• ベストアンサー

インピーダンスを 1kΩ → 8Ω へ変換するには?

インピーダンスを 1kΩ → 8Ω へ変換するには? 業務用ミキサーのRCA出力(-2dBu/1kΩ)→ ミニコンポのステレオミニプラグLINE入力(恐らく8Ω、入力レベルはわからず)へ接続したいのですが、このインピーダンス変換が行える機器を教えてください。

  • qoozy
  • お礼率73% (31/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

なるほど、M-10MXでしたか。 こいつは、乾電池駆動可能なちょっと特殊なミキサーなので、確かに普通とちょっと違う定格設定になってる、割と珍しい市販品ですね。 ただ、他の程度の差なら、普通はボリューム値を適正に保てば問題ない範囲なんですが… まず接続の確認ですが、M-10MXは、背面のOUTPUTエリアの赤白RCAピン出力を正しく使っておられますね? 使うケーブルは、RCA赤白2個ピン-ステレオミニプラグ…のケーブルですね? UX-Q10は、背面のスピーカ端子の下にある「AUX」のステレオミニジャック使ってますね? UX-Q10は、少なくとも最初はαサウンドはオフにして、AUXの入力レベルはLEVEL1にしてますね? 上が全てOKなら、両機器の定格上の入出力レベルやらインピーダンスやらは、全て規程許容範囲内でクリアしています。 なので、これでもノイズや音割れがするなら、機器の仕様上の問題(仕様の合ってない接続方法起因の問題)ではありません。 もっと別の原因です。 まずはここまでを再確認を。 なお、M-10MXの出力インピーダンスは、メーカー取説に明示はないですが、このブロック図なら2~数Kオームと思ってて特段に問題はないでしょう。 http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/1809870/M-10MX_j1.pdf UX-Q10の入力定格は、LEVEL1で650mV/47Kオーム。質問者の方の予想と全然違いますから、トランスなんか買っても意味無いですよ。 (まぁ、概ね-10dBv見当ですが、少なくともM-10MXの出力がMAINボリューム半分強くらいまでなら、全然許容範囲内です。) http://www12.victor-service.co.jp/pdfs/LVT1365-001A.pdf ちなみに、規定的にはM-10MX側でOverLOADランプが一瞬たりとも点く事が無く、MAINツマミがだいたい1~2時の範囲で、M-10MXに直接ヘッドフォンを刺して聞いたモニター音に音割れがないなら、どっちかの機器の故障を疑いたいとこですね。

qoozy
質問者

お礼

細かくアドバイスいただきありがとうございます! 接続は間違いありません。 AUX入力レベルの調整は盲点でした。チェックするとLEVEL 2になっていたので1にしてみました、確かに入力レベルが下がりました。 こちらで少し試していますが問題なさそうです。 インピーダンス含め、きちんとマニュアルを読まなくてはだめですね。 お恥ずかしい、申し訳ございません。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • gootera
  • ベストアンサー率35% (50/140)
回答No.3

おじゃまします、それでしたらインピーダンスではなく、機器間のレベルあわせが必要です。 理屈抜きにして画像のような簡単なものを作れればいいのですが。 もちろん左右二つ必要ですが下の場合は強制的にレベルを下げるものです、R(1K~10K)はなくても使えます。 抵抗入りコードが販売されていますが抵抗値が判らず繋いで見ないと判りません。 いずれも音質には影響はありません。

qoozy
質問者

お礼

おかげさまでなんとかなりそうです。ありがとうございました。 みなさんの博識ぶりに頭が下がります!

qoozy
質問者

補足

回路図まで作成いただき助かりました、ありがとうございます。勉強します!

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

質問に対する真っ直ぐな回答としては、No.1の方のおっしゃるとおりと私も思いますが、もうちょっと機器間の仕様を確認された方が良いかと思うんですが… 業務用ミキサーの出力で、-2dBuなんていうのは、特注1品物に近い特殊な物でない限り、まず無いと思うんです。 RCA出力なら、定格値で-20dBu(またはdBv)もしくは-10dBu(同)が普通。 ただ、MAX値ということで-2dBuが併記されてるケースはあるかもしれません…けど、その場合はMAX値ではなく定格値でまず考えないと。 ミニコンポは、機種名がわかんないと確かな事言えないですが、LINE入力が間違いないなら、インピーダンス8オームは絶対に有り得ません。Line入力なら、だいたい10~20Kオームでないと絶対的におかしいです。 もし、ミキサー側が定格値で-20dBm/1Kオームで、コンポの入力がステレオミニのLINE入力で絶対に間違いないなら、単純なピン→ミニステレオの変換ケーブルで基本的には問題ないはずです。 よっぽど極端なボリューム設定にしない限り、抵抗入り等も考慮しなくて良いはずなんですけどね。

qoozy
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 ミキサー Edirol M10-MX ミニコンポ Victor UX-Q10 です。ピン→ミニステレオの変換ケーブルで繋ぐとバリバリと過大入力になる状況です。ミキサー側で音量を思い切り絞っても解決しません。 おっしゃる通り、業務用機器でもRCA出力は -10dBu だと思って購入したんですが、スペックを見るとそうではないようだったのでそのまま -2dBu と書きました。MAXは+10dBu です。(安物だからむしろその回路が入っていないのかな、という想像です)インピーダンスはRCAなので 1kΩで間違いないかな、という想像です。 ミニコンポの入力が8Ωと書いたのは完全に想像です、すみません。ミニステレオプラグなのでそうかなと、、mic入力ではなくLINE入力と書いてあるのは確かです。 現状ではミキサー側の出力は恐らく 600Ω or 1kΩ で、ミニコンポ側がロー受けになっていると思い込んでいます。どんな可能性がありますでしょうか? インピーダンスなど知識がなく、とんと困りました、、。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

マッチングトランスを使えば簡単です

qoozy
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。調べてみましたが、Primary:1kΩ、Secondary:8Ω というものを買えばいいのでしょうか。 ノグチトランス PA用 マッチングトランス PA-3 http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=148_149_35&products_id=491 具体的にはこんなのですかね。クレクレ君で申し訳ありませんが、探しても割と本格的なものしか見つけられず、またどれもスピーカーとの接続を考慮したもののようです。接続端子はスピーカーケーブル端子なんでしょうか。そうすると、RCA-先バラ(XLR?)と先バラ-ステレオミニプラグで使えるんでしょうか? (コネクタの拡大写真を含むマッチングトランスの写真が見つけられず確認できておりません) クレクレ君で申し訳ありませんが、簡易的なものでけっこうですので安くて小さいものがあったらお教え頂けませんでしょうか。

関連するQ&A

  • エフェクターなどのインピーダンスについて

    お世話になります。 「ギターおよびベース」 → 「エフェクター」 → 「オーディオインターフェース」 → 「パソコン(DAW)」 上記の接続で音楽制作を行っています。 機器の接続に際し、インピーダンスを「ロー出しハイ受け」にすることが基本となっていますが、私が所有する機器(詳細下記)は、 エフェクターの入出力インピーダンス表記が「Ω」単位、 一方でオーディオインターフェースの入力インピーダンス表記が「dBu」単位となっています。 インピーダンスの比較(ロー出しハイ受け)を確認したいのですが、「Ω」と「dBu」の関係を知りたいところです。 ご教示下さいます様よろしくお願い致します。 また、ステレオ出力のエフェクター(コーラス、ディレイ、リバーブなど)(出力インピーダンス1~10kΩ程度)を、下記オーディオインターフェースの「ライン入力端子」へ接続してもインピーダンスに問題ないでしょうか? (オーディオインターフェースに「ギター入力端子がモノラル1系統しかないため、ステレオ入力するには、「ライン入力端子」を利用するに他なりません。インピーダンスの問題を解決し正しい使い方で音楽制作を続けたいと考えています。) 合わせてご教示下さいます様、宜しくお願い致します。 <使用機器> ギター:パッシブ(ストラト、テレキャス) ベース:パッシブ(プレベ、ジャズベ)、アクティブ(スティングレイなど) エフェクター(オーディオインターフェース直前):  BOSS ラインセレクター LS-2  出力インピーダンス:1kΩ オーディオインターフェース:  EDIROL(Roland) UA-4FX  入力インピーダンス  (1)ライン入力(ステレオ):-10dBu  (2)ギター入力(モノラル):-30dBu

  • ギター用のエフェクターをヴォーカルに使用できる?

    バンドでヴォーカルをやっています 曲の一部にディレイをかけたいと思い自分で操作する仕掛けを考えました ミキサーにヴォーカルマイクをインプット エフェクトのsend-returnにギター用のマルチエフェクターBOSS GT-6をかませてディレイをかける ミキサーからのアウトプットをPA卓へ これで一応音は出すことはできました GT-6採用の理由は 現在手持ちである ボリュームペダルでオンオフができ、オフにしてもディレイの残音がそのまま残せる ディレイタイムをペダルから入力できる フィードバックを2種類使いたかったのでパッチの切り替えで対応できる ということで、機能的にはGOOD! しかしどうもディレイをかけた音に「シャー」というノイズが入るのと抜けがいまいち ヴォーカルマイクの音は問題ないのでミキサーではなくエフェクターの問題のよう シールドを変えたりインプットとアウトプットのレベルの組み合わせを変えて試してみましたがどうも良くなりません もしかしたらインピーダンスのマッチングが悪いのでは?と思ったのですがこのあたりの知識はあまりないので現在の組み合わせが良いのか悪いのか? ちなみに ミキサーsend出力インピーダンス 120Ω Max. output level +22dBu 出力つまみは真中(0)よりちょい下 GT-6入力インピーダンス 1MΩ 規定入力レベル -10dBu GT-6出力インピーダンス 2kΩ 規定出力レベル 0dBu 出力つまみは真中(数字は書いてない) ミキサーreturn入力インピーダンス 20kΩbal./10kΩunbal. Max. input level +22dBu といった仕様です 質問ですが 1、上記組み合わせにて、ノイズ&抜けの悪さの原因はインピーダンスのマッチングが悪いせいでしょうか? 2、もしそうだとすればどのような対策をすればよろしいでしょうか? 3、いやっ!ぜんぜん別の原因がある!! どなたかご教授のほどよろしくお願いします

  • 音響機器の接続可能性の判断方法

    以下の様に仕様が書かれた3つの音響機器があります。 (1)音声発生器 AMP出力15W8Ω ライン出力600Ω平衡-15dBm (2)イコライザ 入力40kΩ最大20dBu 出力120Ω最大20dBu (3)アンプ   入力1 -12dBv5kΩ不平衡        入力2 -66dBv600Ω不平衡        入力3 0dBv10kΩ不平衡 単位が違うのでWをdBm換算して書き直しました↓ (1)音声発生器 アンプ出力41dBm8Ω ライン出力600Ω平衡-15dBm (2)イコライザ 入力40kΩ最大20dBu 出力120Ω最大20dBu (3)アンプ   入力1 -12dBv5kΩ不平衡        入力2 -66dBv600Ω不平衡        入力3 0dBv10kΩ不平衡 さて、私はまったくのド素人なので音量を頼りに直感で繋いでみたところ、 (1)ライン出力→(2)→(3)入力1 と、 (1)アンプ出力→(3)入力1 で同程度イイカンジの音がだせたのですが(イコライザは設定が不明なのですがかなりのブーストがかかっているらしい)、それぞれの機器の緒元が何を意味していて、繋いで良いのかをどう判断したら良いのか、ご教示願えませんでしょうか。

  • インピーダンス変換について

    インピーダンスと巻数比、インピーダンス変換、入力インピーダンスと出力インピーダンスについて質問します。 ➀ 50Ωを75Ωにしたい場合の巻線比の計算法 公式を教えてください。 (2)50Ω/75Ωはインピーダンス変換器ではdbになるか。計算法を願いします。 (3)Z in=50 Ω Z out=75Ωの時、Zの値はいくらか。計算法を願いします。

  • PAシステムで・・・

    ミキサーの出力インピーダンスが150Ω、適合インピーダンスが10kΩライン、アンプ側の入力のインピーダンスが15kΩ、適合インピーダンスが600Ω~5kΩライン(以上カタログデータ)といった場合、接続して音は出ると思うんですが使用上問題はあるでしょうか。たとえば電気信号的にロスがあるとか、使い続けるとアンプを傷めるとか。またこうすればより良いなどご存知の方よろしくお願いします。そもそも何でひとつの入出力に対してインピーダンスが2種類あるのかがわかってないのですが・・・・。

  • 良く分からないインピーダンスについてですが・・・

    良く分からないインピーダンスについてですが・・・ プリアンプのアウトを600Ωの出力にする場合は必ず平衡のケーブルでアースは別にする必要があるのでしょうか? またコネクタもRCAでは無くCANONでないとダメ?なのでしょうか メインアンプを製作するときに入力トランスがあって(600Ω)これをRCAにしていますが CANONにすべきでしょうか?

  • ライントランスのインピーダンスによる違いとは?

    470オーム程度の出力の機器と、47キロオーム程度の入力の機器の間に インピーダンスが1:1のライントランスを入れることを考えています。 このときに600オーム:600オームのトランスと10キロオーム:10キロオームの トランスとでは、たとえば周波数特性などにどのような違いが出てくるでしょうか?

  • インピーダンス変換器の意味

    今、DTMFを出力する機器の出力に600Ωの抵抗値をつけた疑似電話線をとりつけ、FFTアナライザでDTMFの周波数のデシベル値を確認してみたいと思っているのですが、以前これと同じようなテストをされた方からお話を聞いた時に、疑似電話線とFFTアナライザの間には必ず”インピーダンス変換器”を取り付けなければならないとおっしゃっていました。 理由として”FFTアナライザのインプットは50Ωで疑似電話線は600Ωなので、それをしないと正確な値がとれない” とのことでした。 私はこの意味がいまいちよくわかりません。なんかインピーダンスということはよく聞くし、アナログではとても重要と良く聞くのですが、なぜこのような”インピーダンス変換器”というものが必要になるのでしょうか?

  • オーディオ用アッテネータの自作について質問です。

    オーディオ用アッテネータの自作について質問です。 オーディオ用アッテネータを自作しようかと考えております。 使用する用途なんですが、プリアウトのない真空管プリメインアンプの出力を落としてパワーアンプに入力してやろうという考えです。 一般的なスピーカー出力レベルは+20dB程度、ラインのレベルは-10dB程度とあったので、40dB以上の減衰があればいいと思います。 音質的に有利なL型で作ろうと思うのですが、サイトやソフトウェアでアッテネータの抵抗値を計算してくれるものがあり、入力インピーダンスという数値を入れる場所で迷っています。 アンプの場合、8Ωのスピーカー出力なので、アッテネータの入力インピーダンスも8Ωになるのでしょうか? また、既製品のアッテネータも検討しましたが、「50kΩ」や「25kΩ」など書いてあります。 これは入力インピーダンスでよろしいのでしょうか? アンプの8Ωの出力に「50kΩ」や「25kΩ」のようなアッテネータを繋いでレベルが減衰できるのでしょうか?

  • この接続は、大丈夫?

    以前使っていた、単品タイプのミニコンポのMDデッキが 壊れてしまったので、MDステレオデッキと繋ぎMDを聞いています。 MDステレオデッキのPHONES(ステレオミニ×1)から、 単品タイプミニコンポのアンプのLINEにピンコード(赤と白の奴) でつないでいます。 それぞれのインピーダンスは、MDステレオデッキのPHONESの 方が出力25mW/32Ω、適合インピーダンス16Ω~1KΩ 単品タイプミニコンポのアンプのLINEの方は、入力インピーダンス 200mV/22kΩとなっているのですが、まったくよく判りません;; このままつないで聞いていたらどちらかが、壊れる恐れはありますか? ★解説、アドバイス、参考意見など、いただけたら嬉しい限りです。 どうか、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう