• ベストアンサー

08バイオマスターのリールスタンド

mentos555の回答

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

過去にアルテグラアドバンスに500円かな?安いアオリスタンドを取り付けていました。 しっかりと捻じ込んだつもりだったのですがネジ山が浅かったのかは不明ですが気が付いたら脱落してなくなってました。 落とした事もあるのでその時に外れたかもしれませんが。 純正なら間違いないと思いますよ。 こんなのです http://www.wildfish.co.jp/SHOP/rpa0021.html

関連するQ&A

  • あなたならどれを選択しますか?【リール】

    サーフやショアジギ用で使うリールの新調を検討しております。 <現在の所持品> 09アルテグラC3000→シーバス、小規模河川で利用中 レアニウム4000→シーバス、サーフ、ライトショアジギで利用中 <購入検討品> まずはレアニウム4000を中古釣り具店に売って(たぶん7-9000円ぐらい?)、 それを軍資金に購入を考えております。 候補(1)11ツインパワー4000XG 購入価格32,000円程度 候補(2)10ツインパワーSW4000XG 購入価格3,8000円程度 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100415 候補(3)10バイオマスターSW4000XG 購入価格20,000円程度 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=101022 できるだけ予算を抑えたいので(3)でもいいのですが、 どうせ買うなら後悔しない(1)か(2)もアリかなと。 皆様でしたらどれをオススメしますか。 11ツインパはX-SHIP搭載で魅力的ですが、やはりSWモデルの方が耐久性が高いので しょうか? あと5000番手だとオーバースペックすぎますか?

  • リール

    次の3機種の中なら、どれがオススメですか? DAIWA レガリス2500 http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/legalis/index.html シマノ   ナスキー2500 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=16 シマノ   旧アルテグラ2500 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=12 シーバス、エギングなどにPEライン使用予定です。

  • バイオマスター08 4000sを買おうと思っています。

    シーバス用のリールを購入しようと思っていまして、 バイオマスター08の4000sを買おうと思ったんですが、 ちょっとだけ値段が上がってもいいのでバイオマスター08よりいい物があるならば教えてください。 バイオマスターに詳しい方、長所・短所などあったら教えてください。 それと ネットで買うのはありなんでしょうか?

  • 旧ルビアスと05バイオマスター

    渓流や管理釣り場でトラウトを釣っています。今、リールの購入を考えています。以前から05バイオマスターの評判を聞いていて、次はこのリールがいいと思っていました。ところが偶然いった釣具やさんに旧ルビアス1500が半額になっていました。次はバイオ(2000Sか2500S)と決めていましたが決心が揺らいでいます。普段はカルディアkix1500をミノーイング用、予備としてアブガルシアカーディナル302Uを使っています。そしてミッチェル308XPROかアルテグラ1000Sをスプーン用に使っています。トラウト用には旧ルビアスと05バイオとどちらが性能がいいのでしょうか教えてください。ちなみに旧ルビアスは一台しかなく、売り切れている可能性もあります。

  • レアニウム CI4かバイオマスター11

    エギングでリールを購入しようと迷ってます。 バイオマスター11 2500sが候補だったのですが、レアニウム CI4 2500sの重量が200gということで 購入を迷ってます、ロッドが140gと重めのためレアニウム CI4の軽いリールにしようか、X-SHIP搭載のバイオマスター11にしようか。オススメはどちらでしょうか?

  • 判定依頼 ショアジギタックルについて

    ショアジギングを始めるにあたって道具の購入をする前に、今所持しているシーバス タックルでどれくらいの獲物まで対応できるか教えていただけないでしょうか。 <私の持っているタックル> ■ロッド シマノ ディアルーナS1006M ルアーウェイト:42gまで対応 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100775 ■リール シマノ レアニウム4000 実用ドラグ力:5kg 最大ドラグ力:10kg 巻上長:77cm http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100559 リールには現在PE1.2号を巻いておりますが、巻き替え可能という前提でお願いします。 恐らくライトショアジギングと呼ばれる部類に入るとは思いますが、感獲物までいけそうでしょうか。 この魚のこのサイズまではいけそうといった感覚的なものでも構いませんのでご教示ください。

  • 釣り人のあなたならどっちを買う?

    私はチヌ釣りをしているのですが新しいロッドかLBリールがほしくなり どちらを買おうかと迷っています。 予算は35000円ぐらいで迷っているタックルは ロッドはシマノの「鱗海エランサ 0.6号-530」で http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100422 LBリールはシマノの「BB-X ハイパーフォースMg 2500DHG」です。 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100344 どちらもネットで買おうと思います。 ちなみに今持っているタックルは ロッドがダイワの「飛竜クレッサチヌ 1号」で リールはダイワのレブロス2500です。 エランサはトップガイド~#2はIMガイドで糸絡みがしにくくなってるし ハイパーフォースは自身初のLBリールでかっこいいしどちらも捨てがたいです。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • カルカッタの水洗いとサオ

    http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1050 このカルカッタを買おうと思っていますが、 他のリールのページには(海水OK水洗いOK)とありますが、 このリールのページには書いてありません。 水洗いはしてはいけないリールなのですか? また、シマノのシーウイング73の50-270T3にこのリールをつけて、 船釣りのアジやサバ(サビキ)などをしようと思っていますが、 選択は適切でしょうか?

  • メバリングタックル検討中

    11-12月を迎えてメバリングに挑戦しようと考えております。 あまり高価な道具は買えないのでコストパフォーマンス重視で自分なりに考えてみました。 ロッド+リールで2万以内を希望。 それぞれいかがでしょうか?オススメあれば教えてください。 ロッドタイプはまだ釣り初心者ですので、ソリッドタイプを考えております。 これについてもアドバイスいただければと思います。 候補以外のオススメも教えて下さい。 <シチュエーション> 福岡市在住です。 主に漁港、テトラ帯などが主戦場になると思います。 ですので長さは7フィート前後でしょうか? メバル以外にロックフィッシュもしたいですが、バスロッドを1本持っています。 これは2~12グラムの ルアーが投げれるやつです。 <ロッド>初心者にはやはりソリッド・・・? 候補(1) シマノ M706ULS http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100593 候補(2) プロックス 三代目 根魚権蔵 3NG66MF http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_a&code=3NG66EF <リール> 1000番か2000番で悩む・・・? 候補(1) シマノ ソアレBB 1000S http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100387 候補(2) シマノ アルテグラアドバンス 1000S http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100037 候補(3) シマノ アルテグラアドバンス 2000S http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100037

  • シマノ バイオマスターのスプール互換について

    こんばんは。 リールについて質問があります。 05バイオマスター3000Sを購入しようと思っております。 カタログを見る限り、バイオマスター3000Sと4000Sの性能は 同じで糸巻き量が違うだけのような気がしてます。 実際3000Sに4000Sのスプールを付けることは可能なのでしょうか? また3000Sに取り付けることが可能なスプールは他にありますでしょうか?