• 締切済み

MacOS10.5でCarbonアプリを動かすには

いまさらですが、PPC MacからIntel Macに移行しました。OSは10.5です。 大きな不満はないのですが、ただ一点だけ、Jedit4.0が動かないのが残念です。 Jedit Xがあるのは知っていますが、インターフェイスが違いますし、なによりインデントの設定が面倒です。 使い慣れているあのルック&フィールを失いたくありません。 Jedit 4.0のようなCarbonアプリを10.5上で動かすためのエミュレーターやユーティリティーはないのでしょうか?

みんなの回答

  • capy2009
  • ベストアンサー率72% (337/465)
回答No.1

OS X 10.5, 10.6 でも Carbon API は組み込まれてますので、Carbon アプリは基本的に何もせずに動きます(例えば AppleWorks 6.2.9)。 Jedit 4.0 が動かないのはもっと細かな API の仕様が原因でしょう。

loadambala_2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >OS X 10.5, 10.6 でも Carbon API は組み込まれてますので、Carbon アプリは基本的に何もせずに動きます 知っています。 質問の意図はそうではなく、動かないCarbonアプリを動かす方法はないか、という意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Universal Binaryアプリについて

    Universal BinaryのアプリケーションはPPC Macで動くのでしょうか。 最近いくつかのUniversalソフト(フリーウェア)を使いましたがG5 Macでは正常に動作しないことが何度かありました。 こういうソフトはintel Macだけを対象にしたものだと割り切るほうがいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphoneアプリの開発マシンスペック

    とあることで、iphoneを入手したので、アプリ開発でも思って調べるとインテルマックでしかできないのですね。 そこで、質問なんですが実用的にどの程度のスペックがある必要がありまか? 古い、mini-macでもいけるものなのでしょうか?

  • どーして移行するのか?

    http://www.apple.com/jp/powermac/performance/ AppleがIntelのペンチアム4の3倍以上の速度を誇るG5からIntel二移行する理由がどうしてもわかりません。これだけ離れていて何でわざわざ性能半分以下のCPUに移行するんですか? どう考えてもG5を改良した方がいいに決まってます。1~2年そこらでIntelがPPCに追いつけるとも思えません。売り上げの見込めないMACにintelが専用CPUを用意するとも思えませんし.....IntelからIBMに何か圧力がかかったりしたんですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • データ移行アシスタントの仕方について困っています。

    データ移行アシスタントの仕方について困っています。 やった作業は下記の通りです。間違いがあればご指示をお願いいたします。 (元)Mac mini2009(10.6.8) (新)Mac mini2014(10.10) まず、(元)Macにキーボード、マウス、モニターを接続。電源ON。 〈・・・〉接続マーク部分にLANケーブルを(元)Mac と(新)Macにつなげます。 (新)Mac電源ON (元)Macデスクトップ上でモリサワパスポートをアンインストール。システム環境>共有>ファイル共有にチェック。 次にアプリ>ユーティリティ>移行アシスタントを起動し、(新)Macが検索されません。 ご教授お願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マウスカーソルが白い色に

    PRAMクリアを試して再起動すると、テキスト挿入時に白いポインタに変わってしまい見にくくて困っております。 症状が出るのがFirefoxやmi、carbonアプリとファインダで、SafariやJedit Xなどのcocoaアプリは黒いポインタのままです。 別のアカウントを作ってログインし直してみたところ、問題ありませんでした。 同じ症状の人を発見したのですが、改善策は載ってなかったです。 Intel Core2 Duo iMac 20" 2.16GHz MA589J/A OS 10.4.11 メモリ2GB PRAMクリアとSMCリセット、ライブラリCashesの削除と再起動、ディスクユーティリティ(アクセス権の修復とディスクの検証)、TechToolでの修復は試しましたが一向に改善されません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoneアプリ開発のためのMac購入に関して

    iPhoneのアプリを開発したいと思い、Macの購入を考えています。 しかしながらWindows以外の操作経験がない上に、値段も比較的高めなのでどれを購入していいのか悩んでいます。 一応仕入れた知識として (1)Intel CPU搭載のMacである必要。 (2)Mac OS X 10.7(Lion)のOSを搭載したMac」であること。 (3)アプリ開発であれば、推奨サイズは13インチ以上であること。 この3点くらいで、持ち運びもしたいのでMacBook Airを考えてはいます。 中古は初心者にとってはハードルが高いので新品を、とは思っているのですがオススメはありますでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • アプリ開発用のPCスペックについて

    お世話になります。 iPhone用アプリを開発するためにMacを購入したいと思います。 iPhoneアプリを開発するために必要なスペックとして、 ・インテル製のCPU ・osが x 10.7以上 との記載がありました。 そこで質問させて下さい (1)PC出荷時の搭載osがXであれば、無料でx10.7にアップデート可能でしょうか? (2)Mac mini MB463 はアプリ開発可能でしょうか? 何卒よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 2行目のインデント位置が自動で調整されるエディタを探しています

     文章を書く際に、Word2008, Nisus Writer Express proなどのMac用のワープロソフトを使ってます。しかし、書きものにはrtfが扱えるエディタを使いたいと思っています。環境はOSX Lepard, Macbookです。  Jeditなどのエディタを試してみました。しかし、インデントをしている行が2行以上にわたった場合、自動で二行目を1行目のインデント位置と合わせてくれる機能が私の調べた限りありませんでした。  (ルーラーの▼バーなどをマウスで操作すれば、もちろんそのような操作ができますが、できれば自動か、キーボード操作のみでしたいのです)  Windowsではこういった機能のついたエディタがいくつか思い浮かびますが、このような機能が実装されたMac用ソフトなどはありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ターゲットモードが強制終了???

    PPC G4 MDD(10.4.11) から Intel Mac mini(10.5.8)へ移行アシスタントを使用してデータを移したいと思います。 ルール通りFirewireを使って、PPCをターゲットモードにすべくTキーを長押しした状態で再起動するも、立ち上がることなく強制終了になってしまいます。起動中のAppleマークさえも行き着きません。 データが多いのでできれば移行アシスタントでの移動が望ましいのですが、今回の状況においてはトラブルも多いとも聞いています。 念のため、PPCのHDDをDiskWarriorを使ってチェック入れても問題は無さそうです。 私の手順がおかしいのでしょうか? いつも助けて戴いているのですが、どうぞ今度も皆様のご指導戴きたく存じます。 皆様、教えて、Goo!ですぅぅぅ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 複数のアプリが起動しなくなりました。

    先日下記の質問を致しましたが、改善しないばかりか他にも起動しないアプリがありましたので、アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。 先日の質問「http://okwave.jp/qa4999707.html」 現在、起動しないアプリは以下の通りです。 Mail、iTuns、iPhoto、Adobe Reader、Automater、Sherlock、Onix Mailについては現在Thunderbiredで代用しています。 なお、前回の補足にも書きましたが、インストールディスクから起動してディスクユーティリティでアクセス権の検証とディスクの修正も試みましたが、必要無しとメッセージが出ました。 iTuns、iPhoto、Adobe Readerが使えないのはかなり厳しいので、アドバイスを頂けますよう、よろしくお願いいたします。 使用環境は以下の通りです。 PPC G4/Mac OS X 10.4.11

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 彼の月収の総支給額はいくらだと思いますか?
  • 1週間分の食費が日当と同じと言われている彼の月収の総支給額はいくらでしょうか?
  • 驚くべきことに、彼の月収の総支給額は1週間分の食費と同じ額なのです!これには驚きですが、さてその金額はいくらなのでしょうか?
回答を見る