• 締切済み

CDは借りる派?買う派?

yohnedaの回答

  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.14

基本、you tubeで聞きますね。 お気に入りの奴は買います。

関連するQ&A

  • CDに1曲目しか入らない

    初心者ですので、簡単に教えてくださいませ。 私がPCにダウンロードした音楽を焼こうとすると、かならず、22秒くらいで止まってしまって、1枚目のCDが無駄になってしまうのです。 2枚目を入れなおすと、はじめから終わりまでちゃんと焼けています。 いつも、1枚を無駄にしているので、もったいなくてもたいなくて困っています。 情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • CDが売れない

    音楽のことが疎いので質問します。 CDが売れないとはよく聞くけど、携帯からダウンロードした方が安く音楽が聞けるのでしょうか? CDが売れないといいながら携帯で安く購入できたら、安いほうが人気が出るのは仕方ないと思うのですが。

  • MDやCDは本当に無くなるのか?

    私は学生時代、音楽について卒論を書いていた方から聞いた話があります。それは将来、ネットでの音楽のダウンロードやiPodの影響で、CDやMDが無くなるというものです。それは果たしてあり得ること何でしょうか?気になります。

  • 音楽CDの流通について教えてください。

    音楽CDの流通について教えてください。 私は学生時代にはヘビメタを聞いて育った世代です。 あの時代の学生は例外なくみなヘビメタを聴いていました。 質問ですが エアロスミスのドローザラインのCDは、1700円します。 USA輸入は1100円です。遠く離れた異国の地からはるばる運ばれてきた CDの方が安いです! この価格の差は、内容になにか違いがあるのでしょうか? CDが薄くてぺらぺらで音が悪いとか・・・ なんらかの差異は認められるのでしょうか?

  • 会いたい派/会いたくない派

    恋人と「頻繁に会いたい派」「頻繁には会いたくない派」があると思いますが、私は前者です。 でも前回の恋愛で、それが原因で振られました。 今の彼はどちらかというと後者のようで、 「毎日でも会いたいと思うけれど、それだとすぐにだめになってしまう。 メリハリをつけて、それぞれの時間も大切にしたい。」 と言っていました。 それはその通りだと思います。 私も、会いたい会いたいと言いながらも、 恋人と過ごす時間に全てをあてるカップルは、 それはそれでつまらないな、と思っているんです。 でも会いたい。 頭では理解できていても、気持ちが伴わない・・・。 この狭間で今は悩んでいます。 その結果、色々と細かく質問してしまったり、 ダメ彼女街道まっしぐらです* このままだとまた、 同じ過ちを繰り返してしまう気がします。 現に最近、彼を疲れさせてしまっていると思います。 そこで質問です。 会いたい派の方、 どのようにして気持ちをコントロールしていますか? また、会いたい派の恋人とお付き合いされている方、 そんな彼女(彼)がどういう接し方をしてくると 嬉しいと感じますか?

  • CDプレイヤーで音楽を聞けるようにするには。。。

    質問です。音楽CDをiTunesにダウンロードしました。ダウンロードした音楽をCD-Rに書き込みCDプレイヤーで音楽を聴こうとすると聞けません。 どのようにすればCDプレイヤーで聞けるようにできるのでしょうか? 使用はMacです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CD-RWについて。 (かなりつっこんだ質問です)

    ここでCDRWについて質問するべきではないのでしょうが、GOOの家庭用コンピューターでも携帯コーナーでも質問したのですが、回答が得られませんでしたので、専門的な知識を持った方が集まるこの場所をかりて質問させていただきます。 わたしはAUのリスモ対応携帯を買いました。リスモというのは、家庭のPCからも音楽をダウンロードできるシステムです。(ですから、いちいちお金を払ってダウンロードしなくても、自分が持っているCDの音楽をそのまま携帯におとせるのです。) さて、ここで、わたしはPCにダウンロードした音楽(つまり、CDを購入して手に入れた音楽ではない)をこの携帯におとしたいのですが、PCから携帯に直接音楽を携帯におとすことは許可されていないため、いちいちCDに焼いて落とさなければいけません。そこで、CDRをいちいち買うのでは、お金がかかるので、CDRWを購入し、何回もそのCDRWを使って音楽を携帯におとそうと試みました。一回目は成功しました。(PCからCDRWに音楽をやいて、携帯におとせました。)しかし、2回目はCDRWからの音楽をリスモのソフトが受け付けません。1回目の音楽は消去しました。 *PCから携帯に音楽をおとす作業は…1.PCから音楽をCDに焼く。2.CDからリスモのソフト(AU MUSIC PORT)へ音楽をダウンロード。 3.MUSIC PORT から携帯へ音楽を移す。 どうして2回目は成功しないのでしょうか? PCからCDに焼く際は、Windows Media Playerを使っています。 どうか、原因がわかるかた、またアドバイスなど、よろしくお願いします!!!

  • DVD 借りる派? 買う派?

    質問というか、皆さん、DVDの視聴で、借りる派ですか?買う派ですか? 私は気に入った映画があると、よくネットオークションで中古を買って見ています。 最近思ったんですが、1回か2回見るとその後はあまり見なくなる傾向があって、 買うより借りたほうがよいかな、なんて思っています。 ツタヤでしたら約1000円/月で4本、年間なら1万円ちょっとで48本見れますね。 多分そんなに見ることはなけど、買うことを考えたらかなり安くつきますよね。 特にコレクションしてるわけでもないですし、 皆さんは借りてますか、買ってますか、または、作品によってまちまちですか?

  • CD-RとCD-RW

    質問です。 最近パソコンをはじめたのでよくわからないのですが、 mp3用の音楽をダウンロードしてCD-Rに書き込みたいのですが、 700MBのものに1曲書き込むだけでいっぱいになってしまうんですが、何がいけないのかわかりません。 それと、データ用CD-RWに音楽を書き込んでCDプレイヤーで聴くことってできませんか?? 教えてください!!

  • 参考書は厚い派?薄い派?

    自分は参考書を買う時、薄い参考書より分厚い参考書の方を選びます。 分厚い方が内容が充実してそうで欲しくなるからです。 しかし、薄い方だと内容が薄っぺらい印象を受けるので欲しくなりません。 皆もそのように感じると思っていたのですが、中には「分厚いとやる気が失せる!!」っていう人もいると聞きました。 これって本当なのでしょうか? 薄い方を好む人がどれだけいるか知りたいので、皆様に質問します。 本屋に厚い参考書と薄い参考書がある場合、皆様が欲しくなるのは厚い方でしょうか?それとも薄い方でしょうか?