• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分のせいで、周りを不幸にしてしまっています。)

自分のせいで周りを不幸にしてしまう私の悩みとは?

tk1113の回答

  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.6

No,5です。 御礼ありがとうございます。 あなたはご自分のせいで周囲の方が不幸になっていると 書かれておられますが、 私はすこし違うように感じます。 ご主人の不幸はあなたのせいではありません。 むしろあなたとのこと以前の「ご主人の結婚生活」が あなたをも苦しめているのでしょう? ご主人が前の奥様とのことを乗り越えないままに その痕跡を残したまま、あなたと暮らし始めたことの方が 大きな原因かと思うのですが・・・。 ただ、今過去のことを言って事を荒立てても 何も解決にはなりません。 ここは辛いでしょうけれど 一度ご主人と離れてみませんか? 入院設備のある病院で あなたはきちんとあなたの病気を治しましょう。 御主人も治療を受けられたほうが良いと思います。 あなたは、あなたのままで素晴らしいのですよ。 人間は全知全能ではないのですから あなたが頑張って御主人や家族をどうこうできるわけではないのです。 あなたがあなたのままで生き生きとして暮らせたら 子供さんはそれが嬉しいはずです。 (子供は敏感にそれを感じますから・・・) まずはあなたが「あなたそのまま」に戻るように努力すべきです。 それが子供さんの為ですよ。 そのために一時離れるという選択肢も存在します。

lost1011
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、現在かかっているカウンセラーの方にも、 前妻の方のこと、その頃の生活のことも指摘されました。 今日は、苦しいくらい生理痛がひどい中、家庭教育学習にどうにか行ってきま した。ソラナックス、メリスロン、ロンラックスを飲んで。 1年生の親子でのスイートポテト作りで、どうにか気持ちを切り替えて、 作る手順や味見、班の父兄や子供たちに、使える用具を棚から探してきて 渡して教えたり、私のいた班は子供たちが中心に作業できるように、自分なり に頑張ってみたつもりです。 一緒に給食を食べる際も、食べるのが遅い息子に話しかけながら、もう一口と 口に入れて全部食べさせ、私も吐きそうなのを堪えて全部食べました。 帰宅して洗濯物を干して、姑に話しかけられても、生理痛がきついことを 伝えるのが精一杯で、横になってしまいました。布団の中で丸まってるうちに 寝入ってしまい、夫からの電話で起こされ、サッカーのナイター練習が変更に なったのに何をやってるんだと怒鳴られ、子供の宿題を見に慌てて子供部屋に 行きました。 帰ってきた夫に息子も私も罵倒されながら、宿題をやり、ソラナックスと ロキソニンを飲んで、練習の支度をして急いで出かけました。 寝る暇もない忙しい夫を苛つかせてしまってばかりで、息子にまで辛い思いを させてしまいました。出掛けに、悪いとなんて思ってないんだろうと、夫に 言われました。ナイター練習が変更になったことは、決定した日にもその他にも姑にも言ってあったのに、聞いてないと言われてしまいました。姑も、舅や親類のことでいっぱいいっぱいなせいでしょう。 今は入院する余裕なんてないんです。母親の自覚がないと、失格だとどんなに 言われても、私は子供たちの傍に、夫の傍にいたいです。 実家へ帰れと言われても、心臓と難病とを患っている父と、喘息の母のことを 考えると、それもできません。 ここに私がいないほうがいいなら、そのほうがみんなが元通り気ままに生活 できるなら、最初からいなかったように、痕跡全てを消して、消えてしまったほうがいいのかもしれないと、そう思ったら涙が出てきてしまいました。 うまく文章にできなくて、すみません。お礼のつもりが、また長々とグチ だらけになってしまいました。申し訳ありません。そして、温かい言葉を ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分が不幸とは思いませんが

    幸運とも思えません。 ここ数年、どうにも身体的、気力的にもため息をつきたくなるようなことばかりです。 一昨年のクリスマス~去年の正月すぎまで、医師の誤診で虫垂炎を悪化させ、4日腹痛に苦しんだあと、腹膜炎寸前で緊急手術、さらに膿が残ったという事で、2度目の開腹手術、3週間の傷口放置(縫わずに経過を見る形でした)をはじめ、今年に入り、右目にアトピー性の白内障を患いました。 元々、腸が弱く、よく下痢をする体質だったのですが、先日とうとう下血しました。 1日半ほど腹痛と出血に苦しみ、様子を見ている段階ですが、現在も下痢は続いていたり。体にガタが来ているだけといえばそれだけなんですが、精神的にもガタが来ているようで、毎日金縛りにあいます。 悪夢は毎度のことで、人に裏切られる夢、同僚に殺される夢、人形が動き出す夢(いわゆる会談仕立ての夢)、果ては連続した鳥居の奥にある仏像(?)と邂逅する夢までみます。 すべてにおいて、いいオチはなく、起きた後心臓が跳ね上がっています。 元々ネガティブ気質で、育ってきた環境の関係で対人恐怖症気味でもあったのですが、最近ではさらに悪化させ、誰とも口を利かずにひきこもっていたいと常に思うようになりました。 ただ、さみしいという気持ちはあるようです。恋人や友人と触れ合いたいという気持ちがわきあがることあります(友達はともかく、恋人はいませんが(笑))。 ただ、怖いんです。信用できない。それはきっと、僕のネガティブな部分が増大し、相手に投影されているだけなのでしょう。でも、裏切られるくらいなら…と、最初から投げ出してしまいます。 結婚願望もまったくありません。幼少のころ、両親ともに浮気や借金を繰り返し、醜いケンカや離婚劇、泥沼の不倫の現場、父親の失踪を見続けましたから。 それでも、祖父母や母親は結婚しろ、子供がみたいと迫ってきます。 でも僕は、この遺伝子を一遍たりとも残したくないのです。幼少の僕や兄弟を捨てた父親、正当性を主張しながら、不倫相手を取り換えひっかえし、最終的に子供(妹)まで産んだ母親。こんな血が流れていると思うと怖気が走ります。 兄弟は、(最後の妹を含めて)4人(自分含め5人)いますが、僕なりに愛しているんだと思います。とはいえ、弟、妹にとっては兄らしいことをさっぱりしない割に、兄貴風を吹かせている道化師のような扱いでしょうが。 仕事でも、最低限のやりとり以外はイヤホンをして口をつぐんでいます。 特に自分が不幸とはもいません。でも、しんどいと感じます。何にしんどいかを考えてみると、この先この体と精神を引きずって何十年も生きることがしんどいんだと思いました。この先何年生きれるかはわかりませんがね。 高所にいると、ふっと飛び降りたくなります。 迷惑がかかるので、やりませんが。 何が言いたいのかわからなくなりました。たぶん、自分なりの愚痴なんだと思います。相談ではないですね。すみません。

  • 男性に質問です 子供の頃、母親の下着に興味を持ちましたか?

    夫にも相談して、既に気持ち的には解決しているのですが 他の人はどうだったのだろう?という疑問が残るので質問させて下さい。 小学校4年と2年の息子のいる30代前半の主婦です。 先日、私のタンスの引き出しの下着や水着などが入れてある段だけ 滅茶苦茶に荒らされてました…ビックリしましたが無くなっている物もなく 子供達のタンスも同じ部屋に置いてあるため、彼らが悪戯したのでは?と考え 二人を呼んで怒るのではなく驚いた事と、ぐちゃぐちゃにされるのは 片付けるのも大変で(女性の下着類は細かい(汗)迷惑な事だし 勝手に触られてすごく嫌だと、自分の気持ちを正直に伝えました。 すぐに自分達がやった事を認め、もうしないと約束させましたが 男の子ってこれくらいの年頃で、下着に興味を持つものなんでしょうか? 別に私を女性として意識しているからではなく、ただ単に面白そうとか 知らない物を知りたい好奇心とか、そういったもののように感じられました。 また女性の格好をしたい、というような興味とも違うようです。 (非常に活発な子達で、今まで大きな怪我をしてない事が奇跡のようです(苦笑) ご自分の経験からお答え頂けると有難いです。 またこういうことがあってから自粛するよう務めていますが 私はお風呂上りや着替えの時以外でも、半裸や全裸で家の中で過ごす事があり こういったことも少なからず影響を与えてしまったのでしょうか? どうかご意見を伺わせて頂けませんでしょうか…

  • 元夫と不倫相手の不幸を願ってしまいます・・・

    一人で考えて、いてもたってもいられない苦しい気持ちになってしまってるので、質問、相談させていただきます。 長文で愚痴っぽくなってしまいますが、お許ください・・・。 現在36歳の女です。 元夫は自営業で仕事をしていましたが、ようやく落ち着き、そろそろ子供を・・・と言っていた矢先に、一番親しかった客と相思相愛になり、離婚を切り出され1月に離婚しました。 結婚期間は3年間でした。 突然のことで、気が狂いそうに苦しかったですが、他にも色々あり、これから一緒に生きて行く覚悟ができなかったため離婚することにしました。 相手の女の人も子供を連れてだんなさんと離婚しました。  また、元夫は私と出会う2年前くらいに離婚しており、前妻が子供二人をひきとっています。  離婚後、3月くらいから元夫、不倫相手とその子供の3人で暮らしています。 今、思えば不倫相手の子供が4月の小学校入学までに新住所を定めたいということで、元夫も急いでいたんだと思います。  理性ではこれでよかったんだ・・・と思う反面、自分の小さな幸せを壊されたことへの怒り、恨み、傷ついた痛みが心の中にあり、なかなか消すことができません。 そして、心の中で考えしまうことが、より自分を苦しめています。 元夫は、自分の子供に会えない寂しさから、最初は浮気相手の子供をかわいがっていたようですが、つい最近「やっぱり人の子供は大変。 既に何回か心が折れそうになった。」とメールが来ました。 そのメールを見て、ざまあみろ・・・という気持ちになり、自分の幸せを壊した上に成り立っている幸せが壊れるのを見届けてやりたい・・・、またその女の人が辛い目にあえばいい!というどろどろとした感情でいっぱいになります。(子供が一番の被害者だと思っているので、子供はどうにか幸せになってほしいと思っています) 今は求職活動中なのですが、なかなか集中できず、また、過去の事が色々思い出され、泣いてしまいます。暇なのがいけないと思い、塾でアルバイトを始めてはいます。 このような元夫と女の人の関係はどれくらい続くと思われますか? (夫と復縁するつもりもないですし、このようなことは私の問題ではないと思ってはいるのですが、どうしても気になってしまって・・・) どなたか、こんなことを考えてしまう、この感情の渦から抜け出す方法を教えてください。 また、何か心を癒す方法があれば教えてください。 自分の中の汚い感情を書いてしまって申し訳ありません・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • 専業主婦。周りのキャリアのある友人や経済的に恵まれている友人たちをうらやむ自分がいやです。

    30代で1歳の子供をもつ専業主婦です。夫と3人家族です。 最近、周りの友達と自分のことをよく比べてしまいます。友人たちの仕事やキャリア、経済状況など全てに対しうらやましいという感情を持ってしまいます。 私は学歴もたいしたこともないから、専業主婦で家に閉じこもっています。若いころにがんばった友人たちが今になってやりたいことを仕事にしていたり、恵まれた経済状況にいたりすることは当たり前なのですが。このうらやましいという気持ちをもつことがとても嫌です。だったら今からでも努力してやりたいことをつかめばいいとはわかっているんですが、ひがんでしまう自分がいます。 これは当たり前の感情なのでしょうか。子供のようで本当に自分が嫌になります。

  • 抗不安剤ソラナックスについて

    生後2ヶ月の子供の子育て中です。 妊娠中からパニック障害で頓服でデパスを飲んでいました。母乳で育てたいと思っているのでできるだけ飲まないでいたのですが、最近産後うつなのか毎日不安が強く今朝ソラナックスを飲みました。デパスは2時間後が一番血中濃度が濃くなるのでその時間をさけて母乳を与えるようにといわれていたのですが、ソラナックスについては最近飲んでいなかったので医師に聞いていませんでした。ソラナックスを飲んでから何時間くらいしたら母乳を与えられるでしょうか?デパスの半減期は4時間くらいとのことなのですがソラナックスの半減期は何時間なのでしょうか?土日病院が休みなので困っています。

  • 防虫剤の赤ちゃんへの影響について

    防虫剤について教えて下さい!!今日、大掃除をしている時に、主人の下着やヒートテック(上下)を入れているタンスの引き出しから、防虫剤が一つ出てきました。 いつから入れていたのか覚えていないのですが、心配なのは、去年の冬に子供が産まれていまして、主人は家ではほとんど上下ヒートテックです。 毎日洗ってますが、ヒートテックを入れているタンスの引き出しに防虫剤があったということは、毎日防虫剤の成分が付いている服で抱っこしていたという事ですよね・・・ 防虫剤の成分は、赤ちゃんに影響しますか? 防虫剤は、臭わないタイプのもので、イオンのトップバリュのものでした。 すでに、かえどきとハッキリ出ていたので、もう効果はないと思いますが・・・ 詳しい方、教えて下さい。

  • 再婚した夫と父との関係について

    長文となりますが、失礼いたします。 夫とはお互い再婚で、少し前に入籍しました。夫には前妻との子どもがおり前妻のところにいます。夫は子どもが大好きなので前妻との子どももたまにしか会いませんが可愛がっており、私との子どもも欲しいとも言ってくれています。 先日、私の両親がたまたまインターネット上で夫の前妻や子どもとの写真を発見したとのことで、驚いて私に連絡をしてきました。 夫は自身がアップした前妻との写真は前に全て消していたようでしたので、前妻との写真は恐らく他人がアップしたもので仕方ないのだと思います。子どもの写真は、彼自身が消したくないのだと理解していたので、両親にはそのように説明しました。 正直なところ、どちらも全く気にならないわけはありません。 しかし、夫は私との家庭を大事にしようと努力してくれていますので、私も前妻との子の存在もなんとか受け入れようと努力しています。でも、まだどうしても心情的に受け入れきれてない部分があったのに加えて、最近夫との子を流産してしまい、精神的に不安定になってしまっていました。 さらに、引っ越しにともなって夫の荷物の片付けを手伝った際に、前妻や子どもとの荷物もまだたくさんあるのを見て、仕方ないと思いつつもショックを受けたりしていたこともあり、そんな時に両親にそのようなことを言われ、自分の中でいろいろなショックを抱えきれずに、つい夫に、こんなこと親が言ってきたんだ・・・と、両親が夫の写真を見て私の心情を心配していること、話してしまいました。 実は私の父も離婚歴があり、さらに子連れ再婚だったこともあり(私は再婚後の子どもです)、夫はそれを聞き、お前の父親に俺の子どものことを意見する権利なんかないだろう、と怒り出してしまいました。人として理解出来ない、もうお前の父親とは仲良く出来ないとも言われました。 夫は、怒り出すと手がつけられなくなるタイプなのと、普段もふとしたことで機嫌が悪くなることがあり、私自身いろいろと辛い思いをしていても、なかなか伝えられずに抱え込んでしまっていたため、両親が気にしている、という名目であればそういう気持ちを伝えやすいなと思って言ってしまったのも正直あります。 でも、いくら伝えるにしても、両親ではなくせめて友達が言ってたとか、私自身がうまく配慮して伝えられれば良かったのだと心から後悔しています。既に時遅しで、自分が抱えこんでいた方がまだよかったのにと思います。 あとで夫は、私に対してひどい怒り方をしたことと、これまで辛い思いをさせてきたことは謝ってくれました。しかし、父に対しては間違いなく負の感情を抱いているでしょうし、それについては怖くて話に出せません。 また、父親には、いくら私は大丈夫だと説明しても、自分の過去のことは棚に上げ、夫の子どものことが気になって仕方ないようです。 私のことがきっと心配なのでしょうが、間違えても夫に対して何か言ったりしないか不安です。 ちなみに両親には、私自身夫の前妻との関係や子どものことが不安だとか言ったことは一度もありません。 そしてもちろん今回も、夫が気分を害したことは伝えていません。 私の両親は遠方に住んでおり、ただでさえなかなか会えませんが、父がかなり高齢のため、残りの人生を出来る限り大切にしてあげたいと思っていました。 でも今回のことで夫が父に対して嫌悪感を抱いてしまうようであれば、なかなかそれも出来なくなるのではないかと不安で仕方がありません。 相談して解決するようなことではないのかもしれませんが、これまで夫のことも自分の両親も両方大切にしたくいろいろと頑張ってきたつもりだったのに、自分自身の弱さゆえについやってしまったことの代償が怖い日々です。 夫の気持ち次第なのでなんとも難しいとは思いますが、もし夫と父親との関係が悪化した場合、今後の実家との関係上どのように振舞っていけばいいのかなど、アドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 整理整頓上手??

    私は常に物が少ない状態が落ち着きます。 例えば災害が起きたとき、これとこれを持って行けば大丈夫というような感じ。 そのため、自分の部屋にはベッドしかありません。 そしてクローゼットの中にタンスと机。 クローゼットの中にタンスと聞いて『えっ!?』と思われるかも知れませんが、漫画喫茶みたいな感じで落ち着くのです。 所持品も全てまとめて箱に入れており、タンスの小さい引き出しに入るくらいです。(笑) いらないものはすぐに売るorあげるor捨てる、これが私のスタイルです。 こんな感じの人は俺以外に居ますかね?

  • 自分が うつ病なのか悩んでいます。昔からどちらかとゆうと、悩みがあって

    自分が うつ病なのか悩んでいます。昔からどちらかとゆうと、悩みがあっても誰にも言わずいつも笑って泣いてる姿を見せた事がなかった子供だった記憶があります。そして大人になった今もそうです。結婚して子供が2人でき、家も購入し、周りから見れば何の悩みもない幸せな人生に見えてると思います。夫に不満とゆうより、思った事をそのまま言葉にする人で、でもなぜか何も言えません。タンスの引き出しをあけっぱなしでも、水をこぼしても、何も言わない自分がいます。夫は、思いやりのある言葉をかけたりするのが苦手なタイプなんで、そーゆうのが苦手な人もいるので仕方がないと思ってます。ただ、追い詰める言い方をする人なので、知り合って長いせいか、こー言えばこんな言葉がかえってくる。そう考えてしまい、結局 何も言わない自分がいます。言わないんじゃない、言えない。私はきっとそーゆう人間なんだから、一生このままの自分なんだろうなぁ。こんな自分だから、我慢我慢我慢で生きてきたんだから、結局 私が悪いんだ。最後に死ぬ時、きっと私は思うだろうなぁ。不幸ではなかったけど、幸せじゃなかったって。 とか、色々 考えてしまいます。 ちゃんと話せる人も周りにいないし。きっと話しても?大丈夫。ケンカになってもいいじゃない。ちゃんと思ってる事を話してみたら??ってきっと言われるでしょう。でも出来ないんです。これは うつ病でしょうか?うつ病って寝れない食べれないって本に書いてました。夜は布団に入ると色々考えてしまい涙も出る事もありますが、でも睡眠は取れています。食欲もあります。 そのような病院へ行けば家族にも知られてしまうのでしょうか?

  • 子供の親権について

    夫と離婚を考えています。 夫は、前妻との子供を連れての再婚でした。 私と夫の間にも、昨年、子供が生まれました。 夫は、以前、ケンカして離婚すると言い出し、子供は渡さない!と言っていたので、親権で調停離婚になると思います… 前妻との離婚も親権問題で調停離婚したそうです… 夫は借金があり、DVもあり、離婚を考えてました。 DVは、私にであり、子供に直接はありません。 子供の前で私に暴力はありました。 私は専業主婦で、今は、仕事をしていません。 実家も母が一人暮らして細々と生活しているので頼れません。 夫の実家は、持ち家があり、お義母さんも、まだ60歳前で若く、環境が整っていると思います。 私は、これから、仕事を見つけて、なんとしてでも子供を連れておきたいと考えているのですが… やはり、私は親権をとるには弱いですよね…? ちなみに前回の夫の親権問題は、前妻が育児を積極的にしていなかった、子供が小さいときに、感情的になり抱いていた子供を投げた…と話したら親権が父親に決着したそうです…