• ベストアンサー

3歳児の発達の遅れ

3歳半の息子が、3歳児検診で言葉について指摘されました。 名前を聞かれたら3歳と答え、年を聞くと二十歳と答えました。 聞き直すとちゃんと答えました。 積木で同じ形を作るのに、好きなように積木で遊んで、何度か言ってやっと同じ形を作りました。 どっちが大きい?小さい?と聞かれても、大きいではなくて、でっかいで教えていたので出来ず、言い方を変えてやればできました。 ○や+を手本を見て書くのも、+は何回も書き方を教えて書けるぐらいです。 ボールや椅子などが書かれた紙を見て、自転車、時計が言えなくて、適当な言葉を言っていました。 自転車はチリンチリンと教えていて、チリンチリンと答えていましたが、適当に答えた言葉を聞いて、会話が成り立たないや、聞き取りにくいと言われました。 数は10まで数えられますが、3つちょうだいと数を言われても、教えてこなかったので理解していませんでした。 教えてこなかったとは言えず、息子は遅れがあるように言われ、とても申し訳なく思っています。 こっちの言うことは理解していますが、会話は母親にしかわからないこともあります。 私自身も、周りの子ははっきり話すのに、息子はまだまだ幼い感じだなぁとしか思っていませんでした。 比べてはいけないとわかっていますが、ほかの子を見ていて、息子と違うところを見ると、息子はできないのになぁ…とか思ってしまいます。 ちゃんと言葉を教えてこなかったこと、何でもやらせてこなかったこと後悔しています。 まだ、様子を見ましょうとしか言われていませんが、センターなど相談した方がいいのでしょうか? それとも、相談しなくても、これからちゃんと色んなことを教えていけば息子は遅れを戻せるのでしょうか? 家など、友達にはちゃんと話すのに、人見知りの息子が初めて会った人に照れないで話したことはなく、質問に違う言葉でごまかしたりしたことを、センターなどで言ったとしても、会話が成り立たないなど言われるのでしょうか? 頭がゴチャゴチャで乱文ではありますが、よろしくお願いします。

noname#115744
noname#115744

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huitube
  • ベストアンサー率45% (101/224)
回答No.2

 本当に「遅れ」があるのでしょうか? こどもは全員足並みそろえて全く同じスピードで発達するわけではありません。  誰がどう見ても明らかにおかしいと感じる程度でなければ大丈夫だと思います。  私の長男も1歳児検診以降ずっと検診に引っかかり続け、3歳で専門機関を受診し広汎性発達障害と診断され、コミュニケーション能力と言葉の遅れを指摘されました。  確かに言葉(に限らず全般的に)の遅れはありましたが、小学生に上がった頃からメキメキと発達し始め、言葉もまだ少し幼稚なところはあるものの、漢字検定にも合格するなど普通の子に追いつけ追い越せの状態です。他者とのコミュニケーションについても、単なる恥ずかしがりなだけで慣れてくれば誰とでも仲良しです。  現在は様子観察と言う事で、半年に1度程度の受診で以前通っていた訓練も中止となりました(訓練と言っても2週間に1度自宅でも十分出来る様な事をするだけでした。あれの何が「訓練」なのかと・・)。  明らかな障害(障害とは日常生活に支障が出る事)であれば、早期に発見し、早期からのきちんとした治療や訓練が必要です。ただ、今まではその子の発達の「スピード」の違いや「個性」で済まされていた事が「障害」と診断されているケースも多々有るように感じます。 >ほかの子を見ていて、息子と違うところを見ると、息子はできないのになぁ…とか思ってしまいます。  分かります。以前妻は不安に陥り、長男がする事なす事は全て「障害」に結び付けていました。非常に良くない事です。(最近はそんな事も少なくなりましたが) >適当に答えた言葉を聞いて、会話が成り立たないや、聞き取りにくいと言われました。  単なる「言いがかり」です。気にする事はありません。向こうは「何か普通でない事はないか」を探すのに必死なのです。  こどもは教えられていない事をやったり、答えられないのは当たり前です。それを「遅れ」とか「障害」なんて言われたら、たまったものではありません。  我が子が「遅れ」「障害」等と言われると親は不安のどん底に落とされます。診断や指導にも、もう少し配慮が欲しいものだと思います。  今から考えると、「明らかに障害が有るので(大してどうでも良い様な内容の)訓練を受けないとお子さんはどうなるか保障は出来ない」みたいな事を言われ、散々不安感を煽られたあげく、結局は「大丈夫でした」みたいな事になり、それまで心を痛めていたのがバカらしく思えました。  質問内容を拝見する限り、別に深刻に考える程のものではないと私は感じます・・・というか別に普通ではないですか?  少々暴力的な言い方になりましたが、現在のこどもの「発達・障害」等の捉え方に少々問題があるのではと私は怒りさえ感じているのです。

noname#115744
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に普通だと言っていただいて安心しました。 これが息子の成長のペースなんだと、どっしりかまえて育児を楽しみたいと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

3歳3カ月の女の子がいます。保育園児です。 ものすごく高度なことをする3歳児健診ですね。うちの娘だったら、多分全部答えられないです。 まず、初めて会った人に名前は言いません。3歳になっていましたが、年齢を聞かれ、39歳と答えました。(お父さんの年でした) 手本を見て描くは○でも三角でもできませんし、数は三つまでしか分かりません。五本指を出すと、「いっぱい」と答えます。 1歳から保育園に通っているのに言葉も遅く、初めて「お母さん」らしきことを言ったのは2歳の誕生日の前日でした。 お母さん、周りの子のいいところ、できることだけを見ていませんか? お子さんが昨日より、今日、できるようになったこともたくさんあると思うんです。特に2歳から3歳の1年間は毎日、できることが増えていったように思います。その感動が子育ての面白さですよね。 正直、3歳になってからというもの、面白出来事が減ってきて、連絡帳のネタがなくなってきてしまいました。今までは連絡帳を先生が回し読みするくらい面白いことがたくさんあったのに・・・。 あまり気にすることはないと思います。 お母さんが「遅れているかも・・」と思っていれば、どんどんそんな風に見えてきますよ。幼稚園に行けば、今まで以上にたくさんの同じ年の子と一緒になります。比較対象が増えれば増えるほど苦しくなっちゃいますよ。 遅れていますから専門機関に相談してくださいって言われたら考えたらいかがでしょうか。無理に他の子のようにしようとしても、他の子だって質問者さんに分からないだけで何かしら遅れているんじゃないでしょうか?

noname#115744
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに他の子のいいところ、できることばかり見ているような気がします。 比べちゃいけないですね。 反省です。 息子には息子の成長するペースがあるのに、私一人必要でした。 ゆっくり見守っていきたいと思います。 ありがとうございました!

  • ZXCV098
  • ベストアンサー率31% (48/152)
回答No.1

こどもの発育については、少なからず皆さん悩みや不安がつきものです。 お子さんは、幼稚園や保育園に行く予定はないですか? 3年保育だと、この春からの入園になるかと思います。 幼稚園などに行くようになると、言葉数もすごく増えますし いろいろな会話がきちんと成り立つようになります。 もし、幼稚園などに入園する予定ならば、今しばらく様子を見ていいと思います。 また、生まれてから今の年齢までの刺激の受け方で こどもの発育には大きな差が出てしまうことが多いです。 だからといって、嘆くこともありませんし、悲観することもありませんよ。 これから、たくさんの言葉かけや、本をたくさん読んであげたり 今からでも、やれることはたくさんあります。 もういまからでは遅いということは、絶対ありません。 今まで以上に、愛情を注いであげてください。 もし幼稚園などに行く予定がないのでしたら 親子教室のようなものがあるはずですから 一度行ってみるのも良いと思います。 自分のやり方になにか足りない物があったのか気付かせてくれるでしょう。 焦らず気負わず、がんばってください!

noname#115744
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 来年から幼稚園に通う予定でいます。 それまで沢山色んなことを教えていこうと思います。 焦らず気負わずと言っていただいて、気持ちも落ち着いてきました。 少しづつ教えていき、親子教室も行ってみようと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達の遅れでしょうか。

    3歳8ヶ月の子供の発育・発達についてご相談させてください。 これまで言葉の遅れはなかったのですが、この歳になっても色と数の認識ができていないようです。 色に関しては、積み木を色別に分けたり、黄色→バナナなどと連想できることから、識別はできるようです。 しかし色の名前を何度教えても興味を示さず憶えません。 また数に関しては、「一つちょうだい」「もう一つちょうだい」との声かけには応えられるものの、「何個あるか」となるとあやふやです。 いち=ひとつ・に=ふたつ 等の意味もわかっていないのではと思います。 生活面では、排泄・着替え(ボタンかけも可)等は問題ないのですが、はさみを使うことには興味もないようで、お箸を使おうともしません。 (反面、PCを使って簡単なゲームをしたりはできます) もう一つ、気性が激しくわがままであり、一旦言い出すと何を言われても聞かず大泣きすることが多々ありました。 月齢を重ねる程に頻度・泣いている時間は減ってきています(現在は数日に1度、5~10分位)が、これも性格のせいだけではなかったのかもしれない、と思ったりします。 発達の遅れに関して調べていく内に、「もしかしたらこの子は異常があるのかもしれない」と、不安になってきました。 同じような育児経験をされた方、専門的な知識をお持ちの方がおられましたら、ご意見を伺いたいと思います。 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 4歳の発達の遅れについて

    4歳の発達の遅れについて もうすぐ4歳になる息子の言葉や理解力の遅れが気になり、 『新版K式発達検査』を専門医で受けました。 その結果、障害的なものは無く単に遅れているだけだと診断されました。 結果を受け取り病院を出てから見てみるとDQ値が64。2歳半レベルです。 DQ値がこれほど低くても障害がなく、いずれ平均値へ近づいていくもの なのでしょうか? 今年から幼稚園へ入園します。生活面や今後の学習面が心配でなりません。

  • 発達の遅れに1年生どうかな?

    みなさん。初めて質問します 私の子供は5歳の年長です 2歳の頃の誕生日頃に言葉の遅れに気付きました。その頃は「あかん」と話してましたが、それから数ヵ月後、何も言葉が出なくて 子育て支援センター(療育)へ入園していました それから卒園し幼稚園に入園しましたが周りの子と違っていて 1.年長の一学期までオムツが昼間でも取れない 2.言葉の遅れ(それなりに今は会話まで行きました) 3.運動会は参加せず (年長の音楽会は無事に参加できました) 4.クラスの子達と背の順に並ばない。 5.傘の開け閉め その他 発達的には1年程、遅れています。 来年、小学校入学についてパパは障害児クラスではなく普通のクラスに 絶対に入れるみたいです 公文にも通っていますがそこでは勉強せずに終わっている状態です。 公文の先生は普通に一先生に行けるのじゃないかな?っと同じ意見です 本当にこの子は普通のクラスでやって行けるか心配です 同じ経験者の方やアドバイスをお願いします。

  • 3歳半の発達の遅れは伸びますか?

    3歳半息子の発達の遅れについて悩んでいます。 言葉が遅いことから、2歳半から療育に月2で行っています。診断はまだ受けていません。 3歳になり幼稚園に入園しましたが、発達の遅さについては理解のある園で、とても良く関わって下さっています。ただ、他の子と足並みを揃えることは出来ないようで、先生が付いてくれている状態です。 気になる点は、 ・3歳半で2語文、たまに3語文。発音は幼く、母でないと分からないことも多い。 ・「何食べたい?」と聞くと「ハンバーグ」と答えるが、会話は噛み合わないことも多い。急に関係のないことを言ったりもする。 ・最近は話しながら目が合うことが増えた印象だが、合わないことも多い。 ・遊びながら歌を歌うが、メロディはあってるけど歌詞にはならず宇宙語。 ・遊んでいる最中もよく宇宙語でずっと喋っている。静かにしてねと頼むとしばらくは静かになる。 ・遊んでいる最中はウロウロすることもある。ただ買い物に行った時は、後をちゃんと付いてくる。 ・気に入らないとすぐ泣く。ただし切り替えはできる。 ・たまにコップやお皿をひっくり返す。 ・生活面で指示は通るので、日々困ることはそんなにない。言葉の理解はそれなりにあると感じる。 気になることがあるとすぐ障害から来るものなのかと思ってしまい、気が重くなります。ただ、まだ年少児、これから伸びることもあると信じつつ、息子の幼い様子を目の当たりにするとこのままなのではとも落ち込んでしまいます。 ちゃんと子供の個性として受け入れ、出来るところを伸ばしてあげながら寄り添いたいと思う反面、こんな障害児育てたくないと思う自分がいるのも確かです。私自身不安定になっています。 こんな母親でも子供は成長しますか? 甘いかもしれませんが、同じようなお子さんでこう成長したよといったお話が聞けると支えになります。 よろしくお願いします。

  • 4歳の息子 発達の遅れ

    長文で失礼します。 保育園に通う4歳半の息子ですが 言葉の遅れがあり園のすすめで 市の発達相談センターに通い始め 先日 妻が連れていった時に発達検査をしたところ 全体の数値から判断すると まだ2歳半位の 知能しかないと言われました。 具体的な検査内容の数値等は わかりませんが 現状では 友達と一緒に遊べず一人遊びが多い、手先が不器用、真っすぐな線、丸い円を書けない、 大きい 小さいの区別が つかない等 言葉はだいぶ成長してきて 会話のキャッチボールは出来るようになってきてますが 今日 何して遊んだの? 昨日 どこ遊びに行ったっけとか 聞いても 宇宙語で、わかっても全然関係のない事を喋るだけです。 こんな状況ですが いわゆる発達障害として考えないと いけないのでしょうか? 発達相談センターの先生からは そう焦る事はないような説明を受けてますが 来年 クラスが上がると 保育士が一人になってしまうので 制度を利用して 保育士を二人にして なるべく先生と接して足りないところをフォローしてあげないと いけませんね と言われてます。 今日も 朝 園に行きたくないと泣いてました。 友達と一緒に遊びたいと思っても 思考 行動がついていかないので 自分でも もどかしく 嫌な思いをしてるのかと思うと 可哀相でなりません。 このまま 園の先生に任すしかないとは思うのですが 不安感が募ります。 何か ご意見 アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 保育園児 発達の遅れについて

    現在 市の発達相談センター 及び、精神科の療育に通わせている5歳(年中)の息子(一人っ子)ですが、先日の発達相談センターでの二回目の発達検査で まだ3歳ちょっとの結果が出て (精神科でも軽度の発達の遅れですと診断されてます)この今の成長のペースでは 小学校に上がって普通学級に入るのは 難しそうと言われました。後一年半で精神科の療育も月に二回通い続け、園でも加配の先生はついてくれてますが 果して小学校、普通学級に入れるまでに成長が追いついてくれないものかと気になっています。 具体的には、身辺の自立は他の子と同じ位には出来てますが、元々、言葉が遅いのでコミュニケーション力が不十分なのと、手先の細かいコントロールが出来ず、まだ鉛筆を持たせても 〇×も書けない ひらがなを覚えることも 興味を持てず、全く出来ない、左右、間、横等の区別も理解できない。物を示して何をするものかも表現できない等。親、先生の質問等も理解力が不十分で、認知する力も足りない状況です。 このような現況ですが、親としては どっしり構えて見守っていくしかないのか、家でも 何とか楽しめるよう工夫して 手先の動きに繋がるような遊びをやらせるようにはしていますが なかなか興味を持って集中してくれません。 最も心配なのは 特別支援学級のある小学校が近所にはない事が 気になってます。 これからの伸び具合にもよりますが 微妙なレベルの場合 多少 無理させても普通学級に入れさせてもいいものかも わかりません。 何かアドバイスを頂ければ助かりますので よろしくお願いします。 長文 失礼しました。

  • 2歳の息子、発達遅れを改善するには?

    2歳5ヶ月の息子は発達検査で「イメージする力が1歳ほど遅れている。集団にはいればのびる子だと思うので、保育所にいれてみては?」とのことでした。 最初親(私)と話をして、自閉症の可能性を疑ってじっくり観察してもらいましたが、その可能性は低いそうです。 その件を市の保育所窓口に相談したら、来月市の発達検査を受けてから相談しましょうとのこと(先週の発達検査は別のところで受けました)。 保育所の件もまだ先なので、家庭でどう接していけばよくなるのでしょうか?発達検査のときに少し聞けましたが、同じような経験をされた方の意見も参考にしたいと思い、質問させていただきました。 発達検査を受けるにいたった息子の気になる点は、 ◎落ち着きのなさ。座って遊んでたかと思えば、急に「ヤー!」とか言いながらくるくる走ったりする。 ◎同じ年ぐらいの子に興味はあるが、やることが、え?ってことがよくある(たとえばよっていってその子の足に砂をかけてしまったり)。 あいそはいいし、言葉の遅れも感じないけど、マイペースな子だな~という感じです。よろしくお願いします。

  • 発達の遅れ・・・?(かなり長文です)

    現在息子は2歳4ヶ月になりますが変なこだわりや、言葉の遅れが気になります。 言葉は2歳過ぎからやっとちゃんとした1語が出てきました。 しかしいまだに、熱中しているとパパのことをママと呼んで見たりすることもあります。 ママ、パパやおっきぃ、などははっきり聞こえるのですがクークーシャ(救急車)、きや(汽車)、 ピーナン(ピーマン)、じんじん(人参)。 私が言うことは理解しているようですが、ほかの子に比べて発する言語が意味のあることが少ないです。 明らかに物を意味して言っていることもありますが、 1人言のように「☆○▽△£$¢・・・?」とひたすらぶつぶつわけのわからない言葉を 1人でしゃべっていることも多いです。やっぱり少しおかしいでしょうか? 後、電車や車が大好きなのですが(1つの電車や車に執着はしていません。車、電車の全般大好き!) 普通にレールを走らせたり、寝転がって床の上を「ぶー」といいながら自分と平行に走らせて 楽しんだりもしているのですが、「ママ、ママ」と自慢げに私を呼んで たくさんの車のおもちゃを、きれいに一直線にずらっと並べて楽しんでいることも多く マジックのふたを全部とって、お絵かきをしていることもあるのですが、 1列にそのマジックを並べて、自慢げに私に見せます。 着替えは私、おばあちゃん以外の人にはさせてくれません。パパだと泣いて嫌がります。 他の物はいいのですが、ゼリー、ヨーグルトは私以外の人があげると嫌がります。 こういった執着はよくあるものですか?人との付き合い方は決して下手な子ではありません。 もし相談にいく場合はどのようなところに行ったらいいのでしょうか? 長くなってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 言葉の遅れに悩んでます…>_<…

    5月で4歳になったばかりの男の子のママです。 実は息子の言葉の遅れについて悩んでます。 声は大きく出しますし、多くはないですが、単語も話せます。 でもなかなか会話にならない! 同じ年くらいの子供から、「この子どうして話せないの?」って聞かれると、時々落ち込んだりして・・・ 「そのうち何とかなるさ~~」って思う反面、気になってるのも事実! やっぱり4歳で、会話できないのはおかしいのでしょうか? 何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 発達の遅れについて。

    2歳の双子姉妹がいます。 そのうちの1号の方が発達の遅れを指摘されています。 1歳6ヶ月のときに発達心理テストを受け、1歳くらいだと言われました。言葉の教室を勧められましたが、いつも行っている子育て支援センターで相談したところ、まだ言葉の教室へ行くのは早いといわれて発達相談員に週1回診てもらっています。 1歳7ヶ月で歩き、今はまだジャンプはできませんが小走りくらいはできるようになって来ました。 言葉のほうは、親の言うことは大分わかるようになってきたみたいです。でも、2号よりはとても反応が遅いです。単語で大体15語くらい出ている感じです。 2語文はまだまだムリそうですし、宇宙語が多いです。 できないことがあるとかんしゃくを起こして大泣きしたり、物を投げつけたりします。 2号の方がほとんど親の言うことがわかっていて、2語文もたまに出てきていて単語も30語くらい出ています。ジャンプもできるし、できないときは試行錯誤をして考えたりというのを見ているとかなり遅れているのかな?ととても心配です。 もし、同じようなお子さんがいらしたらお話をお聞きしたいです。あと、どんな働きかけをしたらいいのか教えていただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。