• ベストアンサー

無線LAN

フレッツ光で無線LANしてます。 ネット接続が速かったり遅かったりするのでプロバイダに問い合わせてみましたが電波の状態によってそうなるとのことでした。 ちなみにOSはXPです。  この状態を解決する方法が有りますでしょうか? 説明不足かも知れませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.1

無線LANの親機と子機の間を遮蔽しない、あまり距離をあけない、電子機器を遠ざけるくらいですね。 有線にするのが一番てっとりばやい方法ですが、そうもいかないでしょう。

pasokiti
質問者

お礼

やはりそうですか。 家族であちこちでつかうものですから… 早速のご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANが突然切れます。

    無線LANについて質問があります。 無線LANでネット接続(Bフレッツ)に接続しているのですが、突然、転送速度が遅くなり、 画面の右下にあるモニターから電波が出ているようなアイコンをみると、状態は接続になっているにも関わらず、ネットに繋がらなくなってしまったんです。 PCを再起動させると「Generic Host Process for Win32 Servicesはエラーが発生し閉じられる必要がありました。」とかいうメッセージが出て、再びネットに繋がるという状態が続いています。 何が原因なのか教えていただけますか? ちなみに、ルーターは NTTのWeb Caster V110を使っていて無線LANカードは付属のカードを使っています。

  • 光プレミアムで無線LANがつながらない!

    フレッツ光プレミアムでインターネットをしています。 無線LAN接続しようと、以下の機器をつかい、フレッツの説明通り、DHCPを切り、HUB使用にしているのですが、インターネットに接続してくれません。 http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargt.htm どうやら、無線LAN接続のクライアントに、IPが振り出されないようです。 有線接続のPCにはちゃんと振り出されています。 無線側は手動でIPを設定してやってもつながりません。 ちなみに電波状況は良好ですし、pingテストは問題ありません。 どういう問題が考えられるでしょうか。 OSはXP。USBの受信装置を使っています。

  • 無線LANがうまく作動しません

    従来ADSLの環境を昨日フレッツ光に変えた所、無線LANがうまく作動しなくなってしまいました。以前はモデムから一度無線LANの親機に接続してそこからpcにつないでいたのですが、しかたなく今はNTTのルーターにケーブルで直結して使用しています。因みにバッファローのWHR3-AG54シリーズを使っていて他のPCにも電波はいっているみたいですが、ネットに接続できません。どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。

  • 無線LANが繋がりません。

    無線LANが繋がりません。 この度、フレッツ光さんと契約し、無線でインターネットしたいと思ったのですが、ネットに繋がりません。 無線LANはBUFFALOさんのWHR-G301N。 OSはWindows XP。 NTT西日本さんの工事終了後、エアナビゲータのCDの流れに沿ってやったのですが、最後ネットに繋がりませんでした。 インターネットに再接続すると、「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」と出ます。 エアステーション設定ガイドの、『「無線LANでインターネットにつながらない」を解決する』から沿っていきましたが、「親機とパソコンをLANケーブルで接続します」は、LANケーブルが二つないため、親機とパソコンとをLANケーブルで接続できないのでこの項はやっていません。 一応、ワイヤレスネットワークの接続は「接続」状態にあります。 色々見てみたり試してみたりしましたが、繋がらず、どうしたらいいのかわかりません。 バッファローさんに電話もしてみましたが、混み合っておりなかなかつながりませんでした。 どなたかよろしくお願い致します。

  • プロバイダーの異なる2台のPCの無線LAN

    なんか、見当違いな質問かもしれませんので恥ずかしいのですが、お教えください。 実家を建替え中です。今月末に引越し、親と同居になります。 私のPC1台と実家のPC1台で2台になります。 その2台のネット接続(無線LAN)に付いて教えてください。 私のPC(FMVデスクトップ)  ・OS=Windows XP  ・プロバイダ=OCN  ・現状接続方法=Bフレッツ 実家のPC(FMVラップトップ)  ・OS=Windows XP  ・プロバイダ=ACROSS(ローカルのISPです)  ・現状接続方法=フレッツADSL1.5M 私のPCは私の部屋に置いて、フレッツ・光プレミアム(Bフレッツから変更します)のケーブルを引いて有線接続(無線LANアクセスポイント設置)。 もう1台の実家のPCは無線LANでの接続をしたく思います。今後3台目も考えています。 質問1 実家のPCにはこのまま無線LANのソフトをインストールして、設定すればネットに接続できるのでしょうか? 質問2 実家のPCは現在ADSL契約しています。プロバイダーに接続方法変更などの連絡必要あるのでしょうか? 質問3 2階に無線LANルーター(アクセスポイント)を置いて、1階で受信する場合の受信状況はどうでしょうか?木造2階建てです。 宜しくお願いします。

  • 無線LANについての質問です。

    無線LANについての質問です。 ネットブックを購入し、無線LANでインターネットを楽しみたかったのですが、うまく繋がらず困っています。 メーカー:FRONTIER 機種:FRNU506 OS:Windows7Starter 無線LAN:IEEE802.11b/gでデバイス名?はWARPSTAR-CBE315 インターネット接続設定で、無線LANを選択し『接続する』を選択後、セキュリティーキーを入力すると、「認識しています」のメッセージの後に、制限付きアクセスの状態になり、正常に繋がりません。 ■これはどういう状態なのでしょうか? ■無線LANはプロバイダ契約無しでも使用できると聞いたのですが、どうなのでしょうか? 知識不足なので、ご説明頂けると助かります。 ■また、この状態から正常にインターネット接続するには、どういう手順で操作すれば良いのですか? 宜しくお願いします。

  • 無線LANにするには

    現在、フレッツADSLを利用しています。 無線LANにしようと検討しているのですが、どのモデムを購入したら良いかわかりません。NTTで聞いたら、箱にフレッツADSL対応と書いてあるものなら大丈夫と教わりましたが、ネットで購入するには箱の確認ができません。他に規格とかでこれが合ってないととかありましたら教えて下さい。ちなみにOSはXPです。 無線LANに関しての知識はゼロに等しいのですが、宜しくお願いします。

  • 無線LANのが繋がらず困っています。

    最近、ダイヤル回線からADSLへ変更しました。 ADSLへの変更と無線LANのレンタルも申込みました。 LANケーブルでの接続は出来ますが、無線LANの接続が何度チャレンジしても出来ません(T_T) 説明書通り「無線LANのセキュリティ設定」は行いました。 (その時キーインデックスという項目は4つあったのですが、ひとつしか設定しませんでした。4つとも設定するのでしょうか) PC側の設定も行ったつもり…だったのですが、接続画面には「ワイヤレスネットワークは未接続」というメッセージがでます。 でも、電波は拾っているらしく全く関係のない接続が出てくるのもわかりません。 ・PCは「NEC Lavie LN300-9DB」で仕様にはデュアルモードワイヤレスLANと書いてあります。 ・OSは、WINDOWS XP ・プロバイダーはso-net ・モデムはレンタルの富士通アクセス製 FA11-W4 ・ワイヤレスLANカードもレンタルで富士通FA9101 メーカーのヘルプなどを見て色々とやってみましたが繋がりません。 調べれば調べるほどPC側の設定が分からなくなってしまいました。 どのようにしたら接続できるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 無線LANがつながりにくい

    無線LAN内臓のノートパソコンを使用しているのですが、ここ2,3日ネットに繋がりにくい状態が続いています。 全くネットに接続できないわけではなく、IPアドレスを更新すると一瞬だけ繋がります。(すぐに接続が途切れてしまいますが) 湿気があると電波が届きにくくなるという事を聞いたことがあるので、それが原因なのでしょうか? ただ去年の今に時期には何の問題もなく繋がっていました。 この状態で考えられる原因はなんでしょうか? 解決方法も一緒に教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの設定!ぜんぜん分かりません。(涙)

    いつもお世話になっております。 この度無線LANの設定をすべく色々してみたのですが ぜんぜんわからないので解決のため宜しくお願いいたします。 以前の使用環境(私と主人それぞれ別の家で使用) 私のPC・・・フレッツADSL(プロバイダOCN)で接続 OSはXP 主人のPC・・・KDDI ADSL(プロバイダKDDI)で接続 OSはXP 新居での使用環境(希望) 環境:フレッツADSL 親機:主人のPC 子機:私のPC プロバイダ:SO-NET 購入済みの親機子機の無線LANセット:バッファローWHR-G54S/E 途中まで設定はうまくいくのですが たぶんADSLのらくらくセットアップっていうのを前の使用環境の ときに入れていたのでそれが邪魔をして?繋がりません。 いまは親機子機ははずしてADSLモデムにLANでつないでインターネット しています。 どうしたら繋がりますでしょうか? プログラムの追加と削除を見てもそれらしいのはないし・・・ OKwebでも色々検索してみましたが方法がぜんぜん分かりません。 メーカーのページも見ましたがどこをみていいやら・・・爆 わかりやすく回答お願いします。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
複合機のIPアドレスを知りたい
このQ&Aのポイント
  • パソコンと複合機を無線ランでで接続した時、製品が未選択と表示され、IPアドレスを要求されるがアドレスが分からない。
  • 接続された複合機のIPアドレスがわからない場合、どこに表示されているかを教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANを使用しています。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る