• ベストアンサー

あなたの変わった辞書登録

hk208の回答

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.2

まる→○○ (「○○さん」と打つときなどに便利) てきすと→#include"hsp3util.as" (プログラムの一部、つづりが長ったらしく覚えられないので登録) まりさ→魔理沙は大変なものを盗んでいきました(好きな曲、毎回打つのが面倒) まり→魔理沙(読みは「まりさ」だけど上と区別する) ぐらいです。

noname#140082
質問者

お礼

「まる」はよくありますね。 「てきすと」は、プログラミングをなさる方だと、確かに便利でしょうね。 「まりさ」と「まり」の区別はいったい何なのでしょうね。 (下手すると「まりさ→魔理沙さ」と変換されない気もないですが) どうも、ありがとうございました。

noname#140082
質問者

補足

ゴメンなさい、 「まる→○」ではなく「まる→○○」だったのですね。 確かに「○」は「○○」の方が使用頻度が多かったりして。

関連するQ&A

  • 辞書登録後呼び出せません

    WindowsXP(SP2)、IME2007です。 以下の如く辞書登録しましたが、Word2007で読みを入力しても単語次第では変換できないのがあります。一旦登録を削除、改めて再試行しましたが同じです。 例) 単語           読 み        変換 <b>~</b>       ふぉんとふともじ     ×    <strong>~</strong>  ふぉんときょうちょう   × <i>~</i>       しゃたい         ○ <s>~</s>       とりけしせん       × といった具合です。何か方法はありませんか。 ちなみに、漢字やひらかな、は出来ます。  

  • 辞書登録から削除したはずなのに

    辞書登録で登録した単語を消したはずなのに、 その単語の読みで変換すると、なぜかその単語が変換されます。 誰か助けてください。

  • ユーザー辞書がおかしいです

    ユーザー辞書に 住所や電話番号など40個くらい登録しています。 住所が変わったので前のを削除しようと思ってIMEの辞書ツールを見たんですが、登録しているはずの単語が一覧に全くありません。 どうしてでしょう? 変換はちゃんとできるんです。 よろしくお願いします。

  • 辞書への単語登録

    Windows XPで、 読みや意味のわからない漢字を、IME手書きパットで認識してから、日本語入力辞書への単語登録する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 単語/用例登録で・・・・

    単語/用例登録したはずの単語が 普通は辞書ツールに出されるはずなのですが なぜか 読み  あいら  語句 愛羅 と、平仮名や漢字類は出ているのですが 読み   n   語句  (*´・ω-)ン? と 変換の読みが英数だと表示されていないんです。 打つとちゃんと変換されるのですが 辞書ツールには表示されていません。 消したいのですが 表示されているので消せません。 どうすればいいですか?

  • IME2010の単語登録

    辞書ツールで、[単語/用例の登録] [単語/用例の登録] を選び、 [読み]で読み、 [語句]に漢字を入れて [登録]を押すと、「単語登録に失敗しました」 と、出ます。漢字の読みを登録する方法を教えてください。

  • 「単語、用例登録」について

    WinXP、OfficeXPですが、IMEツールバーの「単語、用例登録」で読みを略式にして漢字を登録したら、Wordを使った場合とExcelを使った場合とでどちらか片一方に変換候補が出てこないんです。(例えば「に」と、いう読みで漢字を「日本」と、登録するとWordでは読みを入力して変換すると「日本」と、変換候補が出てくる。しかし、Excelでは出てこない。あるいは、その逆もある。)職場でのパソコンでは差し支えなく両方とも出てきます。片一方に出てこない場合にそれぞれの画面を開いたまま辞書ツールを開いたら、やっぱり出てこない画面での辞書ツールには登録がありませんでした。こんなことがあるんでしょうか?辞書ツールはそのパソコン全体の辞書だと理解しているんですが・・・。

  • 単語(辞書)登録について

    先ず始めに、私はPC慣れしていないので、 質問中の単語が間違っている場合があるかもしれませんが、 ご了承ください。 以前、98を使っていたときは、漢字入力する際のバーに辞書のマークがありそこをクリックすると、 辞書登録(単語登録?)するウィンドウが開きました。 そこに、読み方と表示する単語を登録出来たのですが、 いま使ってるXPには、そのマークがなく、どこをクリックすれば、単語登録できるのか分かりません。 前は、そこに絵文字や住所を省略入力で表示できるようにしていました。 「@な」の入力で、「長野県○○郡」とか。 今は、登録の仕方が分からないので、毎回手入力しています。 辞書(単語?)登録の仕方教えてください。

  • 辞書ツールで登録しても変換できません

    Windows Vista です。 辞書ツールでよく使う普通じゃ変換されない単語を登録したのですが… ワードやメモ帳ではきちんと変換されるのにネット上の掲示板やブログなどでは変換されません。パソコン新しく買ったばかりなので辞書ツールにはまだ何も登録されてない状態で、とりあえず1語のみを手動で「登録」を押して読みと語句を入力して登録しただけなのですが…一体何に問題があるのでしょうか?分かる方、ご助言よろしくお願いします。

  • TE510アップデート後のユーザー辞書登録できない

    LAVIEtab TE510JAW使用で、Android9にアップデートしたらユーザー辞書登録が消えて、新たに登録もできません。システム→言語と入力→ ユーザー辞書らしいのがないので単語リストでオプションショートカットを単語の「読み」として登録してみたけど、単語変換はできない。人名地名など単語変換登録したいのですがどうすればいいでしょう? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です