• ベストアンサー

釣り人のあなたならどっちを買う?

turikensanの回答

回答No.5

わたしもリールを選びます。質問者さんはIMガイドが気になるようですがIMガイド竿を買って糸絡みを気にするより良い道糸をこまめに交換するほうが快適に釣りができると思います。LBリールを使ってみてください。釣りの世界がかわりますよ~ 魚とのやりとりが楽しくなります。あとタモ入れがすごく楽になります。わたしはダイワ党なのでシマノの竿やリールの事はよく判りませんがハイパーフォースならクレッサチヌに(色合い的に)マッチしていると思います。 

関連するQ&A

  • 判定依頼 ショアジギタックルについて

    ショアジギングを始めるにあたって道具の購入をする前に、今所持しているシーバス タックルでどれくらいの獲物まで対応できるか教えていただけないでしょうか。 <私の持っているタックル> ■ロッド シマノ ディアルーナS1006M ルアーウェイト:42gまで対応 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100775 ■リール シマノ レアニウム4000 実用ドラグ力:5kg 最大ドラグ力:10kg 巻上長:77cm http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100559 リールには現在PE1.2号を巻いておりますが、巻き替え可能という前提でお願いします。 恐らくライトショアジギングと呼ばれる部類に入るとは思いますが、感獲物までいけそうでしょうか。 この魚のこのサイズまではいけそうといった感覚的なものでも構いませんのでご教示ください。

  • メバリングタックル検討中

    11-12月を迎えてメバリングに挑戦しようと考えております。 あまり高価な道具は買えないのでコストパフォーマンス重視で自分なりに考えてみました。 ロッド+リールで2万以内を希望。 それぞれいかがでしょうか?オススメあれば教えてください。 ロッドタイプはまだ釣り初心者ですので、ソリッドタイプを考えております。 これについてもアドバイスいただければと思います。 候補以外のオススメも教えて下さい。 <シチュエーション> 福岡市在住です。 主に漁港、テトラ帯などが主戦場になると思います。 ですので長さは7フィート前後でしょうか? メバル以外にロックフィッシュもしたいですが、バスロッドを1本持っています。 これは2~12グラムの ルアーが投げれるやつです。 <ロッド>初心者にはやはりソリッド・・・? 候補(1) シマノ M706ULS http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100593 候補(2) プロックス 三代目 根魚権蔵 3NG66MF http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=3NG66EF <リール> 1000番か2000番で悩む・・・? 候補(1) シマノ ソアレBB 1000S http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100387 候補(2) シマノ アルテグラアドバンス 1000S http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100037 候補(3) シマノ アルテグラアドバンス 2000S http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100037

  • ライン負荷(LineWt)大幅オーバー・・・

    前回、シーバスタックルの質問をした者です。購入は無事完了しました。 (ロッド名はネオバーサル902MLFSの間違いでした。バーサキャストはリールorz  後で気づいたが全ガイドがSICらしい。) http://okwave.jp/qa4168075.html しかし今回のロッド、最大ライン負荷が10lbでした。 現在使っているラインはPE2号(20lb)+フロロリーダー5号です。 ・・・最大値の倍。 店員さんに聞いたところ、強いリーダーがあれば問題なしとの事でしたが、 本当にこれで釣っても大丈夫なのでしょうか? 中古とは言え決して安い買い物ではないので、早々にロッド玉☆砕\(^o^)/は避けたいところです・・・。 使用中のタックル ロッド:ダイワ ネオバーサル902MLFS(LineWt10lb、LureWt21g、9F、中古) http://www.naturum.co.jp/item/590724.html リール:ダイワ レブロス2500(現在ドラグほぼMax、当然調節可能) http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=457823&buddy=0001008367638 ライン:PEライン2号(20lb)+フロロリーダー5号1.2m前後 この程度の事で質問は少々情けない気もしますが・・・どうかよろしく御願いします。

  • カルカッタの水洗いとサオ

    http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1050 このカルカッタを買おうと思っていますが、 他のリールのページには(海水OK水洗いOK)とありますが、 このリールのページには書いてありません。 水洗いはしてはいけないリールなのですか? また、シマノのシーウイング73の50-270T3にこのリールをつけて、 船釣りのアジやサバ(サビキ)などをしようと思っていますが、 選択は適切でしょうか?

  • ルアーシーバスについて教えてください!!

    新しくシーバスのロッドとリールを買おうと思っています 一つは、 ロッド ダイワ ラテオ  86~96 MLかL リール シマノ レアニウム  C3000か4000 ライン バークレー ファイヤーライン 12lb 150m もう一つは ロッド ダイワ ラブラックス 86~96 MLかL リール シマノ バイオマスター 2500かC3000 ライン バークレー ファイヤーライン 12lb 150m 基本的には河口部から10km以内の川幅が広いところでやろうと思っています ほかにいい組み合わせでロッドとリールあわせて3万5000円以内であれば教えてください

  • ライトジギングのタックル。

    教えてください。 今持ってるタックルが・・・ ロッド 9.6f 18g~45g←シーバスロッド リール ダイワのrevros mx3500 ラインPE 3号 200m弱 これでライトジギングできますか? 最近釣りを始めたばっかで、とりあえず マルチに釣りたいと思いこのようなロッドに してしまいました。 しかし最近ライトジギングに興味ありです。 ちなみに陸からのキャストが中心です。 狙いたい魚は基本的な青物です。 ゆくゆくは真鯛とか釣りたいんで もう一つ本格的なジギング用タックルをそろえたいです。 45~120g付近のジグを持たせたいです。 おすすめのロッド、リール教えてください。 ちなみダイワかシマノが良いです。 予算はロッド、リールで3万くらいで(笑)←無理かな? 低予算ですがよろしくお願いします。

  • リール

    次の3機種の中なら、どれがオススメですか? DAIWA レガリス2500 http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/legalis/index.html シマノ   ナスキー2500 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=16 シマノ   旧アルテグラ2500 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=12 シーバス、エギングなどにPEライン使用予定です。

  • ラインの下巻き必要?

    10アルテグラアドバンス2500Sに、ブリーデンのフィネスフロロ0.6号(3.5lb)100m巻きを付けたいのですが、スペック上の糸巻き量は3lbで160mです。 少し巻き量が不足気味と思うのですが、下巻きして嵩上げしないと実釣に影響でますか? http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100037

  • ジギングのロッド

    船からのルアー釣りに初挑戦しました。 使用タックルは ロッド:ダイワのTOURNAMENT SERLINE80号420 リール:スピニング シマノのAERLEX GTR5000 かなり古いタイプですが現役で頑張ってます(笑) 2~5キロのカツオ、カンパチ、シイラをゲットし、このタックルでも イケるとの感触を得ましたが、やはりロッドが重く感じられ、両腕に かなりの疲労が残りました。 お勧めのジギングロッドがあればアドバイスお願います。 お買い得感があれば、なおベターです。

  • カーディフにダイワのスピニング

    来月、管理釣り場デビューを考えております。 今までバス・ソルトをやっていましたが、トラウトは初めてで、タックル一式を揃えなければなりません。 今のところ、 ROD:カーディフ60SUL(シマノ) REEL:ソルティスト 月下美人 2004(ダイワ) の組み合わせを考えています。 ロッド・リールともに汎用性を重視しています。 リールはプレッソも考えましたが、淡水専用である意味はないなと思い、ソルトでも使える月下美人を選びました。 シマノのロッドに、ダイワのスピニングという組み合わせになるのですが、一般にフィットするでしょうか? 私はスピニングはダイワ派なので、シマノのスピニングを使えという指摘はなしでお願いします。 (私が釣り具に求めるのは、優れた道具性>>>所有感なので・・・) また、オススメのタックルがありましたら教えてください。