• 締切済み

仏具屋してますが、

仏具屋してますが、 仏壇が全然売れません。 どうしたらうれるようになるでしょうか??

みんなの回答

  • maido1
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

新型の試作にも手間がかかることですし いかがでしょう外国語のパンフレットもしくはHPをひとつ作ってみるとか 以前 職場に日本好きの外国人が多国籍でいました  よくいかにも日本らいしいの何かないと? それほど有名じゃないやつ と言い出すのもちらほら と聞かれ部署が近いやつの場合はみやげ物物色にも付き合いました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102013
noname#102013
回答No.2

マンション用の小さめなお仏壇を、主流に、お店に並べると良いと思います。 各宗派毎に、多少、形態が、違うようですけど。 昔ながらのモノは、お掃除や、引っ越しの際に、手間が掛かります。 大きいし、装飾は、芸術品的で、厄介です。 職人技の拘りだとは、思いますが…。 分解出来るモノも有りますが、それでも、引っ越しの際は、厄介です。 マンションや、アパートのような集合住宅だと、大きいモノは、物の配置に困ります。 それに、お仏壇は、方角が大切ですよね? そうすると、自然に、小さめで、物の配置が簡単に出来るモノを、欲します。 色は、白,黒,茶,赤が主流に有るようですが、それはそれで良いです。 各宗派の問題だと思いますから。 大きさ制限が無いならば、小さめを主流にするのが、良いと思います。 客を呼ぶには、新聞の折り込みチラシを、定期的にだと思います。 お店の状況によりますが、 *産業,物産展のようなイベントへの参加 <実際有りますよね?> *住宅密集地・マンション・アパート・団地へのチラシをポスティング *客からの紹介を貰う事 <紹介を頂いた場合、何かサービスを付ける> こういう風な事は、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Vol50
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.1

①時代の波に合わせて、ピンクやアンティークテイストに少しアレンジしたオリジナルものを展示してみるのはどうでしょうか! ②動物用の位牌も取り扱う! ※職人さん達の協力もかなり必要かと思いますが、多少形が変わってもそれが文化ではないでしょうか。 大事なのは故人やご先祖を思う気持ちが未来に繋がることだと思いますので、墓石が個性的になってきたように、お仏壇も少し柔軟な部分があるものもいいのではないでしょうか。 マンションなどの現代のスタイルにあった20~30代の人が興味をひく仏壇… ③お経の意味が分からないと買う価値を見い出せないので、教育的視点でわかりやすいお経セットを一緒においたり、(じゅげむじゅげむみたいに5歳児も馴染んでいけるようなものから) ④あるいは普通の人はなんだか怖いイメージかもしれないので、手を合わせることが楽しくなるおみくじ付きのお仏壇! ⑤メロディを聞けば、そのうち拝む習慣が身につくチャイム機能付きのお仏壇! ⑥アニメに詳しくないので具体的にはわかりませんが、アニメキャラにあやかりオタク的な方のパワーを借りたアピール! ⑦日本人より外国の方のほうが文化として新鮮に感じて頂けるかもしれないので、商品に外国語案内もつけてみる! お仏壇や仏具のことも仏教や神様と仏様・仏具職人の方についての知識がなく、思い付くままのアイデアで失礼があるかもしれませんが、なにか質問者さんのヒントになればと思います(*^ー^*) 当方わりかし信心深い人間のつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏具の使い方

    仏壇に供える、お水等を入れる蓋付きの仏具がありますよね。 あれってお水を入れて蓋をしたままでいいのでしょうか。 それとも蓋は取ってお供えするのでしょうか。 蓋はなにか意味があるのでしょうか。 ご存知の方是非教えていただきたいです。 宜しくお願します。

  • 仏具を新しくする際。

    仏壇にある香炉やアルコールランプ、♪チーン♪て鳴らすもの(名前がわかりません)を新しいものに変えるのですが、古い仏具はどうやって処分したら良いのでしょうか?

  • 仏具の掃除方法

    仏壇の仏具の正しい掃除方法ってあるのでしょうか? 普通に掃除するのは気が引けるので、扱い方がわからず困っています。

  • 大谷派仏具の色について

    母が亡くなり実家の仏壇がマンション住まいの我が家には大きすぎるため小さい仏壇(唐木)を近くの仏壇店にお願いしました。仏具は大谷派ですべてお任せしました。納品された仏具のほとんどは金色でしたが仏飯器、華瓶、ロウソク立てが黒色でした。見た目も良くこちらのほうが手入れが楽かなと思いましたが友人に大谷派は金色が普通だと言われ、お店の方に確認したところ、昔は金色しかなかったが今では黒色もあり、コントラストを考えこの色にしたとのことでした。特に色に関しては問題ないでしょうか。お恥ずかしいのですが、仏具に関しては知識がありません。よろしくお願い致します

  • 古い仏具の処分について

    我が家の宗派は浄土真宗大谷派です。 しかし仏壇はどういうわけか浄土真宗本願寺派のものなので、様式が大谷派とは若干違うとのことです。 祖父が亡くなった際に寺から指摘され、本願寺派ものであることが初めて分かりました。戦死した叔父のために祖父が買ったものなので、何故このようになったのか経緯は不明です。 その後、明らかに違う仏具を父が買い替えて現在に至りますが、その父も先日亡くなり遺品整理をしていると以前の仏具が出てきました。 古い仏具の処分はどうすればいいのでしょうか?普通にがらくたとして処分すればいいでしょうか?

  • 撮影用仏具レンタルショップ

    自主制作で映像を作っています 今度の撮影で仏壇等の仏具を使用したいと思っています 都内、千葉で仏具のレンタルをさせていただけるお店を知っている方はございませんでしょうか? 知っている方がおられましたらお教え下さい。

  • 18号の仏壇に合う仏具・仏像サイズについて

    18号の上置き型モダン仏壇に合う仏具・仏像サイズについて教えてください。 18号サイズの上置き型モダン仏壇を購入します。 タイプ・色は決まっており、あとはサイズを決めるだけの段階にな りました。 現在、悩んでいる仏具サイズは2.5か3.0寸です。 3.0寸でおりんは1.8寸のセットがあり、2.5寸だとおりんのセットはなく別売りになります。 別売りだと少々高くなるので、3.0寸の仏具にしようと思うのですが、18号の仏壇に入るかどうか心配です。 また、掛け軸タイプでなく、仏像をお祀りしたいと思っておりますが、立ち仏像のサイズは3.5寸でも入るでしょうか? イメージ的に仏具より、仏像が大きい方がいいのかなと思ったりしてるのですが、なにせ初めてのことで全くわかりません。 実家には立派なお仏壇があるのですが、遠方のため中々お参りにいけません。 手元供養という形で、毎日お参りできたらと思い、購入をしようと考えております。 理想としては、 仏壇18号 仏像3.5寸 仏具3.0寸(茶器 仏器 花立 香炉 灯立 線香差し おりん1.8寸) で考えているのですが、果たして入るのかどうか心配になり質問させていただきました。 仏像・仏具サイズのアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 仏壇仏具の購入について

    仏壇・仏具、をネットで購入しようと思っておりますが、 不安があります為、教えて下さい。 ・・ネットで実際購入された例を聞いたことがありますか? 具体的にどんな店、所に気をつけたら いいでしょう?

  • 仏具のお手入れ方法

    もうすぐお盆になりますね。 ご先祖を供養している方は、準備の真っ最中かと思います。 そこで、仏壇の仏具(真鍮)のお磨きについて質問があります。 結構大変なお磨きを手軽にできる方法を知っている方いませんでしょうか? ちなみに わたしは「アルボン」を使っています。 とっても大変です

  • 仏具

    仏具でちんちんと鳴らすのは 何回でしょう

このQ&Aのポイント
  • 8月3日ぷららからのお知らせでFTPからFTPSの変更依頼があり試みたがつながらない、提供されたサーバのIPアドレスをドメインの代わりに投入するとOKとの情報があるがどこに問い合わせればよいか教えてほしい。
  • ぷららホームページでのファイル転送ができなくなった状況について相談です。ぷららからのお知らせでFTPからFTPSへの変更依頼があり、試したところ接続ができません。提供されたサーバのIPアドレスをドメインの代わりに投入する方法があるとの情報がありますが、問い合わせ先がわかりません。教えていただけると助かります。
  • ぷららホームページのファイル転送ができなくなった問題について相談です。8月3日にぷららからのお知らせでFTPからFTPSの変更依頼があり、試しましたが接続できませんでした。ドメインの代わりに提供されたサーバのIPアドレスを入力すると解決するとの情報がありますが、問い合わせ先がわかりません。どこに問い合わせればよいか教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう