• ベストアンサー

東(西?)本願寺に掲げられていた言葉

京都へ旅行へ行き、東本願寺か西本願寺の前を通り過ぎた時、大きな看板に、宗教的な言葉が書いてありました。 確か「人間の内に生命が生きている」、とかそういったような言葉だったと思いますが、正しくは何と書いてあったのか知りたいです。 ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • ecoyan
  • お礼率84% (409/484)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2874/5600)
回答No.1

東本願寺のサイトでは、 宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌に向けての御遠忌テーマで 「今、命があなたを生きている」 というのが有りますが、これでしょうか。 http://www.tomo-net.or.jp/ http://www.higashihonganji.jp/goenki/index.html

ecoyan
質問者

お礼

ありがとうございます、それです! とても印象的な言葉だったので、覚えておきたいと思っていました。 urlも教えて下さり、御親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 西本願寺と東本願寺の違い

    宗教で「西本願寺」と「東本願寺」がありますが2つは何が違うのですか?教えてください!

  • 京都の西本願寺と東本願寺

    京都の西本願寺と東本願寺 どうして分かれることになったのか、私は調べてもイマイチよくわからないので 簡単に 詳しくご説明していただけませんでしょうか?

  • 西本願寺に納骨したいのですが、お寺が東本願寺です

    うちは西本願寺です。 しかし、20年以上前に父が他界した際、葬儀屋の斡旋もあり 家の近所ということとお経が同じだからという理由で ずっと東本願寺のお寺さんにおまいりに来てもらっていました。 しかし、最近、母が他界し、西本願寺に納骨に行こうとすると 西本願寺所属のお寺さんの証明がいると言われました。 父の時はそんな証明は必要なかったのですが・・・ どうしても納骨したいのですが、どうしたら納骨できますか? 20年以上おつきあいしてきたお寺さんを変えるしかありませんか? いまさら、お寺さんに怒られるのも嫌なんですけど。

  • 本願寺

     徳川家康が、宗教の持つ力を警戒し、 権力を分散させるために、東西本願寺に分割した(秀吉の西に対し、東を別立)と認識していました。  他方、ウィキペディアによれば、 「西本願寺」は、浄土真宗本願寺派の本山。正式名称は「本願寺」。 「東本願寺」は、真宗大谷派の本山。正式名称は「真宗本廟」。(1987年〈昭和62年〉までは「本願寺」が正式名称。) とあります。 しかし、1997年1月出版のエアリガイド京都(昭文社)には、 東本願寺の説明として、「正しくは本願寺」とあります。  実際は、どうなのでしょうか?

  • 西本願寺か、東本願寺か

    20代の真宗門徒です。12年前に祖父が亡くなった時、父の「うちは西本願寺だとお父ちゃんから聞いてる」という証言を元に本願寺派寺院に葬儀を頼み、今も菩提寺として付き合いが続いており、当然実家にある仏壇も本願寺派のものです。 ところが、祖父の実家(祖父は六男でした)に行ったところ、仏壇は大谷派(東本願寺)のもので、従如上人の署名の入った経本までありました。つまり、祖父か父のどちらかが記憶違いを起こしていたわけです。 両親は宗教に無頓着で、面倒だからこのまま本願寺派でいいんじゃないかと思っているようですが、私はいろいろ勉強した結果、大谷派の方に好感を持ち、一人暮らしのアパートには大谷派の三つ折り本尊をお迎えしました(我が家は徳川恩顧の家でもあり、先祖が大谷派に付いたのも教如上人自らの巡行で説法を聞いたからという謂れがあるようです)。 今年大学卒業ですが実家には帰る気がなく、都会に出て一生暮らすつもりですので、どのみち新たに菩提寺を探さねばなりませんからその時に大谷派に戻そうと思えばできます。しかしこの12年お世話になってきた本願寺派の菩提寺にはその旨を言いづらく、私は長男ですのでいつかは実家にある仏壇も相続することになるでしょうから、それを大谷派仕様に改造…ということになるとまた大変だと思います。両親は伝統的な金仏壇が嫌いなようで、家具調のいわゆる現代仏壇が好きなようですから、今実家にある本願寺派の金仏壇は両親が亡くなったら寂しいですが処分して、今アパートにお祀りしている三つ折り本尊を本尊として上置き型の現代仏壇(都会ではあまり広い家は買えないでしょうから)を新たに購入するか…等々いろいろ考えています。 私が自分の意思を殺して本願寺派にとどまれば仏壇問題はなくなるのですが、仏壇の都合で信仰を妥協するのもいかがなものかと悩んでいます。僧侶の方のみならず、様々な方の助言を頂ければと思います。

  • 築地本願寺は、創建時より、西本願寺の別院?理由は?

    築地本願寺というのは、創建時より、西本願寺派で、西本願寺の別院だったのですか? 築地本願寺というのは、(東国である関東にあるのに、)創建時より、東本願寺の派閥ではなくて、西本願寺の派閥なのですか? 築地本願寺というのは、(東国である関東にあるのに、)創建時より、東本願寺の別院ではなくて、西本願寺の別院なのですか? 築地本願寺は、創建時より、西本願寺派で、西本願寺の別院であったのかどうかを教えてください。 また、 築地本願寺というのは、(東国である関東にあるのに、何故、) 創建時より、東本願寺の派閥ではなくて、西本願寺の派閥であり、 東本願寺の別院ではなくて、西本願寺の別院であったのか、 を教えてください。

  • 西本願寺ー大谷本廟へは自転車で行け、駐輪場あり?

    西本願寺、東本願寺、大谷本廟へ自転車移動を考えております。 どちらとも、無料駐輪場はございますか? 京都旅行、初めてですが、迷子にならずたどり着ける、自転車で行ける距離でしょうか? わかられる方、アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 東本願寺の山号?

    東本願寺は真宗本廟になってしまいましたが、そうなる前はどのような山号を名乗っていたのでしょうか。45年程前の世界大百科事典では、西東の両本山の総称と書かれていました。西本願寺は龍谷山本願寺とパンフレットにも書いてありますが、五百年以上の本願寺の歴史の中で東本願寺の山号は無かったのでしょうか。是非、教えてください。

  • 京都駅→三十三間堂、→西本願寺は徒歩で何分?

    京都駅から三十三間堂、京都駅から西本願寺、東本願寺は、徒歩でそれぞれ何分かかりますか?

  • 京都駅から西本願寺へ・・・

    タイトルどおり京都旅行を計画しているのですが、清水寺を中心に回る予定だったのですが、西本願寺も拝観することになりました。西本願寺は地図で見ると、京都駅から近いですよね?徒歩で行けますか?徒歩で行くとすれば、その後の清水寺はどのようなルートで行けばいいのでしょうか?清水寺を含め、西本願寺を回るコースのアドバイスをお願いできませんか?行き帰りの交通手段と所要時間など教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします!