えてよいのでしょうか? 大学院側には少し聞きづらい内容なので・・・ 少しでもアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院について教えてください

    今年、大学の法学部を志望する者ですが、法科大学院について質問があります。法化大学院というものは誰でもそこの試験を通れば入れるものですか? それともそこの大学を卒業してから行くものなんでしょうか? もう一つ質問なんですが法学部に入学したら司法試験をうけるのと法科大学院を 目指すのはどちらの方が効率が良いのでしょうか? それと大学の志望理由なんですが司法試験を受けるためと書けば良いか法科大学院を目指すためと書けば良いか迷ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 早稲田大学から中央大学法科大学院に入れるんですか?

    今高3で進路を決めているものなのですが、早稲田の法科大学院は既習者も三年通うみたいなんです。金銭的にもキツイし、せっかく法学部に在籍していたのに未習者と一緒の条件はどのようなものかと・・・。やはり初めから中央に通うべきでしょうか?

  • 法科大学院へ行くためには

    質問お願い致します。 私は、今35歳です。 地方の大学法学部卒、学部の時の成績は全然よくありませんでした。 その後、不動産業の営業をしてきて、営業での経験はたくさん積みました。 つい最近、お金にゆとりができたので、かねてからしたかった法律の世界を目指そうと志し、仕事をやめました。 宅建、行政書士をとり、今、司法書士試験を目指しています。仕事しながら4年勉強していたので、今年は合格できるかもしれません。 この状態で、このあと、法科大学院を目指したいと本気で思っております。 成績のいい法科大学院へ通い、法律に携わる良い仲間も欲しいと思っております。 なので上位大学院を目指したいです。 いろいろ調べてある程度はわかりましたが、細かいイメージがわかりません。 そこで以下の点を教えていただきたいです。 1.学部の成績が悪く、英語などそのような特技もありません。あるとすれば不動産業での社会経験でしょうか。そのような僕でも、法律さえできれば、成績のよい法科大学院(早稲田や京大)に受かることは普通に可能でしょうか?(逆に学部の成績が不利に働くことはありますでしょうか?) 2.法学部卒業なので、もちろん既習者枠で受けたいと思っております。 法律科目は受験予備校などで勉強しようと思いますが、その中で「適性試験」というのは、避けられないものなのでしょうか?一般教養のようで過去に勉強していなかったので苦手そうです。 この適性試験というのは、1から勉強して、どのくらいの期間で高得点を出せるくらいのものなのでしょうか。 3.司法書士合格レベル程度で、無職の状態で毎日勉強できます。7月より法科大学院の勉強をしはじめ、早稲田か京大の法科大学院に行くには、適性試験、入学試験も合わせ、どれくらいの年数(月数)勉強すれば可能でしょうか?平均的なおおよそでいいので、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。