- ベストアンサー
ノートパソコンを初めて買いました。電源を切るときはパソコンをたたんでい
ノートパソコンを初めて買いました。電源を切るときはパソコンをたたんでいるのですが、「休止」のときはパソコンをたたんでも大丈夫なのでしょうか? ノートとデスクトップの注意とかあればご存知の範囲でよいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 (ノートは持ち運びができるので落とさないようにするのはもちろん電源中は持ち運びは危険?というのは説明書で学びました。なにかあればもしよろしければよろしくお願いします)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
>電源を切るときはパソコンをたたんでいるのですが、「休止」のときはパソコンをたたんでも大丈夫なのでしょうか? 「休止」のときはパソコンをたたんでも大丈夫です。 しかし、’電源を切るときはパソコンをたたんでいる’=’休止’とは限りません。No.3さんの回答にあるように電源ボタンの定義(Vistaの場合)で細かく設定できます。 ・何もしない:パソコンは動いたままです。離席時などに他の人に画面を見られたくない時など使う。 ・スリープ状態:現在の状態のまま停止しますが、電源は少量消費し続けます。立ち上がりは非常に速い。 ・休止状態:現在の状態を保存したうえで完全停止します。立ち上がり時は停止前の状態に戻ります。 ・シャットダウン:現在の状態を保存しないで完全停止します。立ち上がり時は初期の状態になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。ひとつひとつありがとうございます。 なるほどと勉強になりました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
電源管理で細かく設定できます。 ボタンを押したときどうするか 蓋を閉じたときどうするか など、 休止のときは蓋を閉じても大丈夫ですが・・。それよりも逆の蓋を閉じたときに「休止」「スタンバイ」「電源断」を設定するほうが多いかも。 私は蓋を閉じたときは「なにもしない」にしています。メールをチェックし続けていたり、処理終了を待たずに所要で席を立つこともあるので。 その代わり、移動するときは電源を切る。短時間の移動だと休止にすることも・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 >それよりも逆の蓋を閉じたときに「休止」「スタンバイ」「電源断」を設定するほうが多いかも。 なるほどです、例えば今自分はスタートからシャットダウンから休止状態もしくは電源を消してからふたをしています。わざわざそういうことをしなくてもふたを閉めたら休止もしくは電源を消すなど設定することができるのでしょうか?
- oldpapa70
- ベストアンサー率34% (682/1991)
電源を切るときも、休止やスタンバイの時も同じように扱って(たたんで)何ら問題ありません。 ただし使用環境でたたまなくても全く問題無い場合は、むしろたたまない方がヒンジや本体と液晶を接続するケーブルのへたりが少しでも防げるのでよろしいかと思います。 しかしメーカーも開閉テストは十分に行っていると思うので上に書いたようなこと(たたまないこと)はあまり神経質になる必要は無いですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほどと思いました。 >あまり神経質になる必要は無いですよ。 はい、ありがとうございます。ノートは初めてで、これやったらやばいかな?ノートはこわれやすいのかななんてすごい考えていました。まして買ったばかりなので神経質になっていました。
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
休止のときもたたんで大丈夫です。 (PCの機種によっては、たたんだだけで休止になってしまいます。 そういう機種の場合、電源を切ったつもりでたたんでも、休止になっていることがあるので、 注意が必要です。) ノートは熱がたまりやすいので、夏季に冷却ファンをふさがないように気をつけた方がいいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まずは、申し訳ありませんです。 機種は、富士通の「FMVNF50B」を買いました。 >PCの機種によっては、たたんだだけで休止になってしまいます 改めて質問させてください。 今使用中です。今、突然予定ができたときなど、そのときにたたんでも大丈夫なんでしょうか? >ノートは熱がたまりやすいので、夏季に冷却ファンをふさがないように気をつけた方がいいです。 なるほどです、ありがとうございます。
お礼
再度のご回答いただきまして本当にありがとうございます。 なるほどと勉強になりました。 ありがとうございました。