• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターのエフェクターについてお聞きしたいです! )

ギターのエフェクターについての質問

reminder66の回答

回答No.1

多くのギタリストは、ソロの際ブースターと呼ばれるペダルを踏みます。 ギターの音量を上げるエフェクターです。 純粋なブースターとしての製品もあれば、 歪みペダルをブースター代わりに使う場合もあります。 セッティングは結局耳が頼りですが、一般的に歪みペダルをブースターとして使う場合、 GAIN(またはDRIVE)を下げ目、LEVELを上げ目にするのが基本です。 その曲は、ほぼクリーンに近いクランチ、バッキングの歪み、リードと 3段階の音色変化が要求されます。 買い足すなら、最小値の設定ができるボリュームペダルですかね。 メインの歪みをアンプで作り、 クリーンはボリュームペダルで出力を下げて作り、 ソロ時にBOSSのペダルを踏んでブースターにするといいんじゃないでしょうか。 あるいは、アンプでは満足な歪みは作れないなどの理由でBOSSのペダルを お使いでしたら、もう一つ別のブースターまたは歪みペダルを買う手もあります。 その場合、アンプでクリーン、一方のペダルで歪み、他方のペダルでブースターという使い方ですね。

関連するQ&A

  • エレキギターのコンパクトエフェクターの音作りと購入について、悩んでいます。

    エレキギターのコンパクトエフェクターについての質問です。 今、私はBOSSのディストーションを使っています。 クリーンにディストーションで歪ませて弾いているのですが、曲の最中にディストーションをかけずにクリーンのままで弾こうと思っても、ディストーションをかけたときの音量に対してクリーンの音量が大きすぎてしまい、困っています。 もっとディストーションをかけたときの音を大きくしたいのですが、つまみを3つ全開にしてもバンド演奏で十分といえるほどの音量が出ません。 アンプ自体の音量をあげるとクリーンで弾こうとした時に音量が大きすぎてハウってしまいます。 どうすればクリーンの際に音量を抑え、ディストーションで大きめの音量の音作りが出来ますか?ご教授願います。 それともこれはエフェクター自体の故障でしょうか?一度盛大に落としたので少し心配ではあります。ギターとアンプ、シールドには問題はないのですが…。 それとエレキギターでアコースティックギターのような音を出せるようにするエフェクターがあると聞いたのですが、種類を教えてもらえないでしょうか。 できればコンパクトエフェクターでそれほど高価ではないものがいいのですが。 よろしくお願いします。

  • アコギ用エフェクターは何を使っていますか。

    今度,ドラム,エレキギター,エレキベース,エレアコという編成で,ライブを行います。 エレアコでは,間奏のソロやイントロ・エンディングのソロがあります。 みなさんは,このようなバンドの編成で,アコギ用のエフェクターはどのメーカーのどんなエフェクターを使っていますか。 ちなみに私は,ローランドBOSSのAD-8を考えていましたが,アコギのみの編成なら,これで十分なのですが,エレキギターの中で埋もれないようにソロでの音量を上げたり,ディレイやコーラスの音がほしいので,BOSSのコンパクトエフェクターDD-3とフットペダルのみを使ったり,最近では値段が手頃だったZOOMのA2.1uを使っています。 でも,他のメーカーでもっといいものがあればと悩んでいます。 このようなバンド編成の場合のアコギ用の最適なエフェクター(できればマルチタイプ)のメーカーや機種を教えてください。 できましたら,その機種を実際にライブでお使いになった感想や注意点等お教えくださるととても嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ギターのエフェクターについて教えてください

    今持ってるのがbossのオーバードライブディストーションだけです。 ストラトをつかってるんですけど、使うギターによって音も変わりますよね? あと、gogo7188の浮舟という曲をやりたいんですが、何のエフェクターを買えばいいかわかりません。 youtubeでエフェクターものった動画もありましたが、あんなにたくさんエフェクターも買えないです。 エフェクターについて詳しく教えてください。

  • ギター ブースター

      私は Ibanez RGというギターをもってます。   アンプはMarshallです。   エフェクターの BOSS ブルースドライバーをブースターとして使いたいと考えています。   (ギターソロのときだけ歪みまたは音量を上げるかんじです。)   その場合 ギター→BD→アンプ   となりますが…   ギターのTONE、VOLUMEはMAXで ブルースドライバー、アンプはそれぞれどう設定するのが いいですか? (GAIN、TONEなど)   アドバイスください!   ちなみに、チャットモンチーの曲をやりたいと思っています!   エフェクターは他にディストーションがありますが マーシャルの歪みは素晴らしいので必要ないと他者からアドバイスいただきました。  

  • 初めてのコンパクトエフェクター

    エレキギターを始めて約半年とちょっとになります。最初はGO!GO!7188のコピーから入り、内輪での小さなライブにも出ました。 ライブの練習中や当日は、友人のマルチエフェクターを借りていたのですが、そろそろ自分のエフェクターが欲しいと思っています。 音としては、まずは歪み系のものが欲しいので、BOSSのコンパクトエフェクターでオーバードライブかディストーションを買おうと思っているのですが、これにもスーパーとかターボとか、たくさん種類があってよくわかりません(>_<) そこで、歪み系のコンパクトエフェクターでお勧めのものを教えていただけないでしょうか?どのバンドがどのエフェクターを使っているなども、良かったら教えてもらえると嬉しいです!!ちなみに今見ている楽譜はレミオロメンです。

  • エフェクターについて。。

    エレキギター初めて間もない初心者です。 エフェクターについて聞きたいのですが・・。 エレキギター独特の「ギャーン」とゆう音はオーバードライブや、ディストーション、ファズなどのエフェクターを使えばいいと聞いたのですが。 どれが一番いいのでしょうか? またこの三つはどこが違うのでしょうか? 教えてください。

  • ギターのエフェクター

    ギター初心者です。 家にBOSSのME-8というエフェクターがあったのですが このエフェクター本体の他に必要なものはなんなんでしょうか? 今手元にあるのは以下のものです。 エレキギター BOSSのME-8 ヘッドフォン 外付けのフットペダルやその他はありません。 それで繋げてみたのですが、ヘッドフォンからは雑音のような音が止まらず ギターの音が全然でません。 配線は間違ってないと思います。何かの故障でしょうか? また、ヘッドフォンだけで使いたいのですが、その場合でもアンプが必要だったりするのでしょうか? 雑な質問ですいません… 宜しくお願いします。

  • エレキギターのマルチエフェクターについて

    エレキギターのマルチエフェクターについて エレキギター初心者です。エレキギターのマルチエフェクターの購入を考えています。もちろんマルチエフェクターについても初心者です。明日、下見に行きたいと思うのでオススメのものを教えてください。予算は2万円です。オー ディオインターフェイスとしても使いたいです。調べてみたところ ◯DigitechのRP355 ◯BOSSのME25 ◯ZOOMのG2.1nu がいいなと思っています。上の3つのなかで一番オススメの(ライブでも使える)ものも教えてください。 長文失礼しました。早めの回答お願いします。

  • ギターのエフェクターの音の伸びについての質問です。

    今、エレキギターを練習しているものです。  曲はORANGE RANGEのお願い!!セニョリータをやっているのですが、 イントロのディストーションがかかったギターの部分をエフェクターを使って弾くと、音が次の弦を押さえるまで伸びてしまい、原曲のように音が途切れません。  ああいったものは、自分で止めてから次の弦を押さえて弾くのでしょうか? 初心者でどこを調べても載ってないので質問しました。  エフェクターはAX3G KORG です。 どうか助けてください・・・。

  • ギターのエフェクター

    ギターの音にディストーションをかけるエフェクターについて。 今は友達に借りてるマルチエフェクターを使ってますが、年始に返さなくてはいけないので、自分でも買おうと思いまして。 自分はディストーションさえあれば他はいらないのですが、色々なメーカーの物があり、どれを買っていいかわかりません。 あと値段も幅があり、どのぐらい違いがあるのかな??と。 オススメのエフェクターがあったら教えてください。