- 締切済み
- すぐに回答を!
TE510アップデート後のユーザー辞書登録できない
LAVIEtab TE510JAW使用で、Android9にアップデートしたらユーザー辞書登録が消えて、新たに登録もできません。システム→言語と入力→ ユーザー辞書らしいのがないので単語リストでオプションショートカットを単語の「読み」として登録してみたけど、単語変換はできない。人名地名など単語変換登録したいのですがどうすればいいでしょう? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です
- keikei5050
- お礼率0% (0/2)
- Android
- 回答数2
- 閲覧数152
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- ware121
- ベストアンサー率38% (546/1404)
次を参考に設定してみてはいかがでしょうか。 Android9.0単語を登録/追加できない場合の対処設定方法 → https://teachios.com/android9-0-word-list-registry
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率53% (10399/19582)
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-TE510JAW こちらのダブレットですね。同じタブレットは所有していない確認する手段がないですが確かFSKARENって日本語入力ソフトが入っていたように思います。 固有名詞や顔文字の入力を便利に。Android版「Gboard」で単語登録 https://dekiru.net/article/18334/ Gboardとグーグルの日本語入力ソフトなら上記のように単語登録で行けそうな気はするのですが…
関連するQ&A
- エクスペリアの「ユーザー辞書」について
AU エクスペリアZ4を使っています。 先日買ったばかりで、色々と調べてみたのですが、どうしてもわからないので教えてください。 わからない点は、以下の2点です 設定⇒言語と入力⇒ユーザー辞書と開くと 【日本語 日本語(日本)】の二つがありますが、この二つの違いがわかりません。 この機能は入力の際の補助になるものと思い、(わからないので)上記の双方に、よく使う単語と読みを入力しました。 ところが、登録後も入力の際の変換候補として出てこないので、メールの入力画面より、キーボードの左上の「ツール」をタップし、そこから右上に出てきた「・・・」をタップして「ユーザー辞書」を出し、そこに登録しました。 今度は、登録した単語が変換候補に出てきました。 設定のユーザー辞書から登録する【日本語】【日本語(日本)】 入力キーボードから登録する【ユーザー辞書】 この3つの違いと、使い分け方を教えてください
- ベストアンサー
- Android
- Mac OS X v10.3での単語登録
Mac初心者です。 新しく入った会社で新しいimacを使っています。 バージョンは、Mac OS X v10.3 「ことえり」を使用しています。 「(株)」という言葉を読みを「かぶ」で登録したのですが 変換しても「株」しか出てきません。 確認しても登録はされているのですが いくつか出てくる変換リスト(?)の中にも 入ってきません。 登録した単語を使うには 何か他に設定が必要なのでしょうか? ちなみに単語登録の画面では「ユーザー辞書」に なっています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- Androidのユーザー辞書
Is 03で漢字変換候補に出てこない単語を登録したいのですが、 メニューの「設定ー言語とキーボードの設定ーユーザー辞書」では漢字を入力するところだけ で、読み方を入力する所がありません。 結局、登録しても変換したい読み方を入力しても変換候補に出てきません。 どうやったら変換候補に出せますか ? また、このユーザー辞書じゃ意味ないように思うのですが、どうなんでしょう?
- ベストアンサー
- アンケート
- キーボード 語句登録、外字登録について
Android初心者です。 タブレットのキーボード操作について質問です。 PC-TE508HAW 良く使う人名や、語句をiPhoneのユーザ辞書のように、登録することはできますか? また、漢字変換をしても出てこない人名漢字をキーボードに登録することはできますか? 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- wordのユーザー辞書の登録方法
word2003を使用しています。 私自身の名前や身内の名前の漢字が珍しく、一発変換は無理なので、いつも一字ずつ変換しています。それが面倒で、ユーザー辞書登録をしたいと思っているのですが、何度ためしてみても、 『単語○○に含まれる一部の文字をスペルチェックが処理できないため、この単語は追加できません』 というメッセージがでてしまい、登録できません。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ユーザー辞書がおかしいです
ユーザー辞書に 住所や電話番号など40個くらい登録しています。 住所が変わったので前のを削除しようと思ってIMEの辞書ツールを見たんですが、登録しているはずの単語が一覧に全くありません。 どうしてでしょう? 変換はちゃんとできるんです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ●ユーザー辞書の削除方法
ユーザー辞書に登録したものを削除したいです。 例えば、sと打ち、変換すると「そうです♪」とでるようにした時 ユーザー辞書から「s」で検索して「そうです♪」とでた所を選択し、 削除をおしたのですが、またキーボードを押すと消したはずの字がでてきてしまいます・・・ どうやったらユーザー辞書に登録した単語を削除できるのでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- ATOKユーザー辞書をIMEユーザー辞書に
WinXP SP2でATOK13で使っています ATOKユーザー辞書をマイクロソフトのIMEのユーザー辞書に再登録するには どうしたらいいでしょうか? ATOK13の辞書を書き出したらメモ帳に解読不明の 文字の羅列になっています ATOK13ユーザー辞書をそのままIMEのユーザー辞書には変換できないようなので,テキスト形式かエクセルのデータに変換して受け渡して,最終的に一太郎の 単語登録がワードでも使えるようにするには どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ユーザー切り替えとユーザー辞書について
お世話になります。 XPのIMのユーザー辞書について質問させて下さい。 普段、Aというユーザーでログインし顔文字などを単語/用例の登録でユーザー辞書に登録して使っているのですがBというユーザーに切り替えた時にAで登録したものに変換されません。 Aのユーザー辞書をBでログインした時にも使用出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか? Aの辞書をBの辞書にコピーするような事ができるのでしょうか?または1つのユーザー辞書を共有するとか・・・ 検索してみたのですがどうもよく分かりません。 教えて頂けると幸いです。
- 締切済み
- Windows XP
- ユーザー辞書と改行コード
ユーザー辞書と改行コード 何時も、回答いただきありがとうございます。 ソフトバンク 携帯電話202SH を使用しています。 以前は、Nokia N73を使用していたのですが、最近少しづつ使い方に慣れてきました。 よく利用するのは、ユーザー辞書です。 問題になるのは、ユーザー辞書の登録件数が、250件しかなく、すぐに、満杯になることです。以前から、使用している国内の携帯電話では、どれも、同じ悩みがありました。 結局は、ユーザー辞書に割り当てるメモリーが、少ないのでしょう。 しかし、携帯電話には、携帯電話独特の予測変換と言う手法があり、このために、多くのメモリーを使用しているのでしょう。 私は、予測変換機能を使用していないので、もし、予測変換のメモリーを開放することができるのなら、パソコンと同じように、ほぼ、制限なく、使用できるのでないかと想像しています。 ●Q01. 予測変換を使用しない時は、代わりにユーザー辞書を増やすような配慮は、できないものでしょうか? 新しい、シャープの携帯電話501SHでは、500件に改善されているとのことですが、やはり、大なり小なり壁はやってきて、困ることになるのではないかと心配です。 希望しては、10000件程度は、欲しいと思っているのです。 人名や、、固有名詞、専門用語は、積極的に、ユーザー辞書に登録するようにしているので、ユーザー辞書は、たくさんいるのです。 ●Q02. 単語登録、ユーザー辞書の件数を増やすことは、できないでしょうか? ガラ携では、パソコンのような機能を有していないのであるから、機能が欲しいのであれば、スマホを使用しなさいとなるのでしょう。しかし、スマホは、文字入力に適していないように感じます。 短い文章を入力することは、できるでしょう。しかし、スマホで長文は、難しくかんじます。キーが、初めから、ついていないから。 ユーザー辞書の管理画面から、ユーザー辞書を追加登録したり、削除したりできます。 ●Q03.この情報のほか、最新の引用し使用した日付を表示できるようして、もらうことは、できないでしょうか? ●Q04. 過去からの引用回数をカウントしてユーザー単語に保存しておくことは、できないでしょうか? ●Q05. 日付や引用回数をキーとして並び替えることができるようにならないでしょうか? 並び替えて表示できるなら、不要なものを削除するときの参考になる。参照が、古く、最近参照していなので、削除できるとか、参照回数が、少ないので、削除しても問題ないのでは無いかなどの参考資料にできる。 参照が、古く、参照回数が、少ないものでも、削除できないものもあるだろう。これは、使用者の判断になる。 ●Q06. ユーザー辞書の単語情報の中にコメントを記入することができるようにして後で、参照できるようにならないでしょうか? これが、できると人名や専門用語をユーザー辞書に登録するが、後で、どのような関係の人か、どのような意味なのか分からなくなってしまうのをコメントから、解説を得て、意味を思い出すことができる。 もし、コメントを書くことが、できるなら、コメントを読んで、どのような関係の人か?どういう意味で、必要な単語かどうかを判定できる。 たとえ、ユーザー辞書の登録件数が少なくとも見直しができ、見直すための参照材料があれば、実用上は、問題が、改善されるかも知れない。効率的なユーザー辞書が作れるかも知れない。 制限無く大きなユーザー辞書になると不必要なユーザー辞書も増えて、見直す機会が、与えられない。すでに使わないごみのような単語のユーザー辞書がいくつもできる。このことは、パソコンのユーザー辞書機能で、体験していることである。 ●Q07. ユーザー辞書で改行マークを二個とかを登録できないか? 携帯電話202SHでは、改行コードを入力するのに、 #キーを三回とセンターキーを一回、合計4回のキーを押さなければ、ならない。パソコンであれば、改行キーを一度押すだけでかなえることができる。 読みやすくするために、頻繁に改行を文章にいれるようにしているので、このことが、障害になっている。 現実には、改行コードは、ユーザー辞書では、たとえ、一つでも登録できない。 改行コードを20個以上挿入したいときは、 メモ帳に改行コードを20個以上入れておいて、これを呼び出せば、かなえることができる。 しかし、これを呼び出すのに、かなり、手間がかかる。 日常的に、使用するので、このような使用は、簡単に参照できることが望ましい。 これを改善する方法は、無いだろうか? ●Q08. 結局、テキストメールの作成、編集機能は、高度なエディターでは、無いのだから、高度な注文は、できないというのであろう。しかし、容量が、増えて、使用頻度も、使用の重要性も増えていることから、エディターのような高度な使用に向けて改善が必要では、無いのだろうか? ●Q09. 何か代替えの方法は、無いか? ●Q10.別のキャリアでも、メーカーでも、機種でもよく、皆さんの使用で、何か感想でも、対策でも、お持ちでしたら、よろしく教授方よろしくお願いします。 敬具
- ベストアンサー
- SoftBank