• 締切済み

MTギアが入りにくいのはなぜか教えてください

uzuraraの回答

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.11

スッスッとシフトチェンジ出来るのに、あるギヤだけ一呼吸おかないと入り難い現象(ジャッとシンクロが鳴ったり)なら、ミッション組み付け時のクリアランスミス。 ミス と言っても、100分の1ミリ単位の精度で組み付けるミッションですので、メーカーで定める【誤差の範囲内】ってヤツでしょう。 言い方が悪いけど、いわゆるハズレを引いた。 理想の対処はミッション交換。 (ディーラーよりもメーカー側がこれを認めなければ、対応は難しいですね) オイル粘度の変更 又は 添加剤による対応。 (私の車は添加剤の添加で3速入りの悪さを改善(個人での対応)しました) ミッション交換が出来なくて、オイル変更や添加剤を使ってもダメなら、そういうもんだと諦めて乗るか・・・オーバーホールしか手はなくなります。

sajiho
質問者

お礼

状況をかなり良く言い表していますね。 ハズレに当たったのが原因なのですね。 交換してもらえるならしてもらったほうがいいのでしょうかね。 添加剤を試してみてからでもいいのでしょうか。 新車なのでオーバーホールは嫌でしょうね。

関連するQ&A

  • MTです。入りにくいギアがあります。

    こんにちは。 運転は大好きなのですが、恥ずかしいほどにメカに弱いので、皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 国産のMTに乗っているのですが、シフトダウンの際に「1速だけ」ギアの入り方が渋いのです。異音などは特にないのですが、感覚的には力を20%増量する感じです。何かの故障の前触れでしょうか?それとも回転があっていないだけ?(あおってはいるのですが・・・) 解決方法などをご存知の方がいましたら、ご教授をお願いします。 ○国産の5速MTです。 ○15年落ちのクルマですが、購入時の走行距離は36,000キロでした。 ○購入後ミッションオイル等は交換していません。 よろしくお願いします。

  • MTのギアが入りません。。。

    私は ワゴンRのMTに乗っていますが、 発進時は 1速→2速→3速→4速と普通に入るのですが、 4速で走っていてカーブや左折をするときなどに クラッチをふみ、2速へシフトを動かそうとすると 固くてギアチェンジできないのです…。 (2速の位置にシフトをおろせない状態です) これはどういうことなのでしょうか??? ちなみにミッションオイルは交換しました。 修理しないといけませんよね…。 修理するとしたらどこが悪くて、 金額はだいたいいくらくらいかかるのでしょうか。 私はあまり車にくわしくないのでわかりやすく 説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • バックギアになかなか入らない! (MT車)

    三菱GTO初期型に乗っています。 最近中古で購入したのですが、バックギアになかなか入らなくて非常に困っています。 1~5速はスコスコ、スムーズに入るのですが、バックギアに入らないときは気合でも入りません。。 気まぐれなのか、入るときはスコッとはいるのですが、入らないときは ゆっくり入れる× 素早く入れる× 何回か連続で入れようとしてみる× ニュートラルでクラッチを繋いで再度挑戦× 少し前進して再挑戦× この前立体駐車場で本当に困りました。。 周りの方はMTのギアが入らなくてピンチ状況をわかってくれないみたいで、クラクションが飛んできます… ミッションオイルはザーレンの物に最近交換しています(デフオイル等も) なかなかバックギアに入らないときは、なにかコツ等あるのでしょうか…?

  • 軽トラックcarryのMTでバックギアにいれるとき、ガリガリっとギアが

    軽トラックcarryのMTでバックギアにいれるとき、ガリガリっとギアがこすれる音がしてしまいます。 これではミッションが悪くなってしまうかもしれないと不安です。 ギア同士がこすれないようにバックギアにいれるには何かコツなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MT車のギアチェンジ

    本当に初歩的な質問なのですがMT車のギアチェンジってギアを上げる時も下げる時も一つずつですよね?あと短い距離で止まらないといけないときにギアが4とか3の時でローギアまで下げられないときってそのままブレーキ踏んでクラッチ切ってとまってからローギアやニュートラルに入れるんですか?

  • MT車のギアの音

    MT車に乗っています 最近ギアの音が大きくなってきたように思います。 特に加速していくときや、坂道を登っていくときに大きいように思います ギアオイルの交換などで静かになるのでしょうか?

  • 【MT車】寒い朝、とにかくギアが入りにくい

    13年前ぐらいのミラに乗り始めました。 そしてこれが何の因果か、MT車なんです。めんどくさい…(泪) でシフト操作も慣れたのですが、寒い朝なんかはとにかくギアが入りません。無理やり押し込んでいる感じです。ある程度走って温まるとスムーズに走るのですが。 寒い朝とかにスムーズにギアを入れる方法とか無いでしょうか?

  • MT車の変速ギアについて

    私の家の車で約17年前の初代ワゴンRを乗っています。 MT車です。 最近、変速ギアの調子が悪いです。 バックと5が入りにくく、全部のギアに入れてもニュートラルに入れている時みたいにギアが、ぐらんぐらんなっています。 そこで質問です。 変速ギアは買い替えることはできるのでしょうか? あと、買い替えるならお金はいくらかかりますか? お手数おかけしますが、ご回答お願い致します。

  • アルファ156セレスピードのギア鳴き

    アルファ156セレスピードのギア鳴き アルファ156の2000年型セレスピードなのですが、ミッションがあったまってくると1速→2速にシフトアップするときに「ギャン」というギア鳴きがします。(冷えているときは問題ありません) 2速に入らなかったことは今のところないのですが、原因、対処法として考えられるものはどのようようなものでしょう? シンクロが原因であれば、冷えているときでもギア鳴きがするのではないかとも思えるのですが、やはりシンクロが怪しいでしょうか? シンクロの磨耗・破損等の場合ミッションの分解整備なので結構大変なことになると思いますが、ミッションオイルの交換では改善は見込めないでしょうか?

  • ギアが落ちない・・・(初心者)

    ミッションバイク初心者です。 もしかしたら普通にあることなのかもしれませんが恥を忍んでおききします。 今日中古で状態良のCB400SFのVTECを購入したのですが、60km走ったうち、2,3回ほど「ギアを5速まであげて走り、止まるときにギアが落ちない」という現象が起こりました。(シフトというんでしょうか?) クラッチを握り、前後にバイクを動かしながらギアペダル(?)を踏むとギアが落ちると聞いていたのでやりましたが、ギアが落ちるまで時間がかかりました。 たまたま赤信号になったばかりで時間があったのでよかったのですが、発進を急ぐようなときに起こればかなり周りに迷惑をかけてしまうとおもいます。 この現象はみなさんよくあることなのでしょうか? 不良もしくは、何かのクセなのでしょうか? もしお分かりでしたら、この理由や対処法など教えてもらえませんか? また、教習所では教えてくれないような知っておけば役に立つ!これは常識!というようなサイトなどあればおしえてください。