• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BTOパソコン構成のアドバイスを下さい。 )

BTOパソコンの構成アドバイス

hitler-junの回答

回答No.2

SDDじゃなくSSDでした^^;

関連するQ&A

  • BTOパソコンの構成についてアドバイスをお願いします。

    BTOパソコンの構成についてアドバイスをお願いします。 初心者なんで不安だらけです。 用途はネットサーフィン、youtubeなどの動画閲覧、DVD鑑賞、動画のエンコード(時々) 構成 店 レイン OS WindowsVista Home Premium 32Bit SP1【Windows7Upgradeクーポン付】 CPU PhenomIIX2 545 Dual-Core (SocketAM3) 3.0GHz 512KBx2 メモリ 4G(DDR2-SDRAM 2GB PC6400 ×2) HDD WD6401AALS 640GB S-ATA2 32MB マザーボード M4A78-VM AMD780Gチップセット ファンレス 光学ドライブ I/O DATA DVR-SN24GSB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ ケース 6K60SBNP シルバーブラック 予算はモニタ、キーボード、マウス抜きで65000円程度です。 不安なところ、削ってもいいところがあれば、指摘してください。 また、電源やケースファンはどれがいいか決めかねているので、どれがいいか教えてください。(なるべく安いので)

  • 初自作パソコンの構成で迷いに迷っています。

    初自作パソコンの構成で迷いに迷っています。 過去の質問履歴 http://okwave.jp/qa/q5067858.html http://okwave.jp/qa/q5665193.html http://okwave.jp/qa/q5704332.html たくさんの方にご協力頂きながらも未だ悩んでいる優柔不断な自分です。 本当に申し訳ないです。 ですが皆様のご厚意のおかげでだいぶ固まってきました。 とりあえず概要を。 現在使っているPC:Prius AR33J(http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/air/spec_as33j.html) 仮想最小メモリの不足が乱発するのと、HDDの保存領域の少なさから購入を決意しました。 用途は、 必須 ・オフィスソフトの使用(エクセル、ワード) ・イラストレーター10、GIMPの使用 ・ウェブの閲覧(firefox or google chorome) ・動画の保存、再生 急ぎではないが使ってみたい ・地デジの録画(年末の笑ってはいけないシリーズ録画したい) ・RAMディスクの作成(ネットで情報を見ただけですが激早とあったので) ・ブルーレイディスクの再生(今の所無くてもいいけどこの先の市場普及率次第) ・株やFXの取引(下半期あたりに始めれればと思っています) ・iTunesの使用(4月~6月位になると思います) ・マルチモニター(イラレでの作業効率化や株やFXなどに使用。早めに導入したい) 予算が全部込みこみで20万前後で考えています。 これまでの回答頂いた意見を元に自分の中で決めたのは [OS] Win7 pro DSP版 [ディスプレイ1] Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK)[IPSパネル23インチ 1920x1080] [ディスプレイ2] DELL U2410[IPSパネル24インチ 1920x1200] [電源] Corsair CMPSU-550VXJP [ケース] COOLERMASTER Centurion 5II BLACK [CPU/マザーボード] AMD構成で スペックが足りなくなったら増設など容易に出来る部分は予算抑え目にして、 交換など手間や在庫が出て処理が大変な部分に予算をつぎ込もうと思います。 よってグラフィックボードはオンボード、メモリは4GB。 あとは、CPUとマザーボードをどうするか。 HDDは将来的にSSD+HDDにしたいと思っているけれど、初期投資として最初からSSD+HDDにするか、SSDのみで様子見るか、HDDのみで様子見るか。 という点で悩んでいます。 この質問で最終決定したいと思います。 よろしければお付き合い下さい。 現在決定した気になっている部分で何かお気づきの点があったらご指摘頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • BTOパソコンをどう構成すればいいか分かりません

    パソコンが不調なので買い替えを検討中です。現在はDELLのXPS8300(i7-2600、メモリ12GB、GeForceGT545、HDD1TB、win7Home64bit搭載)を使っています。自分はPCの構成に関してはほぼ素人なので、よくわからないままDELLに勧められるものをずっと購入していましたが(3代目)、今度は他のBTOパソコンも買ってみたいと考えています。 使用用途は仕事です。adobe製品(photoshop、illustrator、Dreamweaver、Fireworks、Bridge等)をデュアルディスプレイで最大で4~5個同時起動しています。3Dや動画編集、オンラインゲームなどの使用はありません。 次は、基本的な構成として、i7-4770、メモリ16GB、Quadro K600 、HDD1TB、win7Home64bit、というところまでは固まりました(これも適切であるかは分かりませんが...)。予算は15万以内くらいです。 サイコム、パソコン工房、アーク、ツクモなど色々見て回ったのですが、上記の構成で基本的に大体どこも13万以内くらいで差はないのですが、ここから、電源やケースやマザーボード、メモリ・HDDのメーカーで差が出て金額が全然違ってきます。ただ、細かいことまでは分からず、どれを選んでいいのかわかりません。 電話で購入前問い合わせをしたり、店があるところについては店頭に行って聞いてもみたのですが、皆、これがおすすめという、はっきりとした回答を出してくれず、ネットで好きな構成を自分で選んでください、という感じです。 BTOパソコンを買うにあたって、こういうのはひとつひとつ自分で調べていくべきで、量販店のようにオススメはしてもらえないものなのでしょうか??それとも、あたりが悪かっただけで、店や人によってはきっちりオススメしてくれたりするのでしょうか?(明らかに素人くさい女性なので面倒くさがられたのかもしれません...) どうやったら満足できるBTOパソコンが購入できるか、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 初めてのBTOです.構成についてアドバイスをいただきたいです.

    初めてのBTOです.構成についてアドバイスをいただきたいです. こんばんは. これまでは5年以上前に購入したFMV-LX70Kというデスクトップを使用していましたが、最近ハードディスクの調子が悪いため、初めてのBTOで以下の構成を検討中です. CPU : Intel Core i7 960 3.20G CPUクーラー : サイズ KABUTO(兜)クーラー(SCKBT-1000) マザーボード : ASUS P6X58D-E(X58) ATX MEMORY :12GB [2Gx6本] VGA CARD : SAPPHIRE HD5770 1GB HDD 1 : 150GB 10000rpm WesternDigital WD1500HLFS 16M SATA3G HDD 2 : 2TB 7200rpm 日立 HDS722020ALA330 7200 32M 光学ドライブ : Blu-ray Pioneer BDR-205BK/WS(黒) ケース : CoolerMaster CM690IIPlus OS : Windows 7 Professional 64bit 電源 : 850W サイズ 超力2プラグイン SPCR2-850P[ATX12V/80 PLUS SILVER] 使用目的としては、ネット、SONYハンディカムのAVCHD形式の動画管理・時々の動画編集です.(編集ソフトはEDIUS Neo 2 Boosterを考えていますが、他にも色々と試してみる予定です) ゲームは全くやりません. 予算はPCのみで25~30万円程度、ハイスペックで将来の拡張性もあるものをと思い、色々なBTOメーカーのサイトや価格.comなどで調べながら上記の構成にしました. グラフィックボードについて自分なりには調べてみたのですが、動画編集関してGeForceがいいのかRadeonがいいのか、どのスペックのものがいいのかなどわかりませんでした. ゲームはしないので、発熱や騒音の観点からオーバースペックなグラフィックボードは要らないのですが、動画編集の際に万が一スペックが足りなかったらどうしようという不安もあります. 「時々する程度の動画編集」にお薦めのグラフィックボードをスペック、発熱、コストパフォーマンスなどの観点からいくつか教えていただけると幸いです. また他の構成部分に関しても何か修正した方が良い点がありましたらご教授いただけるとありがたいです.すみませんがよろしくお願いいたします.

  • BTOパソコンを買おうと思っています。構成を見てアドバイスもらえると嬉しいです。

    はじめまして、今度ドスパラでBTOパソコンを買おうと思っています。 構成のアドバイスがもらえると嬉しいです。 ●用途 オンライン3Dゲーム(AIONなど) 動画閲覧 ●予算 17万程度 ディスプレイ、キーボード、マウス等は無しです 構成は下記のとおりです。 ●モデル プライム ガレリア QX ●OS 【Windows 7 クーポン付き】Windows Vista(R) Home Premium SP1 32bit のインストール ●静音パック 無し ●CPU インテル Core 2 Quad Q9650 (クアッドコア/3GHz/L2キャッシュ6MB×2/FSB1333/【VT対応】) ●メモリ 4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル ●HDD 1TB シリアルATA II HDD ● パーティション分割 パーティション分割なし 分割したほうがいいですか? ●マザーボード Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード ●グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX275 896MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 ) と GTS250 512MB とで悩んでいます。 変えるとモデルがプライム ガレリア QHになります。 ●光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40/SATA接続) ●オープンベイ 12in1カードリーダー ●サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド これはこのままでいいですか? ●電源 ENERMAX ELT620AWT-ECO (620W/80PLUS 静音電源) 私的に電源はこれで十分だと思ったのでこれにしました。 ●保証 3年間 持ち込み 修理保証 ●拡張スロット(空き) PCI-E(16x)×1(0)/PCI-E(1x)×1(1)/PCI×2(2) ●拡張ベイ(空き) 5インチ×4(3) / 3.5インチ×2(1) / 3.5インチシャドウ×4(3) これで14万前後(ディスプレイ、キーボード、マウス等は除きます)です。 OSとCPUはこれにしようと決めています。 見にくいかもしれませんがアドバイス等よろしくお願いします。 記述不足等もありましたらお願いします。

  • BTOパソコンの構成 これで大丈夫でしょうか?

    ツクモでBTOパソコンを購入しようと考えています ↓のような形で注文しようかと思っていますが、いかがでしょうか?(電源周りなど) なにか気になる点がありましたらご助言お願いいたします。 使用目的は動画の再生・エンコードなど、将来的には地デジをみたり録画したいです。(チューナーは別で購入します) https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-J222&TYPE=6920Y Core 2 Quad Q9450 Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P35NEO-F) PC6400 DDR2 SDRAM 2GB (1GB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ) nVIDIA GeForce 9600GT / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / GDDR3メモリ) 1TB (SerialATAII / 7200rpm / 32MBキャッシュ搭載) パーティション2分割 (システム領域80GB+残り容量) DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A / ソフト付) 3.5インチ 2モードFDDドライブ+13in1カードメモリーリーダー AeroStream ATXケース Topower製 TOP-480W12R (定格出力480W、Max 580W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK) Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)

  • ツクモBTOパソコンの構成

    今回で3台目となるデスクトップPCを ツクモのショップ製BTOにしようと考えています。 主な用途は、 地デジ録画 ネットゲーム 等です。 構成は EB30J Evolutionモデル / EB30J Quad Core 2 Quad プロセッサー Q9650 Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P5Q-E) PC6400 DDR2 SDRAM 4GB NVIDIA GeForce GTX 260 / 896MB 1TB (SerialATAII / 7200rpm / 32MBキャッシュ搭載) パーティション2分割 (システム領域160GB+残り容量) DL対応 DVD SuperMulti (パイオニア製 DVR-S16J-BK / S-ATA接続 ) Antec P182ケース  Topower製 SilentBlack Japan TOP800AP1 (定格出力800W ) Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版) この構成を店舗で店員に確認してもらったところ、 HDDは1Tや750Gより640Gの方が速いから良いと言われました。 1Tは333Gのディスクが3枚 750Gは250Gが3枚 640Gは320Gが2枚なので速いとのことでした。 実際どの程度違うのでしょうか?又、HDDのスペックでどこを見れば分かりますか? あまり変わらないのであれば、1Tか750Gにしようと思っています。 パーティション分割ですが、物理的に分かれてないのであまり意味がないとの説明でした。 システムファイルと分けた方が安心できる気がしますがどうでしょうか。 以上2つが気になる点ですが他に注意点やおすすめなサイトがあれば教えて頂けるとありがたいです。 かなりのオーバースペックな気がしますが、5~6年は使うつもりです。 未だ8年前のPCも現役ですが、使用目的がネットとTV録画と変わっていないので知識はあまりないです。 よろしくお願いします。

  • BTOパソコン この構成どうですか?

    BTOパソコンを購入予定で、いろいろ調べています。予算は11~13万円台で考えています。 TWO TOPであった商品を自分なりに変更してみました。判定をお願いします。 元の構成、スペック http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003102302 何もしなければ値段は139800円です。 画面右上の「構成のカスタマイズ・購入」からカスタマイズに入って、以下のような構成にしました。(変更点のみ記載) ・OS無し⇒Windows Vista(R) Ultimate ・Core 2 Quad Q9450⇒Core 2 Duo E8500(FSB1333MHz 3.16GHz L2:12MB) ・HDD 750GB⇒640GB ・GeForce 9800GTX⇒Radeon HD 4850 としました。 パソコンの主な使用目的は、インターネット、ワープロなどの基本的な使用に加え、地デジチューナーを追加してのテレビ視聴(モニタも24がたハイビジョン対応のものを使う予定です。)、テレビの録画と録画番組のDVD等への記録。将来的にはBDドライブを追加して、Bru-Rayビデオディスクでの映画の視聴を考えています。 テレビ関係で絶対に起こしたくないことは、コマ落ちです。視聴中や録画した映像でのコマ落ちも起こしたくありません。 ちょっと余談ですが、以前、自作PCに搭載したアナログテレビチューナーである不具合がありました。録画した映像を再生中、特定のポイント(時間)を通過すると、そこから音が無くなるというものです。不具合はそのポイントを通過さえしなければ起こらず、タイムバーなどそのポイントだけうまく飛ばしてあげれば音切れが起こらないというものでした。見ている場合はこのような対処をすればいいのですが、これをエンコードしてDVDなどにするときは、エンコード中に必ずそのポイントを通るので途中から音がしなくなるディスクができてしまいました。自作PCでの話なので、どこが原因でこのような不具合が起っていたのかわかりません。しかしこんな自体が起これば、録画なんてできたものではなく、安心して使っていられません。当時(2004年)ではハイスペックに仕上げたつもりなのですが…。Pen4 3.0GHzとかメモリ1GBとか…。グラフィックカードも1万後半のを買ったのに…。 以上のような経験があるため、ビデオカードや、CPUなどはきになります。とはいえ、3Dゲームなどはやらないため、デフォルトのGeForce 9800GTXは自分の使用用途にはオーバースペックかと思い、Radeon HD 4850を選択しました。また、Radeonは発色がいいと聞きますし、私も鮮やかなほうが好みですし。 同様に、CPUも多少オーバースペックだと思ったのでコストパフォーマンスのよいCore 2 Duo E8500を選択しました。 以上のようなポイントから、このような構成にすると、OSもついて約12万9千円となり、価格としても魅力的になったかと思っています。 どうでしょうか?ご意見ください。

  • BTOでのパソコン構成ご意見下さい

    先日下記の質問をし、回答をもらったものです。Yodo-gawaさんの回答の末尾で「個人的印象としては、PC使用歴も長いんだから、BTOに突っ走ればいいんじゃないかと思いますよ」の文章に背中を押してもらえたようで、BTOでのパソコンを購入しようと思います。 http://okwave.jp/qa/q6595265.html 使用用途はワープロ、表計算、インターネット、メール、動画閲覧(主にユーチューブ)、デジカメ写真の編集・加工(といっても導入ソフトに自動調整があればそれですます程度の画質調整と不要部分を消すくらい)、ブルーレイディスクの再生くらいです。動画編集はまずしないと思うし、ネトゲは全くしません。 そこでドスパラのサイトで次のような構成を組んでみました。この構成についてご意見下さい。構成すべてを記入したいのですが字数制限を超えてしまいますので基本モデル名とカスタマイズした部分のみを記入しますので基本構成は下記の参考URLのサイトを見て確認して下さい。 基本モデル: Prime Monarch HF Windows 7 64bit インストールモデル ▲オフィス:プリインストール版Microsoft(R)Office Personal 2010(※Office 2003 Professionalの製品版はもっているのでこれは無しにしてもいいのかな?そうすれば20,000円の節約になるがやっぱり最新のものの方がいいのかな?) ▲メモリ:8GB DDR SDRAM (PC3-10600/4GB×2/デュアルチャンネル)(※4GB×2としましたが2GB×4と比べてどっちがいいのかな?2GB×4とすると1,000円弱コストダウン) ▲ハードディスク・SSD: HITACH 500GB(HDS 721050 CLA 362/7200rpm/512byteセクター) ▲ハードディスク(追加1):HITACH 500GB(HDS 721050 CLA 362/7200rpm/512byteセクター)  ▲ 光学ドライブ:読み書き対応ブルーレイドライブ(Write BD-R×10,BD-R DL×8/SATA接続) ▲ オープンベイ:7in1カードリーダーを追加(カードリーダー+USB3.0ポート)  ▲Primeパソコンオリジナル保証:3年延長保証(本体価格の10%) ( ※何年がいいのか迷っている状態です。2年なら本体価格の5%,1年はデフォルトなので0円) ▲液晶ディスプレイ:Acer G225 HQ bmid フルHD対応21.5型ワイド光沢液晶、スピーカー搭載(※PC本体や外付けHDDの横幅も考えると21.5型より大きいディスプレイを置くスペースは確保できない) ▲外付け据え置きHDD:BUFFALO 1.0 TU 2 念のためお聞きしますがROCCAT,SteeSeries ,Razer,DHARMA Pointってゲームやらない人には関係ないですよね。 参考URL:http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1683&sn=69&vn=1&lf=0

  • BTOの構成について

    BTOの構成について サイコムで購入しようと考えています。 使用目的はネット、DVD,動画鑑賞、ゲーム(ぼくは航空管制官、シムシティ4)で、構成は [CPU] Intel Corei5-760 [CPU-FAN] Scythe KABUTO[SCKBT-1000] [MOTHER] ASUS P7P55D-E [MEMORY] 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 [SSD]Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1[128GB] [HDD] Western Digital WD20EARS [OptDrive] 【黒】DVD; Pioneer DVR-S17J-BK [ビデオカード] RADEON HD5750 (HIS) [ケース] 【黒】Antec SOLO Black+ 前面ファン[KAMA FLOW2 9cm超静音] 2個 [電源] Seasonic SS-650KM [650W] [OS] Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 迷っているのはCPU、VGA、電源です。 もっとこうした方がいいなどアドバイスよろしくお願いします。