• ベストアンサー

日本の真空管の銘柄について

以前どこかで、NECは米国のWE社と技術提携があったので音色も米国的(Jazz向き)であるのに対して、松下はドイツのテレフンケン社と関連があった(EL-34を製造・提供していた?)ので音色は欧州的(クラシック向き)だと聞いた覚えがありますが、そのような傾向はあるのでしょうか? 漠然とした質問ですみませんが、個人的なご感想でも結構ですので、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poposhan
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

もともとNECは米国のWE社との合弁でスタートした会社なので、真空管製造技術はWE社からノウハウを承継していました。しかし、第二次大戦後の真空管技術、特に傍熱真空管は、戦後の技術者のノウハウによったところが大きいのではないかと思います。製造技術の差は、ほとんどなかったようです。 真空管製造メーカーとして、松下、日立、NEC、東芝が有名ですが、同じ型番の傍熱真空管であれば性能は大差ないものです。初段に使用される12AX7もバルブノイズの差があったり結構バラツキがありましたが、音色の違いを感じたことはありません。出力管もメーカーによる音色の差は感じたことがありません。 最後まで日本で真空管を製造していたのはNEC(日本電気の子会社の新日本電気と称していた会社の方ですが。)で、50CA10(6CA10)と8045が出力管としては最後になります。両球とも5極管の内部構造を持つ傍熱3極管で、最大定格はそのものずばり最大定格で保証された近代的素子です。このような球は、最大定格を超えて使用すればたちまちボケてしまうことが特徴です。 一方、戦前の直熱管はメーカーの製造技術に差があったのは事実です。直熱管としては最後になった有名な2A3はメーカーにより微妙に音色の差があったりするのはこのためです。一般的には米系よりヨーロッパの球の性能が良かったのは、ヨーロッパの直熱真空管の製造技術が確立していたからだといわれています。ちなみに直熱真空管の当時の日本での製造技術はお寒いものだったようで、保守部品であったと想像される日本製300Bは、工業品(見てくれや強度)としても、性能(特性、寿命)も悲しくなるものです。もちろん300Bの音はしますが、本家より少しにぎやかな音色がします。

silvestart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 戦前の日本の真空管メーカーの技術は低く差異も多かったが、傍熱管の時代では殆ど差はなくなったということですね。「もともとNECは米国のWE社との合弁でスタートした会社」ということは初めて知りました。 ご教示に感謝致します。

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

真空管のメーカーによる音質差と言う事でしょうか? 真空管の取り扱い歴は50年近くになりますが、有り得ないです。真空管アンプも何台か製作した事がありますが、音質差は真空管以外の出力トランス等の方が影響があります。 真空管アンプ自体の周波数特性は、半導体アンプと比較すると劣ります。 低音域、高音域共に半導体アンプのようなフラットな特性は望めません。 真空管アンプの音質が柔らかいと表現する人もいますが、高音域の周波数特性がフラットではない事がソフトな印象を受ける要因と考えてます。 やはり、最終的な音質はスピーカーの影響を大きく受けます。 日本製真空管は、NECやナショナル(現パナソニック)製より、東芝製を沢山保有してますから、そう思うのかも知れませんが、米国RCA製の真空管と国産真空管の音質差(特性差)も感じた事はないです。 個人的には、真空管アンプの音質はトランスの影響が最も大きいと思っています。

silvestart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スピーカーや出力トランスの差異によって音色が大きく変わるのに比べて、真空管のメーカーによる音色の差異は感じられないということですね。 時々「球の銘柄を代えたら、音色が激変した」などとブログなどで書いてあるのを見かけますが、先入観念によるところが大きいのでしょうね。

関連するQ&A

  • 2A3、845、EL34の違い

    現在KT88のシングルプリメインとWE300Bのシングルで切り替えてジャズを聴いていますが、2A3、845、EL34等の音がどんな傾向の音なのかを知りません。 大まかな音の傾向を教えて下さい。 300Bと2A3やKT88とEL34は簡単に球の入替えが出来る様ですがその方法もお願いします。 KT88→トライオード/TRV-A88S 300B→サンオーディオ/SV-300B(WE)

  • 外国人のあだ名について。

    外国人のあだ名について。 外国人って苗字ではなくて名前のほうであだ名をつける傾向にあると思いますけど、姓でのあだ名はあるんでしょうか? 知り合いの知り合いに Wilczekという苗字の人(たぶん欧州人、ドイツ人か?)がいるんですけど、彼に苗字であだ名をつけるとすればどうすればいいでしょう。 Witty あたりが妥当でしょうか? しかしWittyだとどこかしら米国人ぽっくって好まないかもしれません。 米国人ぽいって書きましたが、その辺の感覚も今ひとつわからないのです。 どなたか知識を授けてください

  • 業務提携契約について

    素人の質問で恐縮です。製造委託や販売委託といった契約の場合、委託業務に関し委託者と受託者の間でお金のやり取りが生じますが、共同で売り上げたお金を単に両者で分けるという提携契約はあり得るのでしょうか(売上金の分配手続きは別として契約者間でお金のやり取りがない契約)。例えば、A社が講師をB社が施設を提供して研修サービスを提供する場合、B社が講師派遣をA社に委託するという形ではなく、研修サービスの売上金についてA社とB社で分配比率を決めておくという提携契約はあるのでしょうか。

  • 音楽の好みと国民性は関係あるのか?

    国や人種で人気のある音楽のジャンルに偏りが見られるのはどうしてでしょうか? 例えば、傾向としては小生の経験上の印象ですが、日本ではアイドル系やPOPSが主流で、中国では老若男女に関わらず、クラシック音楽やテレサテンのような歌謡曲風の音楽を好み、北欧州人は日本や中国に比べ ゴシック・ブラックメタルなどのドゥームな音も好む傾向にあり、北米はうるさい感じの音楽が好きで、アフリカ系の人は、明るいポジティブな音やR&B,RAP,JAZZを好む傾向が強いように思います。また、アフリカ系の知人から聞いたのですが、彼らは間違っても一般的にはヘビーメタルなどのドゥームでダークな音楽は好きになることはないそうです。 どうしてこのような違いが出てくるのでしょうか? よく、音楽には壁がないと言われますが、地域文化&環境で音楽の好みが変わるのはどうしてでしょうか。 天候や日照時間による性格の違いとも聞きますが、では緯度が近いドイツと北海道の人たちの音楽の趣味は近いのか?と聞かれれば、なかなかすぐには答えられません。。。。考えれば考える程、いろんな見解が堂々巡りしてしまい、キリがなくなって困っています。 是非、皆様のご意見をお聞かせください。

  • iPhoneにオススメな他社製ヘッドフォンは?

    アップル社の純製品ヘッドフォン以外に、 あなたはどのようなヘッドフォンをiPhoneにつないで、 家の中で音楽を聴いていますか? 私はオーストリア・ウィーン発祥のAKG社が製造した 大型ヘッドフォンを使用しています。 欧州では有名な音響機器メーカーです。 ロックや管弦楽など安定した重低音を大切にしたいときに、 良い音楽が聴ける組み合わせだと思います。 1万5,000円ほどの製品です。 『ビバリーヒルズ高校白書/青春白書』 『2001年宇宙の旅』 のメインテーマ曲などを AKG社ヘッドフォンを通して iPhoneで聴いたら良い音色でした。

  • 真空管の管鳴き

    300Bシングルアンプのドライバー段にECC32(CV181)を使用しています。純正としては6SN7だったのですがECC32に換えました。ところがこの球からときどき「キーン」という金属的な音が出て耳障りなのです。同じECC32でもまったく出ないのもあり、そうすると球の個体差なのかとも思いますがどうなのでしょうか。SPから出る音ではありません。ときどき思い出したようにキーン音がします。  真空管の管鳴きという現象があるのでしょうか。もしくはこれがいわゆるマイクロフォニックノイズというものなのでしょうか。  また、なにか対策はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 真空管無知が真空管を聴いてみたい。

    真空管無知が真空管を聴いてみたい。 こんばんは。 オーディオ始めて5年ぐらいです。 機器は沢山ありましてアンプは4系統あります。(プリ+パワー及びプリメイン) 新品で買ったものはありません。 真空管を聴いてみたい。 なぜか、とか音の志向はとか、言われても困ります。聴いてみたいから聴いてみたい。 普段クラシック及びオールデイズを聴いています。レコードも聴きます。 ● 最初はパワーアンプでしょうか、入門としては? CDラインを直接繋いで。 プリメインは有りでしょうか? ● できれば1万円で手に入れたい。ヤフオクで。 モノによっては3万でもと?   私は1万以上で落札したことがありません。3万は破格です。 少し見ました。 ラックスマンとかの聞いたことのあるメーカー物、聞いたことの無いメーカー物、 キット物、自作物、改造物。 函体に入っている物、台の上に露出で乗っけているもの、鳥かごみたいな物、 函体に入っているのだが意外と薄べったい物、30kgとかで床が抜けそうな物。 組み立て済みのキットが手頃かな? やはりそこそこのメーカー品かな? 真空管露出だとウッカリ割ってしまったりってことは? 真空管の先っぽが黒くすすけているのがあるがこれは? 真空管の本数が色々あるけど? 真空管を好みで変えたりする? 無知すぎて質問も定まりませんです。 ここは上記の価格面から皆さんに候補を挙げて頂くしかないです。 そのコメントの中でこれらの疑問の一部でも触れて頂けると幸いです。 では宜しくお願い致します。

  • 真空管について

    真空管アンプについて質問です。 アンプといえば当たり前のようにトランジスタと思っていたのですが、 ある人から「真空管はどう?」と言われました。 「そう言えばそんなのがあったなあ」なんて思い、気になっています。 真空管VSトランジスタの話題はよく聞きますが、 どっちがいいか悪いかというのはエンドレスに続くもしくは趣味の違いという結論に行きつくと思いますので 真空管の得意分野があれば教えて下さい。 私の聴く音楽は70年代~現在までのROCK、HARDROCK系8割を占めていて、おそらく多くは真空管のギターアンプを使用してレコーディングされています。 そういう音を再現するオーディオに真空管アンプが適している、単純に古い音楽に適しているということはありますか? ちなみに、まだ試聴はしてませんが買う時は必ず試聴しますので よくある「自分で判断したら?」というような意見はやめて下さい。 あくまで参考として聞きたいので...

  • 真空管

    トランジスタと真空管ラジオではどう違うのでしょうか トランジスタラジオがあれば真空管ラジオは不要でしょうか よろしくお願いします。

  • 真空管って?

    真空管を使った、高級オーディオってありますよね。 他の電気部品よりもいい音なんだと思うのですが、 どんな点がいいのでしょうか? 値段はどれくらいするのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう