• ベストアンサー

挨拶出来ないと陰口を言われます

2年生の娘のことで相談お願いします。 娘は挨拶をいつでもどこでも必ず出来る子ではありません。 朝起きて、寝ぼけて「おはよう」がないのでこちらから「おはよう」と言って誘導したり、 挨拶は大事だよと言って聞かせたり、私が率先して挨拶したり、その都度教えてはいるのですが、 言えたり言えなかったりでなかなか完全には身に付きません。 基本的には言うのですが、たとえば叱られた直後や遊びに夢中になっている時などには言えないようです。 タイトルの陰口は、お友達に言われるのではなく、お友達のママに言われています。 「○○ちゃんは挨拶をしない子だ」と、他のママ達に言っているのです。 実は私とそのママの間にトラブルがあって、私はそのママに酷く憎まれているので、 そのせいもあって娘のこともよけい意地悪く思っているのだと思います。 「○○ちゃん(娘)に挨拶してもらえないのはママ(私)が自分の悪口を何か言ってるからだ」と言っているそうです。 もちろん、私は何も言っていませんし、娘も悪意があって挨拶しなかったのではないと思います。 子供同士で話に夢中で気付かなかったとか、ぼやっとしてたらタイミングを逃したとか、そんなことだと思います。 挨拶出来なかったときは「挨拶しない子だ」と言って、挨拶したら「今日は挨拶してきたよ、めずらしい」と言って、結局悪く言っているようです。 もちろん、ちゃんと挨拶出来なかった娘にも、ちゃんと挨拶出来るようにしつけていない私にも非はあると思いますが、その事をあちこちで吹いて回るのはおかしくはないでしょうか? 私とそのママとのトラブルは、そもそも気が合わないなら関わらなければ良いだけの話がこじれてしまったので、私としてはもう関わりたくないのですが、向こうは事あるごとに私や娘の悪口を色んな人に吹いて回っているらしく、とても迷惑しています。 同級生の保護者や近所の評判も悪くて、正直かなりおかしい人なので、もう関わらないようにしたいのですが子供同士はクラスメイトで遊んだりしますし、通学路で見られたりもするので、なかなか完全に無関係にはなれそうもありません。 ある同級生のママは、子供に「あの子もあの子のママも怖いから関わるな。どうしても遊びに行くときはあの家でだけはちゃんとしなさい」と教えているそうです。また、他の子のお家では「あの子とは遊ばせたくないから理由をつけて行かせない」と言っていました。 私としては、子供の友達関係に親が口を出すのに抵抗があってそこまではしていませんが、あまりにも私のことをあからさまに攻撃してくるので、これ以上我が子が彼女の目に触れることに恐怖心を抱いてしまっています。 このような状況の場合、皆さんだったら子供にどう話しますか? また、挨拶は大切ですし、その事で攻撃されないようにしたいのですが、子供に挨拶を意識させる効果的な方法は何か無いでしょうか? 最悪引っ越しも考えるのですが、出来れば転校はさせたくないので、何とか自衛したいと思っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

おそらく、挨拶ができるできない、のではなく、相手のお母さんはあなたたち親子の悪口を言いたいだけなのだと思います。 たまたま、お子さんが挨拶が苦手だったから「あの子は挨拶ができない。親がどうのこうの・・・」と言ってるだけで、これが例えば活発で元気なお子さんだったら「女の子なのに元気すぎてついていけない」とか「仕切りまくって迷惑してる」などと言われるのでしょうし、挨拶はできてもおとなしい子だったら「暗くてイヤだ」と言われたりすると思います。 結局、挨拶ができようができまいが、何らかのイチャモンをつけたい人なのでしょう。 この手の人は何を言ってもダメでしょうし、たとえハッキリ挨拶ができ、非の打ち所のない子だったとしても今度は「何でもできるからって自慢げだ。これみよがしに挨拶する。」などと言われるのがオチです。 放っておくのが一番です。 周りから「こんなふうに言われてたよ~」などと耳に入っても(でも、私はこんなふうにいちいち悪口を言ってたよ、と報告する人もどうかと思いますが)気にせずに「あ、そう。いつものことだからね。私のことが気に入らないみたいだしね。」と堂々としてればいいと思います。 挨拶は、そりゃまぁできたほうがいいですが、できないからって犯罪者みたいに言われる筋合いはないですし、いずれできるようになりますから質問者さんががんばってしつけているのでしたらそれでいいと思います。 お子さんも、2年生だったらそういうことはわかってると思います。 だんだん自分から近づかないようになるのではないでしょうか。 でもできればそこの家にはなるべく行かせないほうがいいかもしれませんね・・・。(お行儀にうるさいお家だから外で遊びなさい。・・・などと言ってはどうでしょう) 重箱の隅をつつくようにチクチクと嫌味を言われてはかないませんからね。 おかしな人はどこにでもいるものです。引越したからって、またそういう人がいないとも限りません。 気にせず、楽しく毎日を送ってればいいと思いますよ。

penonnma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 >おそらく、挨拶ができるできない、のではなく、相手のお母さんはあなたたち親子の悪口を言いたいだけなのだと思います。 たぶんきっとそうなんだと思います。何を見ても悪くしか思われないのは分かっているので、なるべく近寄らないようにしているのですが、たまたま見かけたちょっとのことを大げさにたたかれてしまって・・・。 実は「あなたのことで気を煩わすほど自分は暇でもないので、私はあなたを無視するので、あなたも私のことはいないものと思って無視して下さい」と言われたことがあって・・・。それまでは同級生の保護者同士として、会ったら挨拶など当たり前のおつきあいを心がけていたのですが、その時は絶句してしまいました。 かといって言葉通りに無視するのも人の目もあるので、必要なときは挨拶くらいはするのですが、あちらは完全無視という状況です。 子供同士ケンカなんかは他の子と同じによくありますが、私は子供の成長過程で必要な意見の食い違いと思ってほっておきますが、(子供同士でごめんねいいよで仲直り出来ますので)あちらはそんな些細なケンカも「あの子がわがままだ」と言って回っているようであきれています。うちの子だけでなくケンカ相手は全員悪い子のレッテルを貼られているようなので、近いうちに完全に孤立していくのだろうなあと思っています。すでに「大人だから口はきくけどねえ」と言われているようですし。 >でもできればそこの家にはなるべく行かせないほうがいいかもしれませんね・・・。(お行儀にうるさいお家だから外で遊びなさい。・・・などと言ってはどうでしょう) そうですよね。やっぱりそうします。 負けないで笑い飛ばせるように頑張りたいと思います。 勇気づけられる回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.3

小1女児の母です ほかのママから、口づてに、その方がことごとく悪口を言っている状況を耳にする、のですね 私なら、 「へぇ~~~、また、○○さんたら、わが子の陰口叩いてた?」とか 「なになに、またまた、○○さん、わが子の陰口叩いてた?どんな陰口叩いてたの~?やぁねぇ~」とか、 「もう~、陰口○○、ほんとしつこいよ~」などと、切り返すかな。。。。 陰口さんとか、その方にニックネームつけちゃうかも 爆 ほんとうにその方が、変な方で、周囲もそれをわかってくれている状況なら きっと共感してくれることと思いますよ ただ、もしも、お嬢様が本当に、マナーがよろしくなかったりする部分もあるなら、 それはそれとして、きちんとできるように、 繰り返し、ほめながら、優しく教えてあげるとよいと思います でもそれも、お母様が過敏反応するのはよくないですので、 普通の社会一般的な範囲で、年相応のマナーができればOKと思います 陰口さんは、無視しておいて、 お子様のマナー面をサポートしてあげて、 ほかの人たちと仲良くできるようにしてあげましょう(^^

penonnma
質問者

お礼

温かい回答ありがとうございます。 >ただ、もしも、お嬢様が本当に、マナーがよろしくなかったりする部分もあるなら、 それはそれとして、きちんとできるように、 繰り返し、ほめながら、優しく教えてあげるとよいと思います 「挨拶頑張ろう!!」と銘打って、親子で元気に頑張っています。元気に出来たら「いいおはようだね!」とほめるとうれしそうに笑うので、私がいないところでもいつも元気に頑張れるように、良い挨拶は褒めちぎっていこうと思います。 >ほかのママから、口づてに、その方がことごとく悪口を言っている状況を耳にする、のですね そうなんです。私と親しいママさんも、陰口さん(爆)に攻撃されたことがあって陰口さんが大嫌いなんですが、陰口さんは自分が悪いことしたのを都合良く忘れているようで、偶然会ったりすると親しげに話しかけてきては色々言っているようです。私達が仲が良くてよく会っているのを知っていてのことなので、どういうつもりでいるのかは全くわからないのですが・・・。 うちのことだけでなく、他の子のことも色々言っているので、自分の子以外はみんな出来が悪いと思っているようです。 ちなみに陰口さんの子はよく仕込まれていて、「ありがとうございますと言っておけば間違いない」と思っているのが見え見えな子です。ちょっとだけうちで遊んだ帰り際に「ありがとうございました」と連発していたのを見たときには、なんだかイヤな気分になりました。 一方で色々暴言を吐いたり、わざとお友達の部屋を汚したりしているようで、「よその子に散々言うくせに、自分の子の方がかなり酷いよね」と言われていて、子供がかわいそうになってしまうくらいです。 前の回答者様が書いていらっしゃいましたが、本当に親の悪行のつけは子に降りかかってくるのですよね。かわいそうなことに「あの陰口さんの子供なのに行儀悪いじゃない」という評価になってしまっています。 >普通の社会一般的な範囲で、年相応のマナーができればOKと思います 私もそう思いますので、あせらず根気よく親子で頑張っていこうと思います。 元気が出る回答をありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 ウチの子の学年でも居ましたが、おかしい人はおかしいと周りにちゃんと認識されているので、どう言われていようと大丈夫です。他の親もあなたのお子さんを見ていますから、なかなか言えないけど、言おうとしている子であれば問題ないです。  ウチの近辺の人は、ヤクルトも寄らないと有名でしたから。  引っ越しは勧めません。どの地にもそういう人はいます。「問題を避けて安全なところを探して通る」あなたの資質に似ている気がするので、ここは踏ん張るべきと思います。

penonnma
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 >なかなか言えないけど、言おうとしている子であれば問題ないです。 実は私もそう思います。遊びに来るよそのお子さんも完璧にお行儀のよい子なんていませんし、他と比べてどうという問題ではありませんが、平均的な2年生だと思います。 挨拶の大切さは分かっているようなので、後はいつでも自然に言えるようにクセ付けだと思いますので、親子で根気よく頑張ろうと思います。 >おかしい人はおかしいと周りにちゃんと認識されているので、どう言われていようと大丈夫です。 確かに、同級生のママ達からはすでに「あの人は変だ」と逆に陰口を言われているようです。うちの子だけでなく、他の子のちょっとした失敗も言い回っているようで、「どうして言いふらすのかしら!」と皆一様に憤慨しているそうです。 その話を聞いてから、自分だけじゃなかったんだなあってだいぶ持ち直しましたが、かれこれ3年以上になりますので疲れてしまって気弱になっていました。 彼女の目つきの悪さと、やっかみの酷さがとても怖くて、子供が傷つけられないかという心配もしています。 子供の関係も注意して見ていこうと思います。 回答ありがとうございました。

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.1

まずは挨拶は小学生で身に着けるべきことであることは間違いないので、本人がその重要性を理解するまでしつこく躾ける必要があります。 次にその子との付き合いに親の配慮で距離を保つこと。 その子との付き合いが重なれば重なるほど問題とあなたのストレスは増える一方です。 問題の本質は挨拶ではありませんから、次から次へと違う問題で戦い続けるはめになります。 本当にかわいそうなのはどんどん友達を無くす相手の子ですが、仕方ありません。 親の悪行は子に跳ね返ってきます。 引越しや転校を考えるほどのことではありません。 もっと違う大きな問題も起こりますから、これくらいの問題はさっと流してしまいましょう。

penonnma
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 「躾はしつこく」その通りですね。 これからもしつこく根気よく親子で頑張ろうと思います。 挨拶は大切ということは分かっているようなので、 後は意識しなくても自然に出来るように癖付けかなと思っています。 >その子との付き合いが重なれば重なるほど問題とあなたのストレスは増える一方です。 >問題の本質は挨拶ではありませんから、次から次へと違う問題で戦い続けるはめになります。 そうなんですよね・・・。事あるごとに攻撃されるのでストレスがたまってしまって・・・。 同じように攻撃されたことがあるママ友に話を聞いてもらったりして助けられていますが、 解決にはなかなか至らない状況です。 直接文句を言われたなら反論も出来るのですが、直接には言わずに他で言っているので、その事でこちらから何か言えば周りの方に迷惑を掛けそうでそれも出来ずに悩んでいます。 おかしな人はどこにでもいて、他にもクセのある方はたくさんいますが、正直このママほど誰からも評判が悪くて実際悪い人は見たことがありません。 ちなみに「悪い」とは言葉の通りに「悪いこと」が平気で出来る人という意味なのですが・・・。 その子供もすでにトラブルメーカーですので、自分のこと以上に子供達のつき合いに気を配っていかなければと思っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 挨拶をしてほしいのに・・・

    娘4歳がいます。人見知りをするためお友達やご近所の方に挨拶しません。挨拶はとても大事な事なので私たち両親は「なんで挨拶しないの?幼稚園の先生やお友達におはよう!って言ってごらん。おばちゃん、おじちゃん(近所の方)にこんにちは!って言わないと駄目だよ!」と教えていますが挨拶しません。本人いわく「恥ずかしいから・・・でも小さな声で言ったよ・・・」と言うばかり・・・身内にはペラペラとお喋りするくせに・・・ 幼稚園に通っていますがお友達と親しくなってないのでは?お友達が気を悪くしていないか?(おはよう!と声をかけてくれてので・・・)と心配にもなります。幼稚園の先生、ママさんやお子さんに申し訳なく思っています。躾がなってない家庭と思われるのも・・・ 挨拶できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに娘は人見知りの性格なので「一人あそび大好き」な子です。 挨拶は本当に大事な事なのでこんな娘で困っています。 是非アドバイス宜しく御願いします。

  • 娘の(ちょっと複雑な)友達関係について

    小3の女児です。 近所の同級生の子がおり、入学当初は仲良く遊んで居ましたが、そこのご家庭のお婆さんとお母さんから、娘は嫌われた様で家に遊びに行っても娘が一人だけ断られたり、その子がお母さんから〇〇ちゃんとは遊ぶなと言われたとか娘が言われたり、そこの大人が気に入った子だけ(家族ぐるみで)を集めてバーベキューをしたり、それをわざわざ用も無いのに、家の前をうろついて大きな声で言ってみたり(「今日〇〇ちゃんと〇〇くんを呼んでバーベキューだねー!楽しみだねー」)、陰で悪口を言われたり、今もですが、私が挨拶した時は挨拶を返すのですが、子供が単独の時に挨拶しても無視して返してくれない・・・そんな一連の態度に、私も娘も深く傷つき、距離を置いて関わらないようにしてきました。 幸いな事に娘はめげずに、その子と遊ばなくても他の近所の子供達と仲良くなり、お友達が沢山遊びに来てくれる様になりました。が、最近になり、その子が毎日の様に遊んでいた子達(その家族のお気に入り)が、その子と遊ばなくなった様で、一人で遊ぶ事が増えた様です。そして、娘と娘の仲良しの友達に「遊ぼう」と言ってきたみたいで。その子自身が意地悪したとかトラぶったという事は全くないのですが、その家族に過去にされた事とか(今も)娘への態度とかを見てると、私としては正直、今になって関わりたくない・関わって欲しくないのが本音です。 以前に娘とは遊ばない様にとその子に言ってたのに、今は遊んでいいと家族が許可したのか・・またせっかく娘が築き上げたお友達関係まで、その家族が以前の様に介入してきて巻き込んで(取り入ったり、引き込んだり)壊されたらと思うと不安です(以前のがトラウマになっています)うちの子の友達関係には、口出ししない方針で、困った時にアドバイスをする感じで今まで見守ってくる様な感じでしたが(娘と仲良くさせてもらっている子達の親御さん達もそんな感じで口出し・手出しはしないので、適度な距離で付き合いやすいです)またトラブル(家族がらみの)が予想されるし、どうしようか悩んでいます。その子自体は悪い子ではなく、娘とも他の友達とも仲良く遊べる様なのですが・・ですので、余計に悩むところです。若干、複雑ですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • キモい、無視、陰口

    娘(中2)のことで相談です。 一学期、意味もわからず無視されていた、クラスメイトの3人の女の子がいました。あんまり辛いので、先生に相談したら、直接その子たちに聞いたらしく、していないと言って、その日のうちに、 「無視なんてしてないからね。これからも仲良くしようね。」 と言った内容の手紙をもらい、次の日から無視がなくなりました。 それから普通に話もしてくれるようになったのです。 二学期になり、ますます仲良くなり、一緒に仲間に入れてもらえるようになり、楽しいと言っていました。しかし一昨日くらいから様子が変わり、また陰口を言い、娘を見て笑ったりするそうです。違う友達が見ててもわかるくらい、馬鹿にして笑ってきて、キモい、うざいと言ってるそうです。 違う友達の情報では、娘が仲間に入ってきて、常に着いてくるのがキモいと言っていたそうです。 せっかく仲良くなれて、1人でいることがなくなって喜んでいたので、とても落ち込み、裏切られた気分で悲しくて悲しくて… もともと友達がいなかったので、1人でいたりすることが多くて、友達が欲しくてしょうがなかったみたいです。 ただ、その子たちは常に誰かの悪口を言ってるそうで、娘は陰口が大嫌いなのですが、せっかく仲良くしてくれてるので、聞き流す程度だったそうです。 それが今度は自分の悪口に変わり、あんなに仲良くしてくれていただけに、ショックで泣いてばかりで。 一学期に先生に言われてやめると言うことも信じられませんが、常に陰口言っていると言うこともびっくりです。 陰口ばかり言うような子とは別れて、別の友達といたら?と言っても、もうすでにグループになっていて入れないそうです。 誰も信じられないと言っています。今日は学校にも居場所がなく、保健室に逃げたそうです。 こんな場合、学校に相談すべきでしょうか? 相手にしないほうがいいのでしょうか? 親が出ていく程度とはどのくらいなんでしょうか? 長文読んでくださってありがとうございました。

  • 挨拶をし忘れてしまいました…。

    先程娘と散歩に行ったところ、時々公園で会う子とママ、旦那さんに道でばったり会いました。 私は最初気づかず、先に向こうから声をかけてくださいました。 こんにちはと挨拶をし、ママとお子さんと少しお話(一分も話さなかったと思いますが)をしたのですが、そちらに集中してしまい…初めてお会いするのに、うっかり旦那さんに挨拶するのを忘れてしまいました…。私は旦那さんの方は一度も見ていなかったと思います…。 帰り際も、お子さんにまた遊ぼうね~、さようならと言ったくらいで、そのまま別れてしまいました。 今思うと、なんて失礼なことをしたんだろう、気分を悪くされていたらどうしよう…とすごく後悔しています。 そこでなのですが、次に公園でお会いした時に、 「この間道でお会いした時、旦那さんにご挨拶せずにすみませんでした」と言おうかと思ったのですが、逆に変に思われるかもしれないし…。うちはほぼ毎日同じ公園に行くのですが、そのお子さんとママには時々しか会わないので、時間が経ったら余計変かな…と思ったり…。 仲が良ければ、ごめんねとすぐ言えるかもしれないのですが、その親子とは、お互いの子どもの名前くらいしかしらない顔見知り程度なので、どんな対応をしたらいいのかわからなくなってしまいました…。 挨拶をしなかった私が悪いのですが、モヤモヤしてしまって…。 何かいいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 3歳の娘のあいさつ

    3歳の娘のあいさつのことです。普段おちゃらけていたりするのに、友達や他の人から「バイバイ!」「こんにちは♪」とはなしかけられると照れて私の後ろへまわりこむような子でした。あいさつは基本だと思い、あいさつのたびに「あいさつは?」「お友達にバイバイってしたら?」といってたので、ようやく「バイバイ!」「こんにちは!」と少しずついえるようになりました。 ただ知らないおばちゃまとかで「かわいいわねー、こんにちは!」なんて話かけてくれる場合があり、うちの娘は知らないとばかりに完全無視だったりするので、あとで「バイバイってしたらおばちゃま喜んでくれるかもよ」と言ってたら、それもだいぶできるようになってきました。 ただ最近、酔っ払いっぽいおじさんが「お穣ちゃんかわいいね!」なんて手をふってきました。娘は「バイバイ♪」なんて笑顔をふりまき、少しあとで、「ママ、バイバイしてあげたよ♪」と無邪気に喜んでいます・・・。「そ・・それは・・・」と止めてたくなりましたが、今まで私が言ってきたことと矛盾するようで何と言ってよいかわかりません。今の時代、女の子にとって特に怖そうなので、どのように教えていったらよいかわかりません。普通の見知らぬ人とちょっと変な見知らぬ人は大人はある程度見抜け、距離感をうまくとれますが、娘へはどのようにしつけをしたらよいかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 公園で知らないママさんに挨拶しますか?

    公園で知らないママさんに挨拶しますか? 公園に関する話をこういった掲示板などで見かけると、知らないママさんでも挨拶をしておくとか、目が合ったら会釈だけでもするとか、そういった内容を目にします。 私は知らない人にわざわざ挨拶しませんし、その必要性も感じません。 どうしてたまたま同じ公園に居合わせたからって、全然知らない人に挨拶するのでしょう? もちろん子供同士が遊び始めたとか、何か迷惑をかけたとかあれば挨拶したり、スミマセンなどと声をかけます。 他のママさんとの接触を特別嫌がってる訳じゃありません。 ただ子供を遊ばせに来てる公の場で、誰かの家にお邪魔してる訳でもないのに、なぜその場にいるママさんにわざわざ挨拶をする必要があるのか疑問に思いまして。 以前公園で小さな子を連れたママさんに、いきなり「こんにちは」と声を掛けられました。 最初は知り合いだっけ?と思いましたが、子供の行方に合わせてその場にいるママさん達に挨拶して回ってるみたいでした。 こんにちはの後に何か話をするなら挨拶がきっかけになりますが、その方は挨拶だけして話をする事はなかったです。 もちろん挨拶されて悪い気にはなりませんが、挨拶しなきゃ!って緊張してるように見えました。 皆さん、知らない人でも公園に居合わせたら挨拶しますか?

  • 挨拶について

    現在はプレに通いに4月から入園なんですが挨拶しないママさんって最近多いいんだなと感じています。 たまたま隣にいても挨拶せず普通に去っていくママさんいたり隣人もママさんもすれ違っても駐車場であっても挨拶はないです。 私は見かけたら誰にでもしますが.. 挨拶が絶対だなんて思わないですがなんだかなと思ってしまいます。 友達に話しても なんで隣だからって挨拶しないといけないの?など仲良くないとしない。 など友達の言いたい事もわかるのですがもやもやしちゃいます。 同じモヤモヤする方はいらっしゃいますか?

  • 挨拶はすべきか?

    何だかくだらない質問になってしまうのですが すみませんがよろしくお願いします。 当方大学編入組で半年弱経ちます。 最近ぼちぼち挨拶をしあう関係があるのですが その娘達と関係がぎくしゃくして居心地が悪いです。 と言いますのも 編入仲間のクラスメイトに統合失調症の気があることがわかり、その娘のことについて私は最近悩んでいました。 できるだけそろそろ離れたくて「相談があるんだけれども席隣を使ってもいいかな」と一言聞きたかったのです。 ですが私も明日テストというタイミングで聞いたのが悪かったのですが 一言も聞いて貰えずがっかりした気持ちになっていました。 それ以来その娘達とは ぎぐしゃくしてしまい挨拶はしているものの 雰囲気はよくありません。 その娘達のことは嫌いではないのですが 所謂キャパキャパした感じの子で 根はいい子なのはわかるのですが話は合いません笑 もう一つだけ不満を言いますと笑、 二つ年下の子達でどうにも精神的に幼い印象があるのです。 悪口なんて日常茶飯事ですし 高校生を相手にしているような気持ちになります。 それでもこのまま挨拶を し続けた方がいいでしょうか? それとももうほっといた方がいいでしょうか? なんか最近めんどくさくてしたりしなかったりです。 何だか覗くように人を見てくるので めんどくさいんですよね。。。。。

  • 全く行動パターンが一緒のママ達の輪に入れない。娘も

    私は3歳の子供と1歳の子供がいます。 近所に集団でつるんでいるママ達の輪があります。 集団は人数が多い時10人ぐらい、赤ちゃんの時からずっと一緒にいます。 大半の人が子供二人居て 上の子も下の子も同じぐらいの年齢月齢なので 行動パターンがほとんど一緒です。 公園。。。雨の日は児童館です。 うちも上も下も同級生で、同じ行動パターンなんです。 でもうちがなぜ輪に入ってなかったかというと、 上の子が3月生まれで、 月齢が半年、一年近くも違うので一緒に遊べなかったのです。 あと仲良かった子はだいたい引っ越してしまいました。 いつも同じ場所で会って、 挨拶こそ、するものの がっつり固まってる輪に入れない、 悲しい気持ちになります。 別に悪い人たちでないのは分かりますが…。 ヘンピな場所に住んでいるので 公園や児童館はそこぐらいしか行く所がありません。 その集団が苦手な人は ショッピングセンターや家で過ごしているそうです。 個人的に仲良しの友達ママ達は、家にいる事が多く たま~にしか公園に来ません。 3歳になって、色々分かるようになると 悲しいのは娘も輪に入れないでいる事です。 娘が輪に入ると そこのお友達達が「やっぱやめよう」とかって空気になって 娘がポツーンとしてしまいます。 集団の友達同士、家に行き来とかもしてるみたいなので、ホントに毎日のように一緒に遊んでるみたいなんです。 ★こういう事ってよくある事なんですかね? ★小さい子供って親が仲良しだと、子供も仲良しなんですか? 来年の幼稚園もこの集団と同じ所なので ちょっとブルーです。

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…