• 締切済み

会社、楽しいですか?

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

キョウノワタシ 早目に家を出たのでちょっと遠回りしてプチ高速ツーリング。 フルフェイスをかぶっていたため、100km/hオーバーも苦無し。 出社したら、まだ早かったので、時間を持て余していたらしい女性派遣社員の方がホットココアを入れてくれて、冷え切った身体を回復。 午前中、動画サイトでネタ探し。 昼は同僚と社食で親子丼。 喫煙室で一服後、地下の男子休憩室で最近購入した曲を携帯で聞きながら20分ほど昼寝。 午後、台本をやっつけとかなければ・・・と思いつつ、社内SNSで私の立てたスレが盛り上がっていたので参加してたら、あっという間に1時間ほど浪費。 (システム構築案件から派生したくだらない内容です。) なんとか16:00に間に合うように台本を仕上げて、同ビル内勤務の昨年入社社員に召集メールで飛ばしてから会議室へ。 ざっと台本の内容と基本姿勢だけ伝えて終わるつもりが、ほとんどのメンバーが「マシンガンズ」も「姫ちゃん」も知らなかったため、身振り手振りを加えて「マックスめんどくせー」や「言わないの~、ってか、言わせな~い♪」講習。(笑) 終わってからオフィスに戻って自席で今日のニュースチェックしていたら「サービス残業は違法です!!」画面に切り替わったので、解除するのも面倒だったので、そのままPC落として18:00終業。 帰りは道も混んでいるので安全運転で途中、本屋によってバイク関係の雑誌と文庫本、漫画ゴラク買って、コンビニで配偶者と私の分のデザートチーズケーキ×2、高校生の息子のシュークリーム買ってから20;00前には帰宅。 世間では高給だと思われているらしいIT関連企業の低所得総合職ですがこんな感じです。 結構、楽しんでいますね。 潰れるかクビになるか、先のことはなってから考えるつもりですし、社内探せば、私がやらなくてもいい「楽しそうな仕事」も結構転がっているので、そんなのを引っぱってきてたら就業時間が過ぎます。 仕事があるだけマシなんて、実際に今、仕事がある者には共感できないことは言いませんが、時間の使い方も仕事の中身も自分で工夫はできると思ってます。 偉そうなこと言っていますが、「マジメな仕事(面白くない仕事)」からは逃げ回っているダメサラリーマンです、私は。 肩書き増やして給料上げて、頑張ってマジメな仕事をこなしてくれる、まともな社員が多くいるので私のようなのが存在を許されているという自覚はあります。 『楽』を得るためには替わりとなる何かを失わなければなりません。

関連するQ&A

  • 会社が潰れてしまうかもしれません。

    転職を考えて悩んでいます。 私が働いている会社は、この不況の中、業績が悪化しており倒産してしまいそうな勢いです。 だからというわけでもないのですが、転職をしなければならないと思っています。 5年勤め、この仕事が好きで続けてきましたが、 もっとスキルアップしたいという想いもあり、20代半ばのうちに転職をしたいと思っています。 しかし、やっぱり今まで築いてきた人間関係であったり、仕事の実績であったり、 すべてを捨ててゼロから始めていく勇気を持てずにいます。 ましてやこの景況下で、転職先が見つかるかどうかという不安もあります。 この会社では、上司に実力を認められており、仕事にも、やりがいを感じています。 ただ、このままずっとこの会社に勤めようとは思っていませんので 転職するなら今が良い時期なんじゃないかと思っています。 転職する際、すべてをリセットする不安ってありますか? この景況下で、やりがいある仕事に就けていること自体、幸せなことだと思っています。 私は今、転職すべきでしょうか?

  • 就職活動で受かった会社に行って満足するのでしょうか?

    内定をもらった会社に行って、 そこで来年から仕事をする一生で 俺はいいのでしょうか? みなさんの会社での充実感ややりがいを教えてください。 (嫌なことも可)

  • 会社が危ない

    今の会社、4年目なんですが設立当時4年前から入社していました。 この不況下、仕事が段々減り、社内待機社員も増え、給料もどんどん下がり、社長も給料0となっています。 これは景気が戻れば落ち着いてくるんでしょうか? そこまで辞めない方がいい・・? 今在職しながら転職活動も考えています。 ちなみに今はうつ病と闘いながら、派遣先で仕事中です。。。 うつ病の原因が会社なら転職すれば治ってくるのかな、と。 社長や営業に病気を相談しても、まあ今はそれどころではないでしょうから、聞く耳もちませんし。

  • 不況ですし、会社を選んでいられないですか?

    32歳、不況をくらって退社した者です。 その後、転職活動は想像を絶するものがあり、「今までより やりがいがある会社を探そう」など夢見ていた自分がバカだ ったくらい大変でした。 もちろん選んでばかりいられないため、「よほど無理!」と いう会社でない限りエントリーしまくりました。 やっとのことで1社決まりました。 その会社は、従業員10名ちょっとのコンサル系企業で安定し ているとは言えません(今にも潰れそうな会社でもないです が)。 今まで大企業にいたため、小さい会社の環境って合うのか心 配でもあり、とはいえこの不況の中やっとみつけた会社を断 るのも怖いというのが本音です。 なお仕事内容については、100点を「是非やりたい」とすると 40点くらいかと思います。年収は600万くらいです。 贅沢言ってられないとは思いつつ、悩んでおります。 その会社が未来に潰れるかどうかは誰にもわからないので仕方 ないとして、 (1)リストラ退社でしたから、無職期間を気にせず半年くらいか けてまだ探すべきでしょうか? (2)それともご縁ですし年収も悪くないので決めるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今の仕事にやりがいを感じていますか?

    私は30代前半の男です。 現在、ある会社の査定員をしています。 今の会社に勤めて7年目ですが、私なりに一生懸命に仕事をし、人並みに楽しいことや辛いことを経験して来ましたが仕事にやりがいを感じません。 職場の人間関係や給料は良くも悪くもないのですが・・・、どうしてもやりがいを感じられないです。最近では、仕事がマンネリ気味になってきてモチベーションが下がってきています。 そこで皆さんに質問ですが、今の仕事にやりがいを感じていますか。また、やりがいを感じられるようにどのような努力をされているのでしょうか。

  • 会社が危機的な状態です。

    小さな会社の経営をしています。 メ-カ-から仕事を請けて工事を担当していますが、この不景気のあおりを受け仕事が激減し社員を抱えてこれから先が見えない状態に陥ってしまっています。 自助努力を超えた状態で途方にくれています。 銀行からの借入れももう限界の状態ですしこれからどうしたら良いのか解りません。 何か良い方法が有りましたら教えて下さい。

  • 会社に体力的にも精神的にも着いていけない。社会人失格ですか?

    20代後半男性です。 会社にいくの苦痛です。 仕事がいやだとかそういうレベルではありません。 会話が無かったり、陰湿な行為があったりとか・・・ 体力的にも精神的にも仕事についていけません。 社会賀自分に何かをしてくれるとは全く思っていませんが つらいです。 前向きに”自分で何とかする”の精神を持ちたいですが いまはずっと引きこもりたいとさえ思ってしまいます。 こんな不況なのに・・・いつもタイミングが悪い人間です。 どうやって乗り越えていけばいいのでしょうか? つらいことに耐える、 前向きになれる アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 何が働くモチベーションですか?教えてください

    よろしくお願いします。 皆さんの働くモチベーションは何でしょうか? 給料、キャリアアップ、楽しく働けること、 いろいろあるとは思います。 私は今までキャリアアップこそが働くモチベーションでした。 そのために転職したのですが、なかなか思っていたような職場でもなく キャリアアップだけを働くモチベーションにしていたら会社を転々としてしまいそうです。(今の職場には仕事が少ないため、現状の職場での能力向上は難しい、という前提です。仕事を創り出すことも仕事、というのも重々承知はしています。) 土日は今は休める状況なので、プライベートを充実させることを 働くモチベーションにしたほうが賢明でしょうか? また、もしも働くことのモチベーションを、給料であったり、プライベートの充実(ブランド物を買う、など)に求めた場合、 仕事がおろそかになってしまいそうで怖いです。 ただ、常に仕事のことを考えていると、これから約30年近くの 社会人生活を乗り切れるか不安です。 どのようなスタンスで仕事に望めば息長く働けるでしょうか? コツを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社って貯金がすくないんですか?不況で潰れていますが

    会社は、年間どれくらいの貯金ができるのでしょうか。 当然会社規模にもよりますが、例えば中小企業のような年商○億円や○○億円の会社は、一般家庭で言う貯金はどれくらいでしょうか。 今期はこれだけの売り上げが出たといいますが、それから使ったお金を差し引きますよね。で、余ったお金が貯金になりますよね。 会社って実はそんなに貯金がないのでしょうか? 今、不況で潰れていく中小企業がありますが、 たった数ヶ月間不況で潰れるなんて・・・と思っています。 だって、いくら今月、先月、先々月が赤字になっても、今までの蓄えがあるでしょ? その貯金で、何とか景気が回復するまで持ちこたえて、景気が回復するまでなんとかしのぐ。 で、貯金が尽きてしまって潰れるならわかりますが、 不況が始まって3,4ヶ月で潰れると、 会社って実は貯金が殆どないの???と思ってしまいます。 年商何億円と言っているから、貯金もたくさんあるのではないかと思うのですが。勿論、出費も何千万か何億円かあると思います。 それでも、年間何千万円の貯金でも10年積み重ねれば かなりの額になり、3,4ヶ月も持ちこたえれないことは無いと思いますが。 本当にお金が無いのでしょうか? 宜しくお願いします。 それを蓄えて、会社の設備投資や補修をしたりしていますが、 大手一流企業なら、年商○○○○億円などありますし、中小企業でも年商○○億円や○億円などありますが、その分

  • 1万人の会社を辞めるか考えてます。

    今、31歳なのですが、誰もが名前を知っている会社で働いています。しかしながら、仕事のやりがい、価値が見出せず毎日楽しみがありません。 1万人の会社をマイナス思考で辞めるって恥ずかしいことなのでしょうか。 隣の芝は青く見えて、場所を変えれば少しは良くなると考えてしまいます。