• ベストアンサー

スピーカー端子からMIC INまで接続

パソコンのスピーカー端子からMIC INまで接続して周波数特性を確認したいのです。以下の回路図中の抵抗は何オームにすればいいのでしょうか?     スピーカ側          SW(1C)               MIC IN    LEFT  ○-------○                       \      抵 抗                        ○-----□------○    RIGHT ○-------○    マイナス  ○--------------------○

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

回答は「解らない」です それはMIC INの入力インピーダンスが解らないからです オーディオ機器や録音機器などはおおむね600Ωに収束して来ていますがPCの場合は機器により大きく異なるのが現状です コンデンサマイクしか接続できない機種ですと数K~数十Kある事もあります この場合は抵抗2本で分圧した方がいいでしょう いっそう1K~10K位の可変抵抗器を使用したほうが手っ取り早いかもしれません。 従って、オシロスコープなどをお持ちでなければご使用のPCでカット&トライで適正値を探すしかないです。 また、スピーカー端子もPCのボリュームで可変出来ます何分の1すればよいのか不明です 仮にMIC INの入力インピーダンス600Ωとした場合51Kで1/86にできます。

LHS07
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。感謝します。

LHS07
質問者

補足

手持ちのコンパクトマイクの仕様は  コンデンサーマイク  指向性:指向性無し  周波数特性:100Hz~10000Hz  感度:-54±3dB  インピーダンス:2.2kΩ なおマザーボードのMIC INには以下の電圧がかかってました。  0-電源  2.53V  0-マイク 2.53V

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワードスピーカーのLINE INについて

    ダンスの室内、野外練習用に以下の手頃なパワードスピーカーを購入しました。 【CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CSP12P】 ■パワードスピーカー ■12インチウーハー、2ウェイ ■ドライバー:44mmドライバー ■周波数特性:50Hz~18kHz(-3dB)、40Hz~18kHz(-10dB) ■出力:300WRMS(LF)+100W(HF) ■最大SPL:120dB ■指向角度:50~100°×55° ■歪率:0.02%(LINE)、0.04%(MIC) ■入出力端子:フォン×2(MIC入力)、XLRメス(LINE入力)、XLRオス(LINE出力) ■コントロール:MIC1、MIC2、VOLUME、TREBLE、BASS ■消費電力:412W ■電源:AC100V 50/60Hz ■寸法・重量:42W×62H×38Dcm、23kg ■付属:CSP12STAND LINE INに端子を接続し、音を鳴らそうとしましたが、小さな音しか鳴りません。 パワードスピーカーのLINE INは、XLRメスです。 使用ケーブルは、XLR(オス)-TRSフォンを使用しています。 TRSフォンに、ステレオミニプラグに変換するのを付けて、その先にウォークマンを接続しています。 なぜ再生した音楽が小さな音でしかでないのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 1系統のスピーカー端子に複数スピーカーの接続

    お世話になります。 現在、1系統のスピーカー端子を持つアンプに、複数スピーカーの接続を検討しています。 具体的には、通常のスピーカー(SP)+アクティブサブウーファー(SW)の構成です。 アンプにはプリアウトがないためSWはスピーカーケーブルで繋ぐしかなく、この構成となります。 アンプ→SW→SP、とSWを挟んで直列にも繋げられるのですが、SP音質が劣化しそうで避けたいと考えています。 SP、SWそれぞれのスピーカーケーブルをバラ線のままねじって1本にして端子に接続予定です。 電気回路的には問題無いと認識しているのですが、まずこの接続方法は問題ないでしょうか。 また、SWはLR両方ではなくどちらか片方接続の方が良い、とも聞きますので、片方だけ(例えばLのみ)上記の接続にしようと思います。 その場合、左右のSPの音質にはやはり影響が出てしまうものなのでしょうか。 音質に関しては主観的な要素が大きくご回答いただくことが難しいかと存じます。 そこで、接続方法(やその理解)に問題がないか、音質に影響が大きく出てしまうのか、という点についてご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 初心者です、スピーカーの配線方法を教えて下さい。

    オーディオ初心者です、スピーカーの配線方法についてお尋ねします。 いろいろと検索してみたのですが、専門的な事例のご質問が多くていまいちよく解りませんでした。 スピーカー側は赤と黒の端子ですが、アンプ側は色分けやプラスマイナスの表示が無く LEFT OUTには LC L2 L4 L8 、RIGHT OUTは RC R2 R4 R8となっています。 2、4、8の数字はオームだろうと推測できるのですが、この場合Cと数字のどちらがプラスなのでしょうか? また、スピーカーの例えば赤側の端子にはプラスマイナスどちらを繋げば良いのでしょうか? ケーブルを逆に繋ぐと良くないという話を聞いた事があります、まことにお恥ずかしい次第ですがご教示頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • スピーカーのCANONプラグのINとOUT

    PA用のスピーカーに、IN(メス)とOUT(オス)のCANONプラグ端子がついています。 スピーカーを鳴らすために、AMP出力をOUT端子に繋いで、正常に動作するのでしょうか? OUT用しかプラグの手持ちがないので、TESTとして鳴らしてみたいのですが。 INとOUTの間の結線(回路)が分かりません。 宜しくお願いします。

  • なぜスピーカ端子は裸接続が主流なの?

    最近デジタルアンプに興味をもって製作計画を立てているところです。 (Trラジオ、ロジック回路程度の製作経験はあります) スピーカ端子はYラグか裸電線対応がほとんどと気づきました。 なぜ、RCAやフォーン端子では無いのでしょうか? やはり、太くて抵抗の低い金属線を繋ぐためなのでしょうか。 この疑問を持った理由は、 そのアンプに繋ぎたいスピーカが10mほどアンプから離れており、 そこまで壁・天井を通すCD管のみ用意してあるのですが、 壁への端子は用意していないので、そういう場所に接続する 場合の推奨はどうなるか知りたかったのです。 特に理由が無ければ、RCAあたりを使おうと思っています。

  • 前面のAudio in & outが使えていない

    自作PCで ケース V-TECHのVT-324BS/350W CPU Core 2 Duo E4500 マザーボードで GF7050V-M7 を使用しております。 前面のオーディオ入出力の端子にマイクやライン入力、スピーカーを接続しても音が入力、出力されません。 OSはVista Home Premium 32bit版を使用しており、 背面のオーディオ端子は問題なく利用することができます。 背面のオーディオ端子に機器を接続するとポップアップで「オーディオ機器が接続されました」というメッセージが表示されますが、前面の端子では表示されない状態ですので、機器が認識されていないかもしれません。 ケースのオーディオのピンとマザーボードとの接続についてですが、 ケース         マザーボード Mic IN ------------- 1. Mic Left in GROUND ------------- 2. GROUND Mic Power ------------- 3. Mic Right in 4. GPIO R-OUT ------------- 5. Right Line IN R-RET ------------- 6. Jack Sense GROUND ------------- 7. Front Sense 8. ピンなし L-OUT ------------- 9. Left Line IN L-RET ------------- 10.Jack Sense のように接続しております。 ただ少し調べてみて、別のマザーボードとケースの組み合わせでマザーボードのオーディオ規格とケースのオーディオの規格が違っていると使えないという記述を見つけました。 それについて自分のPCでBIOSの設定でオーディオ関係の項目の中に「HD Audio」という項目がありました。もしかして、と思っているところです。 確証が持てていない状態ですので、どなたかご教示ください。

  • スピーカーへの出力をヘッドホンへ、減衰抵抗は

    ギターアンプのような物です。16オームのスピーカーに並列して、(スピーカーに付いている端子から分技)16オームのヘッドホンをつける場合、直接並列でいいですか。またヴォリウム-ム(バリアブルレジスタンス)をつける場合、(固定抵抗にて)スピーカー端子をA,ヘッドホン端子をB,アースをCとした場合、BはACを分割して自分で考えますから、AC間の抵抗は何オーム、何ワット、になりますか。テレビのイヤホン端子はどうしてますか。直流の計算はよく知っていますが、インピーダンスは苦手なので、よろしくお願いします。

  • ツイーターのインピーダンス合わせ方について教えてください。

    8オームのフルレンジスピーカに4オームのツイーターをつけたのですが、 音量が大きくてバランスが崩れてしまいました。 音量を下げるにはセメント抵抗を直列に入れればいいと聞いたのですが、 そうすると、キャパシタが入ってるので周波数特性が狂うと思うんですが、 それを補正するにはどうすればいいですか? スピーカの仕様は インピーダンス4Ω 再生周波数帯域5kHz~22kHz コンデンサの容量はわからないのでC[μF]とします。 現在、4Ωの抵抗が2本あります。

  • マザーボードに接続する端子をどこにさしたらいいのかわかりません

    キットでパソコンを購入しました。 筐体はどこのメーカかよくわかりません。 マザーボードは『ASUS』の『A8N-VM-UAYGZ』です。 フロントパネルの ・USB x2 ・スピーカー用 ・マイク用 の端子をどこに差せばいいのかわかりません。 USBのはなんとかわかりそうです。 フロントからでているそれらしい端子は マイク・スピーカーの端子がささるであろうマザボには 字は書いてなく、マニュアル(英語)に書いてあるものを書きます。 (2つ表記されていますが、どちらに該当するかわからないので、両方) ・Azalia-compliant pin definition PORT1 L ・・GND PORT1 R ・・PRESENCE# PORT2 R ・・SENSE1_RETUR SENSE_SEND・ PORT2 L ・・SENSE2_RETUR ・Legacy AC'97-compliant pin definition MIC2_L ・・AGND MIC2_R ・・NC Line out_R・・NC NC ・ Line out_L・・NC フロントパネルから出ている端子 ・1本目 L-OUT そこから端子がでていて L-RED R-OUT そこから端子がでていて R-RED GROUND ・2本目 MIC-POWER MIC-IN GROUND です。 お願いします。 緊急なんですが、わからなくて;;

  • 鳴らしていないスピーカーの影響

    長くオーディオをやってきて当たり前のように思っていたのにあらためて理由を考えてみると分からないことがあります。 同じ部屋に置いてある鳴らしていないスピーカーはプラス端子とマイナス端子をショートしておくのが良いと言われていますが、それは何のためだろうということです。 これをすることでコーン紙に制動がかかって動きにくくなるのは分かりますが、鳴らしているスピーカーの音圧で鳴らしていないスピーカーのコーン紙が振動するとどういう悪影響があるんでしょうか。 特定の周波数で音のエネルギーが吸収されるとか、逆に特定の周波数でピークが出るとかなのかなと予想しますが、理屈が分かりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。