• ベストアンサー

イタリアのバニョレッジョのバス停の場所が知りたい

GattoBluの回答

  • ベストアンサー
  • GattoBlu
  • ベストアンサー率65% (81/124)
回答No.1

帰りのバス停の位置を確認されたいのですよね? それでしたら、行きのバスで降りるのを一番最後にして運転手に確認するのが一番間違いがありません。ついでに帰りバスの時間も再確認しておくと良いです。 イタリアでは、ものごとがころころ変わるので、事前に準備した情報を鵜呑みにするとその後状況が変わっていたり(バス停位置の変更や時間の変更)して、逆に煮え湯を飲まされるといったことが多々あります。 私も良く一日に数本のバスしかないようなイタリアの田舎街を訪問しますが、時刻表の時間と実際の運行が異なっていたことが何度かありました。後ろにずれる分にはしばらく不安な気持ちで待たなければいけないだけで済みますが(それでも十分心臓には悪い)、時刻表の時間より早まっていると致命的です。こんな山奥で野宿か!という事態だけは避けたいので、いつもバスを降りるときに復路のバス停の場所と時間だけは絶対に確認しています。 事前にgoogleでバニョレッジョの地図(倍率の異なるもの数種類)を印刷、帰りのバスの時刻も自分が調べたものをメモしておいて運転手に見せると良いです。その際にボールペンなど筆記用具もあると便利です。 「Dov'e la fermata di ritorno ?」(帰りのバス停は何処ですか?) とか 「Fermata ritorno, qui ?」(帰りのバス停もここ?) とかで大丈夫です。

udgw
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。また、イタリア語まで付けていただいて感謝です。このイタリア語フレーズをメモして行きます。地図はバニョレッジョの航空写真(小さいが)を用意してありますので、運転手に地図に書き込んでもらいます。他にもバス停に関する質問をしていますが、言われる通り、運転手に聞くのがベストですね。ありがとうございました。/

関連するQ&A

  • 都市間高速バスについて

    都市間高速バスで本数の多いところを教えて下さい。 博多~小倉、仙台~山形は知っていますが、 平行在来線の本数が少ないか、時間がかかる所が多いと思います。 前者の鹿児島本線は本数がそんなに少ないのでしょうか?

  • 携帯で、これから来る都バスが走っている場所を知りたい

    先日バス停でバスを待っている時に、友達が「もうすぐ来るよ」とauの携帯電話で、これから来るバスの 停留所の位置を見てました。 vodafoneでも同じようなことができますか。 機種はV603SHです。お願いします。

  • 千葉内陸バス 千葉・四街道線 自衛隊前バス停の位置

    千葉内陸バス 千葉・四街道線 自衛隊前バス停の位置 の正確な位置を教えてください。 訪問宅最寄のバス停と思われますが、バス会社の路線図や地図検索サイトでは 下り線バス停の位置が正確にわかりません。他の地図検索サイトでは異なる位置だったりで。 "いつもNAVI"ではヤックスドラッグの先、四街道駅方面50~60m先にバス停が ありますが、この理解でよろしいですか。 違う場合でしたら たとえば華屋与兵衛の前とか教えていただけるとありがたく。

  • 空いたバスや電車で座る場所、或いは立つ位置は?

    こんにちは。 空いたバスや電車に乗る場合、座る場所、或いは立つ位置は決めていますか? 電車なら乗る車両を選びますか? 一応ラッシュ時は除きますが、ラッシュの時に乗る車両や場所が決まっていたら、それもお願いします。 私はバスなら一番後ろに座ります。二人席はペアの相手がいれば二人で座りますが… 電車はなるべく車両を決めて前の方に行き座ります。 一番前や後ろは事故で死ぬ確率が多いらしいので避けたいですが、もうきりがないから、一番前。 何故かと言うと…忘れ物が多く、調べてもらう時に何両目かを言った方が駅員さんに見つけてもらいたいから。 皆様はいかがでしょうか?

  • 福岡市内―ハウステンボス間のバスはなくなったのですか?

    当方福岡市内に住んでいます。 今度、遠方からいとこが来るのでハウステンボスへ行こうという話になったのですが、以前はあったバスがバスセンターの時刻表にありません。 4年ほど前に行ったときは、福岡市天神の西鉄バスセンターからハウステンボス行きのバスに乗り、返りも同じ路線のバスで帰ったのですが、そのバスがどこのバス会社のものか覚えておらず、本当になくなったのか確認できません…。 念のために博多駅交通センターも見ましたが見つかりませんでした。 福岡空港からは1日2往復ほど出ているようですが、時間が遅く着いて早く帰らなければならなくなるので、これは除外して考えてます。 どうしても無い時はJRで行くしかありませんが、バスの方が(私の記憶では)本数が多く、確か夕方も6時半ぐらいにハウステンボスを出るバスがあったように思います。(JRは、私が行く日は季節列車で17:22が最終です) それに乗り場も近いですし… 天神(博多駅)―ハウステンボスの往復バスが無くなったのかどうか、あるいは乗り場が変わっただけなのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ※ちなみに行くのは7/13(土)です。

  • バスの時刻

    茨城県稲敷市の 桜東バスの本数が 年末年始で 減るらしいのですが 常陸幸田のバス停に 12時前後に来るのは あるのでしょうか。 よろしくねお願いします。

  • モンサンミッシェル行きのバス

    パリからレンヌ駅までTGVで行きそこからバスでモンサンミシェルまで行く場合ですがバスの本数が少ないみたいです。観光客が多すぎて乗り損ねてしまうなんて事はないのでしょうか?帰りも(モンサンミシェルからレンヌ駅まで)同じことが考えられるのですが・・・・。駅まで行ったのはいいけど乗れるバスがもうないなんて事態は起こりうるのでしょうか?それともバスもあらかじめ予約等をしていくものなのでしょうか?困らずにいける方法があれば教えてください。

  • バスの運賃

    高速バスで往復割引きがありますが、例えば往復割引きで2000円のところを1800円になった場合、障害者(福祉)運賃は2000円の半額なのか、1800円の半額はのか?出来れば、北海道中央バスかJRバスに伺いたく思います。

  • 安い・便が多い高速バス

    よく高速バスを使います。 今は愛知住みなんですが、東京に行くときは【キラキラ号】で回数券を購入し 3000円で行ってます。朝も早く6時頃には着くので助かってます。 大阪にもよく行き【WILLER TRAVEL】を使うのですが走行時間は東京に 行くのに比べ短いのに値段は3000円以上します・・・・・(汗 自分でいろいろ探してるのですがなかなか今以上のイイ高速バス会社を 見つけれません。今探してるのは ・値段が安い ・1日に出てる本数が多い ・座席が広い などです。 WILLER TRAVELはシートタイプによっては座席がゆったりですが、キラキラは 狭いです><まぁ値段に比例するんでしょうがないでしょうが。 今一番知りたいのは、本数が多い高速バスです。 大阪→名古屋だと夕方6時くらいで終わってしまうので・・・・・・・ どこかイイ高速バス会社があれば教えてください。 愛知住みなので出発地は名古屋で、行きたい所は東京・大阪・奈良・神戸・京都です。 回答宜しくお願いします。

  • 横浜から愛知までの夜行バス

    初めての夜行バスなので、どこの会社の夜行バスが良いのかよくわかりません。 安くて、28日に横浜から愛知まで行ける夜行バスに乗りたいのですが…。 できれば往復で7000円くらいのがいいのですが…。 どっか安い所ありますかね?