• ベストアンサー

ローンの分割手数料の実質年率について、利率がどのように決められているの

ローンの分割手数料の実質年率について、利率がどのように決められているのか知りたいです。 借り入れる会社によってとか、借り入れ金額によって変わるのでしょうか? また、現在検討しているローンが、現金価格73万、10年払いで分割手数料の実質年率が3.85%、 分割払手数料の合計が¥150、630になっていますが、どう計算するとそうなるのか分かりません。 返済方式は住宅ローンみたいに、だんだん手数料の割合が減っていくものだそうです。 詳しい方いらっしゃったら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

毎月の返済額が同じ返し方を元利均等返済と言います(逆に、元金返済額が一定なのは元金均等返済)。これは机上で簡単に計算出来るものではなく、金融電卓かエクセル、それが計算出来るHP(http://www.eloan.co.jp/simulation/index.html)等を使うのが一般的です。 http://jlia.lin.gr.jp/cali/manage/85/m-tisiki/85mt1.htm http://www.karireru.com/txt/012.htm 仕組みとしては、現在の元金に対しての返済終了までの金利額を出します。これを毎月の返済額から引き、残りを元金の返済に充てます。次の月は元金が少し減っているのと、残りの返済期間も短くなっているので金利額は減少します。なので、段々元金の減る額が多くなっていくのです。 なお、借入金額が多く毎月の返済額が少ない時は、いつまで経っても元金は減りません。リボを多用して失敗する人はこの原理を理解せずに、月の返済額しか見ていないからです(カード会社は儲かります)。

TT1630
質問者

お礼

元利均等返済の仕組みが納得できました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 実質年率と分割払い手数料の違い

    クレジットカードで分割払いを利用する場合、 『100円当たりの分割払い手数料』というのがあると思いますが、これと実質年率の違いを教えてください。 分割払いで買い物をした時に商品の代金以外に払う金額は、分割払い手数料で計算されていますが、実質年率は関係ないのでしょうか? 色々自分なりに計算をしたりしてみたのですが、どうしても実質年率での計算と分割払い手数料の金額が合わなくて・・・。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの利用における実質年率について

    3つの質問があります。 (1)クレジットカードの利用代金の支払いにおける、実質年率とは何でしょうか? (2)分割払いで利用代金を支払う際、クレジットカード会社によって実質年率が異なるようですが、決められた基準というのはあるのでしょうか? 法律によって実質年率が○○%~△△%までと決まっている・・・とか? また、手数料の値にも基準があるのでしょうか? (3)実質年率と手数料とは何が違うのでしょうか? 返済金額を計算する際、実質年率は使わないですよね? 「利用代金100円あたりの分割払手数料」というがあるのですが、返済金額を計算する時にはこの手数料の数値だけを使えば計算できますよね。 質問が多いですが、お時間があるときでよいので、 よろしければ教えていただきたいです。

  • 実質年率 20 % で 20回の分割払いをするとき、月の返済額は??

    質問です。 カードローンで例えば5万円を借りる際、実質年率が20%の20回払いで返済するプランとすると、月の返済額はいくらになるのでしょうか?? 50000×1.2÷20=3000円 でいいのでしょうか? 実質年率というのは一年単位での利率のようなので、12回払い以上になると何か話が違ってくる気がするのですが・・ また、100円単位の手数料、のような負担もあるのですが、これは、例えば100円単位の手数料が10円だったとした場合、 (50000+50000÷100×10)×1.2 = 返済総額 となるのでしょうか。 それとも 50000÷100×10+50000×1.2 = 返済総額 になるのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。

  • クレジットカードの実質年率について

     ツタヤWカードというクレジットカードを利用しているのですが、常に一括払いしかしたことがないため、実質年率という言葉の意味がわかりません。3回の分割払いにした場合、実質年率10.76パーセントで100円あたりの手数料の額が1.80円とあります。たとえば、230000円の買い物をしたとして、結局手数料として、230000円+いくらかかるということになるのでしょうか?詳しい方、ご回答いただけると幸いです。

  • クレジットカードの分割払い計算方法

    クレジットカード会社のHPには3,5,6,10,12,15,18,20,24回払いの現金価格100円当たりの手数料の額と実質年率が載ってますが 1、上記以外の支払い回数ができる場合、どうやって現金100円当たりの手数料の額を算出するのですか?(たとえば3回払い実質年率12,2%で24回払い14,9%の場合) 2、たとえば、10万円をショッピングして現金価格100円当たりの手数料3回払い2,04円、24回払い16,32円の場合、3回払いは支払い総額102040円で24回払いは支払い総額116320円で間違いないですよね? 3、恥ずかしながら実質年率から分割手数料を算出することができません。(現金100円当たりの手数料からは算出できるが)たとえば3回払い実質年率12,2%で24回払い14,9%の場合の実質年率からの手数料算出方法を教えてください お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • カードローンの実質年率にていて

    各社クレジットカード会社で、カードローンを利用する際に、 10万円・・・実質年率9.6%  12.0%  15.0%  18.0% など金利は各社の基準によって決定されます。とありますが、どのように決まるのですか?返済していくにあたって、9.6%と18.0%だと利息が倍ほど変わると思うのですが、何を基準に決定されるのですが?? よろしくお願い致します。

  • 分割手数料の表示について

    とあるサイトAで通販を利用しようとした時に、支払方法にショッピングローンも提示されていたのでそれで検討しました。 今まで金利の掛かる分割払いはした事が無く初めての経験だったのですが、そこでの手数料の表示が私を誤解させました。 そのサイトでの表示は       回数  3、6、10、12、・・・ 金利手数料%  2、3、 5、 6、・・・ %は適当な数字ですが、このように表示されていたため 私は年率だと思いました。 が実際は他のサイトが実質年率以外に示す100円当たりの手数料金でした。 そのため年率で換算すると表示の数字よりも高くなるのです。 この場合Aの示す表現は有り得るのでしょうか。 ちなみにこの場合の手数料の%を表す経済用語は有るのでしょうか。 有れば一般的に使用する表現なのかも知れない事は理解出来ます。 何か錯誤を狙った悪意があるのかと勘ぐってしまいました。

  • カードショッピングの分割手数料について

    カードを作って初めての分割払いにしたいと思うのですが... 3万円位なんですが月々の支払いを5千円位にしたいので分割払いにしようと考えています その場合手数料はどの位かかるのでしょうか? オリコカードのVISAなんですが... 実質年率が12.3%と書いています。 また支払いを翌々日からにする事などは出来るのでしょうか? 例えば6月に買った物は支払いは7月からになりますよね? それを8月からには出来るんでしょうか? もし出来るとすればどの様な方法でできますか? どなたかお答えよろしくお願いします

  • 利率の計算方法

    今度300万円の融資をうけようと思っています。 返済期間5年、利率5.0%(実質年率9.6%) 元利均等払い、という条件ですが、 質問1、毎月実際はいくら返済すれば良いですか? 質問2、利率と実質年率の意味は? すいませんが宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの事務手数料の借入について。

    住宅ローンの事務手数料の借入について。 住宅ローンを組むに当たり、事務手数料が発生しますが借入額が多いため事務手数料も借入をしたいと考えていますが、銀行によっては対応して貰えるのでしょうか? また、事務手数料を借りた場合、返済は月々のローンの返済に上乗せで返済できるでしょうか?