• ベストアンサー

3Dテレビ、この先どうなる??買い替えに迷っています。

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.4

単なる個人的予想ですが、現状のメガネ着用方式ではまず普及はしないでしょう。 もっと別の裸眼での視聴ができる方式が開発されたならべつですが。 したがってどうしてもそういうものに興味がありほしい方以外はやめといたほうがいいかもですね。

piquet_man
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 そんなにじっくりテレビだけを観ている時間は持てないので、今回は見送ることにしました。

関連するQ&A

  • 3Dテレビについて質問です。

    3Dテレビについて質問します。 今、自宅では、パナソニックのビエラ「TH-55CX800」で3Dブルーレイを観ています。 偏光方式なのでテレビとの距離を適正にとらないと、3Dがずれてしまいます。家族でリビングで3Dを観たいとき、全員が適正な距離(位置)をとるのが難しいです。 アクティブシャッター方式であれば、この問題は解消できるのでしょうか。 テレビを買い変える必要があるかと思いまして、ソニーのブラビア「KJ-55X9300D」を検討しています。いかがなものでしょうか。 見え方(解像度)、目の疲れ具合(映画1本約2時間程度の場合)は、偏光方式と比べた場合、どうでしょうか。

  • テレビの買い替えについて

    テレビの買い替えについて エコポイントが無くなると聞いて、今月中に購入を予定していますが、もし在庫などの理由で購入できない場合は諦めて夏のボーナスを考えています。 そこで質問ですが、エコポイントが無くなったら同じ商品がエコポイント分安くなったりするのでしょうか?(3月と4月で) それとテレビの質問ですが、予算は20万以内で40~42型のものが希望なのですが、該当商品が多くて決めかねています価格の高い物がやっぱり良いのはわかりますが、メーカーはどこが良いのでしょうか? 東芝 42Z900 ソニー 40W5 パナ 42V2 シャープ 40LX1 です。 あまり悪いコメントもでていないみたいです。 LEDはやはり良いのでしょうか? 今はドット抜けはないのでしょうか? また、ドット抜けに対応してくれるメーカーはありますか? プラズマと液晶も決めかねています。プラズマはいずれなくなりますか? 店員さんの言うように今は買い時ですか? 夏のモデルが出るまで待った方がいいですか? 高い買い物で無知なもので質問だらけになりましたが回答のほどよろしくお願いします。

  • 3Dテレビのメガネ(方式)について

    これからの3Dテレビの方式について質問です。 将来、グラスレスになっていくとは思いますが、普及はまだ先だと思います。 そうなると3Dグラスを使う方式になる訳ですが、方式について今後の見通しを教えてください。 私の知る限り、アクティブシャッター方式と、偏向方式(映画館と同方式)があります。 最近、偏向方式が出始めてるようですが、両方式を比較した場合の優劣を知りたいです。 個人的に一番気になるのは、解像度とクロストークです。 また、ここが重要なところなのですが、これから先どちらの方式が主流になっていくのでしょうか? それと、アクティブシャッター方式の場合、共通規格(パナソニック提唱?)があるようですが、これにシャープは参加してないのでしょうか? ちなみに、現在3Dテレビ購入を検討していますが、今のところシャープのZ5を買おうと思ってます。 これはアクティブシャッター方式なのですが、共通規格のメガネが使えるか?併せてお願いします。 以上、どうか宜しくお願い致します。

  • テレビを買うなら

    テレビを買うなら 三菱のリアル(液晶)パナソニックのビエラ(プラズマ)ソニーのLEDブラビア(液晶) 色々見た結果、上の3つに絞り込みました。 ただ・・液晶か、プラズマかという選択肢もあり、考え中です。 今、7年前のパナソニックのビエラ(プラズマ)を見ています。 主人がサッカーをよく見るので、プラズマを選んだように思います。 また、アニメを見たいとか、ドラマを見たいとか、家族の要望もバラバラ。 ブルーレイレコーダーも一緒に購入予定なので、同メーカーで揃えた方がいいとなるし (今、DVDレコーダーはパナソニックのディーガです) 店員は好みの問題ですと言うし・・どれでもいいですよと言われてもね。 安い買い物ではないし・・

  • テレビの配線について

    私のテレビは日立Wooo W32-P5000ですが地デジが普及する前に購入しました。 引越しをして対応のマンションに住みましたが、配線の仕方が悪いのかテレビ単独では地デジが見れません。現在はパナソニックのDIGAを通して見ています。(ビデオチャンネルで) テレビでちゃんと見れる方法を教えてください。 現在は配線をDIGAに繋いでからテレビに繋いでいる状況です。 宜しくお願い致します。

  • 買うべき地デジテレビについて

    買うべき地デジテレビについて 今現在、ブルーレイレコーダーとしてパナソニックのDIGAを持っています。 (型番はDMR-BWT1000です) これでテレビの購入も考えているのですが今のところ 東芝レグザの37型RE1とパナソニックビエラのDシリーズ37型 を考えています。ちなみに私は1人暮らしで部屋は6畳程度、 LED液晶のテレビを購入したいと思っています。また予算は10万ちょっとかなああ と思っています。 詳しい方アドバイス頂けたら幸いです。 (例えば、同じメーカーで揃えた方がいいなど)

  • テレビの購入について(SONYか東芝)

    テレビの購入について(SONYか東芝) テレビの買い替えについてなのですが、現在パナソニック ビエラ PZ-800(42インチ)を使用しています。当時は液晶とプラズマを比べプラズマが欲しかったのですが、両親が今使っているテレビを引きとるとのことで買い替えを検討しています。 合わせてブルーレイレコーダーを買う予定なのですが(現在DIGA BW850使用) DIGAのDMR-BW890-KかDMR-BW2100-Kの購入予定です。(Blu-ray書き戻し機能、スカパーHD録画対応、アニメモードなどがあるのと、今までもDIGAを使ってたので) で、肝心のテレビなのですが、レグザかブラビアを考えています(レグザなら37か42インチ ブラビアなら40インチ) REGZAですと Z1シリーズあたり(REも考えたのですがZ1と値段がそんな変わらない) LED REGZA 42Z1 OR LED REGZA 37Z1 若しくはZG1の42インチが10万円前半(多分3Dなので値段が下がらないとは思いますが)いいかなと思います。 BRAVIAですと BRAVIA KDL-40NX800 か3D BRAVIA KDL-40HX800(何故か価格コムではこちらが安い) 若しくは値段が下がれば(3D BRAVIA KDL-40LX900も)です。 条件としては (1)主に見る番組 アニメ、バラエティ、ドラマなど(スポーツはダイジェストがメインだったり映画もそこまでみません)ゲームは古いんですがPS2のゲームをたまに (2)プラズマを使っていたので倍速は勿論ですが、SONYだったら4倍速は欲しいところだと思います。でも東芝の倍速は評判が良いとか? (3)LED液晶は必要です。 (4)予算ですが13万前後ですね。上限は15万円くらいです。 ※ソニーのメリット デザインが良い、一部ですがモノリシックデザイン、リモコンがインテリアとして使える。 ※東芝のメリット ソニーが地デジチューナー1に対して複数ある、USBのHDDに保存できるので必要なもの→レコーダー 消すもの→HDDとわけることができる。画質の選択にアニメモードがあった(SONYはない) 昔のレグザはビエラのリンクが使えたとか? お店で見た感想としてはデザインなら文句なくSONY、機能なら東芝ってところだなと感じました。 一応エコポイントの期限も考えると東芝のZシリーズの42インチが一番いいのかな?と思いました。 どちらも大差はないと思うんですが、長く使いたいと思っておりますのでアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 3Dについて

    はじめまして。ブルーレィレコーダ-購入を考えているのですが、3Dソフトを再生するには3D対応ブルーレィレコーダ-でないと再生できないのでしょうか?テレビは3D対応なのですが。ちなみに、3DのDVDソフトはないのでしょうか?現在、DVDレコーダ-を持っているのですが、3DのDVDソフトがなければブルーレィレコーダ-に買い換えを考えている所です。宜しくお願い致します。

  • 裸眼3D対応テレビ

    今後裸眼3D対応テレビやPCモニターが普及される(http://gigazine.net/news/20100824_toshiba_3d/)(http://www.toshiba.co.jp/regza/option/gl1/index_j.htm) と思いますが、 現在発売されている3D眼鏡が必要なDVDに対して互換性はあると思われますか? ちなみに現在裸眼で見れるなら良いなと思っているのが 浜崎あゆみのブルーレイ、 A 3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A ~NEXT LEVEL~なんですが。

  • ★このテレビなら買い替えは得策でしょうか?

    ★このテレビなら買い替えは得策でしょうか? 3年前にシャープ アクオス 46型液晶 LC-46GX1W というモデルを3月の決算大幅割引で34万円ほどで購入しました。 http://www.visualgrandprix.com/vgp2007/result/13360.html ↑主なスペックはこちらの通りです。 最近は大型液晶も驚くほど安くなり、さらにエコポイントまでついて・・・ 今東芝の42型 42Z1がLEDで超薄型でデザインもよく買い替えようかどうか迷っています。 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm ↑主なスペックです。 価格COMで最安値10万5千円前後+エコポイント23000円点分です。 今あるテレビを売りに出して買い替えようか悩んでいます。 3年前に購入したシャープ アクオス LC-46GX1Wは現在でも価格相応で この東芝などに比べて性能は上なのでしょうか? もし、TOSHIBAの42Z1の方がいいなら、売りに出して買い替えを検討しようと思います。 よろしく思います。