• ベストアンサー

賃貸やURの経費や家賃を肩代わりする代わりに2時間の労働

アルバイトしながら就職探しています。 アルバイトの雇用者が自分の一人暮らし志向を理解して「今までと同じように1日2時間程度働く代わりに敷金などの契約にかかるお金や毎月の賃貸料を条件なしで払うがどうかな」と話を持ち出しました。 要するに給料代わりに雇用者が家賃を払う、ということです。一人暮らしはしたいけどこの提案はどう思いますか? メリット ワンルームで生活できて1日2時間まで働くけど、残りの時間は就職探しなどを好きにできる デメリット 仕事の給料の中から賃貸料を出す仕組みだから家賃以外を1か月6~7万でやりくりするので貯金ができない。

noname#155731
noname#155731

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.1

私なら仕事の内容と、家賃分が釣り合っているなら引き受けます。 今、何が最優先か考えれば、質問者さんが挙げられているデメリットは、消えると思います。 貯金は就職してからでも出来ます。

その他の回答 (1)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

>仕事の給料の中から賃貸料を出す仕組みだから 普通に給与を現金でもらって、自分で家賃は別途支払う方法ではなぜダメなのでしょうか? もしかしたら、雇用者はそれを必要経費として計上して、所得税などの税金を多少なりとも免れるために言ってきたような気がします。

関連するQ&A

  • 賃貸の家賃と給料

    こんにちは。 賃貸住まいです。 狭いのでいつかは別の所に引っ越したいと思います。 以前不動産に行ったときに、給料の1/3位の家賃、逆に言えば家賃×3倍の給料が無ければ・・・と言われました。 それは、夫婦合わせての給料でも良いのか、おまけに夫婦どちらもアルバイトでも可能なのか。。。。 ちなみに前回言った不動産は大手の有名どころです。

  • UR賃貸の初期費用

    UR賃貸の初期費用 UR賃貸に入居予定の者です。 初期費用って以下の計算であってますか?↓ 前家賃+敷金3か月分 カギ交換代もかかりますか? UR物件は初めてでわからず、営業センターもこの時間は閉店していて明日は定休日なのでこちらで質問させてもらいました。 わかる方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約書が届かないのに家賃の請求

    息子が関西の大学に進学、4月から一人暮らしです。 推薦入学で早くに学校が決まった為、マンションの契約は1月にしました。 ですが、本日5月7日にもなるのに賃貸契約書が届きません。 敷金や礼金、こちらの必要書類と、賃貸契約書に印鑑を押したものは、1月中にすませました。 その時は、締め切りを必ず守ってくださいとのことでしたので、全て遅れずにやりました。 連休前に仲介業者に「5月分の家賃を支払いたいが、賃貸契約書が届いてない」とれんらくすると、家主さんがまだ送ってこないとのこと。1月にけいやくしたのにですよ。 そして「明日電話します」と私の仕事終わりの時間まで細かく確認しておいて、今だ電話はかかってきません。 今日、息子の携帯に振込み先の銀行口座の情報が届きました。 賃貸契約書が届くまで振込みはしないほうがいいでしょうか? あまりにもいいかげんだと思うのですが。

  • 賃貸住宅の家賃の一部をピアノ教室の経費で申告したい

    現在賃貸の戸建に住んでおります。 家賃は11万円4LDK。私は会社員です。 当初は娘たちと3人で家賃を出し合っていたのですが、 娘たちも結婚して今は私が一人暮らしになり家賃もひとりで負担しています。 いつ引っ越そうかと思っているのですが、なかなかできない理由があります。 実は家にピアノが置いてあり、娘が副業でピアノ教室をしています。 私もときどき趣味でピアノを弾いて楽しんでおります。 現在の家を手放したら二度とピアノが弾ける条件の賃貸住宅は見つからないと実感しています。 とはいえ、私ひとりでは家賃の負担はかなり大きいので、引っ越す=ピアノを処分するということを悩んでいたところ、友人よりピアノ教室の運営を副業として家賃の一部を経費にしたらどうかと提案してくれました。 たしかに、私はピアノ教室のために多めの家賃を負担していることもあり、 またそこからの収入は一切ありませんので、いわゆる赤字経営ということになります。 つまり申告することで所得税が減額されるのではないかとというアドバイスでした。 この方法は適切でしょうか。 またどういう形での申告ができるでしょうか。 分かる範囲で結構ですのでアドバイスいただけますようお願いいたします。

  • [賃貸の家賃×3=月給] について

    初歩的な質問をお許しください。 家庭の決まりであと3、4年後には一人暮らしを、と考えている学生です。 (そのため緊急を要する質問ではなく、ふと疑問に思った事について質問させていただきます。) よく賃貸を借りる時は"家賃の3倍が給料であるように"と言われることが多いですが、 給料の残りの3分の2は光熱費や食費、その他娯楽への費用なのだと考えております。 しかし、月5万(上記でいうと月給は15万相当の人が住むべき所)の賃貸に住んでも、月15万(月給45万相当の人が住むべき所)の賃貸に住んでも、一人暮らしの場合、食費・光熱費諸々は変わらないのでは・・と感じております。 この『3倍であるべき』の計算は、どういう意味なのでしょうか。よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- ちなみに私自身、非常に少食ですので食費は月3~4万、光熱費は5~8千円と見積もっております。 仮に初めての手取り高を18万円とすると 【手取り18万】-【食費:4万円 光熱費:5千円 娯楽費:2万円 その他:1万5千円】=10万 となり、月給30万が理想である月10万円の賃貸に住んだとしてもギリギリの生活(医療費などといった不定の出費を危惧する必要がある)ではあるものの特に大きな支障は出ないのでは、と考えております。

  • 契約中の賃貸の家賃について

    契約中の賃貸の家賃について 昨年、新築のマンションに引っ越しました。 引っ越して数ヶ月たったある日、地震のせいか玄関のドア下の床に、地割れのようなものができていました。 簡単にボンドみたいなのを詰めるという修繕がされています。 こういうことがあった場合は、賃料って少し安くなったりしないのでしょうか? いまいち、賃料を決める基準が分かりません。 需要が大きくて、建物の経年劣化や破損はあまり影響しないのでしょうか。 詳しい方、教えてください。 それと、壁のネジ穴や画鋲位ならば、退去の時に敷金で賄えますか?

  • 労働時間について

    今学生で、アルバイトをしております。 そこでは、今回から雇用契約書なるものを書くことになりました。 中にはこうありました。 一日6時間の労働を超える分については、1時間の休憩を取ること 今、週一回は8時間労働しております。 なのでこの場合、1時間の休憩をもらえるはずなのですが この仕事(ラーメン屋)は1時間休憩することはまず不可能です。 なので休憩はほとんどなしなのですが 1時間分休憩したものとみなされて給料から1時間分減らされてしまいます。 これは、労働基準法に触れないのでしょうか? また、労働基準法には、1日8時間以上の労働はしてはならない (労働基準法第4章第32条) とありますが、中には1日10時間働いている人もいます。 客が少ないときは暇なので、ある意味休憩といえば休憩とも取れるのですが、これは法に触れていますか?

  • 賃貸契約書に調印する前の敷金、礼金、家賃の返金

    従業員Aさんは主人Bから本日中に回答できるならと、 不動産の紹介を受け、鍵を預かっているC氏と3人で物件を下見しました。 主従関係もあり、賃貸話をするめることとなりました。 数年間空き家だったので、10日後に引き渡せるとの話をきき、 それまでに敷金7万、礼金4万、家賃4万、計15万円を オーナーD氏に振り込みました。 そして、賃貸契約はC氏から賃貸業者へ 持ち込み案件として調印することになっていましたが、 Aさんとの雇用関係がこじれ、 賃貸契約書を調印する前に賃貸業者にキャンセルを申し入れました。 賃貸業者からオーナーD氏連絡し、 後日、全額返金されますとの回答をもらいました。 その日、オーナーD氏にお詫びに上がると、 40万円も住設関係の改修(風呂給湯器とシャワー、台所のガス湯沸器)をした どうしてくれるんだ、15万円は返金しないと言われました。 オーナーD氏と会ったのはこのお詫びが初対面。 住設の改修要求はしていません。 質問です。 敷金、礼金、家賃の15万円の返金はされないのでしょうか?

  • 労働時間および解雇に関して

    雇用しているアルバイトに大変困っております。 分かりづらい文面で申し訳御座いませんがご了承下さい。 業務はコールセンターでの営業で、アルバイトは還暦前の女性です。 面接時にアルバイトが労働の制限はありますか?と聞かれたので、 制限はありませんと応えたのです。 雇用後、シフトを提出させたのですが200時間以上を希望してきました。 こんなに希望するとは思わなかったので、せめて週40時間位にする 様にお願いをしました。 でも、そのアルバイトは「約束が違う」「労働基準監督署」に報告するなど毎回言ってきます。 仕事は自分的に頑張っていると主張しますが、何度も研修をしても改善の兆しもなく、 成績も一番悪い状態なのですが、アルバイトの中では一番労働時間が長いのです。 毎月、そのアルバイトには十万以上赤字になっており、困っています。 労働時間を減らそうものなら、興奮して「私には生活がある、 労働基準監督署に報告して、行政指導させる」と毎回言われます。 それでも私は、一生懸命にそのアルバイトに頑張って、一緒に働いて行こうと思い、 面談研修を行っております。 ですが、昨日そのアルバイトの一言にわたしに 「いつも一方的に呼びつけられていますが、その時間はテレコールしていませんが、 給料はちゃんと払ってくれますよね」と言われ嫌気がさしました。 ※現在労働時間は168時間になっております。 1)このアルバイトを出来れば、労働時間を減らしたいのですが、出来るでしょうか? 今は100時間以内の契約書を提示したいのですが 以前、雇用契約書で160時間を提示しても拒否されました。 2)周囲からは出来るのであれば、解雇しようと言っているのですが、 生産性が悪い理由等で解雇できるのでしょうか?

  • 労働時間12時間、残業代なし。

    こんにちは。 現在都内でネイリストとして勤務しております。 *10時~23時の営業時間サロンで働いております。(お客様の希望があれば朝8時から) 早番遅番などの制度はなく拘束時間12時間(多いと13時間)が週に4日程あり、労働時間が8時間でおさまる日はほとんどありません。 残業手当はなく、お休みは月8日いただけています。 *勤務するにあたって、雇用契約書を書いておりません。 *給料明細をもらったことがありません。 *雇用保険や労災、健康保険はなく、お給料から差し引かれるものは所得税のみです。 オーナー夫婦がよく長期休みで旅行に行くので、有給などのお休みはしっかりいただけます。 が、やはり労働時間が長いことと、お給料が見合わないこと、お給料明細がないことから不信感と不安が募るばかりです。 こじんまりとしたお店なのですが、こういうものなのでしょうか。 以前働いていたお店では、完全時給制だったので働いた分の給与はしっかりといただいていましたし、雇用契約書や給料明細もありました。 法律的には問題のないことなのでしょうか?