• ベストアンサー

外付HDをUSB接続してから、USBプリンタにドライブ名がついてしまいます

外付HDを1度だけUSB接続してからというもの、USBプリンタを接続すると、ドライブ名がついて、USB大容量記憶装置、と右下に表示されるようになってしまいました。以前はそのようなことはなかったのですが、元通りにする方法はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

本当に外付けHDDを付けたのが原因なのか… ちなみに使ってるプリンタは何?複合機でカードリーダーが付いてる機種だとそれが正常なんですが。 以前は複合機のドライバがうまく動作してなかった可能性があるかと。

mllm
質問者

お礼

有難うございます。m(__)m 複合機なので、正常なのですね。 安心致しました。(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付HD USBの抜き方教えてください

    外付HDをUSBで接続しています。 HABを経由して接続しているのでPC本体のUSBポートに 誘うと思っていますが、抜き方がわかりません。 PC電源を落とす以外に方法はありますか? マイコンピュータの画面でHD→右クリックで「取り外し」の 項目がありません。 画面右下のハードウェアの安全な取り外しにHDが出てきません。 どうすればよいでしょうか?

  • USB接続2.5インチHDD外付けが認識されない

    ハードディスクケースに入れた2.5インチ外付けHDD(USB接続)をWIN Me デスクトップパソコンに接続したところ、USB機器の接続を示すアイコン(画面右下にでるもの)は表示されるのですが、マイコンピュータ画面上にはドライブのアイコンが表示されません。接続終了をさせるために右下のアイコンをクリックするとドライブ名にアルファベットが表示されず「()」のみが表示され、それをクリックすると取り外し可の表示がでます。またデバイスマネージャーのUSBコントローラーには?マークの大容量記憶装置のアイコンが表示されます。余談ですが、もう一台、外付けのHDDがあります。これは問題なく稼動するのですが、こちらも?マークがでています。 どのようにすればHDDが使用できるようになるかご教示ください。

  • USBメモリーを接続していないのに右下のインジケータに

    USBメモリーを接続していないのに 右下のインジケータ?に表示が出ます。 これをクリックして取り外し操作を行うと、 デバイスマネージャーのUSB 大容量記憶装置デバイスに!マークが付きます。 なにか情報があれば、教えて頂けませんか?

  • 外付HDが開かない

    SEAGATEの外付HDをPCに繋いだところ、反応がありません。対処法をご教示ください。よろしくお願いいたします。 【外付HDの状況】 外付HDの電源は入る(電源コードをつなげると青いランプが付きます)。 異音等はございません。 以前は電源に繋ぐとすぐにPCの方が認識して、自動でファイルが開いたと記憶していますが、開かなくなってしまいました。 【PC側】 ・デバイスマネージャーを開き、ディスクドライブを確認すると該当の外付けハードディスクが表示されます。 ・ディスクの管理を開くと、該当のHDがディスク1に表示されます。 ・上記で表示されたディスク1(対象HD)にドライブ文字の表示がございません。データ容量と正常(プライマリパーティション)としか表示されていません。 ・右クリックをしても、「ドライブ文字とパスの変更」がグレイになっており、選択できないようになっています。 以上のことからHDの故障ではないと思うのですが、全く解決策がわからないためご教示いただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 内蔵HDを外付にしたがアイコンが出ません

    パソコンが立ち上がらなくなったため内蔵HD(Maxtor 34098H4)を外付HDキット(NOVAC NB-HD390UB)にて作り変えたところ USBで繋げると「USB大容量記憶装置デバイス」として普通に認識及び安全な取外しもできるのですがマイコンピュータ上にアイコンが出てきません。どうしたら中身をみることができるのでしょうか?ジャンパースイッチも問題ないと思うのですが。。。中のデータだけ取り出したいだけなのですが。。。ご教授下さい。

  • 外付けHDのドライブを変えて、そのドライブ名を固定したい

    以前、このような質問をさせていただきました。 「Windows Vistaを使っています。 今まで外付けHDをGドライブと認識していたコンピューターが キーボードの修理後、外付けHDをHドライブと認識するようになりました。それでHDに入れていたiTunesの曲が再生できなくなりました。 Gドライブに認識を変更する方法を教えてください。」 その回答として次のような回答をしてもらいました。 「下記ページを参考に ​http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071227/1005764/?P=8​ 記事自体はUSBメモリーなどの場合ですが、外付けHDDも同じ処理でドライブレターを変更できます。 ただし既にGがほかのドライブに割り当てられてる場合、いったんこのドライブを別のドライブレターへ変更する必要があります。」 それで、このページにあるようにやってみたのですが、ドライブを変更はできるのですが、再起動してみると変更前の状態にもどってしまうのです。 なぜなんでしょう? どのようにしたら、ドライブ名を固定することができるのでしょうか? 常にプリンタがG、HDがHと表示されてしまうのです。 どちらかというと、プリンタをHにして、HDをGにしたいのです。 お知恵をお貸しください。

  • HDドライブの名前の目印

    DELL 4700C,XPです。 ・前面のUSB用の穴USBハブを付け、にいくつかのUSBメモリ-をつけています。また、背面の穴に外付けHDをつないでいます。 以前、USBメモリ-を特別の処置をせず引っこ抜いたらそれでお釈迦に なりました。 ・そこで必ず「安全に取り外す」を経て取り外すようにしていますが、 ドライブ名のアルファベットがどんどん増えて行き、どれが外付けHDの番号かわからなくなってしまいます。みな「大容量USB・・・」と書いてあります。 ・「おそらくこれはHDではないだろう」と思ってクリックすると、大体がHDで、再起動しなければなりません。 一目でHDのドライブ名を見分ける方法があるでしょうか。お願いします。

  • 外付けHDD(USB)がCDドライブで認識されます

    外付けHDD(Buffalo HD-PNT500U3-BJ)を接続すると、 マイコンピュータで、CDドライブのアイコンが出てきます。 以前はきちんと認識されていたのですが、なぜでしょうか。。。 ・「デバイスマネージャ」内には、きちんとUSB大容量記憶装置として認識されている ・「ディスクの管理」内にて、ドライブ文字を変えても変化なし ・USBポートを変えてもNG ・他の同一製品は、きちんと認識される(この製品も依然は認識されていました。。。) OSは、Win7 64bitです。 よろしくお願いします。

  • プリンターの接続・認識

    いま使っているノートパソコン(VISTA)ですが、 USBケーブルで繋ぎっぱなしで接続しているプリンターの電源を入れると、 画面右下に「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンが出ます。 それをクリックすると、「USB大容量記憶装置 ドライブ(G:)を安全に取り外します」となります。 エクスプローラーでコンピュータを見ると、 「リムーバルディスク(G:)」として認識しているようです。 それをクリックすると、「リムーバルディスク(G:)にディスクを挿入してください」となります。 そしてプリンターの電源を切ると、それらは消えます。 また、約半年前からこの変な症状が出るようになって以来、 エクセル等のドキュメントを印刷する際の印刷アイコンをクリックしてから実際にプリンターが印刷を始めるまでにタイムラグを出るようになりました。 なお、本物のUSBメモリを挿すと、「リムーバルディスク(F:)」として認識します。 何がどうなってしまっているのでしょうか?

  • 古いSCSIのHDで・・・ ドライブ文字が変?

    古いSCSIの外付ハードディスクをつないだところ、 マイコンピューターに現れたドライブ文字が合計8つ。 だいぶ前に同じHDを使っていたときはそんなことはなかったのですが、 本体にはCドライブしかないPCにそのHDを接続すると おなじ容量のHDのアイコンがDドライブからJドライブまで表示されるのです。 FDISKで消そうが何しようが、Dドライブだけを作ってフォーマットしたつもりでも、 また8つのアイコンが現れます。 以前は正常だったとするとやはり壊れてます? (他のPCにつないでみても同じでした。)

MFC-J6983CDW認識しない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのパソコン認識トラブルについてご相談ください。無線LANで接続されており、プリンターはWIFIを認識していますが、パソコンからの認識ができません。
  • お使いの環境はWindows11で、プリンターは無線LANで接続されています。しかし、パソコンからプリンターが認識されない状況です。
  • MFC-J6983CDWの無線LAN接続でのパソコン認識トラブルです。パソコンとプリンターは正常に接続されていますが、パソコンからプリンターを認識することができません。
回答を見る