• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:投資先の判断基準)

投資先の判断基準とは?

noname#132112の回答

  • ベストアンサー
noname#132112
noname#132112
回答No.1

 宿題の答えを聞くのはルール違反で通報されてしまいますよ・・・w  学校というと、中学か、高校でしょうか?  いずれにしても学校の問題は答えがあるので、 それに添って答えるのが“正しい”ってことになるのでは?  >例え現在、株価が下がっていたとしても、 それは投資先を変更する決定的な要素ではないと思い始めました。 っと、ちゃんとご自分で答えを出されてると思います。  つまりあなたの答えは、「これだけの資料では投資先は決められない」だと思います。  大体、その企業の業種もわからないし、いくら投資するのか、リターンはどのくらい必要なのか、自分のお金なのか、人のお金なのか、いつまで投資するのか、資金量はどのくらいなのか、他にも投資するのか・・・etc 何もわからなければ決められないです。  例えば、前年までの成長率が高ければ、「来年も高くなるだろう」という予測を元に投資はできます。 ただ、輸出関連企業で、極端な円高がやってきたり、先端技術を売りにしていた企業が、別の企業の技術革新に追い越されたりするかもしれません。  歴史が長ければ、業績も安定して、大きなリターンも望めない代わりに、大きなリスクもないと一般的には考えられますが、トップの不祥事、国の政策変更などで、業績が急降下することもあります。リンナイとか不二家とか消費者金融とか。  逆に歴史の浅いベンチャー企業は、カリスマ経営者の手腕で、グングン業績を伸ばしていくことも考えられます。かつてのライブドアとか。  バランスシートで、借金が少なければ健全経営のように思われますが、会計を粉飾していないという保障はどこにもありません。借金があっても、その借金の内容を調べてみないと、健全な借金もあります。  >要するにこのような場合、どのような情報、要素に注目して投資先を選んだらいいのでしょうか? それはあなたが決めることで、宿題の意図も多分そこにあるのでしょうけど、 平たく言えば、あなたの手元にある資料だけでは決してわからない、というのが本当の答えだと思います。  だからあなたはやっぱり最初から正解していらしたのですが、 たとえば成長率に興味がいったのなら、その成長率が来年以降も続く根拠がどこにあるのか?それを調べる必要があるでしょう。経営者の資質、経歴、経営方針からはじまって、どんな商品を誰にどこでどうやって売っているのか。未開拓のシェアはあるのか?競争相手はいないのか?いるとすればどの企業か?なぜ競争に勝てるのか?商品が圧倒的に魅力的とか、誰にもまねできない技術力や特許を持っているとか、国策に添っていて当分成長が見込めるとか・・・世界情勢や為替の影響は受けないのか?国内情勢はどうか?  それらを過去の高成長率企業を調べて、こういう原因でこういう経緯で成長率を維持できた。だからこの企業もこういう理由でこのくらいの期間だとしたらこのくらいの成長率が見込める、と書けば正解なのかもしれませんね。  >また投資先を決める時に気をつけること、守るべきルールみたいのもあれば教えていただけると嬉しいです。  いくら投資するか、いつまでするか、どのくらい損が出たら撤退するかでしょうかね。  極端な赤字企業は避けるべきでしょうけど(これも教科書的な答えですけど・・・)、それとて投資期間と投資資金によっては十分なリターンがありますから、なんとも一概には言えないんですよ。  もし、向こう十年間、どうしてもどこかの企業に投資しろ!っといわれたら、個人的には、社長の資質で判断しますけどね。好きか嫌いかで・・・・

関連するQ&A

  • 投資判断サイト

    四季報はもとより 口座のあるEトレード証券の株式情報の分析や評価レポート、クォンツスコア カブドットコムの銘柄スコア Infoseekの企業レポート 株naviの売買テクニカルを投資判断にしていますが、買売のタイミングは事故責任とは思いますが、 PERや成長性、テクニカル等から目標値を表示している健全で(証券会社やリサーチ会社)、無料サイト教えて下さい。 MSN銘柄研究が以前、妥当株価表示がありましたが、消えたようにあります。

  • 基準価額が高い(投資は初めてです)

    ブラジル企業株の投資信託への 投資を考えています。 その投資信託は 基準価額が現時点で14000円(1万口)ちょいです。 基準価額は10000円スタートなので 始めから14000円というタイミングで投資を 開始するのはバッドタイミングなのでしょうか? もちろん先のことは誰にも分かりませんが 私はブラジルの成長を信じて リスクを覚悟で投資したとおもってますので これからも価額は上がるとおもっていると 考えがあるわけですが 「一般的に」これはよい投資では ないのでしょうか? お手数ですが 教えていただけませんか? ちなみに50万円くらいの 投資で考えています。 また、その投資信託は 信託報酬が2%弱と高めの設定のような気がします。 手数料は3.15%です。 すみませんが アドバイスいただけませんか?

  • 超ど素人のこんな投資法(妄想)はどうでしょうか?

    株をやったことがない超ド素人ですが、非常に興味はあります。デイトレは仕事が忙しくて向いていません。 で、思ったのですが、昨今の企業不祥事で株価を下げ、その後買い戻しで上がることがよくあります。企業の不祥事は今後も減らないと思います。よほどのことがなければ上場廃止はないでしょうし(利害関係があるでしょうから)、新しい企業でなければ上場廃止まで叩かれることもないと思います。 そこで、「不祥事が起きて株価が下がったらそのメーカーの株を買う」っていうのはどうでしょうか?不祥事がなければ買いません。不祥事があっても下がらなければ買いません。不祥事だけに注目して、それ以外のネタはよくわからないので買いません。 こんな投資法は間違っていますか?また落とし穴などありますか?

  • 株式投資は、投資先の企業の応援になるのか

    こんにちは。 とても基本的なことだとは思いますが、気になりましたので質問させていただきます。 よく、株式投資をすればその投資先の企業の応援になるから、自分の気に入った企業を応援するつもりで投資をしてみましょう、といった文章を目にします。 私もそうなのか!と思ってたんですが、最初の発行時を除いて、売買は投資家間で行われているのだから例えば私がトヨタの株式を買ったところで、そのお金はトヨタではなく投資家の人に回るだけなのでは?と最近思いました。 確かに、皆がその企業の株式を欲しいといえば、その分株価が上がって企業の人気上昇を表すという効果はあるかな、とも思うんですが・・・ 本当に、ある企業の株式を購入することがその企業の応援になるのでしょうか。なるとしたら、どういう理由で応援になるのでしょうか。 よろしければ回答お願いします。

  • この先数年で株価が確実にあがる日本企業。

    株投資に興味あります。お世話になります。 この先数年、株価が高い確率であがる日本企業を数社教えてください。できればその理由も詳しく教えてください。 ありがとうございます。

  • 投資家が株を100万円分買ったとします。株価が下がって95万になったと

    投資家が株を100万円分買ったとします。株価が下がって95万になったときに売ったりしてますが、なぜでしょうか? まったくの素人の考えですが、株価が回復するのを待って元本の1万でもあがったときに売ればいいのにと思います。 維持費のようなものがかかるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 投資先についてアドバイスをお願いします。

    何に投資をすればよいでしょうか。 21歳大学生です。 両親から110万の贈与を受けたので、投資に回そうと思います。 来年から相続税対策のために毎年110万円贈与してくれるそうです。 年内の分の期限が迫っているのですぐに決めないといけないそうです。 両親が内藤証券でNISA口座を作ってくれたので、そこから投資をしようと思います。 (1)内藤証券のNISA口座というのは適切な口座でしょうか? (2)投資先はどうするべきでしょうか。 両親は20%ほど利回りのあるワールドリートオープンと アジア・オセアニア高配当成長株オープンというもの 2つを薦めてくれています。 投資先はこの2つで良いのでしょうか? それとも、ポートフォリオを組んで2つ以外のものにも投資をした方が良いのでしょうか? もし後者なら、バフェットが保有しているとされているウェルズファーゴやコカコーラなどの株、 株主優待が良さそうな吉野家と日清食品の株に投資したい気持ちはあるのですが、適切なのか分かりません。 もしかしたら、これに加えて他の日本と世界の債券、株式GOLD、プラチナも細分してポートフォリオに入れた方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 株の適正株価、株価についての考え方

    株価というのは色んな要素が絡み合って決まるもので、適正株価といっても、理論上のことでしかないのだとは思っているのですが、それでもどう考えたらよいのか分からなくなってしまいました。 特に気になることが2点ありますので考え方を教えて頂けると幸いです。 1つは「材料は株価にすでに織り込まれている」というよく使われる言葉の根拠がよくわかりません。 人それぞれ情報を得るタイミングが違いますし、織り込まれてないからこそ株価が動くのではないかと思ってしまいます。 2つ目は、何年もかけてじわじわ株価をあげて、何倍もの株価をつける株がありますが、そういった成長株というのは、「割高だ」「買われすぎだ」と常々言われながらも上昇し続けて、結局当初の何倍にもなった今考えると、「まあ適正な株価だな」と判断されるようなものなんでしょうか。 株に興味を持ったばかりの駆け出しの素人なので、変なな質問をしているのかもしれませんが、本気でよくわかりません。

  • トヨタの株を買うことが、なぜ「投資」なの?

    先日読んでいた株式投資の本で『投資』と『投機』の違いが語られていました。大体の趣旨は、『投機』が売買益を目的として株を買うのに対して、『投資』は投じた資金を通して企業の成長を支援するところにあるというような内容でした。しかし、イマイチこの定義がしっくり来ないのです。 楽天が先日公募増資を発表しましたが、楽天の成長を信じて公募増資に応じるのは投資かなと思います。楽天はそこで得た資金を何らかの事業活動の拡大に使うわけですから、投資の定義にあてはまります。ライブドアなんかも高い株価を背景にM&Aを積極的に進めていたわけで、結果はともかくとしてこの手法を評価してライブドア株を買うのも投資の一つだと思います。 ところが、例えばトヨタのような事業活動を全て自己資金や銀行からの借入や社債等で賄い、場合によっては自己株式を逆に消却しているような企業の株を買うことが、上記の定義に従うなら『投資』と言えるのか?疑問に思っています。売却益狙いでなくともそのような企業の株を例えば配当狙いで買うのは、期限のない債権を買うことと変わらないですよね。 『投資』の定義として、株主総会で発言する権利も挙げられていたのですが、欧米と違って株主総会はほとんど形骸化(最近は少しマシなのかもしれないけど)している日本においてはこれも説得力の無い考え方です。 実は、私の考え方はどこか重要なポイントが欠落しているような気がしています。投資の考え方を是非ご教授願います。なお、タイトルにトヨタと書いたのは、トヨタを日本を代表する企業として挙げただけで、それ以外の他意はありません。

  • 株式会社が投資家のお金を受け取る流れ

    上場企業が投資家のお金を受け取るまでの流れが具体的にわかりません。 投資家→証券会社→証券取引所→不明・・・ 上場企業は、どこから株相当の投資金を得るのでしょうか。 証券取引所が株相当のお金を企業の持つ銀行口座に振り込むのでしょうか。 株価が変わったとき、企業はどのようにお金を受け取るのでしょうか。 このあたりが、本を読んでもわからないため、質問させていただきました。 よろしくお願いします。