- ベストアンサー
- 困ってます
windows liveメールにしてから送信が出来ません
アウトルックエクスプレスから、windows liveメールにアップ デートしました。 アドレス帳や、アカウントの設定はそのままの内容でインポート されたようですが、 なぜだか送信だけができません。 下記のような表示が出てきてしまいます。 サーバーと通信しているときにタイムアウトが発生しました。 件名 '' サーバー: '' Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC19 プロトコル: SMTP ポート: 25 セキュリティ (SSL): いいえ 何個か、調べてみて同様のケースが沢山でてきたので自分でも やってみましたが・・。 ほとんどアウトルックエクスプレスの設定で,windows liveメールは出てこないです。各プロバイダのは出ているみたいですが、アカウントがプロバイダの説明になっているので混乱してしまいました。 ・送信メールサーバー このサーバーは認証が必要にチェックを入れてみました。 ・ウイルスバスターのファイアウォール 例外設定で、アウトルックが「拒否」になっていないか確認して みました。 上記のことは試してみましたが、ダメでした。 気になるのは・・、送信メールサーバーにこのサーバーは認証が必要にチェックを入れて、設定で次のアカウントとパスワードでログオンする。のアカウントとはどこのアカウントを指すのか? クリアテキスト認証を使用してログオンする セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする 認証されたPOP(APOP)を使用してログオンする この三つは何??アウトルックエクスプレスの時にはこれらはありませんでした。 設定は最初のクリアテキストになっています。 一応、他のも試してみました。 この辺ではなく、全く別のところでつまづいているのかも知れません。 見当がつかずに困っています。 詳しい方、どうか教えてくださいませ。 よろしくお願いします。
- pianoenjoy
- お礼率64% (48/74)
- 回答数5
- 閲覧数3142
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5

#4です。 ウィルスバスターですか。 新規インストールの場合は、Firewall機能による当該アプリの通信のブロックが考えられますが、マニュアルでも参照してください。 Windows Liveメールが拒否になっていたら例外許可に、許可になっているのに有効にするとおかしい場合は、例外登録を一旦削除して、再登録をするなどが必要かも知れません。 http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-211895.aspx http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF17456 >黄色のビックリマークのようなものがそうでしょうか?? これは普通は、WindowsなどMicrosoftの更新プログラムがあれば表示されますが、スタート→Microsoft Updateで更新チェックをしてみたらいかがですか。
関連するQ&A
- Windows Liveメールで送信ができない
Windows Liveメールで突然送信ができなくなりました。 旧パソコンが故障して新しいパソコンを購入しましたが、 メールの初期設定をして送受信のテストをした時は確かに 送受信に問題はなかったのですが今日突然送信がエラーに なってしまいました。受信は問題ありません。 原因がわからないのですが、その後のパソコン内の変更と言えば 「KINGSOFT社 Office2012」をインストールした事位なのですが?。 因みに「Microsoft office2003」が入ったままです。 ※Windows Liveメールのメールサーバーやアカウントの設定を 確認したいのですが確認の仕方がわかりませんので原因と共に お分かりになる方宜しくお願いします。 OS:Windows8.1(64bit) エラーメッセージ画像を添付しました(見にくいと思いますが)
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- windows liveメール設定何度やっても駄目
windows liveメール2011の設定20回くらい、やり直しましたが送受信できません 送信するとエラーと出、アカウント、パスワードを求める表示が出ます、アカウント、パスワードを打ち込んでも駄目で、再度アカウント、パスワードを求める表示がでます。アカウントもパスワードも間違っているはずはないのですが。パスワードを変更して再度設定し直しても駄目です。半角の大、小も間違いなく打ち込んでいます。 windows liveメールソフトが壊れているのでしょうか。。セキュリティソフトが問題でしょうか。。 セキュリティソフト ノートンインタネットセキュリティ2011です。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Windows liveメールをINST後、送信不調
Hotmailを長年使用していたところ、6月よりOUTLOOK EXPRESSで使用不能となる連絡を受け、WINDOWS LIVEメールなるものをダウンロードしInstallしました。 WINDOWS LIVEメールは、正常に作動始めましたが、Hotmail以外のメール(Yahoo、Nifty、G-Mail)の送信が全く出来なくなってしまいました。受信は正常です。 他のコンピューターで同じようなことを試みたところOUTLOOK EXPRESSと同じように送受信とも問題ありませんでした。また、各プロバイダーのHomepage内からの送信は可能です。使用しているマシンはDELL「INSPIRON 1000」です。何が問題なのでしょうか? 送信の際は、以下のエラーメッセージが表示されます。 サーバーは接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか、アイドル時間が長すぎた可能性があります。 件名 'test1' サーバー: 'smtp.mail.yahoo.co.jp' Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC0F プロトコル: SMTP
- ベストアンサー
- Windows XP
その他の回答 (4)
- 回答No.4

#3です。 再作成もだめですか・。変ですね。 >アウトルックエクスプレスの方は、アカウントの隣に メール(既定)、その隣に使用可能な接続となっています。 >アイコンはアウトルックエクスプレスと電子メール(ウィンドウズライブ)の2つがあります。片方を削除した方が良いのでしょうか? いいえ、複数のメーラーに同じアカウントを設定しても、何も問題はないです。 因みに、私は、メインのThunderbirdの3つのバージョン、Outlook2003、Outlook Express、Windows Liveメール、Operaに設定していますが、すべて問題ないです。 Outlook Expressから、WindowsLiveメールへのアカウントのコピーはLiveメールインストール時にインポートされたのでしょうか? その場合は、他の方法として、Outlook Expressのアカウントのメールタブに「エクスポート」ボタンがあると思いますが、当該アカウントを選択して、エクスポートで、.iafファイルにコピーして、そのファイルをターゲットに、WindowsLiveメールの同じ箇所にあるメニューの「インポート」ボタンからインポートしてみる方法がありますが。 また、Windows Liveメール以外のメールソフトでは、Thunderbirdは、起動時のアカウント設定のダイアログをキャンセルして、メニューの「ツール」→「設定とデータのインポート」→開いたダイアログの「設定」から、Outlook Expressのアカウントをインポートして、試す方法もあります。 http://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/thunderbird.html そちらでもダメなのかどうか確認されて、両方ともおかしいのでしたら、セキュリティソフトの関係で送信関係の接続に何らかのチェックがかかっている可能性もあります。 プロバイダに問い合わせる場合にも、そういった現象を増やしていた方がよいのではないかと思います。
- 回答No.3

>送信メールサーバーにこのサーバーは認証が必要にチェックを入れて、 ポート25でしたら、このチェックは不要と思います。 プロバイダのアドレスでしたら、25でそのままOKです。 サブミッションポートの587に変更した場合は、チェックが必要ではないかと思います。 >設定で次のアカウントとパスワードでログオンする。のアカウントとはどこのアカウントを指すのか? 当該設定されたアカウントのことで、通常は「受信メールサーバー・・・設定を使用する」にチェックです。 クリアテキストもチェックでしょうね。 インポート時の何らかの影響が原因かも知れませんから、今のアカウントを一旦削除して、新規に再作成という手もあると思いますが、そういう方法は取れませんか?
質問者からのお礼
ありがとうございます^^ ウイルスバスターの「有効」を「無効」にしたら回復 しました。 しかし、今度はウイルスバスターをどう設定するのかが 疑問です???? 一番下の回答の方の所に詳細状況を書いておきました。 ありがとうございました。
質問者からの補足
インポート時の何らかの影響が原因かも知れませんから、今のアカウントを一旦削除して、新規に再作成という手もあると思いますが、そういう方法は取れませんか? 回答ありがとうございます。 以前と同じ内容を入力してやってみましたが、変化なしでした。 このような場合、プロバイダのdionに問い合わせた方が良いの でしょうか? 以前のアウトルックエクスプレスの方は、 アカウントの隣に メール(既定) その隣に 使用可能な接続 となっています。 もしかしたら、以前の方に接続の設定が残っているとか?? そちらも送信できなくなっていました。 アイコンはアウトルックエクスプレスと電子メール(ウィンドウズライブ) の2つがあります。片方を削除した方が良いのでしょうか? 「プログラムの追加と削除」には出てきませんでしたが。。 何度もすみません・・。
- 回答No.2
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
0x800CCC19への対処はこちらにおなります。 http://cs.eonet.ne.jp/usqa/net/connect/2130/30210/3006252_2650.html
質問者からのお礼
ありがとうございました。
- 回答No.1
- WPY11_4548
- ベストアンサー率44% (111/251)
以下の2点、試してみて下さい。 1.ウィルスバスターを終了してみて送信可能か? (タスクトレイ内のアイコンを右クリックから終了可能です) 2.アカウント設定の「詳細設定」内。ポート番号とSSLのチェック有無がOutlookExpressとLiveメールで同じになっているか確認して下さい。 (25番以外のポート番号を利用するプロバイダが増えたので) 1.2.はどちらを先でもOKです。 また、普通は「クリアテキスト~」でOKだと思います。 >送信メールサーバーにこのサーバーは認証が必要にチェックを入れて、設定で次のアカウントとパスワードでログオンする。のアカウントとはどこのアカウントを指すのか? この部分もOutlookExpressと同じ設定項目で見た目も同じですので、見比べて同じ内容に設定してみて下さい。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 ウイルスバスターとは盲点でした。
質問者からの補足
1.ウィルスバスターを終了してみて送信可能か? (タスクトレイ内のアイコンを右クリックから終了可能です) ありがとうございます!!ウイルスバスターが原因だったようです。 何かウイルスバスターって使い勝手悪いですね。 タスクトレイの中には見当たりませんでした。黄色のビックリマーク のようなものがそうでしょうか?? ずっと更新のダウンロード中。ってなっています。4%から5% になるまで10分くらいかかっています。このままで良いのでしょう か??右クイック、左クイック共に反応なしです。 だから、アイコンの方を起動して、有効になっているところを、 全部無効にしたら回復しました。 でも、今度は何を有効にすべきなのか・・。 ひとつひとつ、有効にしてみて試したほうが良いのでしょうか?? とにかく、ありがとうございます^^
関連するQ&A
- 送信認証について
outlook express Ver.6 メールの設定で。 popサーバー pop.nifty.com smtpサーバーsmtp.nifty.com です。 送信サーバーの認証ですが、プロバイダーの推奨の設定方法は 「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」にチェックを入れるのではなく、 「次のアカウントとパスワードでログオンする」にチェックを入れて、 プロバイダのIDとメールPWを入れる方式です。 結局は受信、送信共に同じアカウントで認証するので 「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」にチェックを入れても問題なく送受信はできます。 以前、「次のアカウントとパスワードでログオンする」にチェックを入れた方がいい理由を誰かに聞いたのですが、その時は理解できませんでした。調べてもよくわからないので、教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- アメリカに行ったら、Windows Live メールが送信できなくなりました
私の息子のメールです。 ヤフーメールをホスト(言い方が違うと思いますが、すみません)にしてWindows Liveメールを使っていましたが、先週アメリカに留学してから送信ができなくなりました。受信はできます。 受信メールサーバーの種類はPOP3で、受信メール(POP3)がpop.mail.yahoo.co.jp、送信メール(SMTP)はsmtp.mail.yahoo.co.jpです。ポート番号は送信メール587、受信メール110です。「クリアテキスト認証を使用してログオンする」と「受信メールサーバーと同じ設定を利用する」、「メールの受信時および同期時にこのアカウントを含める」にもチェックを入れてあります。タイムアウトも5分にしました。 『接続』の「このアカウントには次の接続を使用する」がよく分からないので、チェックとチェックなしで試しましたがダメでした。 PCはFUJITSUのbibloの09年春版で、OSはVistaサービスパック3です。 現在は受信をliveメールで、送信をYahooメールで使っています。私の調べられることはすべてやったつもりですが、どうにも力が及びません。 どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ネットトラブル
- Windows liveメールについて。
パソコンを買ったのですが、Windows7のWindows liveメールで送信画面で送信をクリックしたらアカウントが構成されていませんと出ました。 どうやったらメールが出来るようになるのですか?
- 締切済み
- Windows 7
- WindowsLiveメールで送信出来ない
Windows7、Windows Liveメールで受信は出来ても送信が出来ません。 「メッセージを送信できませんでした。 エラーが発生しました。 」 と表示されるだけで原因がわかりません。 送信メールサーバーの認証設定オン サーバーのポート番号 送信メール(SMTP)(O):587に変更 アカウントを再設定したりも試しましたが送信だけが出来ません。 どうしたら良いのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- windows liveメールの設定
windows liveメールの設定で 次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してくださいで ユーザー名とパスワードは何を入れたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- windows liveメールのアドレス帳登録
windows liveメールのアドレス帳登録 パソコン買い替えを機にoutlook expressからwindows liveメールへ移行しました。 outlook expressでは携帯電話のメール設定でパソコンからのメール拒否にしていても個別設定で許可されていれば送信できたのですがwindows liveメールにしたら拒否設定されているとアドレス帳に入れようとしても「入力した電子メールアドレスは無効です。アドレスを確認して、もう一度やり直してください。」と表示されてしまいます。 windows liveメールでは登録できないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Windows liveメールの設定について
Windows liveメールの設定について、教えて下さい。 アカウント⇒ 電子メール から 設定をしたのですが、受信はできるのですが、送信ができません。 設定内容が間違っているのかと思い、アカウント⇒ プロパティを表示しようとしましたが、開きません。 私のやり方が間違っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Windows Liveメールの設定について
新しいパソコンでのWindows Liveメールの新規設定に失敗しました。 「自分の電子メールアカウントを追加する」のところでパスワードを入力した後、別のアカウントを設定するボタンをクリックしてしまい、あわててキャンセルボタンをクリックしたところ、もとの画面には戻らず、結果的には設定が未完了になってしまいました。 「自分の電子メールアカウントを追加する」画面をもういちど表示できればよいのでしょうが、方法がわかりません。 なお、ためしにスタートボタンからWindows Liveメールを起動してみましたところ、「Windows Liveメール」の画面が表示されるのに続いて、「ユーザー名とパスワードを入力する画面」が表示されました。そこで設定したはずのパスワードを入力しても、、「ユーザー名とパスワードを入力する画面」が再度表示されます。 このような場合の対処方法を御教示賜りたく、どうか宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Windows Liveメールのログについて。
Windows Liveメールのログについて。 現在、Windows 7 Home PremiumでWindows Liveメール2011を使っています。以前はWindows XPでOutlook Expressを使っていましたが、smtp.logという送信ログが作成され、送信したメールの送信日時だけでなく、相手先のメールアドレスも記録されており、重宝していました。Windows Liveメールでも、このようなログは作成されるのでしょうか。自分なりに探して、windowslivemail.logというものを見つけましたが、 smtp.logのような記録内容はありませんでした。Windows Liveメールでもログは作成されているのでしょうか。もし作成されていたら、どのようなファイル名で、通常はどのフォルダーに格納されるのでしょうか (設定は一切変更していません)。または、ログ作成のための設定が必要でしたら、設定方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- windows live mail Gmail送信
OS Windows 7でwindows live mailを使用しております。 アカウントにGmailを設定しており受信は出来るのですが送信が出来なくて困っております。 ※Gmail以外のアカウントは設定しておりません。インターネット回線はフレッツ光になります。 インターネットで情報を調べてアカウント設定は以下のようにしております。 ■サーバー・タブ■ サーバー情報 受信メール サーバーの種類 POP3 受信メール (POP3) : pop.gmail.com 送信メール (SMTO) : smtp.gmail.com 受信メールサーバー ユーザー名 : *******@gmail.com パスワード : パスワードを設定 クリアテキスト認証をしようしてログオンする、にチェック。 送信メールサーバー このサーバーは認証が必要にチェック ※その横にある設定は未設定。 ■詳細設定・タブ■ 送信メールポート : 465 このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要にチェック 受信メールポート : 995 このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要にチェック 何度か送信テストを行いましたが、”送信トレイ”にはテストした5件がそれぞれ表示されたままです。 実際に送信は行われません。 状況が変わらないため、送受信を行うと、5通のメッセージを"Gmail(アカウント名)"で送信する。が状態”実行中”のまま進行しない状態です。 エラーメッセージ等は特に表示されない為にどうすれば良いのか困っております。 再起動をしても状態は変わらないままです。 どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- Gmail
質問者からのお礼
ありがとうございます。 削除しときました。 再登録は、じっくりやり方調べながらやってみます。 これで、やっとメールができます。 ありがとうございました。