• ベストアンサー

変な動作をしてしまう

月名の日本語を入力して英語にするプログラムなのですが、最後の 「間違えた月:」の結果がしっかり表示されません。 結果のどうこうに問わず、必ず「間違えた月:1月,1月,1月,1月, 1月,1月,4月,5月,」と表示されてしまうのです。 ちなみに、その上の「正解した月」はちゃんと思惑通りに 動作します。 このプログラムのどこがおかしいためにそのように表示されて しまうのでしょうか? よろしくお願いします。 #include<stdio.h> #include<time.h> #include<stdlib.h> #include<ctype.h> #include<string.h> #define swap(type,x,y) do{type t=x;x=y;y=t;}while(0) char *tukistr[]={"january","feburary","march","april","may","june","july", "augst","september","october","november","december"}; int main(void) { int nstr[12]={0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11}; char tuki[10]; int num; int seikai=0; int k=0; int seiho[12]; int huseiho[12]; int m=0; int i,j,p; char hen; srand(time(NULL)); printf("月名の英語を入力してください。入力は大文字でも小文字でも構いません。\n"); for(i=11;i>0;i--) { j=rand()%i; swap(int,nstr[j],nstr[i]); } for(i=0;i<12;i++) { printf("%d月 : ",nstr[i]+1); scanf("%s",tuki); do{ for(j=0;j<strlen(tukistr[nstr[i]]);j++) { hen=tolower(tuki[j]); if(hen!=tukistr[nstr[i]][j]) { printf("違います。正解を見ますか? 0-いいえ/1-はい:"); huseiho[m++]=nstr[i]; scanf("%d",&num); if(num==0) { printf("もう一度入力してください。:"); p=1; scanf("%s",tuki); j=0; } break; } } }while(num==0 && j<strlen(tukistr[nstr[i]])); if(j==strlen(tukistr[nstr[i]])) { printf("正解です。\n"); if(p!=1) { seikai++; seiho[k++]=nstr[i]; } p=0; } else if(num==1) { printf("%d月は%sです。\n",nstr[i]+1,tukistr[nstr[i]]); } } printf("12個のうち%d個が正解でした。\n",seikai); printf("正解した月:"); for(j=0;j<12;j++) { for(i=0;i<12;i++) { if(j==seiho[i]) { printf("%d月",j+1); if(j!=11) { printf(","); } } } } printf("\n\n"); printf("間違えた月:"); for(j=0;j<12;j++) { for(i=0;i<12;i++) { if(j==huseiho[i]) { printf("%d月",j+1); if(j!=11) { printf(","); } } } } return 0; }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 任意月について求めようとしているのが外側の for(j....)ループであり、それに基づいて対応する入力誤りのデータを照合するために内側の for(i....)ループが1~12月まで実行されるようにプログラムされています。  「間違えた月:1月,1月,1月,1月,1月,1月,4月,5月,」の1月表示は、「printf("%d月",j+1);」によって出力されるのですから、外の月毎ループ「y==0」 と「int huseihou[12]」jが初期化されなかったことによって発生するメモリの内容がゼロ6つということです。また4月,5月は3,4いうことです。  そこで、nstr[]の月をゼロ月からではなく1月からに変更し、きちんと初期化するようにし、各添字やループも訂正してみました。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <ctype.h> #include <time.h> #include <string.h> #define MANTH 12 #define swap(t,x,y) {t=x;x=y;y=t;} char *tukistr[]={"january","feburary","march","april","may","june","july", "augst","september","october","november","december"}; int main(void) { int nstr[MANTH]={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12}; char tuki[10]; int num; int seikai; int seiho[MANTH]; int huseiho[MANTH]; int m; int i,j,p,len_tukistr; char hen,*temp; /* 初期値設定 */ srand(time(NULL)); for(i=MANTH-1;i>0;i--) { j=rand()%i; swap(p,nstr[j],nstr[i]); } seikai=m=p=0; for(i=0;i<MANTH;i++) seiho[i]=huseiho[i]=0; /* 入力と判定分類のメインプログラム部 */ printf("月名の英語を入力してください。入力は大文字でも小文字でも構いません。\n"); for(i=0;i<MANTH;i++) { /* 入力 */ printf("%d月 : ",nstr[i]); scanf("%s",tuki); /* 判定と分類 */ do { /* 追加:プログラムを見易くするため */ temp=tukistr[nstr[i] - 1]; len_tukistr = strlen(temp); for(j=0;j<len_tukistr;j++) { hen=tolower(tuki[j]); if(hen!=temp[j]) { huseiho[m++]=nstr[i]; printf("違います。正解を見ますか? 0-いいえ/1-はい:"); scanf("%d",&num); if(num==0) { printf("もう一度入力してください。:"); scanf("%s",tuki); p=1; } break; }} }while(num==0 && j<len_tukistr); if(j==len_tukistr) { printf("正解です。\n"); if(p!=1) seiho[seikai++]=nstr[i]; p=0; } else if(num==1) printf("%d月は%sです。\n",nstr[i],temp); } /* 結果の出力 */ printf("12個のうち%d個が正解でした。\n",seikai); printf("正解した月:"); for(j=1;j<=MANTH;j++) { for(i=0;i<MANTH;i++) { if(j==seiho[i]) { printf("%d月",j); if(j!=MANTH) printf(","); }}} printf("\n\n"); printf("間違えた月:"); for (j=1;j<=MANTH;j++) { for(i=0;i<MANTH;i++) { if(j==huseiho[i]) { printf("%d月",j); if (j!=MANTH) printf(","); }}} printf("\n\n"); return 0; }

その他の回答 (6)

回答No.6

>たまたまというのは具体的にどういうことなのでしょうか。 つまり,seihoにもhuseihoにも初期値に0が入っているということ なのでしょうか。 ですが、このプログラムはseihoの方はちゃんと動作しているので なぜhuseihoの動作だけおかしいのかが知りたいです。 seiho、huseihoに初期値を設定していないため、seihoにはたまたま0以外が入っていて上手くいっている。huseihoにはたまたま0が入っていて上手くいかないということです。初期値を設定しないとメモリ中に残っている(直前に使用した)値を参照します。 前回 int seiho[12]; int huseiho[12]; を int seiho[12]={0}; int huseiho[12]={0}; とすれば、正解結果も正しく出力されなくなります。 とアドバイスしたと思うのですが、試してみましたか? 解らなければ、とりあえず試してみてください。 再度申し上げますが、 初期値に-1などを設定しておけば一応動くと思いますが(未確認です)、それは正しい修正とは思いません。 2重ループについて >これは、正解した月と間違っている月を順番に表示 させるためのものです。 よって、必要なものです。 この2重ループが正解した月と間違った月を順番に表示させていないのです。2重ループにする必要は無いのです。 プログラムの最後(returnの直前)に以下のコードを追加してみましょう。どうすればよいかヒントになると思います。 for(i=0;i<12;i++){ printf("\n%d",seiho[i]); } for(i=0;i<12;i++){ printf("\n%d",huseiho[i]); }

回答No.5

#2さんの言うとおり2重ループにする必要がありません。 このプログラムが正解結果を正しく出力し、不正解結果を正しく出力しないのはたまたまです。 int seiho[12]; int huseiho[12]; を int seiho[12]={0}; int huseiho[12]={0}; とすれば、正解結果も正しく出力されなくなります。 つまり、初期値が設定されていないところにたまたま0が入ると、0=1月となり、1月が正解にも不正解にもなるのです。  seihoには正解した月が、kには正回数が入っているのですからあとは簡単にできるはずです(不正解も同様)。  そのほかの修正方法として、初期値に-1などを設定しておけば一応動くと思いますが(未確認です)、それは正しい修正とは思いません。

rinnshan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >プログラムが正解結果を正しく出力し、不正解結果を正しく出力 しないのはたまたまです。 たまたまというのは具体的にどういうことなのでしょうか。 つまり,seihoにもhuseihoにも初期値に0が入っているということ なのでしょうか。 ですが、このプログラムはseihoの方はちゃんと動作しているので なぜhuseihoの動作だけおかしいのかが知りたいです。

  • d_g
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.4

質問者ご自身ではどこまで調査されたのでしょうか? ソースが分かっていて実行できる環境もあるようですが、 デバッグ用に出力の追加等を行い、頭で考えた物と実際の動作でどこが異なっているか調査する事はできない状況にあるのでしょうか? 調査可能であるならば、バグ取りはプログラミングにおいて避けては通れない道なので、プログラマの1人として自分で調査修正してほしいと思いました。 間違えた月の出力内容がおかしいということは、出力処理自体か出力処理で使用している配列の中身が最も疑わしい事は見当が付くかと思います。 プログラムの詳細は解析していませんが(というかコメントが無く変数名で内容が想像しにくいので読みにくくて心が折れました) 以下を行えばおそらく自分で原因箇所を特定できるのではないかと考えます。 ・配列huseihoの中身を全部出力してみる。 ・間違えた月の出力ループにおいて、どのルートを通ったか、その時の値は何だったかが分かるよう出力してみる。 ・配列huseihoに値を代入している直後で一旦配列の中身を出力してみる。 ・間違えた月の出力内容を以下パターンにおいてそれぞれどうなるか確認する。 A)全問正解 B)全問不正解 C)1問不正解 D)半数が不正解

rinnshan
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。 プログラムを書くときは今後読んでいただく人のことを 考えてコメントをつけようと思います。 また、配列huseihoの中身がおかしいためにそのようなことが 起こっているとは思っていたのですが他の部分も関係しているのでは ないかと思ってこのように書いてしまった次第です。 次回以降は気をつけたいと思います。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

ついでに、 2月と8月のつづりが誤っています。

rinnshan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お恥ずかしい限りです…

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

問題の趣旨とソースとが食い違っているのはさておくとして、 正解・不正解を出力するところで2重のループを使う理由がわかりません。 正解数はkに、不正解数はmに、それぞれ入っているのですから、 その回数だけ1重ループを回せばよいのではないでしょうか。

rinnshan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これは、正解した月と間違っている月を順番に表示 させるためのものです。 よって、必要なものです。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>月名の日本語を入力して英語にするプログラムなのですが そんなプログラムには見えんのですけど、もっと問題を明確にする必要があると考えます。

rinnshan
質問者

お礼

ご指摘いただいてありがとうございました。 そうですね(恥) 日本語の月名が表示されて英語を入力するプログラム ですね。ちゃんと投稿する前によく見直せばよかったと思いました。

関連するQ&A

  • 英語入力するプログラム

    月名の日本語を入力して英語にするプログラムを書こうとしている のですが、うまく動作しません。 たとえば。 「3月:」と表示されたら大文字か小文字、もしくは組み合わせで marchと入力すれば「正解です。」と表示されるようにです。 具体的には、ランダムで月名が表示されていくのですが何を入力しても 正解と表示されてしまいます。 たとえば、marchなのにdなどと入力しても正解になってしまいます。 何がおかしいのでしょうか? #include<stdio.h> #include<time.h> #include<stdlib.h> #include<ctype.h> #include<string.h> #define swap(type,x,y) do{type t=x;x=y;y=t;}while(0) char *tukistr[]={"January","Feburary","March","April","May","June","July", "August","September","October","November","December"}; int main(void) { char nstr[12]={0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11}; char tuki[10]; int num; int seikai=0; int k=0; int seiho[12]; int huseiho[12]; int m=0; int i,j; srand(time(NULL)); printf("月名の英語を入力してください。入力は大文字でも小文字でも構いません。\n"); for(i=11;i>0;i--) { j=rand()%i; swap(int,nstr[j],nstr[i]); } for(i=0;i<12;i++) { printf("%d月 : ",nstr[i]+1); scanf("%s",tuki); do{ for(j=0;j<strlen(tuki);j++) { if(isalpha(tuki[j])!=isalpha(tukistr[nstr[i]][j])) { printf("違います。正解を見ますか? 0-いいえ/1-はい:"); scanf("%d",&num); if(num==1) { huseiho[m++]=nstr[i]; } break; } } }while(num==0 && j<strlen(tuki)); if(j==strlen(tuki)) { printf("正解です。\n"); seikai++; seiho[k++]=i; } else if(num==1) { printf("%d月は%sです。\n",nstr[i],tukistr[i]); } } printf("12個のうち%d個が正解でした。\n",seikai); printf("正解した月:"); for(j=0;j<12;j++) { if(j==seiho[j]) { printf("%d月,",j+1); } } printf("\n\n"); printf("間違えた月:"); for(j=0;j<12;j++) { if(j==huseiho[j]) { printf("%d月,",j+1); } } return 0; }

  • カレンダーがうまく表示されない

    開始月と終了月を指定して、3か月ごとにカレンダーを改行する プログラムを作ってみました。 ところが、動作をさせてみたところ7月が配列tuki[12]において31日 と指定しているのにも関わらず25日分しか表示されません。 それと、たまに4月分が24日分しか表示されません。(試した限りでは、 4月を終了月に指定するとそうなりました。) なにがおかしいためにこうなってしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 #include<stdio.h> #include<string.h> /*月の最初の日をメインプログラムに返す*/ int getyoubi(int year,int month,int day) { if(month==1 || month==2 ) { year--; month +=12; } return ((year+year/4-year/100+year/400+(13*month+8)/5 + day)%7); } /*カレンダーを3か月分表示させる*/ void print(char s[3][7][22],int n) { int i,j; for(i=0;i<n;i++) { printf("%s ",s[i][0]); } printf("\n"); for(i=0;i<n;i++) { printf(" 日 月 火 水 木 金 土 "); } printf("\n"); for(i=0;i<n;i++) { printf("---------------------- "); } printf("\n"); for(i=1;i<7;i++) { for(j=0;j<n;j++) { printf("%s ",s[j][i]); } printf("\n"); } printf("\n"); } int main(void) { int nen1,tuki1,nen2,tuki2,tukiho,nenho,tukih,w,j; char sbuf[3][7][22]; int tuki[12]={31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31}; int k; char tmp[4]; int count=0; printf("カレンダーを表示します。\n"); printf("開始年月を入力せよ。\n"); printf("年:"); scanf("%d",&nen1); printf("月:"); scanf("%d",&tuki1); printf("終了年月を入力せよ。\n"); printf("年:"); scanf("%d",&nen2); printf("月:"); scanf("%d",&tuki2); /*最大3カ月分のカレンダーを格納する。*/ do{ w=getyoubi(nen1,tuki1,1); sprintf(sbuf[count][0],"%10d / %02d ",nen1,tuki1); for(k=1;k<7;k++) { sbuf[count][k][0]='\0'; } sprintf(sbuf[count][1],"%*s",3*w,""); k=1; for(j=1;j<=tuki[tuki1-1];j++) { sprintf(tmp,"%3d",j); strcat(sbuf[count][k],tmp); if((j+w-1)%7==6) { k++; } } do{ if((j+w-1)%7==6) { sprintf(sbuf[count][k],"%21s",""); } else { do{ strcat(sbuf[count][k]," "); j++; }while((j+w-1)%7!=0); } k++; }while(k!=7); count++; if(count==3) { print(sbuf,count); count=0; } tuki1++; if(tuki1==13) { tuki1=1; nen1++; } }while(nen1<nen2 || nen1==nen2 && tuki1<=tuki2); if(count) { print(sbuf,count); } return 0; }

  • カレンダーのプログラム

    指定した開始月と終了月を入力して、それを横に最大3つまで並べて 納まりきらないときは改行するというプログラムを作りたいです。 イメージとしては、2009年の9月から2009年の12月まで指定した場合は… 2009 / 9              2009 / 10             2009 / 11 1 2 3 4 5 6 7          1 2 3 4 5 6 7           1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14      8 9 10 11 12 13 14       8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21    15 16 17 18 19 20 21    15 16 17 18 19 20 21 21 22 23 24 25 26 27    21 22 23 24 25 26 27    21 22 23 24 25 26 27 28 29 30           28 29 30 31           28 29 30   2009 / 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 (最初の日数などは適当ですし、ちょっとずれてしまっていますがご了承ください。あくまでもイメージなので…) ところが下のプログラムを動作させようとしたところ全く 動きません。何がおかしいために動作しないのでしょうか? よろしくお願いします。 #include<stdio.h> #include<string.h> int getyoubi(int year,int month,int day) { if(month==1 || month==2 ) { year--; month +=12; } return ((year+year/4-year/100+year/400+(13*month+8)/5 + day)%7); } int main(void) { int nen1,tuki1,nen2,tuki2,tukiho,nenho,tukih,w,i,j; char sbuf[3][7][22]; int tuki[12]={31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31}; int k; char tmp[4]; printf("カレンダーを表示します。\n"); printf("開始年月を入力せよ。\n"); printf("年:"); scanf("%d",&nen1); printf("月:"); scanf("%d",&tuki1); printf("終了年月を入力せよ。\n"); printf("年:"); scanf("%d",&nen2); printf("月:"); scanf("%d",&tuki2); do{ /*3つのカレンダー分の格納する*/ for(i=0;i<3;i++) { w=getyoubi(nen1,tuki1,1); sprintf(sbuf[i][0],"%10d /%3d ",nen1,tuki1); for(k=1;j<7;k++) { sbuf[i][k][0]='\0'; } sprintf(sbuf[i][1],"%*s",3*w,""); k=1; for(j=1;j<tuki[tuki1];j++) { sprintf(tmp,"%3d",j); strcat(sbuf[i][k],tmp); if(j%7==6) { k++; } } do{ if(j%7==6) { sprintf(sbuf[i][k],"%21s",""); } else { do{ strcat(sbuf[i][k]," "); j++; }while(j%7!=6); k++; } }while(k!=7); tuki1++; if(tuki1==13) { tuki1=1; nen1++; } if(nen1>nen2 || nen1==nen2 && tuki1>tuki2) { break; } } /*3つためたカレンダーを出力する。*/ for(i=0;i<3;i++) { printf("%s",sbuf[i][0]); } printf("\n"); for(i=0;i<3;i++) { printf(" 日 月 火 水 木 金 土 "); } printf("\n"); for(i=0;i<3;i++) { printf("----------------------"); } printf("\n"); for(i=1;i<7;i++) { for(j=0;j<3;j++) { printf("%s",sbuf[j][i]); } } /*指定した年の月になるまでループ*/ }while(nen1<nen2 || nen1==nen2 && tuki1<=tuki2); return 0; }

  • 4桁の英字の3桁目を当てるプログラム

    乱数でとってくる4ケタの英字の3桁目を入力して当てるプログラムを 組もうとしているのですが、コンパイラしてもいまいちうまくいきません。 特に下に書いたプログラムのこの部分が違っていると思い どのように修正したらよいのか指摘していただきたいです。 human=getchar(); if(comp[2]!=human) { ero=1; } よろしくお願いします。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<time.h> #include<string.h> int sleep(unsigned long x) { clock_t c1=clock(),c2; do{ if((c2=clock())==(clock_t)-1) { return 0; } }while(1000.0*(c2-c1)/CLOCKS_PER_SEC<x); return 1; } int main(void) { int num,val,i,j; char comp[21]; char human; int ero=0; int try_count=0; int seikai=0; clock_t start,end; int num1; char eiji[]="ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ"; srand(time(NULL)); puts("英字記憶トレーニング"); do{ printf("挑戦するレベル(3~20):"); scanf("%d",&num1); }while(num1<3 || num1>20); printf("%d個の英字を記録しましょう。\n",num1); start=clock(); do{ for(i=0;i<num1;i++) { comp[i]=eiji[rand()%strlen(eiji)]; } comp[num1]='\0'; printf("%s",comp); fflush(stdout); sleep(125*num1); printf("\r%*s\r3番目の英字を入力してください:",num1,""); human=getchar(); if(comp[2]!=human) { ero=1; } if(ero==0) { printf("正解です。\n"); seikai++; } else { printf("\a間違いです。\n"); } try_count++; }while(try_count<2); end=clock(); printf("%d回中%d回成功しました。\n",try_count,seikai); printf("%.1f秒でした。\n",(double)(end-start)/CLOCKS_PER_SEC); return 0; }

  • ループが変な動作をする

    このプログラムは表示された数値を逆に入力するプログラムです。 入力した値の正誤を表示します。結果に問わず3回で終了する ようにしたいです。 ところが、下のプログラムを動作させたところ間違いを3回入力 したら終了するという仕様になってしまっています。 何がおかしいのでしょうか? for(m=0;m<3;m++) { ---------------------------------------(省略) if(strcmp(gyakuho,nyuu)!=0) { printf("\a間違いです。\n"); } else { printf("正解です。\n"); count++; } } おそらく、間違っているのはループの中のこの部分なのでは ないかと思います。 #include<stdio.h> #include<time.h> #include<stdlib.h> #include<string.h> int sleep(unsigned long x) { clock_t c1=clock(),c2; do{ if((c2=clock())==(clock_t)-1) { return -1; } }while(1000.0*(c2-c1)/CLOCKS_PER_SEC<x); return 0; } int main(void) { char gyaku[4]; char gyakuho[4]; int i,j,m; char nyuu[4]; int k=0; int count=0; clock_t start,end; char x; srand(time(NULL)); printf("4桁の数値を記憶しましょう。\n"); start=clock(); for(m=0;m<3;m++) { x='1'+rand()%9; gyaku[0]=x; for(i=1;i<4;i++) { do{ x='0'+rand()%10; for(j=0;j<i;j++) { if(x==gyaku[j]) { break; } } }while(j<i); gyaku[i]=x; } gyaku[4]='\0'; printf("%s",gyaku); fflush(stdout); sleep(500); printf("\r \n"); for(i=3;i>=0;i--) { gyakuho[k++]=gyaku[i]; } gyakuho[4]='\0'; printf("表示された数字を逆に入力せよ:"); scanf("%s",nyuu); if(strcmp(gyakuho,nyuu)!=0) { printf("\a間違いです。\n"); } else { printf("正解です。\n"); count++; } k=0; } end=clock(); printf("3回中%d回成功しました。\n",count); printf("%.1f秒でした。\n",(double)(end-start)/CLOCKS_PER_SEC); return 0; }

  • 100000未満素数の総数を求めるのに困っているので教えてください。

    100000未満素数の総数を求めるのに困っているので教えてください。     #include<stdio.h> #include<math.h> #define NUM 100000 int main(void){ int prime[NUM+1],i,j,Limit; for(i=2;i<=NUM;i++){ prime[i]=1; } Limit=(int)sqrt(NUM); for(i=2;i<=Limit;i++){ if(prime[i]==1){ for(j=2*i;j<=NUM;j+=i){ prime[j]=0; } } } for ( i=2;i<=NUM;i++) {  if (prime[i]) {    printf("%d\n",i);   } } } これなんですが、実行したらエラーが出てしまうんですがなぜでしょうか?

  • 教えてください

    このソースのbunpu[tensu[i] / 10]++;がよく分からないので詳しく教えてください。 あと、 printf(" 100:"); for(j=0; j < bunpu[10]; j++) putchar('*'); putchar('\n');についても何を示しているのかわかりません。そこも詳しく教えてください。宜しくお願いします。 #include <stdio.h> #define NUMBER 80 int main(void) { int i, j; int num; int tensu[NUMBER]; int bunpu[11] = {0}; printf("人数を入力してください:"); do{ scanf("%d", &num); if(num < 1 || num > NUMBER) printf("\a要 [1以上%d以下] :", NUMBER); }while (num < 1 || num > NUMBER); puts("点数を入力してください。"); for(i=0; i < num; i++) { printf("%2d番:", i+1); do{ scanf("%d", &tensu[i]); if (tensu[i] < 0 || tensu[i] > 100) printf("\a要 [0以上100以下] :"); }while (tensu[i] < 0 || tensu[i] > 100); bunpu[tensu[i] / 10]++; } puts("\n 分布グラフ "); printf(" 100:"); for(j=0; j < bunpu[10]; j++) putchar('*'); putchar('\n'); for (i=9; i >=0; i--) { printf("%3d-%3d:", i*10, i*10+9); for (j =0; j < bunpu[i]; j++) putchar('*'); putchar('\n'); } return(0); }

  • 配列のプログラミングを作ったのですが「

    問題:10問の計算問題を解いて、以下のような成績表を表示するプログラムを作成せよ 例) 第一問 ○ 第二問 × 第三問 × ・・・ 自分が作った解答)#include<stdio.h> #include<stdlib.h> void main() { int a,b,ans,i; int seikai=0; int huseikai=0; int kaitou[10]; srand((unsigned)time(NULL)); printf("暗算\n"); for(i=0;i<10;i++); { printf("%問\n",i+1); a=rand()%10; b=rand()%10; printf("%d+%dは?\n",a,b); scanf_s("%d",&ans); if(ans==a+b) kaitou[i+1]=seikai; else kaitou[i+1]=huseikai; } for(i=0;i<10;i++) { printf("第%d問",i+1); if(kaitou[i+1]==seikai) printf("○\n",seikai); else printf("×\n",huseikai); } } のように作成したのですが、コンパイルは成功しますが思い通りの解答になりません。 どこが間違っているのか指摘してください。

  • C言語プログラムが理解できなくて…

    C言語で中抜きの正方形を作れという問題だったのですが 解答を見ても解説は無く ちんぷんかんぷんで どこでどういう処理をして、こういった解答になるのかが分からないのです 特に教えていただきたいのが何故この文で白抜きの部分ができるのかという事です 初歩的な所だと思うのですがお恥ずかしながら質問させていただきます ちなみに解答はこうありました #include<stdio.h> void main() { int hen,i,j; do { printf("2~9の数字を入力"); scanf("%d",&hen); if(hen<2||hen>9) printf("エラー\n"); } while(hen<2||hen>9); for(i=1;i<=hen;i++) { for(j=1;j<=hen;j++) { if(i==1||i==hen) putchar('*'); else { if(j==1||j==hen) putchar('*'); else putchar(' '); } } putchar('\n'); } }

  • C言語 ソートについて

    #include <stdio.h> #include <stdbool.h> #define NUM_ARRAY 4 #define NUM_DATA 5 int count_swap = 0; // 交換回数 int count_comparison = 0; // 比較回数 void selection_sort(int a[], int n) { } int main(void) { int data[NUM_ARRAY][NUM_DATA] = {{9, 7, 5, 6, 8}, {9, 8, 7, 6, 5}, {5, 6, 7, 8, 9}, {5, 6, 8, 7, 9}}; for (int i = 0; i < NUM_ARRAY; i++) { count_swap = 0; count_comparison = 0; int d[NUM_DATA]; copy_array(data[i], d, NUM_DATA); // 配列のコピー printf("----------------\n"); print_array(d, NUM_DATA); // ソート前の配列の表示 selection_sort(d, NUM_DATA); // 挿入ソートの実行 print_array(d, NUM_DATA); // ソート後の配列の表示 printf("比較回数: %d\n", count_comparison); // 比較回数の表示 printf("交換回数: %d\n", count_swap); // 交換回数の表示 } } 上の雛形を使って選択ソートを実行するという問題なのですが途中までそれっぽいのは出来たのですが上手くいかないので解答をお願いします。 下に自分が今書いているものを置いておきます。 #include <stdbool.h> #include <stdio.h> #define NUM_ARRAY 4 #define NUM_DATA 5 int count_swap = 0; int count_comparison = 0; void swap(int d[], int i, int j) { count_swap += 1; printf("swap a[%d] = %d, a[%d] = %d\n", i, d[i], j, d[j]); int temp = d[i]; d[i] = d[j]; d[j] = temp; } void copy_array(int *a, int *b, int n) { for (int i = 0; i < n; i++) { b[i] = a[i]; } } void print_array(int d[], int n) { for (int i = 0; i < n; i++) { printf("%d ", d[i]); } printf("\n"); } bool compare(int d[], int i, int j) { count_comparison += 1; printf("compare a[%d] = %d, a[%d] = %d\n", i, d[i], j, d[j]); if (d[i] > d[j]) { return true; } else { return false; } } void selection_sort(int d[], int n) { int min; for (int i = 0; i < n - 1; i++) { min = i; for (int j = i + 1; j < i; j++) { if (compare(d, min, j)) { min = j; } } swap(d, i, min); print_array(d, n); } } int main(void) { int data[NUM_ARRAY][NUM_DATA] = { {9, 7, 5, 6, 8}, {9, 8, 7, 6, 5}, {5, 6, 7, 8, 9}, {5, 6, 8, 7, 9}}; for (int i = 0; i < NUM_ARRAY; i++) { count_swap = 0; count_comparison = 0; int d[NUM_DATA]; copy_array(data[i], d, NUM_DATA); // 配列のコピー printf("----------------\n"); print_array(d, NUM_DATA); // ソート前の配列の表⽰ selection_sort(d, NUM_DATA); // 挿⼊ソートの実⾏ print_array(d, NUM_DATA); // ソート後の配列の表⽰ printf("⽐較回数: %d\n", count_comparison); // ⽐較回数の表⽰ printf("交換回数: %d\n", count_swap); // 交換回数の表⽰ } }

専門家に質問してみよう