• ベストアンサー

毎月10万円を別口座に移すには?

arucardの回答

  • arucard
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.6

自動振り込み、定額自動送金のことだと推測します。 UFJ銀行でも取り扱いはしていると思います。 でも振込み手数料がもったいないですよ。 たとえば私が勤務している地方銀行では、他行への3万円以上の自動送金は一回945円の手数料がかかります。 店頭で他行宛3万円以上の振込み手数料が840円、定額自動送金はそれに加えて105円の手数料がかかりますので、最大945円もの手数料を引き落とし額とは別に支払わなければなりません。 自分で自分名義の口座へ入金するのにそんな手数料はもったいないです。貯蓄どころか浪費ですよね。 同じ銀行内の、同支店・別支店への振込みはATM無料。 なのに自動振込みを利用すれば525円+105円=630円の手数料が必要になります、と説明すれば、たいていの方はご自身で振替をされます。 強制的な貯蓄が目的であるならば、 (1)他の方が言われるように給与振込みを二箇所に分けてもらう。 (2)同UFJ銀行で給与振込み口座からの自動積み立て定期通帳をつくる。 とりあえず手数料のかからない方法をお勧めしたいです。

kiminokoto
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 毎月決められた日に決められた金額をAの銀行口座からBの銀行口座に振り込む

    UFJ銀行の銀行口座を給与の振込口座に使っています。 給料日が毎月25日で(25日が休日の場合は前の営業日に振込み) 毎月給料日に自分の使っているスルガ銀行のデビットカードの口座に手動でお小遣い分を振り込んでいます。 振り込む金額は毎月50000円と決めているのですが、 今回給料日に海外旅行に出ており、デビットカードへの振込みが 出来ません。。。 振込みが出来ないと現地でのお土産代がさびしくなるため、 現地到着後にUFJのテレホンバンキングで振込みを依頼することも考えましたが、通話料がものすごく高くなるため、なるべくなら利用しない方法が良いです。 そこで、「UFJ銀行に手続きをして、25日に給料が振込みになり次第50000円を自動的にスルガ銀行の指定口座に振り込んでほしい」と依頼してみようと思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか? 銀行のことはあまり詳しくなく、詳しい方がいましたらぜひ教えてください。。。

  • 給与振込口座についてアドバイスをください

    このたび転職することになったので、これを機会に銀行口座についても考え直したいと思っています。 給与振込口座などについて質問させてください。 どの銀行がお得・おすすめでしょうか。 指定できる口座は1つのみです。 転職予定の会社はどこでも自由に決めてよいとのことです。 今の職場では2つまで給与振込口座を指定できたので、 既存で給与振込口座として、三菱東京UFJ銀行と楽天銀行、 カード払い用口座と貯蓄用(普通口座)して三井住友銀行の口座を持っています。 また全く使っていませんが、「住信SBIネット銀行」の口座も持っています。 色々調べた結果、手数料の面から、現在以下の構成を考えています。 「楽天銀行」を給与振込口座にして、家賃振込(みずほ銀行)、カード払い用振込(三井住友銀行)、生活費口座として「新生銀行」と「住信SBIネット銀行」を準備する。 将来のことも考えて堅実に貯蓄もしていきたいと考えています。 退職金が出るので退職金は定期預金にしたいです。(100万円くらい) 上記の状況に合いそうな銀行について、おすすめがあれば教えてください。 メガバンクなど都市銀行も活用すべきでしょうか。 家のすぐ近くにセブンイレブンがあるにで、コンビニATM手数料無料と、 振込手数料の無料回数で口座を考えました。 また、徒歩10分くらいの場所にメガバンク三行の支店や出張所があります。 当ちなみに、現在東京都在住です。 よろしくお願いします。

  • 住信SBIネット銀行への貯蓄について

    初歩的な質問だと思いますが、 給料はUFJ銀行に入るのですが、定期預金は利率が良いSBIネット銀行にしたいです。 (1)わからないのですが、UFJ銀行のATMからSBI銀行に移すには振り込みをして移すのでしょうか? そうしたら400円位手数料かかるのですがしょうがないですか? (2)振り込む時の口座選択で今まで見たことが無い、「貯蓄」というのがあったのですがこれが定期預金のことでしょうかね? 教えてください。

  • 振込手数料を抑えるには?

    家賃の振込ですが、引き落としではないので毎月りそな銀行へ振込です。 そのたびに数百円の手数料をとられてしまい残念です。 僕はUFJと三井住友と住信SBIネット銀行しか口座を持っていないのですが、手数料を抑える方法はありますか? おしえてください。

  • 「住信SBIネット銀行」をメインとし、毎月、貯金&仕送りは実現可能?

    「住信SBIネット銀行」をメインとし、毎月、貯金&仕送りは実現可能? 現在複数の銀行口座を持っています。 ・三井住友銀行 ・三菱東京UFJ銀行 ・新生銀行 ・千葉銀行 銀行ごとに目的があって作ったので、それなりに使えているのですが口座が多いしこれを機に「住信SBIネット銀行」をメインとして、不要口座は使用をやめようかと考えています。 私は今後、給料が振り込まれたら毎月決まった日に貯金&実家への送金をしたいと考えています。振込手数料は無料にしたいです。 そこで、「住信SBIネット銀行」を知ったのですが、例えば「住信SBIネット銀行」を使えばこれをメイン銀行として、給料の振込先として設定し 給料日には  三井住友銀行に毎月一定額送金する(振込手数料無料)  実家が使う銀行に毎月一定額送金する(振込手数料無料) みたいなことはできるのでしょうか? またもし、「住信SBIネット銀行」を頻繁に使っていらっしゃる方がいましたら使い勝手とか教えてください。 問題は、会社が「住信SBIネット銀行」への給料振込をOKにしてくれるかということですが、よほどの理由がない限り大丈夫ですよね? ネット銀行だから、これができないよというのがありましたら、教えてください。 通帳がないぐらいでしょうか。

  • 銀行口座は、いくつまで持っていたらいいでしょうか?

    銀行口座は、いくつまで持っていたらいいでしょうか? 現在、3つの口座を持っています。 ゆうちょ銀行(各種引落とし&定額貯金) 三井住友銀行(給与振込み&自動積立預金) 三菱東京UFJ銀行(余ったお金を少し貯金。将来のへそくり用) インターネットバンキングの金利がいいので、 住信SBIネット銀行とソニー銀行に口座を開こうかなとも思ってますが、 あまりにも増えると管理が大変かなとも思います。 みなさん、いくつくらいお持ちでしょうか? 【独身女性です】

  • 社会人1年目。貯蓄用口座についてのご相談です。

    今年から社会人1年目になります。 貯蓄用の口座を開設して、給料から毎月少しずつ貯金していこうと思っています。 今は、 給与振込先口座 兼 奨学金リレー口座:三菱東京UFJ銀行 会社の清算用口座:三井住友銀行 で、これらに加えて更に貯蓄用の口座を開設しようと考えています。 ネットで色々と調べているのですが、今のところ三菱UFJのじぶん銀行が、手数料もかからず貯蓄に適しているかと思うのですが、利率のことも考えるとネットバンキングのほうが良いのかと思ったりで悩んでいます。 そこで、皆さんがどのようにお金の管理をされているのかお伺いしたく質問しました。 また、お勧めがありましたらぜひ教えてください。

  • 定期と積立

    こんにちは。 貯蓄に詳しい方がいらっしゃいましたら私にベストな貯蓄方法をアドバイスお願いします。 現在数百万円の貯金があります。 某都市銀行に普通預金として預けており、給与振込の銀行から貯金分を毎月決まった額移しています。 ただ貯金している銀行は店舗数が少なく、口座を開く際通帳を作らなかったので何かと不便です。 まとまった額も貯まったので金利の良いネットバンクに定期で預けようかと考えています。 現在給与振り込みはUFJ銀行なので、提携しているじぶん銀行がいいかなと思っています。 UFJからの振込手数料は無料だし、スマホで見れるのが魅力です。 ただじぶん銀行は自動積立定期預金はやっていないみたいで(勉強不足ならすみません)、毎月貯金額を足していくというのは無理そうです。 やはり金利は低くてもメガバンクの自動積立定期預金が無難でしょうか。 もし、じぶん銀行に現在あるまとまったお金を定期預金として預けた場合、毎月の貯金はどこに貯めていけばいいのでしょうか。 どうせ動かさないお金を預けるなら、金利のいいところが理想です。 無知ですみません。 また稚拙な文章をお許しください。 よろしくお願いします。

  • 口座振替依頼書について

    今、ある教室でレッスンを受けてるのですが、教室から口座振替依頼書を提出するように求められました。 口座振替とは、毎月こちらからわざわざ振り込むのではなく、自動で銀行が送金してくれれるサービスとのことでしょうか? また、口座振替依頼書を提出するための手順と、最も安く毎月の送金コスト?を抑えられる方法を教えて下さい。 私の口座は ・住信SBIネット銀行 ・三菱東京UFJ銀行 教室の口座は ・三菱東京UFJ銀行(支店は私の口座と異なります)

  • 【新生銀行で毎月の家賃を自動振り込み出来ないのでし

    【新生銀行で毎月の家賃を自動振り込み出来ないのでしょうか?】 新生銀行ってSBI銀行の子会社ですよね?自動振り込み設定出来ますか?