• 締切済み

精神科の薬を飲むと・・鼻が詰まる

精神科に通っており、処方された薬を時々飲むのですが、こういった精神系の薬を飲むと、鼻がつまるのです。 耳鼻科に通ってますが、こういう薬ではよくあることで、 薬が切れれば元に戻るとのことで、これといった対処法はないのです。 私と同じようにこういった薬で鼻が詰まるという方、いらっしゃいますか?また、何かいい方法があったら、教えてください!!

みんなの回答

  • ka030025
  • ベストアンサー率65% (120/182)
回答No.1

私の場合、鼻がつまる、目が乾く、口が乾く(舌がカラカラ)という症状に悩まされました。そのころ飲んでいたのは、デパス、ソラナックス、ロヒプノールです。 目の乾きは眼科でドライアイ用の目薬をもらい(そのとき、精神薬を飲んでいる人には多いことだと言われました)、口が乾くのは歯を磨いたり、水を飲んだり、ガムを噛んだりしましたが、鼻だけはどうしようもなく、マスクをかけていました。あと、鼻の通りを良くするメンソレータムやヴェポラッブなどを鼻の穴の奥に塗るのもスーッとします。 でも、そのうち薬に慣れてきたのか、だんだん感じなくなりましたよ。 今はメイラックスとジェイゾロフトを飲んでいますが、鼻が詰まる感じはありません。 質問者様も、早く不快な症状がなくなるといいですね。

moon1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科へ行ったら、必ず薬を貰わなければならない?

    精神科へ行ったら、必ず薬を貰わなければならないのでしょうか? カウンセリングだけ受けて、薬の処方を断ることは可能ですか?

  • 鼻のにおいが感じられなくなった時の薬について

    鼻のにおいが2割がた感じられ8割がた感じられない時 耳鼻科で風邪の菌がにおいを感じる神経をいためたとのことで処方されたリンデロン液0.1% を鼻に投薬して 2週間ほどたちます リンデロン液0.1%はインターネットで調べますと 細菌やウイルスの感染が原因でない目や耳、鼻の急性炎症を抑えるお薬です。とあります 2ヶ月ほどせきも続き昨日別の病院の内科で4種類の内服薬を頂いてきましたが喘息を押さえるための薬らしいです においがまだ半分か7割がたしか感じませんが リンデロン液0.1%を投薬しつづけても大丈夫でしょうか

  • 精神科医が処方する薬の拒否する方法

    精神科医が処方する薬を『太るし処方してもらっても飲まないかもしれない』と言っても良いのでしょうか?? そして医師に『これは太るから飲みたくないし処方しないで下さい』と言っても良いですよね??精神科医が処方する薬の拒否する方法を教えて下さい。

  • 精神系の薬は眠くなるものしかない?

    仕事のストレスからおかしくなってきてメンタルクリニックに通っているのですが、どの薬も全て眠くなり仕事に支障が出てしまいます。 体質の問題だと思いますが、精神系の薬は眠くなるものしかないのでしょうか? 薬を処方された経験のある方教えてください。

  • 鼻。

     鼻の毛穴の汚れをきれいさっぱりとる方法を知っている方いませんか。鼻に貼るシールのようなものも使いましたが、全然役に立ちませんでした。     時々鼻をつまんで強くつねって汚れを押し出していますが、それをしたあと鼻が赤く膨らんでしばらくしたら元に戻りますが、そのうち膨らんだまま戻らなくなってしまうような気がします。いい方法教えてください。

  • 鼻つまりの薬について

    市販の薬局で鼻つまりのスプレー(薬)を売っていますが、3,4時間に一回のスプレーとかかれていて、ちょいちょい使うというわけにはいきません。 「鼻のうがい薬」なども持っているのですが、そもそも鼻が詰まると、これを使うこともできません。 そこで、体に影響(常に詰まったときに使ってスプレーしても害にならない)しないような自分スプレーをつくりたいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? ちなみに私は「吸引器具」を持っていますので、この鼻つまりがなくなれば、吸引もしやすいのですが。 もし、良いアイデアや方法がありましたら、教えてください。

  • 鼻目頭痛で耳鼻科に通い始めましたが良くなりません

    鼻と目の痛み、おでこのあたりを中心とした頭痛が長い間続いていて困っています。 頭痛はひどくなると文字を読んだり人の話を聞いていても頭に入って来ないほどで、ここ何週間かは一日中、薬を飲んでも何をしても治りません。ここ何日かは微熱が下がらなくなりました。 たくさんの質問と回答を読ませていただいて、これは耳鼻科の問題だということを知って耳鼻科に行きました。ただ、匂いが全くわからないわけでもないことや、黄色い鼻水は出ないことが理由だからか、副鼻腔炎とは言われていません。2回目の受診で、何をしても頭痛も鼻や目の痛みも治まらないことを言ったのですが、鼻の中が赤いし、アレルギー性鼻炎だねと言われて、処方されたさらに強い鎮痛剤も全く効きません。 他に処方された薬は調べてみると鼻づまりをやわらげる薬とかで、副鼻腔炎に使われるそうです。抗生物質は処方されていません。 実を言うと鼻や目の痛みも頭痛もずっと以前からあって、鼻は単に弱いから?目はドライアイとか?汗や化粧品が入ってしまうから?頭痛は肩こりだからなんだろうと、我慢するしかないと思って来ました。つらいのが当たり前になっていて、いつ始まったのか、何の症状もなかった時もあったのかなどはもう思い出せません。 また、半年以上前に風邪をきっかけに末梢神経障害を患って、最初に間違ってかかった脳神経外科、整形外科で耐えられない頭痛もあると訴えたのを記憶しているので、ひどくなったのはその頃かもしれないと思っています。この時、末梢神経障害については首こりが原因の血行障害という誤診でリハビリを受けていましたが、頭痛も、自分でストレッチなどしても改善はありませんでした。 その後、神経内科で末梢神経障害について調べるために脳のMRIを撮っていて、異常はないと言われているので、耳鼻科でレントゲンを撮ったところで何もないということになるのではないかと思っています。 末梢神経障害後の痛みは体中に出ましたが、そのため薬で随分抑えられました。でも頭痛だけはひどくなる一方で、やはり頭痛は神経の病気とは関係ないのだろうと思います。頭痛は神経痛の感じとは全く違います。また、その薬の副作用なんだろうかと思って一週間くらい中止してみたのですが関係ないようでした。 目の症状が辛くなって耳鼻科の前に眼科にも行っていて、ドライアイだろうと言って処方された目薬は何の意味もない感じです。むしろ、横になっている時などに時々勝手に涙がどんどん出てくることがあります。 このまま耳鼻科に通っても、レントゲンで何もなければ、何の効果もない薬を飲み続けるだけになるのでしょうか。もし他の科に行けば、筋緊張性頭痛とか自律神経失調症とかになって、結局我慢するしかなくなるのだろうと思って不安になってきています。 耳鼻科の先生に、診断や治療法について口出ししてもいいものでしょうか?副鼻腔炎の治療経験のある方、もしくはこの症状が他の病気の可能性があるかもしれないかどうかなど、どうか教えてください。

  • 耳鼻科の処方する薬について

    風邪がひどくならないよう、ちょっと喉や鼻がおかしいと思うとすぐに耳鼻科に行くようにしています。(花粉症や埃アレルギーなので、鼻や喉は小さい頃から弱いです。) 私としては、早めに耳鼻科で予防的な処置を、と思うのですが、現在通っている耳鼻科が、いつもたくさんの薬を処方します。 本当にこんなに必要なのかどうかいつも疑問です。 熱もないし、軽い鼻かぜなので軽い薬にしてくださいと言うと、「うちの薬は患者さんみんな飲んでるから大丈夫」みたいなことを言われ、薬を減らしてはくれません。 フロモックス、ロキソニン、セルベックスカプセル、ダーゼン、アレグラの5種類です。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 鼻の穴にかさぶた

    鼻の穴にかさぶた 年中鼻穴にかさぶたがあり、鼻通りが悪いです。 出血もあります。 耳鼻科で処方されるおすすめの薬や軟膏教えてください。 あと市販ドラッグストアで購入できるおすすめのものも教えてください

  • 薬の強さについて教えてください

    幼児への処方として ジスロマック・リカマイシン・クラリシッド では薬としての強さはどうなのでしょうか? いつも通っている耳鼻科ではクラリシッドが 処方されます。 他の耳鼻科ではジスロマック・リカマイシンを 処方されます。 どうも、後者の方が強めの薬を出すような 気がします。 家系的に薬に弱いので、気になりました。 詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • USB接続でドライバーをインストールしたいのですが、USB接続が認識されないため、インストールができません。
  • 問題は、Windows10 Proを使用している場合に発生します。
  • 関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る