• ベストアンサー

欲しいものはなんですか?

昨今、若者の消費離れというのが取り沙汰されておりますが、 ずばり皆さんが「欲しい!」と思うものはなんですか? お教えください。 若者でなくてもお教え頂けると幸いです。 差し支えなければ年齢や性別も付記してください。 例えば幸せやお金や時間・・・ではなく、 お金や時間が手に入ったら、それで何をするのか? どんな状況が幸せだと思えるのか? と、できれば突き詰めて具体的に記載頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生きるに値する(=そのために死んでも、全てを 尽くした上でなら後悔のない)、生きる目的。 「自分を使うため」ではなく「人を使うため」の ものであるお金や、地位ではなく、生物として 生きる欲求は、自分を活用するところにあり、 社会生命としてそれは、助け合うことである。

noname#116092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生きがいということですね。社会生命としてお互いに助け合う。 私も概ね同意見です。ただ、具体的に何をすればよいかわからないので、 今回のような質問をさせていただいた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

noname#138477
noname#138477
回答No.19

 お金や時間も欲しいですが、一番欲しいのは人です、  具体的には、片思いの女性です。  配偶者と複数の子供がいる、幸せな家庭に憧れます。  人間関係に悩む30代独身男性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.18

どんな状況が私は幸せと感じるのか →夫と私、お互いの両親が心身ともに元気で健康であること。 職場の人間関係がうまくいくこと。 仕事でミスしないこと。 こういう状況に自分を置くため、モチベーションアップのために 次のお給料が入ったら、次のものが欲しいです。 とてもちっさいことではずかしいんですが。 1.服を買う。 夫のワイシャツとネクタイがくたびれてきたのが幾つかあるので 新しいものが欲しいです。ついでに、私の春の通勤着も! 2.良い思いをする。 良いお肉を買ったり、夫婦でマッサージに通ったり、ケーキをたまに食べたり・・・。 美味しい所に食べに行ったという情報は、職場で世間話するネタにもなりますし、 食べ物の話題は、罪がないですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

#1の者です。 >具体的に何をすればよいかわからないので それは明白です。 あなた自身が、お金をもらうためではなく世の中 の役に立つために働くこと=心構えの問題です。 もちろん、ギャンブルやマネーゲーム的投機など、 どうやってもそうは感じられない職種もあります。 形の方で何とかできる要素としては、そのような 拝金主義的な行為を規制するとか、社会保障を きちんとして、無用な蓄財をしなくても安心な 社会にするとか、生産者と消費者の顔を見える ようにする(お礼としての貨幣を情報に還元する) といった、補助的な施策はありますが、それも 「社会生命としての自覚化(愛による自律的生= 助け合いとしての労働)」ができた上での二次的 な話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.16

今の現状なら、モバイルPCが欲しいです。 ちょっと無理すれば買えます…。 我慢している現在ですが、旅行には強く行きたいですね。 出来れば、静かで優しい自然と共に暮らすような土地に住みたいとも思う三十代女性です。だけど、故郷は離れられないでしょうから場所はここで構わないので、安心して暮らしたいです。

noname#116092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 モバイルPC片手に旅行して、静かで優しい家に帰る。 良いですね。素敵なライフスタイルのイメージができます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.15

お金はどうでも良いけど、時間が欲しい。 バイク乗りたい! 温泉行きたい! 寝過ぎたい! あふぅ~。

noname#116092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バイク、温泉、良いですね。 わかりました若者の消費離れは、目的意識なのではと。 つまり温泉に行きたいから、バイクなんですね! そして温泉に行きたいのは、ゆったりとした時間や健康、元気! お友達や家族と大切な時間を共有したい。 そう考えると、皆さんの回答が不思議と合わさって行く気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8828)
回答No.14

住むところを変えて、穏やかな時間を過ごす。

noname#116092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家や別荘ですね。穏やかな時間、ゆったりとした時間。 多くの方がこういったものを望むというのは、 やはり日本人は働きすぎなのでしょうか? あるいは真面目すぎ? どうしたら今の状態でも、 穏やかな時間を過ごせるようになるでしょうか? 考えさせられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

こんにちは。 自分にも人にも、何かせよ、ふと考える楔を与え与えられる機会がほしい。 そのためには、 自分の感性を磨くことをたぶんいつも求めることになるなと思います。 幸せには、 楔を与えてもらったという感触と 与えることができる感触 の両方を感じられることが含まれているし、 個人的には結構重要だなと。

noname#116092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 楔ですか、とても哲学的な感じですね。 楔、楔、私にはまだ早いようです。ちょっとイメージがしにくいです。 人に何かを与えて、与えられる、そういった社会。 そういった空間、そういった物、うーんうーん。 難しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.12

欲しいもの、、、 ダナーのブーツが欲しいです。 雪国ですのでブーツは何足あってもいいですが、今季はもう他に買ったので、考え中です。 お金と時間があったら、、、 バイクの免許を取りに行きたいです。1500ccの(くらいだったかな?)バイクに一目惚れしました。 ただ行動にドクターストップが掛かってるので、結局のところ体力と丈夫な身体が一番欲しいです。 30代、女性です。

noname#116092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。女性のオシャレ欲(?)は見習うべきものだと考えてます。 私は男性ですが、どうも機能性で考えてしまう。すると一足で満足してしまう。 でも女性はたぶんそれ以外のことも見ている。そこになにがしかの価値がある。 流行なのかブームなのかは分かりませんが、 ともかく毎年買ってもおかしくないと思わせる何か。 服装に限らずそういった思考ができたら、いろんなものの買い替え需要なんかを創出できそうです。 変なお礼回答ですみません。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.11

車 車持ってなくて移動の大半バイクで雨の日大変だし、エコカー減税&補助金期間延長になってるから期間中にエコカーを新車で買えたら買いたいから。

noname#116092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際、車ほしいですよね。無いよりあった方が断然良い。 地方の方の場合は必須とも言えるでしょう。 あとはやはり、昨今の不景気に見合った若者でも買えて、 ほしくなるような車! こういうものの開発が急務なのではと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.10

男、アラフォーです。 現実的だけれども非現実的なものでもよいのなら 私が欲しいのは「どうしようもない元気」です。 単純に今、やる気がなかなかおきない。 というより、やらなければならない事程度しかできてない。 なのでヘタしたら食事するのも省略してしまいそう。 古本屋で、読みたいと思って買ってもまだ読んでない。 読んでないのにまた次を買ってくる。 だから、必要なのが睡眠時間となるくらいの元気が欲しいです。 もし手に入ったなら…休みの日は結局、一日中ネットしてるのかも。

noname#116092
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかります。元気、欲しいです。健康、欲しいです。 やる気、欲しいです。私も鬱手前で、精神科に通ったことがあります。 具体的に考えると、やる気の出るもの(本やネット)にニーズが求められることがありそうだと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の必要性について

    はじめまして。 大学の勉強で、若者の車離れについて調べているのですが 車の必要性の有無をどのように考えているのか年齢層によって 違いが出るのかちょっと気になったので、質問させていただきたいと思います。 今、あなたは車を必要とされていますか? また今、車を購入したいとお考えでしょうか? 年齢と性別も教えていただければ幸いです。

  • 若者の〇〇離れとはよく言うが・・・

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 最近、若者の〇〇離れとよく聞きます。若者のテレビ離れ、車離れ、ギャンブル離れ・・・あげていけばきりがないですよね。長引く不況で、消費が落ち込みお金をかけたくないのが原因にあると思います。でも、彼らより上の世代が、もし若いころ今と同じような状況であれば、同じように〇〇離れとなっていたのではないでしょうか。また、今現在でも上の世代の人たちは昔のように消費をしているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • この人のことを知っていましたか?

    昨日(H21年6月16日)以前に、 森本龍太郎さんと聞いて、どこの誰か判りますか? ※ だいたいの年齢と性別も付記して回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • セットにかける時間はどの位ですか?

    様々な人の髪のセットにかかる時間を調べています。協力頂ければ幸いです。 もし回答して下さる方がいらっしゃったら、年齢・性別、ヘアスタイル、セットにかける時間と具体的な内容(ブローなど)を書き込んでくだされば幸いです。 ↓をコピーしてお使い下さい。 【年齢・性別】 【ヘアスタイル】 【セット時間】 【内容】

  • 手帳を使わない人お願いします。

    こんにちは。 Q1. スケジュール手帳をお使いにならないのは何故ですか? Q2. 予定などはどのように管理しているでしょうか? ※ 手帳とは、予定を書き込むシステム手帳、薄い手帳、電子手帳などのことです。 ※ だいたいの年齢と性別も付記していただけると幸いです。

  • 今までの人生で学んだ事とは?

    みなさんが今までの人生で学んだ若者に一番伝えたい事を教えてください。 回答者様のだいたいの年齢・性別も教えていただければ幸いです。

  • 若者のテレビ離れについて

    テレビや新聞、週刊誌などで若者のテレビ離れという言葉が使われ出して久しいですが、 本当に若者のテレビ離れなんですか。 テレビの視聴率がふるわないのは番組がつまらないからで、問題は別の所にありそうですが。 僕はテレビ視聴時間は一日一時間か二時間です。 おもしろくてどうしても見たいというほどの番組がありません。 テレビ業界は金をかけなくてもおもしろい番組を作れるように一から勉強し直すべきだと思います。 それとも本当に若者がテレビから離れているのですか。

  • あなたの幸せエピソードを聞かせてくれませんか?

    あなたが体験した、幸せエピソードを聞かせてくれませんか? 記載の際は、性別と何十代かを記載して頂けると幸いです。 宜しくお願いします!

  • 栃木県周辺で化石を採取できるポイントを教えてください

    6歳の子供を化石の博物館に連れて行ったところ、そうとう興味があったようで、実際に化石を掘ってみたいと言います。 理科離れの叫ばれる昨今、これを逃す手はないのですが、どこで掘ればいいのか分かりません。 栃木県周辺で、採取ポイントはないでしょうか。または、採取ポイントを記載した書籍はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「ヤマハ・パス」のCM 

    「ヤマハ・パス」のCM  今、よく放送しているこのCMの感想をお聞かせ下さい。 http://www.yamaha-motor.jp/pas/index.html ※ できれば、だいたいの年齢と性別も付記してください。 ※ 具体的に書いてくださると参考になります。 ※ この質問は、このCMの商品の販売促進を目的とするものではありません。    

ブラザMFC-J820DnのWifi接続後の問題
このQ&Aのポイント
  • ブラザMFC-J820DnのWifi接続後、印字ができなくなった状況について相談です。
  • Windows10のコンピュータからは印字ができないが、本体からはプリントが出てくる状況です。
  • 以前は携帯からもair-print可能であり、コンピュータからも印字できた状況ですが、いつからかできなくなりました。
回答を見る